【結果】33チーム170名参加(敬称略)

Sクラス
優勝 お姉さんが優しく教えちゃうぞ♡♡(山根智佳子、加藤寿美香、綿貫彩夏、竹中歩美、渡邉百々香)
準優勝 あんず雲@広尾B(小野ゆかり、冨岡彩羽、西村有里子、山中綾菜、横村日和)
第3位 晴れのち虹(八木直子、萩本夏々彩、北山佳奈、藤森あかね、栗木萌里)

Aクラス
優勝 LeFRONT(三嶌和、浅田百香、涌田結音、藤井凜、村上あおい)
準優勝 天衣無縫(佐藤数奈、市川心優、麻木峰子、新里亜子、辻屋実花子、安田ゆかり)
第3位 チーム残党(東海栄、柴野絢子、北岡三緒、相場直子、中村真里子、小林千洋)

B1クラス
優勝 イケラヴァチームshine(岡田恵子、中川光恵、高田小百合、分道かす美、圷麻紀)
準優勝 花鳥風月(後藤栄津子、宋民亜、笹邊裕子、中井倫子、川俣直子、塩野谷美由紀)
第3位 Shining Smiles(知念杏、楠田ひまり、小野真由香、萩田万結子、建村明音)
第4位 ウエストα(山城直子、松本ちえ、清水美絵、坪倉春子、相原ゆうみ)
第5位 お寿司は正義(サビ抜き)(秋浜和子、佐々木薫子、西崎美香、山口純奈、水無瀬香澄)

B2クラス
優勝 やんけぴよ(岡田美季、柴田真子、坂根祐子、匿名希望2名)
準優勝 府中っ娘しんボウ’s(宮﨑美保子、前田ひろみ、青木紗代子、中田由起子、大橋瑞穂)
第3位 進撃の森進一(多田真由美、戸田智翔、鈴木さくら、伊佐有里、南史歩)
第4位 イケメンラヴァーズチーム2025(山根順子、鹿子島智子、島田登喜恵、今井里美、渡辺潤子)

Cクラス
優勝 棋心ガールズ(大坂汐理、森下いろは、池田華梛、西口舞花、小川美琴)
準優勝 みのガード(島田陽子、西田順子、越智彩花、田中摩耶、小澤由佳)
第3位 やんやんやんけ(早川由紀子、長谷川理香子、平良有紗、石垣千尋、冨田絵里加)
第4位 ワクワク⭐︎森ガールズ(柳生恵実花、松本茅、森野辺菫、齋藤あかり、徳久はな)
第5位 上野裕和将棋教室A(木村朗子、山口彩子、津川智子、阿部瑞紀、城井陸奥美、吉野薫)
ベストチームワーク賞:上野裕和将棋教室B
ベストパフォーマンス賞:森のとっても和みんず
新人賞 花岡麻由(月組)村上順子(月組)
敢闘賞 榎本和代(光組)福士直子(上野裕和将棋教室B)赤田桃子(甘辛党)
ベストドレッサー賞キッズ 井上美和(和栗)安原唯椛(GSPチャレンジ)
ベストドレッサー賞 阿部瑞紀(上野裕和将棋教室A)藤井詳子(それいゆ)林逸子(みたらしだんご)
【お知らせ】(2025.10.24)
・個人エントリーいただいた方全員に、参加していただくチームをご連絡しました。ご確認をお願い致します。
・付添登録締切は10/27です。事前登録がない方は当日ご入場いただけません。選手以外で来場の可能性がある方は、必ず事前にご登録をお願いいたします。
【告知】
<将棋女子の祭典>「アパガード杯 第19回女子アマ将棋団体戦」今年は「府中の森芸術劇場」で初開催!
棋力別5クラス、女性5人で戦うチーム団体戦。各クラス上位チームを表彰するほか、ベストドレッサー賞、新人賞など各賞をご用意しています。
強豪選手から大会初参加の方まで、どなたでも楽しんでいただける大会です。ぜひあなたも、お仲間と一緒に将棋大会に参加してみませんか?
*チームごとに事前入金制となります。要項をよくご確認の上お手続きください。
◆日時:2025年11月3日(月祝) 9:45開場 10:15開始 17:00終了(予定)
◆会場:府中の森芸術劇場(東京都府中市浅間町1-2)
◆アクセス:京王線東府中駅 北口下車徒歩7分
https://www.fuchu-cpf.or.jp/theater/access/index.html
◆参加資格:女性のみ5人で1チーム編成
◆競技方法:全クラス対局時計使用 持ち時間15分30秒 3~4回戦予定
◆参加クラス:チーム5人のポイント合計で決まります(6人以上の場合、上位5人)
・Sクラス 制限なし
・Aクラス(有段者) 45ポイント以下
・B1クラス(中級) 三段以上不可 35ポイント以下
・B2クラス(初級者)初段以上不可 20ポイント以下
・Cクラス(初心者) 初参加3名以上、初段以上不可 12ポイント以下
◆ポイント:
・三段以上 10ポイント
・二段 9ポイント
・初段 8ポイント
・1級 7ポイント
・2級 6ポイント
・3級 5ポイント
・4級 4ポイント
・5級 3ポイント
・6~7級 2ポイント
・8級以下 1ポイント
棋力は認定されている中で一番上のものを申告してください。(ネット、道場等)
ネット将棋の認定がある人はその棋力もご入力ください。
クラス分けは事務局で調整の上、他クラスへの変更をお願いする場合があります。
メンバー内で棋力差が大きい、人数が揃わない等の場合は、エントリー前にご相談ください。
◆参加費 1名につき一律2,000円(参加賞付)
*LPSAオンラインショップより事前入金制(申込後にメールでご案内します)
◆申込方法:下記フォームよりご登録ください
【チーム登録】【個人エントリー】
◆申込期間:9/5(金)~10/5(日)
◆定員30チーム(上限に達し次第申込受付を締め切ります)
◆賞
各クラス上位チームを表彰
その他特別賞として「ベストチームワーク賞」(チーム)、「新人賞」(個人)、「ベストドレッサー賞」(個人)など表彰予定
◆主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
◆特別協賛:美白歯みがき剤『アパガード』 株式会社サンギ
◆後援:東京アマチュア将棋連盟
◆協力:ジュポン化粧品 株式会社いつつ OSAM 森永製菓株式会社
言歩木 発酵けんこうラボ
◆お問い合わせ:お問い合せフォーム
*電話でのご用件は承れないのでご了承ください
☆昨年の大会の模様(2024年)
https://joshi-shogi.com/28067/
【注意事項】
☆会場内での観戦について
対局エリアには、選手と(補欠選手も含む)、LPSA女流棋士、運営スタッフ以外の立ち入りはできません。
対局エリアの外は、関係者の方は入場可能です。(事前に申請が必要となります)
☆会場内での撮影について
・開閉会式の撮影は可能ですが、大会進行中の撮影は、原則として主催者のみとさせていただきます。弊協会のHPにて大会の模様を掲載する予定です。
・対局の撮影を希望される方は、観戦の申請の際にあわせてご登録ください。(SNSなどへアップされる際は対局相手の方や、写っている方へのご配慮をお願い致します。)
・写真掲載がNGな場合はエントリーフォームにてご登録ください。
☆携帯電話、スマホについて
対局中は必ず電源を切り、触らないでください。操作した場合は失格となります。
(対局中以外、休憩中は使用可能です)
【よくあるご質問】
Q:駐車場はありますか?
A:有料の駐車場がございます。
Q:飲食の場所はありますか?
A:昼食時は会場内で飲食可能です。会場のビルにはコンビニ等はありません。(近くまで徒歩3分)
ゴミは各自お持ち帰りください。
Q:補欠の参加費、参加賞、賞品について
A:1チームにつき1名補欠登録可能です。参加賞は人数分ご用意しますが、チームが入賞された場合、賞品は同等の代替品とさせていただく場合があります。
Q:5人集まらないけど参加したい。
A:3人以上でしたら、1チームとしてご参加いただけます。
(参加賞・賞品については、参加費を払われた人数分となります。)
個人で参加希望の方は事務局で混合チームを編成します。
(個人用フォームからお申し込み下さい)























