日本女子プロ将棋協会

「LPSA麹町将棋サロン in DIS」2025年3~4月担当女流棋士

女流棋士の丁寧で優しい将棋レッスンが受けられると好評の「LPSA麹町将棋サロン in DIS」、いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。

ダイヤモンド囲碁サロンは地下鉄麹町駅から直結、人気棋士やインストラクターの指導が受けられる高級囲碁サロンです。
ご希望の指導枠が満席になってしまう前に、お早めにご予約ください!

時間
 A:2部制 (1)15:00~17:00 (1)18:30~20:30
 B:3部制 (1)15:00~16:30 (2)17:00~18:30 (3)19:00~20:30
内容:2時間制 ☆時間内は追加料金なしで2局目の指導OK
料金
 一般 5,500円 Minerva会員 4,500円(会員証をご提示ください) 女性 3,500円
予約:「キャンセルポリシー」をご確認・同意の上、申込フォームよりお手続きください
 【キャンセルポリシー】 http://joshi-shogi.com/14041/
 申込フォーム
 ☆完全予約制、各回定員(4名)に達し次第締め切ります。
 ☆キャンセルされる方は必ずメールでご連絡くださいますようお願い致します。

 3/6 (木)A(1)中倉彰子二段 満席 (2)中倉宏美二段 満席
 3/13(木)A(1)上川香織二段 満席 (2)島井咲緒里二段 満席
 3/27(木)B(1)渡部 愛三段 満席 (2)渡部 愛三段 満席 (3)渡部 愛三段 満席
 4/3 (木)A(1)礒谷真帆初段 (2)大庭美夏初段
 4/10(木)A(1)中倉彰子二段 (2)中倉宏美二段 満席
 4/17(木)A(1)船戸陽子三段 満席 (2)上川香織二段 満席
 4/24(木)A(2)島井咲緒里二段 満席

お問い合わせ:https://www.secure-cloud.jp/sf/1542775332XalxvDey

LPSAファンクラブ「Minerva」会員の方は、指導料金が割引になるほか、
メールマガジンにていち早く担当女流棋士をお知らせする先行予約期間があります。
ぜひ「Minerva」にご入会ください。
http://lpsa-os.com/SHOP/f001.html
http://joshi-shogi.com/8455/

第36期女流王位戦 挑戦者変更のお知らせ

平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

4月24日(木)に兵庫県姫路市「里湯ひととき夢乃井」で開幕予定の「第36期女流王位戦五番勝負」につきまして、挑戦者として出場を予定しておりました【西山朋佳女流三冠】より、体調不良のため出場辞退の申し出がございました。

これを受け、女流王位戦五番勝負対局規定に基づき、新聞三社連合、日本将棋連盟および日本女子プロ将棋協会で構成する女流王位戦委員会は対応を協議し、今期五番勝負の挑戦者として【伊藤沙恵女流四段】の繰り上げを決定しました。

皆さまには、ご心配をおかけしますが、何卒ご理解をいただきますとともに、引き続き、本棋戦へのご注目とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

4/19(土) 第85回1dayトーナメント・第4回卯月カップ

今回の卯月カップはLPSA女流棋士5名と日本将棋連盟所属の女流棋士4名、LPSAの女流棋士育成プロジェクト「GSPチャレンジ」から予選会を勝ち抜いた招待選手1名の合計10名によるトーナメントとなります。
トーナメントの模様は日本女子プロ将棋協会(LPSA)公式サイトにて速報いたします。女流棋士の熱い戦いにぜひご注目ください!

棋譜中継について
全局リアルタイムで中継します。(開始10:30~)
中継ページ https://joshi-shogi.com/30864/

トーナメント表

【1~2回戦】

【伝統文化交流館】

チラシデータ: 

日時:2025年4月19日(土) 13:30開場 14:00開演 18:30終了予定
会場:港区立伝統文化交流館(東京都港区芝浦1-11-5)
アクセス:https://minato-denbun.jp/access/
参加料:一般2,000円 港区在住・在勤・在学者1,000円 中学生以下無料
     *当日に港区在住、在勤、在学がわかるものをご提示いただきます
     Minerva会員1,000円 Minervaプラチナ会員 無料
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会
特別協賛:大庭一茂様
協働:港区立伝統文化交流館

トーナメント出場者
〔日本女子プロ将棋協会〕
 渡部 愛女流四段    堀 彩乃女流初段    礒谷真帆女流初段

 磯谷祐維女流初段    田中沙紀女流1級

〔日本将棋連盟〕
 中村真梨花女流四段   室田伊緒女流三段    長谷川優貴女流三段

 岩崎夏子女流2級


〔GSPチャレンジ代表〕 渡邉百々香さん

出演棋士
 中倉宏美女流二段    島井咲緒里女流二段

観戦申込方法:フォームからお手続きください
 申込フォーム
*定員:60名(先着順) 指導対局をご希望の方は同時にお申込みください

 指導対局1回目は定員に達しました(2025.3.25)

<お申込みから受付完了まで>
・お申込みいただきますと、2日~3日中に入金案内のメールをお送りします。(入金案内のメールが届かない場合は、お手数ですが事務局にお問い合わせください)
・入金の確認が出来次第、受付完了となります。(お申込みをしただけでは、受付完了ではありません)
・入金が完了したあとの返金については、いかなる理由があってもお受けいたしかねます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

・ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている場合、案内メールが届かない場合があります。「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします

締切:4/7(月) *定員に達し次第終了となります

指導対局:3,000円(参加料と別途かかります)
 1回目 14:30~、2回目 16:00 指導対局1回目は定員に達しました(2025.3.25)
 *各回先着8名 指導女流棋士はトーナメントの進行によって決定します。どの女流棋士の指導になるかは選べませんのであらかじめご了承ください。

色紙販売:出演女流棋士の寄せ書き色紙を販売いたします。
      ご希望の方はフォームからお申し込みください。
      販売価格 1枚:8,000円

卯月カップ1回戦、2回戦
日時:10:00~13:30
会場:港区男女平等参画センター *卯月カップと別会場になります
 14:00からの卯月カップをお申込みの方のみ観戦できます。(大盤解説はありません)
 お申込み完了後に観戦予約方法をご連絡いたします

お問合せ先 公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局 
 お問い合わせフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承くだい

☆前回の模様 第3回卯月カップ

4/19(土) 第4回卯月カップ 棋譜中継

トーナメント表

棋譜中継
【1回戦】10:00~
礒谷真帆女流初段-岩崎夏子女流2級   盤面 棋譜
磯谷祐維女流初段-渡邉百々香GSP代表   盤面 棋譜

【2回戦】11:00~
堀 彩乃女流初段-礒谷真帆女流初段   盤面 棋譜
室田伊緒女流三段-渡部 愛女流四段   盤面 棋譜
中村真梨花女流四段-長谷川優貴女流三段 盤面 棋譜
田中沙紀女流1級-磯谷祐維女流初段   盤面 棋譜

【準決勝第1局】14:20~
渡部 愛女流四段-堀 彩乃女流初段  盤面 棋譜

【準決勝第2局】15:30~
中村真梨花女流四段-磯谷祐維女流初段 盤面 棋譜

【決 勝】16:40~
渡部 愛女流四段-磯谷祐維女流初段  盤面 棋譜


主催 公益社団法人日本女子プロ将棋協会
特別協賛:大庭一茂様
協働:港区立伝統文化交流館

渡部愛女流三段が女流四段に昇段

平素より、日本女子プロ将棋協会にご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。
この度、渡部愛女流三段が女流四段に昇段いたしましたのでお知らせいたします。

○昇段日   2025年4月11日
○理由    女流三段昇段後130勝をあげ昇段規定を満たしたため
○棋歴    https://joshi-shogi.com/11518/

【渡部愛新女流四段 コメント】
日頃からお世話になっている皆さまに感謝申し上げます。
女流四段になることは女流棋士になってからの一つの目標でもあったので、達成できて嬉しく思います。
今後も邁進してまいりますので何卒よろしくお願い申し上げます。

第51期岡田美術館杯女流名人戦

主催 公益社団法人日本将棋連盟 報知新聞社
特別協賛・株式会社ユニバーサルエンターテインメント
岡田美術館

第50期女流名人 福間香奈

五番勝負

第1局 3/8 (土) 関西将棋会館(大阪府高槻市)
第2局 3/16(日) 出雲文化伝承館(島根県出雲市)
第3局 3/30(日) 野田市市民会館(千葉県野田市)
第4局 4/4 (金) 将棋会館(東京都渋谷区)
第5局 4/11(金) 関西将棋会館(大阪府高槻市)

女流名人リーグ

〔対局結果・予定〕
・4/11(木) 渡部 愛三段●‐○今井 絢初段
・5/15(水) 渡部 愛三段○‐●鈴木環那三段
・6/5 (水) 渡部 愛三段●‐○石本さくら二段
・7/11(木) 渡部 愛三段○‐●野原未蘭初段
・8/7 (水) 渡部 愛三段○‐●山根ことみ三段
・8/27(水) 渡部 愛三段●‐○西山朋佳女流三冠
・10/3(木) 渡部 愛三段●‐○加藤桃子四段
・10/22(火)渡部 愛三段○‐●大島綾華二段
・11/15(金)渡部 愛三段○‐●内山あや初段

予選

〔対局結果〕
・12/20(水) 礒谷真帆初段●‐○宮宗紫野二段
・12/22(金) 船戸陽子三段●‐○飯野愛初段
・12/22(金) 田中沙紀1級○‐●長沢千和子四段
・12/22(金) 磯谷祐維1級○‐●伊藤真央2級
・12/27(水) 磯谷祐維1級●‐○香川愛生四段
・12/28(木) 中倉宏美二段●‐○頼本奈菜初段
・12/28(木) 堀 彩乃1級○‐●相川春香初段
・1/10 (水) 島井咲緒里二段●‐○佐々木海法1級
・1/11 (木) 上川香織二段‐○‐●中村桃子二段
・1/16 (火) 田中沙紀1級●‐○野原未蘭初段
・1/19 (金) 堀 彩乃1級●‐○山口恵梨子二段
・2/7 (水) 上川香織二段●‐○塚田恵梨花二段

インストラクターの皆様の教室ご紹介

ハート将棋キッズクラブ
・講師名(LPSA公認インストラクター):岩林明美
・開催日時:開催日_毎月第1水曜日 15:45~16:45 /開催期間_約1年(6月〜3月)
・開催場所:大阪市「都島区 子ども・子育てプラザ」
・対象:小学生(初心者〜中級者くらい)
・料金:無料
・申込方法:※募集情報は4月頃に『ハート将棋公式サイトブログ』で公開いたします。
 https://www.heart-shogi.com/blog
・問い合わせ先:ハート将棋CLUB   info@heart-shogi.com

〔講師コメント〕
ハート将棋キッズクラブは、ハート将棋を使って将棋にふれる楽しいクラブ活動です。
月に一度、小学生が集まり、将棋の魅力をたっぷり体験します。
このクラブでは、ピンク色のかわいいハート型の駒を使い、将棋文化に親しんだり、はさみ将棋などの入門ゲームを楽しむことができます。また、ハート将棋を使った新しい遊び方をみんなで考える創造的な活動も行います😊

将棋が得意な子も、これから始めたい子も大歓迎!子どもたちが楽しく将棋を学び、成長できるように、ハート将棋キッズクラブは全力でサポートしていきます。

・教室サイト、SNSアカウント
 ハート将棋ブログ:https://www.heart-shogi.com/blog
 ハート将棋 X   :https://twitter.com/heart_shogi
 ハート将棋Instagram:http://instagram.com/heart.shogi/

かがやき将棋教室
・講師名(LPSA公認インストラクター):佐藤裕司、武藤直雄
・開催日時:土曜日 月2回
・開催場所:千葉県松戸市松戸1117ビラ松濤2階
・対象:5歳〜18歳
・料金:8,000円/4回チケット
・申込方法:公式LINE またはメール
・問い合わせ先:https://lin.ee/Y5fqvJy または mail@neirokirara.com

〔講師コメント〕
はじめて将棋を覚える子どもから初段を目指す子どもたちを対象に4クラス制となっています。子どもたちがもっと将棋を好きになり、楽しみながら考える力や長所を伸ばしていける指導を心掛けています

・教室サイト:HP https://neirokirara.com/kagayaki/

恩送(おんくり)将棋教室
・講師名(LPSA公認インストラクター):小林廉太郎(こばやしれんたろう)
・開催日時:事前予約制
・開催場所:宮城県仙台市青葉区大町2丁目3-22 第5菊水ビル3階 他
・受講方法:対面・オンライン・出張(応相談)
・対象:子どもから大人まで、将棋に興味のある方はどなたでも
・料金:授業形態によって料金が異なります。面談や体験授業を行い、ご希望の授業形態をお伺いしたうえで料金をご案内します。
・申込方法:下記のお問い合わせよりご連絡いただき、申し込みください。
・お問い合わせ先:恩送将棋教室ホームページ
https://sites.google.com/onkurinowa.com/shogi/)の「お問い合わせフォーム」をご利用ください。

〔講師コメント〕
個別でもグループでも受講することもできます。
自らの力で考えることを重視しているため、できるだけ見たことのない問題を提示するようにしており、テキストや筆記試験問題はオリジナルのものを作成しています。
論理的に考える力を身につけていただくために、対局後には感想戦を通して、なぜそのような結果になったのかを一緒に考えます。

生徒さんが将棋を通して幅広い年齢層の人々、異なるバックグラウンドをもつ人々と交流できるように、大会等のイベントも企画しています。

マイナビ出版杯 第19回小学生・第17回中学生女子将棋名人戦 代表決定クラス対局規定

・親睦クラスは下記を原則とし、審判の裁量で柔軟に対応いたします。

振り駒
・振駒で先後を決めます。
・後手が対局時計を置く位置を自由に選択できます。

着手・反則
・着手は駒から指が離れたときをもって成立します。
・時計は着手をしてから押してください。審判から注意があった後に行った場合、反則負けとなる場合があります。
・着手時に駒を飛ばしてしまった場合、指もしくは符号によって明確な着手表示を行ってください。着手表示を行った場合は着手完了とみなします。時計を押した後に駒を拾い、対局を続行してください。
・禁じ手はすべて反則となります。(二歩、行き所のない駒、打ち歩詰、連続王手の千日手)
・禁じ手は対局中に対戦相手が指摘し、本人が認めた時点で反則負けとなります。
・禁じ手や反則を第三者が指摘してはいけません。但し、審判は対局者に対して指摘する事ができます。
第三者や記録係が禁じ手や反則を見かけた場合、速やかに審判を呼んでください。
・「反則」の指摘があった場合、審判に反則の可否判断を確認してください。
・投了後に反則が判明した場合、投了を優先とします。(勝敗は変わりません)

千日手・持将棋
・千日手は成立したら審判を呼んでください。先後入れ替えて指し直しを行います。持ち時間、対局時計の位置は成立時のままで再開します。

参考<千日手>
盤面(盤上の駒の配置)・双方の持駒・手番のすべてが同一となる局面(同一局面)が4回発生した場合を指す。

・持将棋は 27 点法を採用します。同点となった場合は後手の勝ちとします。
・入玉宣言法を使用する事も可能です。

参考<入玉宣言法(27 点法)> LPSAルール
宣言しようとする側の手番で、手番の時間内に着手をせず、下記の①②を行う。
①「宣言します」と言う
②対局時計を止めて対局を停止させる。
その時の局面が、次の条件を満たしていれば、宣言側は勝ちとなります。
(条件を満たしていない場合、1回目は続行し、2回目は宣言側が負けとなります)
*通常の入玉宣言法と異なります。ご注意ください。
 条件1:宣言側の玉が敵陣3段目以内に入っている。
 条件2:宣言側の敵陣3段目以内の駒は玉を除いて 10 枚以上存在する。
 条件3:宣言側の玉に王手がかかっていない。
 条件4:宣言側 の点数が先手で 28 点以上、後手で 27 点以上ある。
*玉を除く大駒1枚を5点、小駒1枚を1点として数える。
 点数の対象となるのは、玉を除く持駒と敵陣 3 段目以内に存在する駒のみ。(宣言側)

電子機器の取り扱い
・対局者は対局中、自身が保有する電子機器の電源を切らなければならない。
・対局中に電子機器の操作を行った場合、失格となります。
*失格:大会へのエントリー取り消し(その時点で大会への参加は終了)
・対局中に電子機器に触れる場合は、審判の許可のもと、審判の目視のもとで操作する。
 (携帯の電源を切ったか確認をする場合)

対局の進行や内容に応じて、審判棋士が勝敗を判定する場合があります。

第32期大山名人杯倉敷藤花戦

主催・倉敷市 倉敷市文化振興財団 山陽新聞社
第31期倉敷藤花 福間香奈

三番勝負

第1局 2/19(水) 関西将棋会館(大阪府高槻市)
第2局 3/25(火) 倉敷市芸文館(岡山県倉敷市)
第3局 3/26(水) 倉敷市芸文館(岡山県倉敷市)

三番勝負のスケジュールについて *詳細:日本将棋連盟HP(2024.12.2)

トーナメント表 (持ち時間:各2時間)

〔対局結果〕
・3/6 (水) 上川香織二段●‐○竹部さゆり四段
・3/8 (金) 船戸陽子三段●‐○宮宗紫野二段
・3/13(水) 磯谷祐維初段●‐○井道千尋二段
・3/29(金) 島井咲緒里二段●‐○石高澄恵二段
・4/4 (木) 中倉宏美二段●‐○井道千尋二段
・4/4 (木) 田中沙紀1級●‐○中村桃子二段
・4/17(水) 堀 彩乃初段●‐○中井広恵六段
・4/24(水) 渡部 愛三段●‐○伊奈川愛菓二段
・5/1 (木) 礒谷真帆初段○‐●砂原 奏2級
・5/28(火) 礒谷真帆初段●‐○鈴木環那三段

3/23(日)はじめての親子将棋入門教室

3月23日(日)に開催する「第18回 武蔵国 府中けやきカップ」内で将棋入門教室を開催します。
女流棋士が、将棋の楽しさをわかりやすく教えます!
この機会に、親子で将棋を覚えてみませんか?

チラシデータ: 

会場:ルミエール府中 コンベンションホール飛鳥(東京都府中市府中町2-24)
アクセス:交通アクセス │ ルミエール府中(府中市市民会館)
時間:第1回 11:00~12:00
    第2回 14:00~15:00
対象:小学生以下のこどもと保護者のペア  *各回先着15組まで
 初めてでも大丈夫。駒の動かし方からレクチャーします
参加費  親子ペアで2,000円(テキスト付き)
講師 中倉彰子二段

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2nakakuraakiko.jpg


申し込み:フォームからお手続きください
 申込フォーム
・参加可能の返信メールをもって受付完了となります(お申込みをしただけでは受付完了ではありません)
・返信メールが届かない場合は、お手数ですが事務局までご確認ください。
・ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている場合、返信メールを受信出来ない場合があります。
「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします

締切:3/16(日) お申込み受付を延長します(2025.3.18)
お問合せ先 公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局 
 お問い合わせフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください