日本女子プロ将棋協会

7/13(日) マイナビ出版杯 第19回小学生・第17回中学生女子将棋名人戦 関東甲信B大会

【結果】 *敬称略
<小学生名人戦クラス>
優 勝 三嶌 和 (東京) ☆代表
準優勝 森本 麻友(東京) ☆代表
第3位 涌田 結音(東京)

<中学生名人戦クラス>
優 勝 赤松 育実(埼玉) ☆代表
準優勝 矢内 里奈(群馬) ☆代表
第3位 水野 ちさき(東京)

<親睦クラス>
優 勝 高橋 愛央衣(千葉)
準優勝 萩田 万結子(神奈川)
第3位 柳生 恵実花(東京)
第4位 馬庭 晴瑠(神奈川)

〔告知〕

小学生・中学生女子ナンバー1を決める「小学生女子名人戦」「中学生女子名人戦」関東甲信B大会を開催します。
関東甲信地区の在住者は、6/1関東甲信A大会、または7/13関東甲信B大会のいずれか1つに申込可能です。関東甲信A大会にエントリーした方は申込できないのでご注意ください。
代表クラスの優勝者と準優勝者は8月に行われる全国大会に出場することができます。代表クラス以外に中級クラスと親睦クラスを設けます。
棋力を問わず、お気軽にご参加ください。

 ☆お申込みいただいた全ての皆様に返信いたします。
  返信メールが届かない場合は事務局までご確認ください。
 *ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている場合、返信メールを受信出来ない場合があります。「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。
締切:7/6(日)
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:株式会社マイナビ出版
後援:横浜市教育委員会
協力:横浜中学校・高等学校 東京アマチュア将棋連盟
お問い合わせ:お問い合せフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください

7/13(日) はじめてのしょうぎ入門教室in関東甲信B

日本の伝統文化である将棋に出会い、親しむきっかけとして、これから将棋をはじめたい関東地区の小中学生対象に、ルールやマナーを女流棋士がやさしく楽しく教えます。

日時:2025年7月13日(日)
 入門講座   9:45受付 10:00~12:00
 指導対局会 12:45受付 13:00~17:30
会場:横浜中学校・高等学校(神奈川県横浜市金沢区能見台通46-1)
アクセス:京急本線「能見台駅」 徒歩2分 
 ☆詳細地図・アクセス https://www.yokohama-jsh.ac.jp/access/
 ☆公共交通機関をご利用ください
対象:これから将棋をはじめたい5歳~中学生 
 (1)入門講座 入門テキストで駒の動きを覚えましょう♪
 (2)指導対局会 はじめてでも大丈夫!優しい先生が教えます。
  (1)は親子参加可
  (1)(2)は申込時にどちらかをお選びください(両方の参加はできません)。

参加費:無料
定員:(1)20組 (2)6名
指導棋士:藤森奈津子四段、中倉宏美二段、礒谷真帆初段
申込方法:申込フォームよりご登録ください。
 申込フォーム

 ☆お申込みいただいた全ての皆様に返信いたします。
  返信メールが届かない場合は事務局までご確認ください。
 *ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている
場合、返信メールを受信出来ない場合があります。「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。

締切:7/6(日)
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
後援:横浜市教育委員会
協力:横浜中学校・高等学校 東京アマチュア将棋連盟 深川棋遊会
お問い合わせ:お問い合せフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください

7/6(日) マイナビ出版杯 第19回小学生・第17回中学生女子将棋名人戦 関西大会

【結果】 *敬称略
<小学生名人戦クラス>
優 勝 泉 優里子(奈良) ☆代表
準優勝 小畑 莉子(兵庫)
第3位 伊藤 翼 (兵庫)

<中学生名人戦クラス>
優 勝 直江 彩良(大阪) ☆代表
準優勝 堀 月乃 (奈良)
第3位 中林 夕貴奈(三重)

<親睦クラス>
優 勝 寺田 雪姫(大阪)
準優勝 坂本 彩乃(京都)
第3位 清水 彩理咲(京都)

〔告知〕

小学生・中学生女子ナンバー1を決める「小学生女子名人戦」「中学生女子名人戦」関西大会を開催します。
優勝者は8月に行われる全国大会に出場することができます。
代表クラス以外に親睦クラスを設けます。棋力を問わず、お気軽にご参加ください。

日時:2025年7月6日(日) 受付10:00 開始10:30 終了17:00(予定)
会場:グランフロント大阪 タワーA 31F(大阪府大阪市北区大深町4-20)
アクセス:
https://www.grandfront-osaka.jp/about/access/
 ☆公共交通機関をご利用ください
参加資格:関西地区に在住の小・中学生女子
 対象都道府県:三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
 ☆大会期間中にご住所が移動した場合でも、予選への参加は1回となります
クラス:
 (1)小学生代表クラス
 (2)中学生代表クラス
 (3)親睦クラス
  *代表クラスは棋力を問わず申し込みできます
  *親睦クラスは級位者対象で小学生・中学生混合となります
参加費:代表クラス:1,000円(参加賞付)
     親睦クラス:500円(参加賞付)
対局方法:
 〔代表クラス〕
 ・参加人数により決定します。(予選~本選トーナメント、スイス式トーナメント等)
 〔親睦クラス〕
 ・交流を目的としたクラスです。大会デビューの 方も大歓迎です。
賞:
 ・各クラス優勝・準優勝・3位まで賞状・賞品あり
 ・小学生の部優勝者、中学生の部優勝者は8月中旬に東京にて行う全国大会へ招待します。
審判棋士:鹿野圭生三段
その他【注意事項】*事前に必ずご確認ください
 ・会場には保護者の方もご来場いただけます。
 ・昼食はお弁当等、持参して会場内で飲食可能です。

 ・駐車場は近隣のパーキングをご利用ください。
申込方法:大会規約をご確認・同意の上、申込フォームよりご登録ください。
 【大会規約】https://joshi-shogi.com/30782/
 申込フォーム

 ☆お申込みいただいた全ての皆様に返信いたします。
  返信メールが届かない場合は事務局までご確認ください。
 *ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている
場合、返信メールを受信出来ない場合があります。「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。

締切:6/29(日)

主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:株式会社マイナビ出版
後援:大阪市教育委員会
お問い合わせ:お問い合せフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください

7/6(日) はじめてのしょうぎ入門教室in関西

〔告知〕

日本の伝統文化である将棋に出会い、親しむきっかけとして、これから将棋をはじめたい関西地区の小中学生対象に、ルールやマナーを女流棋士がやさしく楽しく教えます。

日時:2025年7月6日(日) 
  入門講座  受付09:45 開始10:00 終了12:00
  指導対局会 受付12:45 開始13:00 終了17:30
会場:グランフロント大阪 タワーA 31F(大阪府大阪市北区大深町4-20)
アクセス:https://www.grandfront-osaka.jp/about/access/
 ☆公共交通機関をご利用ください
対象:これから将棋をはじめたい5歳~中学生 
 (1)入門講座 駒の動きを覚えて王をつかまえましょう♪
 (2)指導対局会 はじめてでも大丈夫!優しい先生が教えます。
  (1)は親子参加可
  (1)(2)は申込時にどちらかをお選びください(両方の参加はできません)。

参加費:無料
定員:(1)20組 (2)6名
指導棋士:鹿野圭生三段、船戸陽子三段、大庭美樹二段
申込方法:申込フォームよりご登録ください。
 申込フォーム

 ☆お申込みいただいた全ての皆様に返信いたします。
  返信メールが届かない場合は事務局までご確認ください。
 *ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている
場合、返信メールを受信出来ない場合があります。「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。

締切:6/29(日)
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
後援:大阪市教育委員会
協力:日本将棋連盟いろは支部
お問い合わせ:お問い合せフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください

6/28(土)LPSA企業対抗ペアマッチ2025

今年も企業代表選手と女流棋士がペアを組み対局する「LPSA企業対抗ペアマッチ」を開催します。
今回は日本将棋連盟から千葉涼子女流四段と宮宗紫野女流二段が参加!
予選から全局棋譜中継を行うほか、決勝戦はLPSA公式YouTubeチャンネルにてライブ配信いたします。(現地観戦、大盤解説会は実施いたしません)
最強ペアはどの組み合わせ!?ぜひネット中継でお楽しみください。

【YouTubeライブ配信 6/28(土)14時開始予定】
https://www.youtube.com/live/LsCrSkdK9HE

チラシデータ:企業対抗ペアマッチ2025

トーナメント表

日時:2025年6月28日(土) 
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:株式会社ブルーオーシャン 日本レストランシステム株式会社 
    株式会社リコー HEROZ株式会社 株式会社トリプルアイズ
    株式会社エコ・プラン JFEテクノリサーチ株式会社
協力:公益財団法人山口育英奨学会

参加棋士

渡部 愛女流四段     船戸陽子女流三段     大庭美樹女流二段

中倉宏美女流二段    島井咲緒里女流二段    礒谷真帆女流初段

磯谷祐維女流初段     田中沙紀女流1級

千葉涼子女流四段(日本将棋連盟)、宮宗紫野女流二段(日本将棋連盟)

出演棋士

藤森奈津子女流四段    大庭美夏女流初段

スケジュール
【予選1回戦】10:00~
千葉涼子女流四段 &関矢寛之(エコ・プラン)
中倉宏美女流二段 &石井 豊(日本レストランシステム)
盤面 棋譜

渡部 愛女流四段 &本城遥希(トリプルアイズ)
田中沙紀女流1級 &下田 郁(ブルーオーシャン)
盤面 棋譜

船戸陽子女流三段 &山中恵介(JFEテクノリサーチ)
大庭美樹女流二段 &寺坂文博(ブルーオーシャン)
盤面 棋譜

島井咲緒里女流二段&伊藤享史(リコー)
磯谷祐維女流初段 &石井直樹(HEROZ)
盤面 棋譜

宮宗紫野女流二段 &鰐渕啓史(日本レストランシステム)
礒谷真帆女流初段 &久保田貴洋(ブルーオーシャン)
盤面 棋譜

【予選2回戦】11:10~
田中沙紀女流1級 &下田 郁(ブルーオーシャン)
島井咲緒里女流二段&伊藤享史(リコー)
盤面 棋譜

大庭美樹女流二段 &寺坂文博(ブルーオーシャン)
礒谷真帆女流初段 &久保田貴洋(ブルーオーシャン)
盤面 棋譜

決勝トーナメント

【準々決勝】13:00~
船戸陽子女流三段 &山中恵介(JFEテクノリサーチ)
礒谷真帆女流初段 &久保田貴洋(ブルーオーシャン)
盤面 棋譜

中倉宏美女流二段 &石井 豊(日本レストランシステム)
島井咲緒里女流二段&伊藤享史(リコー)
盤面 棋譜

千葉涼子女流四段 &関矢寛之(エコ・プラン)
宮宗紫野女流二段 &鰐渕啓史(日本レストランシステム)
盤面 棋譜

渡部 愛女流四段 &本城遥希(トリプルアイズ)
磯谷祐維女流初段 &石井直樹(HEROZ)
千日手  盤面 棋譜
指し直し 盤面 棋譜

【準決勝】14:10~
千葉涼子女流四段 &関矢寛之(エコ・プラン)
磯谷祐維女流初段 &石井直樹(HEROZ)
盤面 棋譜

島井咲緒里女流二段&伊藤享史(リコー)
礒谷真帆女流初段 &久保田貴洋(ブルーオーシャン)
盤面 棋譜

【決勝】15:30~
礒谷真帆女流初段 &久保田貴洋(ブルーオーシャン)
磯谷祐維女流初段 &石井直樹(HEROZ)
盤面 棋譜

企業選手プロフィール

◇寺坂文博(ブルーオーシャン)
 ①特になし
 ②攻め将棋
 ③居飛車
 ④前回は1回戦で負けたので、1勝を目指します!

◇久保田貴洋(ブルーオーシャン)
 ①・全国アマチュア名人戦 準優勝 
  ・全国支部名人戦 西地区優勝 
  ・全国オール学生将棋選手権戦 優勝
 ②攻め将棋
 ③力戦振り飛車
 ④貴重な機会をいただきましたので、1局でも多く対局ができるように頑張ります。楽しんでペア将棋を指したいと思います。

◇下田 郁(ブルーオーシャン)
 ①三段
 ②力戦を好む猪突猛進型
 ③右四間飛車
 ④慣れないペア将棋を田中女流1級と楽しくがんばります!

◇石井 豊(日本レストランシステム)
 ①2001年支部名人戦優勝
 ②攻め6分
 ③横歩取り
 ④足を引っぱらないようにしたいです。

◇鰐渕啓史(日本レストランシステム)
 ①第43回赤旗名人戦優勝
 ②バランス型
 ③右玉、左玉、立石流

◇伊藤享史(リコー) 
 ①平成最強(東京)優勝・学生選手権優勝・アマ王将準優勝
 ②受け将棋
 ③矢倉
 ④振り穴勉強します。

◇石井直樹(HEROZ)
 ①元奨励会三段 アマ転向後プロ公式戦6勝3敗
 ②振り飛車党+力戦雁木
 ③力戦系
 ④HEROZ悲願の初優勝目指して頑張ります!

◇本城遥希(トリプルアイズ)
 ①関東高校文化連盟将棋大会5位、アマチュア竜王戦千葉県予選8位
 ②持久戦が好きな攻め将棋
 ③先手中飛車、ゴキゲン中飛車
 ④貴重な舞台でのペアマッチ、全力で楽しみたいと思います!

◇関矢寛之(エコ・プラン)
 ①アマ六段(元奨励会三段)
 ②攻めているほうが好きです
 ③向かい飛車
 ④2年連続、あと一歩で優勝を逃しているので、今年こそはという気持ちです

◇山中恵介(JFEテクノリサーチ)
 ①第21期アマ王将位大会準優勝
 ②形を重視。
 ③特になし。柔軟に。
 ④少しでもマシな手を指せるよう頑張ります。

 ①棋歴、棋力
 ②棋風
 ③得意戦法
 ④コメント

第36期女流王位戦

主催・新聞三社連合(北海道新聞東京新聞中日新聞神戸新聞徳島新聞西日本新聞
公益社団法人 日本将棋連盟
公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA)

第35期女流王位 福間香奈(6期連続)

五番勝負 (持ち時間:各4時間)
中継サイト

 第36期女流王位戦 挑戦者変更のお知らせ

第1局 4月24日(木)兵庫県姫路市「里湯ひととき 夢乃井」
第2局 5月13日(火)北海道札幌市「京王プラザホテル札幌」
第3局 5月25日(日)福岡県飯塚市「麻生大浦荘」
第4局 6月12日(木)徳島県板野郡「樫野倶楽部樫野邸」
第5局 6月25日(水)東京都渋谷区「将棋会館」

第5局〔東京都渋谷区・将棋会館〕

第4局〔徳島県板野郡・樫野倶楽部樫野邸〕

第3局〔福岡県飯塚市・麻生大浦荘〕

第3局 前夜祭・大盤解説会のご案内
〔前夜祭〕
日時: 5/24(水)受付17:00 開始18:00~20:00
会場:のがみプレジデントホテル(福岡県飯塚市新立岩12-37)
    https://www.nogami-p-hotel.jp/navi/info.php
料金:6,000円(ビュッフェ形式・お飲み物含む)
    *当日に現金でお支払いください
申込:事前予約制(下記フォームよりお申込みください)
 申込フォーム
問い合わせ先
 飯塚市役所商工観光課
 TEL:0948-22-5517(平日8:30~17:15)

〔解説会〕
日時: 5/25(日)受付14:30 開始15:00~
会場:のがみプレジデントホテル(福岡県飯塚市新立岩12-37)
    https://www.nogami-p-hotel.jp/navi/info.php
解説:中田 功八段 聞き手:安食総子女流二段
料金:無料
申込:事前予約制(下記フォームよりお申込みください)
 申込フォーム
問い合わせ先
 西日本新聞イベントサービス
 TEL:092-711-5491(平日9:30~17:30)
主催:西日本新聞社、日本将棋連盟、日本女子プロ将棋協会
後援:飯塚市、飯塚観光協会、飯塚商工会議所
    QTnet、大王製紙株式会社

第2局〔北海道札幌市・京王プラザホテル札幌〕

第2局 大盤解説会のご案内 
日時: 5/13(木)15:00~
会場:京王プラザホテル札幌 B1階「プラザホール」
    (北海道札幌市中央区北5条西7丁目2番地1)
解説:野月浩貴八段、久津知子女流三段
料金:無料
定員:200名 *事前の予約は不要です。満員の場合は、入場をお断りする場合があります。

第1局〔兵庫県姫路市・里湯ひととき 夢乃井〕

第1局 大盤解説会のご案内 
日時: 4/24(木)16:00~
会場:姫路キャスパホール(兵庫県姫路市西駅前町88)
解説:神吉宏充七段、徳田拳士四段
料金:無料 *事前の予約は不要です

挑戦者決定戦〔東京・将棋会館〕
・3/14(金) 西山朋佳女流三冠○‐●伊藤沙恵四段

対局開始前の様子

〔感想戦〕

紅白リーグ(持ち時間:各3時間)

〔対局結果・予定〕
・11/19(火) 渡部 愛三段●‐○加藤 圭二段
・12/17(火) 渡部 愛三段○‐●山根ことみ三段
・1/27 (月) 渡部 愛三段●‐○伊藤沙恵四段
・2/7 (金) 渡部 愛三段○‐●和田はな1級
・2/28 (金) 渡部 愛三段○‐●小髙佐季子初段

予選(持ち時間:各2時間)

〔対局結果〕
・8/21(水) 中倉宏美二段○‐●石高澄恵二段
・8/21(水) 堀 彩乃初段●‐○梅津美琴1級
・8/22(木) 島井咲緒里二段●‐○脇田菜々子初段
・8/22(木) 田中沙紀1級○‐●砂原 奏2級
・8/23(金) 磯谷祐維初段○‐●伊藤真央2級
・8/28(水) 中倉宏美二段○‐●長沢千和子四段
・8/29(木) 礒谷真帆初段●‐○岩崎夏子2級
・8/30(金) 田中沙紀1級○‐●斎田晴子五段
・9/2 (月) 磯谷祐維初段●‐○渡辺弥生二段
・9/4 (水) 上川香織二段○‐●竹部さゆり四段
・9/19(木) 中倉宏美二段○‐●鈴木環那三段
・9/25(水) 上川香織二段●‐○加藤 圭二段
・9/26(木) 田中沙紀1級●‐○清水市代七段
・10/10(木)中倉宏美二段●‐○山根ことみ三段

「LPSA麹町将棋サロン in DIS」2025年5~6月担当女流棋士

女流棋士の丁寧で優しい将棋レッスンが受けられると好評の「LPSA麹町将棋サロン in DIS」、いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。

ダイヤモンド囲碁サロンは地下鉄麹町駅から直結、人気棋士やインストラクターの指導が受けられる高級囲碁サロンです。
ご希望の指導枠が満席になってしまう前に、お早めにご予約ください!

時間
 A:2部制 (1)15:00~17:00 (1)18:30~20:30
 B:3部制 (1)15:00~16:30 (2)17:00~18:30 (3)19:00~20:30
内容:2時間制 ☆時間内は追加料金なしで2局目の指導OK
料金
 一般 5,500円 Minerva会員 4,500円(会員証をご提示ください) 女性 3,500円
予約:「キャンセルポリシー」をご確認・同意の上、申込フォームよりお手続きください
 【キャンセルポリシー】 http://joshi-shogi.com/14041/
 申込フォーム
 ☆完全予約制、各回定員(4名)に達し次第締め切ります。
 ☆キャンセルされる方は必ずメールでご連絡くださいますようお願い致します。

 5/1 (木)A(1)中倉彰子二段 満席 (2)中倉宏美二段
 5/8 (木)A(2)島井咲緒里二段 満席
 5/15(木)A(1)上川香織二段 満席 (2)大庭美樹二段
 5/22(木)A(1)大庭美夏初段 (2)礒谷真帆初段
 6/5 (木)A(1)中倉彰子二段 満席 (2)中倉宏美二段 満席
 6/12(木)B(1)渡部 愛四段 満席 (2)渡部 愛段 満席 (3)渡部 愛段 満席
 6/19(木)A(2)島井咲緒里二段 満席
 6/26(木)A(2)上川香織二段 満席

お問い合わせ:https://www.secure-cloud.jp/sf/1542775332XalxvDey

LPSAファンクラブ「Minerva」会員の方は、指導料金が割引になるほか、
メールマガジンにていち早く担当女流棋士をお知らせする先行予約期間があります。
ぜひ「Minerva」にご入会ください。
http://lpsa-os.com/SHOP/f001.html
http://joshi-shogi.com/8455/

6/22(日) マイナビ出版杯 第19回小学生・第17回中学生女子将棋名人戦 四国ヒワサキ大会

【結果】 *敬称略
<小学生名人戦クラス>
優 勝 舛本 花夏(高知) ☆代表
準優勝 根本 菜湖(愛媛)
第3位 逢坂 美葵(香川)
第4位 井之上 たま子(高知)

<中学生名人戦クラス>
優 勝 笠井 智沙子(徳島) ☆代表
準優勝 清水 愛花莉(愛媛)
第3位 桑島 愛佳(香川)
第4位 谷岡 真由(高知)

<親睦クラス>
優 勝 岩井 海來(愛媛)
準優勝 青木 美羽(高知)
第3位 山田 帆乃佳(高知)

〔告知〕

小学生・中学生女子ナンバー1を決める「小学生女子名人戦」「中学生女子名人戦」。優勝者は8月に行われる全国大会に出場することができます。
代表クラス以外に親睦クラスを設け、女子入門教室も行います。棋力を問わず、お気軽にご参加ください。

日時:2025年6月22日(日) 受付12:45 開始13:00 終了16:00(予定)
会場:土佐中学校・高等学校 筆山ホール(高知県高知市塩屋崎町1-1-10)
アクセス:https://tosa.ed.jp/map.html
参加資格:四国地区に在住の小・中学生女子
 対象都道府県:徳島・香川・愛媛・高知
 ☆大会期間中にご住所が移動した場合でも、予選への参加は1回となります
クラス:
 (1)小学生名人戦クラス(代表クラス)
 (2)中学生名人戦クラス(代表クラス)
 (3)親睦クラス
 (4)女子入門教室(定員各20名)親子でのご参加大歓迎です!
   1回目 13:15~14:15
   2回目 14:30~15:30
  *代表クラスは棋力を問わず申し込みできます
  *親睦クラスは級位者対象で小学生・中学生混合となります
参加費:代表クラス:1,000円(参加賞付)
     親睦クラス:500円(参加賞付)
     女子入門教室:無料
対局方法:
 ・参加人数により決定します。
 ・大会で早く負けてしまった方は、指導対局を受ける事ができます。
賞:
 ・各クラス優勝・準優勝・3位まで賞状・賞品あり
 ・小学生の部優勝者、中学生の部優勝者は8月中旬に東京にて行う全国大会へ招待します。(交通費補助あり)
審判棋士:島井咲緒里二段 中倉宏美二段
その他【注意事項】*事前に必ずご確認ください
 ・保護者の皆様は会場内スペースをご使用いただけます。
 ・付き添いの必要はございませんが、終了時間にお迎えにお越しください。
 ・駐車場等は近隣のパーキングをご利用ください。
申込方法:申込フォームからエントリーしてください
 〔小中学生女子名人戦〕
  *大会規約をご確認・同意の上、申込フォームよりご登録ください。
  【大会規約】https://joshi-shogi.com/30782/

  申込フォーム (代表クラス・親睦クラス)
 〔女子入門教室〕
  申込フォーム (女子入門教室)
  *ご希望の時間を選択してください

 ☆お申込みいただいた全ての皆様に返信いたします。
  返信メールが届かない場合は事務局までご確認ください。
 *ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている
場合、返信メールを受信出来ない場合があります。「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。
締切:6/15(日)

主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:株式会社ヒワサキ 株式会社マイナビ出版
後援:高知市教育員会 高知新聞 RKC高知放送 FM高知 KUTVテレビ高知 KSSさんさんテレビ
お問い合わせ:お問い合せフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください

6/15(日) マイナビ出版杯 第19回小学生・第17回中学生女子将棋名人戦 東北大会

【結果】 *敬称略
<小学生名人戦クラス>
優 勝 丹代 芹那(青森) ☆代表
準優勝 土屋 充希(山形)
第3位 安原 唯椛(宮城)

<中学生名人戦クラス>
優 勝 髙橋 一花(福島) ☆代表
準優勝 高橋 桜子(宮城)
第3位 星 つく詩(福島)

<親睦クラス>
優 勝 髙橋 涼花(福島)
準優勝 安原 奈菜子(宮城)
第3位 金澤 希 (宮城) 

〔告知〕

小学生・中学生女子ナンバー1を決める「小学生女子名人戦」「中学生女子名人戦」東北大会を開催します。
優勝者は8月に行われる全国大会に出場することができます。代表クラス以外に親睦クラスを設けます。棋力を問わず、お気軽にご参加ください。

日時:2025年6月15日(日) 受付9:30 開会10:00 終了16:00
会場:多賀城市市民活動サポートセンター(宮城県多賀城市中央2‐25‐3)
アクセス:JR 仙石(せんせき)線「多賀城」駅 北口より徒歩 8 分 
 ☆詳細地図・アクセス https://www.tagasapo.org/shisetsu/
 ☆公共交通機関をご利用ください

参加資格:東北地区に在住の小・中学生女子
 対象都道府県:青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
 ☆大会期間中にご住所が移動した場合でも、予選への参加は1回となります
クラス:
 (1)小学生代表クラス
 (2)中学生代表クラス
 (3)親睦クラス
 *代表クラスは棋力を問わず申し込みできます
 *親睦クラスは級位者対象で小学生・中学生混合となります
参加費:代表クラス:1,000円(参加賞付)
     親睦クラス:500円(参加賞付)
対局方法:
 〔代表クラス〕
 ・参加人数により決定します。
 ・対局時計使用(持ち時間各 15 分・秒読み 30 秒)で対局します。
 〔親睦クラス〕
 ・参加人数により決定します。交流を目的としたクラスです。大会デビューの方も大歓迎です
賞:
 ・各クラス優勝・準優勝・3位まで賞状・賞品あり
 ・小学生の部優勝者、中学生の部優勝者は8月中旬に東京にて行う全国大会へ招待します。
審判棋士:渡部愛四段 
申込方法:大会規約をご確認・同意の上、申込フォームよりご登録ください。
 【大会規約】https://joshi-shogi.com/30782/
 申込フォーム

 ☆お申込みいただいた全ての皆様に返信いたします。
  返信メールが届かない場合は事務局までご確認ください。
 *ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている
場合、返信メールを受信出来ない場合があります。「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。
締切:6/8(日)

主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
共催:多賀城将棋ラボ
協賛:株式会社マイナビ出版
後援:多賀城市教育委員会 河北新報社
お問い合わせ:お問い合せフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください

6/15(日) はじめてのしょうぎ入門教室in東北

【告知】

日本の伝統文化である将棋に出会い、親しむきっかけとして、これから将棋をはじめたい東北地区の小中学生対象に、ルールやマナーを女流棋士がやさしく楽しく教えます。

日時:2025年6月15日(日)
  入門講座  10:00~12:00
  指導対局会 12:30~16:30
会場:多賀城市市民活動サポートセンター(宮城県多賀城市中央2‐25‐3)
アクセス:JR 仙石(せんせき)線「多賀城」駅 北口より徒歩 8 分 
 ☆詳細地図・アクセス https://www.tagasapo.org/shisetsu/
 ☆公共交通機関をご利用ください
対象:これから将棋をはじめたい5歳~中学生 
 (1)入門講座  入門テキストで駒の動きを覚えましょう♪
 (2)指導対局会 はじめてでも大丈夫!優しい先生が教えます。
  (1)は親子参加可
  (1)(2)は申込時にどちらかをお選びください(両方の参加はできません)。
参加費:無料
定員:(1)20組 (2)6名
指導棋士:渡部愛四段、大庭美樹二段
申込方法:申込フォームよりご登録ください。
 申込フォーム

 ☆お申込みいただいた全ての皆様に返信いたします。
  返信メールが届かない場合は事務局までご確認ください。
 *ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている
場合、返信メールを受信出来ない場合があります。「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。

締切:6/8(日)

令和7年度伝統文化親子教室事業(地域展開型)
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
後援:多賀城市教育委員会 河北新報社
協力:多賀城将棋ラボ 日本将棋連盟白石支部
お問い合わせ:お問い合せフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください