投稿者: lpsa
日レスインビテーションカップ・第7回女流棋士トーナメント アマチュア枠予選
LPSA公認棋戦の「日レスインビテーションカップ・女流棋士トーナメント」。
今年で7回目を数えますが、今回もアマチュア予選を行うことになりました。
トーナメントの優勝賞金は100万円!女流プロ棋士と真剣勝負できる貴重な機会ですので、
女子アマ選手の皆様のチャレンジお待ちしております!
予選会は5月26日(日)と6月23日(日)の2回行います。
5月26日に敗れた方も6月23日に再チャレンジできます。
5月の予選会は「LPSA将棋パーク」内で開催いたします。
ツイート
◆主催 日本レストランシステム株式会社 日本女子プロ将棋協会
◆協賛 キリンビール株式会社 株式会社トーエル 中沢乳業株式会社
◆日時 2013年 5月26日(日)、 6月23日(日) 10:30受付開始/11:00開始
◆会場 5月26日(日)建築会館ホール(港区芝5-26-20) ☆地図はこちら
◆参加資格 女性アマチュア選手で有段者および希望者
◆参加費 1,000円
・参加費は当日受付にて領収致します
◆競技方法
・持ち時間各25分・使い切ると30秒の秒読み
・予選:2勝通過2敗失格方式、本戦:トーナメント戦
・千日手は先後入れ替えて指し直し(持ち時間は成立時のまま)
・持将棋は27点方法(先後同点の場合は後手勝ち)
◆賞
・5/26(日)の優勝者2名は第7回日レス杯出場権を獲得します(トーナメントは7月に開幕します)。
◆申込方法
・往復ハガキ、FAX、Eメールにお名前(フリガナ)・住所・電話番号・棋力(段級位)・
を明記して下記までお申し込み下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-6-2F 日本女子プロ将棋協会「日レス杯」係まで
TEL:03-3457-7631/FAX:03-3457-7632
Eメール:event@joshi-shogi.com
◆申込締め切り 5/22(水)受付分まで
☆日レスインビテーションカップのこれまでの模様・棋譜はこちら
第2回かしまし将棋娘。団体戦
女性3人1チームで戦うミニ団体戦「かしまし将棋娘。団体戦」
今年も「LPSA将棋パーク」イベント内で開催いたします。
今回は級位者限定!お友だちを誘ってぜひご参加ください。
◇日時:2013年5月26日(日)10:30~受付/11:00~開始
◇場所:建築会館ホール(港区芝5-26-20) 地図はこちら
◇アクセス:JR山手線・京浜東北線「田町」駅、都営地下鉄三田線・浅草線「三田」駅徒歩3分
◇参加資格:級位者以下の女性(段位認定を受けている方は申し込みできません)
◇参加費:1チーム 3,000円
◇要項:トーナメント方式、本戦2回戦までに敗退したチームはセカンドトーナメントに出場できます
-定員:16チーム(先着申込制)
-申込受付開始:4/23(月)~ 16チームに達し次第締め切ります。
-対局:大将、副将、三将同士がそれぞれ対戦、2勝以上でチームが勝ちとなります
-当日受付でオーダー表をお渡ししますので記入してください(オーダー固定制)
-チェスクロック使用、本戦:15分30秒 セカンドT:10分30秒
-表彰:本戦4位まで、セカンドトーナメント2位まで
-全員に参加賞、チームワーク賞など各賞あり
◇申込方法:FAX(03-3457-7632)かメール(event@joshi-shogi.com)に
チーム名・3人の氏名(ふりがな)・棋力、代表者連絡先(電話番号・メール)を明記して、LPSA事務局「かしまし団体戦」係宛お申し込み下さい。
◇スケジュール(予定)
11:00~11:50 本戦1回戦
12:00~12:50 本戦2回戦 12:00~12:40 セカンドT1回戦
12:50~13:30 昼食休憩
13:30~14:20 本戦準決勝 13:30~14:10 セカンドT2回戦
14:30~15:20 本戦決勝、3位決定戦 14:20~15:00 セカンドT3回戦
15:10~15:50 セカンドT決勝
16:00~ 表彰
*スケジュール、持ち時間等は進行により変更になる場合があります
◇お問合せ先
日本女子プロ将棋協会 事務局 TEL:03‐3457‐7631(月~金 9:30~17:30)
GSP派遣 水田将棋会館(3/30 香川県高松市)

ガールズ将棋プロジェクトでの女流棋士派遣企画。
小学生女子名人戦四国大会の前日、中倉宏美二段が香川県高松市の「水田将棋会館」にて指導対局を行いました。
子供たちはみなさん二枚落ち銀多伝の定跡がしっかりできていました。
![]()
![]()
水田将棋会館の皆さんと記念写真。
![]()
![]()
ちなみに、支部長の吉田道数さん(一番右)は鶏肉業界の功績で、藍綬褒章を受賞されました!
◆記事掲載サイト:http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/culture/20121102000142◆
みなさんありがとうございました!!
◆水田将棋会館便り◆ http://shougikagawa.seesaa.net/
火・水・木 4:30PM~9:00PM / 土・日・祭日 1:30PM~9:00PM
3/31(日) 第7回小学生女子将棋名人戦・四国大会
LPSAでは今年も小学生女の子将棋ナンバー1決定戦「小学生女子将棋名人戦」を行います。
今年も第1弾は四国大会。例年同様「第13回マルナカ杯四国少年少女王将戦将棋大会」の小学生・女子の部に兼ねる形で開催されます(申込は締切済み、参加対象は四国在住の方のみ)
☆第7回小学生女子将棋名人戦・第5回中学生女子将棋名人戦の各地区大会概要は決まり次第順次発表いたします。たくさんのご参加お待ちしています。
ツイート
〔大会の模様・結果〕
優勝:堀彩伽、準優勝:堀彩萌、第3位:佐々木結菜、第4位:池内有彩
![]()
今年も「マルナカ杯四国少年少女将棋大会」内にて開催していただきました
![]()
今年は20名の参加。予選は今年は3つに分けて実施
![]()
![]()
途中で負けても指導対局が受けられます
![]()
![]()
決勝戦は昨年に続き姉妹対決
![]()
優勝は堀彩伽さん、3年連続の代表となった
![]()
準優勝は堀彩萌さん、第3位は佐々木結菜さん、第4位は池内有彩さん
〔日時〕 2013年3月31日(日) 午前9時30分~受付
〔場所〕 ホテルパールガーデン(旧厚生年金会館)2F ホームページはこちら
〒760-0066 香川県高松市福岡町2-2-1 TEL:087-821-8500(代表)
◆審判長
中倉宏美二段・島井咲緒里二段(指導対局・表彰を行います)

◆参加資格 四国在住の小学生女子(新学年)
☆マルナカ杯の大会自体は中学生や男子も参加可能(四国在住者に限る)
◆参加料 無料(参加賞・お弁当付)
◆応募締切 2013年3月15日(木)★応募は締め切りました
◆特典
・入賞者にはトロフィ・賞状と、全員に参加賞をご用意
・LPSAからメダルを贈呈
・小学生女子名人戦ブロック優勝者は8月下旬に東京で行う予定の「第6回小学生女子将棋名人戦・優勝者決定戦」に招待します。
・当日飛び入り参加はできません。
・申し込み後、欠席される場合はお電話にてご連絡下さい。
〒761-8585 高松市円座町1001番地 (株)マルナカ「将棋大会」係 TEL:087-886-8686
主催:株式会社マルナカ
後援:日本将棋連盟香川県支部連合会 日本女子プロ将棋協会
主管:日本将棋連盟水田将棋会館支部
協力:ナイスタウン出版
☆昨年の第6回四国ブロック大会の模様はこちら
将棋パーク2013 個人スポンサーのお願い
いつも日本女子プロ将棋協会(LPSA)を応援していただき誠にありがとうございます。
LPSAはおかげさまで、間もなく設立から満6年を迎えます。
来る5月26日(日)に行こないます『みんなハッピー!LPSA将棋パーク2013』
への個人スポンサーのご協力をお願い申し上げます。
本イベントは男女・年齢・棋力などを一切問わずに、どなたさまでも参加して、
楽しんでいただける内容として開催致しますので、本事業の趣旨にご賛同いただき、
何卒ご協賛賜りますよう心よりお願い申し上げます。
『みんなハッピー!LPSA将棋パーク2013』協賛金として 1口 5, 000円(税込)
○LPSAオンラインショップからご入金いただけます。
→→→【特別企画 LPSA将棋パーク2013個人協賛】
5/26(日)「みんなハッピー!LPSA将棋パーク2013」 公式サイト更新(0403)
公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)は、今年も『女子将棋の日』を記念して、5月26日(日)に『みんなハッピー!LPSA将棋パーク2013』を開催いたします。
![]()
チラシをダウンロード
ツイート
これまで当協会は、低年齢層の女の子を対象とした「GSP(ガールズ・ショウギ・プロジェクト)」と、大人の女性を対象とした「LPSAスタイル」のふたつのプロジェクトを柱に、様々な大会やイベントを開催し、女性への将棋の普及に努めてまいりました。
将棋というと、“難しい”“敷居が高い”“男性がやるもの”といったイメージが先行しがちですが、このイベントは、<将棋が大好きな人も、ルールや駒の動かし方もわからない大人もこどもも、誰もがふらっと立ち寄り、将棋の楽しさに触れることのできる>内容で、どなたでもお楽しみいただけます。
ぜひ、ご家族ご友人お誘い合わせのうえご来場ください。
☆特設公式サイト☆ http://www.joshi-shogi.com/shogipark/
***0403 公式サイトに「小峰シロ」のページを作成しました☆
◆日時 2013年5月26日(日)
◆スケジュール
10:30 開場
11:00 大会・初心者講座 開始
13:00 席上対局・各ブースによるイベント 開始
16:30 終了予定
◆会場 建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
◆アクセス JR山手線・京浜東北線「田町」駅 徒歩3分
都営地下鉄浅草線・三田線「三田駅」徒歩3分
◆入場料 無料(ただし、将棋大会等は一部有料)
◆出演 LPSA所属女流棋士
◆特別ゲスト 古田敦也さん(元東京ヤクルトスワローズ選手・監督、スポーツキャスター)
【イベントプログラム】
≪午前からの部≫
◇第2回「かしまし将棋娘。団体戦」
(事前申込制、詳細後日発表、4月初旬より申込受付開始予定)
10:30受付 11:00開始
参加資格:級位者以下の女性3人一組のチーム
参加費:1チーム3000円
◇「日レスインビテーションカップ・第7回女流棋士トーナメント」
アマチュア枠予選(事前申込制、申し込み方法や詳細は後日発表致します。)
10:30受付 11:00開始
参加資格:女性アマ選手で有段者および希望者
参加費:1000円
◇「はじめてのしょうぎ」入門講座
11:00~、13:00~、14:00~
☆各回30分程度で将棋のルールをレクチャーします。
参加資格:これから将棋を覚えてみたい方
参加費:無料
≪午後からの部≫
◇古田敦也さんトークショー&席上対局
◇ショウギショコラde自由対局コーナー
◇いろいろしょうぎコーナー(どうぶつしょうぎ、ウルトラマンしょうぎ、駒遊び)
◇ドキドキ!駒積み競争
◇My扇子・My駒をつくろう
◇あなたも女子プロ!女流棋士なりきりコーナー
◇ハッピー!ハンドマッサージ
◇豪華賞品が当たる!お楽しみ抽選会
そのほか
・アンケート ・グッズ販売 なども行います
*内容は変更になる可能性があります
【本件に関するお問合せ先】
公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
広報担当 :大庭美夏(おおば みか)、江原(えはら)
TEL:03-3457-7631(月~金 9:30-17:30)/FAX:03-3457-7632
e-mail:info@joshi-shogi.com
ご当地キャラ、小峰シロも参加!
今回のLPSA将棋パーク2013では、東日本大震災復興支援の一環として、
「東北みちのくの玄関・白河の関」で有名な福島県白河市から、
先ごろ東京・秋葉原で開催された全国ご当地萌えキャラコンテスト
「Moe1グランプリ」で、キャラクター部門/観光地部門ともに全国第1位に輝いた
「小峰シロ」がグッズで登場します。
<小峰シロ>
被災した各地を復興応援するキャラクターである小峰シロ。
<SD小峰シロ>
このシロちゃんが
①白河小峰城の桜の剣士「桜花(おうか)」
②南湖(なんこ)公園の精「鏡花(きょうか)」
③白河の関守人「葉花(ようか)」の3人に変身します。
<白河の関 葉花>
そして、この葉花は薙刀を携えた凛々しい女剣士ですが、
なんと!将棋が趣味で、それもメッポウ強いとか!?
<SD葉花>
綺麗な白河観光案内冊子もご用意しています。
グッズも特別販売されますので是非ともご家族でご来場のうえ
小峰シロちゃんと福島・白河復興を応援して下さい。
販売予定グッズ(数に限りがあります)
:小峰シロ・スペシャルファンDISC 1,000円
:ポスター(B2タテ) 800円
:お米・小峰シロパッケージ米 500円
:書籍 おとめ桜の伝説〜小峰シロの物ノ怪事件簿〜 819円
小峰シロ公式サイト→「小峰シロとおとめの情報局」
白河観光物産協会ホームページ→「行って!みっぺ!!白河」
2012年10月13日/14日に行われた「Moe1グランプリ」の模様→
oha!4ニュースライブ「おは目線」 http://www.ntv.co.jp/oha4/mesen/6087.html
Twitter→ 小峰シロ @komineshiro 桜花 @ouka_shiro
白河観光物産協会 @shirakawa315
3/31(日) 第7回小学生女子将棋名人戦・四国大会
LPSAでは今年も小学生女の子将棋ナンバー1決定戦「小学生女子将棋名人戦」を行います。
今年も第1弾は四国大会。例年同様「第13回マルナカ杯四国少年少女王将戦将棋大会」の小学生・女子の部に兼ねる形で開催されます(申込は締切済み、参加対象は四国在住の方のみ)
☆第7回小学生女子将棋名人戦・第5回中学生女子将棋名人戦の各地区大会概要は決まり次第順次発表いたします。たくさんのご参加お待ちしています。
ツイート
〔大会の模様・結果〕 ☆詳しい結果はこちら
![]()
会場のホテルパールガーデン前
![]()
今年も「マルナカ杯四国少年少女将棋大会」内にて開催していただきました
今年は20名の参加。予選は今年は3つに分けて実施
![]()
優勝は堀彩伽さん、3年連続の代表となった
![]()
準優勝は堀彩萌さん、第3位は佐々木結菜さん、第4位は池内有彩さん
〔日時〕 2013年3月31日(日) 午前9時30分~受付
〔場所〕 ホテルパールガーデン(旧厚生年金会館)2F ホームページはこちら
〒760-0066 香川県高松市福岡町2-2-1 TEL:087-821-8500(代表)
◆審判長
中倉宏美二段・島井咲緒里二段(指導対局・表彰を行います)

◆参加資格 四国在住の小学生女子(新学年)
☆マルナカ杯の大会自体は中学生や男子も参加可能(四国在住者に限る)
◆参加料 無料(参加賞・お弁当付)
◆応募締切 2013年3月15日(木)★応募は締め切りました
◆特典
・入賞者にはトロフィ・賞状と、全員に参加賞をご用意
・LPSAからメダルを贈呈
・小学生女子名人戦ブロック優勝者は8月下旬に東京で行う予定の「第6回小学生女子将棋名人戦・優勝者決定戦」に招待します。
・当日飛び入り参加はできません。
・申し込み後、欠席される場合はお電話にてご連絡下さい。
〒761-8585 高松市円座町1001番地 (株)マルナカ「将棋大会」係 TEL:087-886-8686
主催:株式会社マルナカ
後援:日本将棋連盟香川県支部連合会 日本女子プロ将棋協会
主管:日本将棋連盟水田将棋会館支部
協力:ナイスタウン出版
☆昨年の第6回四国ブロック大会の模様はこちら
3/24(日) 第6回武蔵の国府中けやきカップ(第1回けやきキッズ将棋チーム対抗戦結果)
今年も中倉彰子・宏美姉妹の地元・東京都府中市にて「武蔵の国 府中けやきカップ」と称して開催します。
当日は公開対局・大盤解説の他、キッズ将棋チーム対抗戦や指導対局なども併設、親子・子どもさん対象の初心者コーナーも行います。
入場無料ですので、新緑まぶしい府中の街にご家族・お仲間と遊びに来て下さい!
◆対局の模様・棋譜はこちらの特設サイトをご覧ください。
ツイート
★けやきキッズ将棋チーム対抗戦 ☆27チーム81名参加 特設サイト
【結果】
優勝 府中ふれあいガッツボーイズ(吉岡広、中山真一、三浦英之)
準優勝 かきぴーガールズ(礒谷真帆、森美怜、窪田こころ)
3位 チームS(瀬崎航平、本多空飛、舟木新之輔)
4位 立川2小4年生チーム(貝守朝陽、山下颯一郎、熊本大吾)
【決勝トーナメント】
![]()
【予選】
![]()
■日時 平成25年3月24日(日) 10:00開場/10:30開演
■会場 ルミエール府中「コンベンションホール飛鳥」(東京都府中市府中町2-24)
■アクセス 京王線「府中」駅下車北口より徒歩6分
JR中央線「武蔵小金井」駅より 府中駅行きバス「ルミエール府中」下車
☆ルミエール府中ホームページはこちら
駐車スペースに限りがありますので、公共の交通機関をご利用下さい
■主催 公益社団法人 日本女子プロ将棋協会
■共催 公益財団法人 府中文化振興財団
■後援 府中市 府中市教育委員会 むさし府中商工会議所 府中観光協会 府中市将棋連盟
■特別協賛 柳河精機株式会社
■協賛 相田化学工業株式会社
■応援企業((株)(有)は省略させていただいております)
大内商事 オカダジーエージェイ 片町薬局府中町薬局 ケンマージャパン 左海醤油工業
東京マツシマ ナレッジデザイン ホテルサンライト府中 むさし府中大和会
安井ミート レストラン京王 レヨーン工業
■協力
青木屋 伊勢丹府中店 京王グリーンサービス 京王建設 京王電鉄 サントリー酒類武蔵野ビール工場
サントリーフーズ
■入場 無料(指導対局は有料)
■トーナメント出場棋士

蛸島彰子五段 中倉宏美二段 島井咲緒里二段

大庭美樹初段 中倉彰子初段 渡部愛3級
■大盤解説・指導対局出演棋士

石橋幸緒四段 大庭美夏1級
■トーナメント表
![]()
〔スケジュール・プログラム〕
10:00~ 開場
10:30~ 開会式
10:30~ けやきキッズ将棋チーム対抗戦
・参加費無料3月1日(金)午前10時から申込開始
・申込・問合せ先 TEL:042-361-4111
(公益財団法人府中文化振興財団 ルミエール府中)
10:45~ トーナメント1回戦
・中倉彰-渡部戦はホールにて公開対局&大盤解説
・島井-大庭戦は別室で公開対局のみ
13:00~ トーナメント準決勝(1)/指導対局(1) 定員10名
・当日12時より受付、希望者多数の場合抽選
・指導対局料 一般:3,000円/学生・女性:1,500円
14:15~ トーナメント準決勝(2)
15:00~ 指導対局(2) 定員10名
・当日14時より受付 希望者多数の場合抽選(指導対局料は1に同じ)
15:30~ トーナメント決勝戦
16:50~ 表彰式・閉会式
17:00 終了予定
★けやきキッズ将棋チーム対抗戦
【当日の模様】→特設サイト
・対象:小学生以下(3人1チーム団体戦)
・参加費無料
申込は3月1日(金)午前10時~ 締切は3月15日(金)
※3月5日(火)は休館
・申込方法
ルミエール府中にて電話受付
①参加者(3名)のお名前・学年・だいたいの棋力
②代表者の連絡先(住所・電話番号)
③チーム名
以上の3項目をお伝えください。
・お申込先 TEL:042-361-4111
(公益財団法人府中文化振興財団 ルミエール府中)
・お問合せ先 TEL:03-3457-7631 / FAX:03-3457-7632(月~金 9:30~17:30)
Mail:event@joshi-shogi.com
〔常設イベント〕
・ 「はじめての将棋入門コーナー」(13:30~/14:30~/15:30~)
-初めてでも大丈夫。駒の動かし方からレクチャーします
-入門用の盤・駒でレクチャーします
(『はじめてのしょうぎセット』を使います)
・懸賞詰将棋コーナー
・LPSA販売&PRコーナー
☆昨年の第5回武蔵の国けやきカップの模様はこちら
〔お問合せ先〕
日本女子プロ将棋協会 事務局 TEL:03‐3457‐7631(月~金 9:30~17:30)