日本女子プロ将棋協会

「LPSA麹町将棋サロン in DIS」2025年7~8月担当女流棋士

女流棋士の丁寧で優しい将棋レッスンが受けられると好評の「LPSA麹町将棋サロン in DIS」、いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。

ダイヤモンド囲碁サロンは地下鉄麹町駅から直結、人気棋士やインストラクターの指導が受けられる高級囲碁サロンです。
ご希望の指導枠が満席になってしまう前に、お早めにご予約ください!

時間
 A:2部制 (1)15:00~17:00 (1)18:30~20:30
 B:3部制 (1)15:00~16:30 (2)17:00~18:30 (3)19:00~20:30
内容:2時間制 ☆時間内は追加料金なしで2局目の指導OK
料金
 一般 5,500円 Minerva会員 4,500円(会員証をご提示ください) 女性 3,500円
予約:「キャンセルポリシー」をご確認・同意の上、申込フォームよりお手続きください
 【キャンセルポリシー】 http://joshi-shogi.com/14041/
 申込フォーム
 ☆完全予約制、各回定員(4名)に達し次第締め切ります。
 ☆キャンセルされる方は必ずメールでご連絡くださいますようお願い致します。

 7/3 (木)A(1)中倉彰子二段 (2)大庭美樹二段
 7/10(木)A(2)島井咲緒里二段 残り1
 7/17(木)A(1)上川香織二段 満席 (2)中倉宏美二段 残り1
 7/25(金)B(1)渡部 愛四段 満席 (2)渡部 愛四段 満席 (3)渡部 愛四段 満席
 8/7 (木)A(1)中倉彰子二段 (2)上川香織二段 満席
 8/21(木)A(1)礒谷真帆初段 満席 (2)中倉宏美二段 満席
 8/28(木)A(2)島井咲緒里二段 満席

お問い合わせ:https://www.secure-cloud.jp/sf/1542775332XalxvDey

LPSAファンクラブ「Minerva」会員の方は、指導料金が割引になるほか、
メールマガジンにていち早く担当女流棋士をお知らせする先行予約期間があります。
ぜひ「Minerva」にご入会ください。
http://lpsa-os.com/SHOP/f001.html
http://joshi-shogi.com/8455/

8月9日(土)LPSAインストラクター講習会、将棋のやさしい教え方講座

日本女子プロ将棋協会では、LPSA公認インストラクターとその資格取得希望者のため、定期的に講習会を開催しています。今回の講習会は、川崎の会場またはオンラインにて下記の通り行います。

日時:2025年8月9日(土) 14:00~16:00
場所〔現地〕:ミューザ川崎シンフォニーホール 会議室3
        (神奈川県川崎市幸区大宮町1310)
        アクセス:JR川崎駅 下車徒歩3分、京急川崎駅下車徒歩8分
        http://www.kawasaki-sym-hall.jp/sp/access/
   〔オンライン〕:Zoomでのご参加
講師:礒谷真帆初段
内容
 第1部「将棋のやさしい教え方講座」
 テーマ:「大人の将棋初心者への効果的な指導法について」
 第2部「LPSAインストラクター講習会」
 ディスカッション~質疑応答

今回はLPSA所属の礒谷真帆初段を講師に迎えます。

第1部では、礒谷初段の早稲田大学卒業論文の研究発表を行います。棋士・女流棋士や教室をされている指導者の方などにアンケートを実施し、結果を元に研究された内容について発表していただく予定です。

また第2部では、いくつかのテーマを設けてグループディスカッションを行う予定です。女流棋士や他のインストラクターの方と一緒に、大いに語る時間にしたいと思います。たくさんのご参加お待ちしております。

スケジュール 
 13:50 入室開始
 14:00 ご挨拶  進行:島井咲緒里
 14:05 将棋のやさしい教え方講座
 ~14:55
 ☆休憩     
 15:00 インストラクター講習会(ディスカッション)
 15:45 質疑応答・感想
 16:00 挨拶 閉会

<講師プロフィール>
棋歴 https://joshi-shogi.com/11527/

2020年4月から早稲田大学人間科学部に進学。ゼミでは、教育工学・教育心理学・アドラー心理学の分野で権威と言われる向後千春現名誉教授の研究室に所属し、「大人の将棋初心者への効果的な指導法の検討」というテーマで、卒業論文を執筆した。

向後千春名誉教授のプロフィール
https://note.com/kogolab

<礒谷初段からのコメント>
今回、インストラクター講習会の講師として、大学の卒論の研究発表をして欲しいという依頼を頂き、大変恐縮しています。一大学生が大学卒業のために書いた論文ですので、拙いところも多いかと思います。その点を考慮頂き、ぜひ研究結果は参考程度に、そして温かい目で受講して頂ければ、大変有難いです。

また、今回の講習会では、後半でディスカッションの時間を設ける予定です。皆様から様々な感想、ご意見を伺えることを楽しみにしております。たくさんのご参加、お待ちしております!

対象
①LPSA公認インストラクター
②インストラクター資格取得希望者
③将棋指導に関心のある方
参加費:
 ①LPSA公認インストラクター:無料
  別途連絡の申込フォームよりお手続きください。
 ②資格取得希望者 :
  AまたはBからお選びいただきます。
  A:資格取得希望者:2,000円
   (資格取得に必要な受講証明書『インストラクター講習会』『教え方講座』の発行、『初心者に教えるための指導てきすと』付き)
  B資格取得希望者:2,500円
   (資格取得に必要な受講証明書『インストラクター講習会』『教え方講座』の発行、いつつ手引き帖2巻付き)
 ③聴講 (インストラクターの資格取得を目指さない方・) :1,000円 (『初心者に教えるための指導てきすと』付き)
参加方法:
〔現地〕参加案内をお送りします。当日は受付時間に会場におこしください。
〔オンライン〕申込された方に「Zoom」URL他詳細をお送りいたします。当日は受付時間にご入場ください。
申込:7/7(月)~8/4(月)
お申し込み:
 LPSAオンラインショップからお申込み下さい(決済方法:クレジットカード、銀行振込)
〔現地参加〕
 資格取得希望:https://lpsa-os.com/SHOP/seminar_03.html
 聴講    :https://lpsa-os.com/SHOP/seminar_04.html
〔オンライン参加〕
 資格取得希望:https://lpsa-os.com/SHOP/seminar_01.html
 聴講    :https://lpsa-os.com/SHOP/seminar_02.html
〔LPSA公認インストラクター〕専用フォーム

zoom参加の方
・本イベントはzoomを使用してのイベントとなります。使用環境は下記で確認いただけます。
 https://zoom.us/test
・ハンドルネームでの参加も可能です。ご希望の方は案内でお送りしたURLからご登録ください。
 注)事前登録のないお名前は、入室が遅れたり、入室できない場合がございます。
・本イベントの録画、スクリーンショットのアップはご遠慮ください。
・主催者側によるトラブル等により、出演者の変更、延期、中止の場合がございます。
・イベント当日ご自身の事情により参加できなかった場合でも返金は不可となります。ご了承ください。

お問い合わせ
公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
お問い合わせフォーム

大成建設杯第7期清麗戦

主催 公益社団法人日本将棋連盟 大成建設株式会社
中継サイト

第6期清麗 福間香奈(3期連続)

五番勝負(持ち時間:各4時間)

第1局 7/10(木) ホテルニューオータニ(東京都千代田区)
第2局 7/23(水) ホテルオークラ福岡(福岡県福岡市)
第3局 8/7 (木) 山のホテル(神奈川県足柄下郡箱根町)
第4局 8/19(火) 関西将棋会館(大阪府高槻市)
第5局 8/26(火) 将棋会館(東京都渋谷区)

大成建設杯 第7期 清麗戦 五番勝負を無料で生中継!| Rチャンネル

本選(持ち時間:各3時間)

〔対局結果〕
・4/28(月)渡部 愛四段□‐■西山朋佳女流三冠
・5/21(水)渡部 愛四段○‐●加藤桃子四段

予選(持ち時間:各2時間)

〔対局結果〕
・10/2 (水)田中沙紀1級●‐○岩崎夏子2級
・10/8 (火)礒谷真帆初段●‐○竹内優月2級
・10/11(金)島井咲緒里二段●‐○砂原 奏2級
・10/11(金)堀 彩乃初段○‐●斎田晴子五段
・10/18(金)磯谷祐維初段○‐●竹部さゆり四段
・10/25(金)渡部 愛三段○‐●本田小百合三段
・10/28(月)上川香織二段●‐○相川春香初段
・10/30(水)中倉宏美二段○‐●中澤沙耶二段
・11/5 (火)田中沙紀1級○‐●渡辺弥生二段
・11/8 (金)島井咲緒里二段●‐○香川愛生四段
・11/8 (金)磯谷祐維初段○‐●佐々木海法初段
・11/13(水)上川香織二段○‐●伊藤真央2級
・11/14(木)礒谷真帆初段○‐●中井広恵六段
・11/20(水)堀 彩乃初段●‐○加藤結李愛二段
・11/26(火)田中沙紀1級○‐●竹部さゆり四段
・11/29(金)中倉宏美二段○‐●脇田菜々子初段
・11/29(金)上川香織二段○‐●石高澄恵二段
・12/2 (月)渡部 愛三段○‐●矢内理絵子五段
・12/3 (火)礒谷真帆初段●‐○梅津美琴1級
・12/4 (水)上川香織二段●‐○香川愛生四段
・1/8 (水)磯谷祐維初段●‐○今井 絢初段
・1/10 (金)田中沙紀1級●‐○森本理子2級
・1/16 (木)堀 彩乃初段●‐○貞升 南二段
・1/17 (金)渡部 愛三段○‐●中倉宏美二段
・2/5 (水)磯谷祐維初段○‐●室田伊緒三段
・2/14 (金)渡部 愛三段○‐●鈴木環那三段
・2/20 (木)中倉宏美二段●‐○加藤 圭二段
・3/13 (木)渡部 愛三段●‐○加藤桃子四段
・3/13 (木)磯谷祐維初段○‐●加藤結李愛二段
・4/2 (水)渡部 愛三段○‐●山根ことみ三段
・4/2 (水)磯谷祐維初段○‐●砂原 奏2級
・4/21 (月)渡部 愛三段○‐●脇田菜々子初段
・4/21 (月)磯谷祐維初段●‐○上田 初美四段

ヒューリック杯 第5期白玲戦・女流順位戦

主催 公益社団法人日本将棋連盟 ヒューリック株式会社
★白玲戦・女流順位戦 中継サイト

第4期白玲 西山朋佳(2期連続)

番勝負

第1局 8/30 (土) グランドニッコー東京 台場(東京都港区)
第2局 9/6 (土) 指宿白水館(鹿児島県指宿市)
第3局 9/20 (土) ふふ奈良 瑜伽山園地 茶室:たく庵(奈良県奈良市)
第4局 9/27 (土) ザ・ゲートホテル京都高瀬川(京都府京都市)
第5局 10/11(土) 札幌ビューホテル 大通公園(北海道札幌市)
第5局 10/18(土) ホテル日航金沢(石川県金沢市)
第6局 10/25(土) 浅草ビューホテル(東京都台東区)

女流順位戦

【A級】(持ち時間 各3時間)

【B級】(持ち時間 各3時間)

〔対局結果・予定〕
・11/1 (金)渡部 愛三段○‐●頼本奈菜初段
・11/27(水)渡部 愛三段○‐●伊奈川愛菓二段
・12/13(金)渡部 愛三段○‐●岩根 忍三段
・1/7 (火)渡部 愛三段○‐●加藤結李愛二段
・3/21 (金)渡部 愛三段○‐●野原未蘭二段
・4/11 (金)渡部 愛三段○‐●武富礼衣初段
・5/7 (水)渡部 愛四段○‐●中井広恵六段
・6/9 (月)渡部 愛四段○‐●千葉涼子四段
・7/1 (火)渡部 愛四段○‐●塚田恵梨花二段

【C級】(持ち時間 各2時間)

〔対局結果・予定〕
・10/16(水) 堀 彩乃初段○‐●久保翔子1級
・10/16(水) 田中沙紀1級●‐○大島綾華二段
・11/11(月) 堀 彩乃初段●‐○大島綾華二段
・11/11(月) 田中沙紀1級●‐○山口恵梨子三段
・12/6 (金) 堀 彩乃初段●‐○北村桂香二段
・12/6 (金) 田中沙紀1級●‐○室谷由紀三段
・3/12 (水) 堀 彩乃初段●‐○小髙佐季子初段
・3/12 (水) 田中沙紀1級○‐●長谷川優貴二段
・4/9 (水) 堀 彩乃初段●‐○室田伊緒三段
・4/9 (水) 田中沙紀1級●‐○中村真梨花四段
・5/16 (水) 堀 彩乃初段○‐●山口恵梨子三段
・5/16 (水) 田中沙紀1級○‐●長沢千和子五段
・6/4 (水) 堀 彩乃初段○‐●本田小百合四段
・6/4 (水) 田中沙紀1級●‐○清水市代七段
・7/4 (金) 堀 彩乃初段‐内山あや初段
・7/4 (金) 田中沙紀1級‐本田小百合四段

【D級】(持ち時間 各2時間)

〔対局結果・予定〕
・10/21(月) 中倉宏美二段●‐○石高澄恵二段
・10/21(月) 島井咲緒里二段●‐○藤井奈々初段
・10/21(月) 礒谷真帆初段○‐●岩崎夏子2級
・10/21(月) 磯谷祐維初段○‐●宮澤紗希1級
・10/24(木) 上川香織二段●‐○梅津美琴1級
・11/21(木) 中倉宏美二段○‐●宮宗紫野二段
・11/21(木) 島井咲緒里二段○‐●矢内理絵子五段
・11/21(木) 上川香織二段○‐●脇田菜々子初段
・11/21(木) 礒谷真帆初段●‐○竹部さゆり四段
・11/21(木) 磯谷祐維初段○‐●竹内優月2級
・12/11(水) 中倉宏美二段○‐●斎田晴子五段
・12/11(水) 島井咲緒里二段○‐●岩佐美帆子1級
・12/11(水) 上川香織二段●‐○山口仁子梨1級
・12/11(水) 礒谷真帆初段○‐●宮宗紫野二段
・12/11(水) 磯谷祐維初段○‐●森本理子2級
・3/10 (月) 中倉宏美二段●‐○鎌田美礼2級
・3/10 (月) 島井咲緒里二段●‐○相川春香初段
・3/10 (月) 上川香織二段●‐○竹部さゆり四段
・3/10 (月) 礒谷真帆初段○‐●宮澤紗希1級
・3/10 (月) 磯谷祐維初段○‐●渡辺弥生二段
・4/14 (木) 中倉宏美二段●‐○鎌田美礼2級
・4/14 (木) 島井咲緒里二段●‐○和田はな1級
・4/14 (木) 上川香織二段●‐○矢内理絵子五段
・4/14 (木) 礒谷真帆初段○‐●竹内優月2級
・4/14 (木) 磯谷祐維初段○‐●伊藤真央2級
・5/14 (水) 中倉宏美二段●‐○山田久美四段
・5/14 (水) 島井咲緒里二段○‐●斎田晴子五段
・5/14 (水) 上川香織二段○‐●榊 菜吟2級
・5/14 (水) 礒谷真帆初段●‐○磯谷祐維初段
・6/2 (月) 中倉宏美二段●‐○木村朱里初段
・6/2 (月) 島井咲緒里二段○‐●竹内優月2級
・6/2 (月) 上川香織二段●‐○村田智穂三段
・6/2 (月) 礒谷真帆初段○‐●崎原知宙1級
・6/2 (月) 磯谷祐維初段○‐●岩崎夏子2級
・7/7 (月) 中倉宏美二段‐川又咲紀初段
・7/7 (月) 島井咲緒里二段‐松下舞琳初段
・7/7 (月) 上川香織二段‐和田はな1級
・7/7 (月) 礒谷真帆初段‐村田智穂三段
・7/7 (月) 磯谷祐維初段‐藤井奈々初段

第15期リコー杯女流王座戦

主催 公益社団法人日本将棋連 株式会社リコー
特別協力 株式会社日本経済新聞社
リコー杯女流王座戦中継サイト

第14期女流王座 福間香奈(4期連続)

本戦(持ち時間:各3時間)

〔対局予定〕
・7/15(火)渡部 愛四段‐上田初美四段
・7/22(火)磯谷祐維初段‐西山朋佳女流二冠

2次予選(持ち時間:各3時間)

〔対局結果〕
・6/11(水)磯谷祐維初段○‐●北村桂香二段
・6/12(木)礒谷真帆初段●‐○中 七海三段
・6/19(木)渡部 愛四段○‐●八木日和2級

1次予選(持ち時間:各40分)

〔対局結果〕
・5/10(土)渡部 愛四段○‐●高浜愛子初段
・5/10(土)中倉宏美二段●‐○小高佐季子初段
・5/10(土)島井咲緒里二段●‐○藤田 綾二段
・5/10(土)上川香織二段●‐○宮宗紫野二段
・5/10(土)堀 彩乃初段○‐●小野花依アマ
・5/10(土)堀 彩乃初段●‐○渡辺弥生二段
・5/10(土)礒谷真帆初段○‐●大城千花アマ
・5/10(土)礒谷真帆初段○‐●梅津美琴初段
・5/10(土)田中沙紀1級●‐○野原未蘭二段

7/6(日) はじめてのしょうぎ入門教室in関西

日本の伝統文化である将棋に出会い、親しむきっかけとして、これから将棋をはじめたい関西地区の小中学生対象に、ルールやマナーを女流棋士がやさしく楽しく教えます。

日時:2025年7月6日(日) 
  入門講座  受付09:45 開始10:00 終了12:00
  指導対局会 受付12:45 開始13:00 終了17:30
会場:グランフロント大阪 タワーA 31F(大阪府大阪市北区大深町4-20)
アクセス:https://www.grandfront-osaka.jp/about/access/
 ☆公共交通機関をご利用ください
対象:これから将棋をはじめたい5歳~中学生 
 (1)入門講座 駒の動きを覚えて王をつかまえましょう♪
 (2)指導対局会 はじめてでも大丈夫!優しい先生が教えます。
  (1)は親子参加可
  (1)(2)は申込時にどちらかをお選びください(両方の参加はできません)。

参加費:無料
定員:(1)20組 (2)6名
指導棋士:鹿野圭生三段、船戸陽子三段、大庭美樹二段
申込方法:申込フォームよりご登録ください。
 申込フォーム

 ☆お申込みいただいた全ての皆様に返信いたします。
  返信メールが届かない場合は事務局までご確認ください。
 *ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている
場合、返信メールを受信出来ない場合があります。「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。

締切:6/29(日)
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
後援:大阪市教育委員会
協力:日本将棋連盟いろは支部
お問い合わせ:お問い合せフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください

第33期大山名人杯倉敷藤花戦

主催・倉敷市 倉敷市文化振興財団 山陽新聞社

第32期倉敷藤花 福間香奈

トーナメント表 (持ち時間:各2時間)

〔対局結果・予定〕
・3/19(水) 中倉宏美二段○‐●相川春香初段
・3/21(金) 上川香織二段●‐○岩崎夏子2級
・3/25(火) 島井咲緒里二段○‐●井澤早紀アマ
・3/26(水) 磯谷祐維初段○‐●宮澤紗希初段
・3/28(金) 渡部 愛三段○‐●中井広恵六段
・4/1 (火) 礒谷真帆初段○‐●竹部さゆり四段
・4/22(火) 堀 彩乃初段○‐●武富礼衣初段
・4/23(水) 田中沙紀1級○‐●岩崎夏子2級
・4/24(木) 島井咲緒里二段●‐○上田初美四段
・4/30(水) 中倉宏美二段●‐○清水市代七段
・5/2 (金) 礒谷真帆初段●‐○中澤沙耶二段
・5/21(水) 磯谷祐維初段○‐●鈴木環那三段
・5/26(月) 堀 彩乃初段●‐○田中沙紀1級
・6/5 (木) 渡部 愛四段○‐●塚田恵梨花二段
・6/24(火) 渡部 愛四段●‐○大城千花アマ
・6/24(火) 田中沙紀1級○‐●長谷川優貴三段
・7/4 (金) 磯谷祐維初段‐伊藤沙恵四段

ユニバーサル杯 第52期女流名人戦

主催 公益社団法人日本将棋連盟 報知新聞社
特別協賛 株式会社ユニバーサルエンターテインメント

第51期女流名人 福間香奈(2期連続)

女流名人リーグ

〔対局結果・予定〕
・4/8 (火)渡部 愛三段○‐●宮澤紗希初段
・5/16(金)渡部 愛三段○‐●野原未蘭二段
・6/27(金)渡部 愛四段○‐●大島綾華二段
・7/7 (月)渡部 愛四段‐西山朋佳女流二冠

予選

〔対局結果・予定〕
・12/16(月)堀 彩乃初段●‐○伊奈川愛菓二段
・12/17(火)島井咲緒里二段●‐○斎田晴子五段
・12/18(水)中倉宏美二段●‐○久保翔子1級
・12/18(水)磯谷祐維初段○‐●脇田菜々子初段
・12/19(木)礒谷真帆初段○‐●矢内理絵子五段
・12/19(木)田中沙紀1級○‐●千葉涼子四段
・12/20(金)上川香織二段●‐○和田はな1級
・1/15 (水)磯谷祐維初段○‐●和田あき二段
・1/28 (火)礒谷真帆初段●‐○塚田恵梨花三段
・2/4 (火)田中沙紀1級●‐○伊藤沙恵四段
・2/19 (水)磯谷祐維初段○‐●中 七海三段
・3/4 (火)磯谷祐維初段●‐○宮澤紗希1級

7/6(日) マイナビ出版杯 第19回小学生・第17回中学生女子将棋名人戦 関西大会

小学生・中学生女子ナンバー1を決める「小学生女子名人戦」「中学生女子名人戦」関西大会を開催します。
優勝者は8月に行われる全国大会に出場することができます。
代表クラス以外に親睦クラスを設けます。棋力を問わず、お気軽にご参加ください。

日時:2025年7月6日(日) 受付10:00 開始10:30 終了17:00(予定)
会場:グランフロント大阪 タワーA 31F(大阪府大阪市北区大深町4-20)
アクセス:
https://www.grandfront-osaka.jp/about/access/
 ☆公共交通機関をご利用ください
参加資格:関西地区に在住の小・中学生女子
 対象都道府県:三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
 ☆大会期間中にご住所が移動した場合でも、予選への参加は1回となります
クラス:
 (1)小学生代表クラス
 (2)中学生代表クラス
 (3)親睦クラス
  *代表クラスは棋力を問わず申し込みできます
  *親睦クラスは級位者対象で小学生・中学生混合となります
参加費:代表クラス:1,000円(参加賞付)
     親睦クラス:500円(参加賞付)
対局方法:
 〔代表クラス〕
 ・参加人数により決定します。(予選~本選トーナメント、スイス式トーナメント等)
 〔親睦クラス〕
 ・交流を目的としたクラスです。大会デビューの 方も大歓迎です。
賞:
 ・各クラス優勝・準優勝・3位まで賞状・賞品あり
 ・小学生の部優勝者、中学生の部優勝者は8月中旬に東京にて行う全国大会へ招待します。
審判棋士:鹿野圭生三段
その他【注意事項】*事前に必ずご確認ください
 ・会場には保護者の方もご来場いただけます。
 ・昼食はお弁当等、持参して会場内で飲食可能です。

 ・駐車場は近隣のパーキングをご利用ください。
申込方法:大会規約をご確認・同意の上、申込フォームよりご登録ください。
 【大会規約】https://joshi-shogi.com/30782/
 申込フォーム

 ☆お申込みいただいた全ての皆様に返信いたします。
  返信メールが届かない場合は事務局までご確認ください。
 *ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている
場合、返信メールを受信出来ない場合があります。「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。

締切:6/29(日)

主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:株式会社マイナビ出版
後援:大阪市教育委員会
お問い合わせ:お問い合せフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください

6/28(土)LPSA企業対抗ペアマッチ2025

今年も企業代表選手と女流棋士がペアを組み対局する「LPSA企業対抗ペアマッチ」を開催します。
今回は日本将棋連盟から千葉涼子女流四段と宮宗紫野女流二段が参加!
予選から全局棋譜中継を行うほか、決勝戦はLPSA公式YouTubeチャンネルにてライブ配信いたします。(現地観戦、大盤解説会は実施いたしません)
最強ペアはどの組み合わせ!?ぜひネット中継でお楽しみください。

【YouTubeライブ配信 6/28(土)14時開始予定】
https://www.youtube.com/live/LsCrSkdK9HE

チラシデータ:企業対抗ペアマッチ2025

トーナメント表

日時:2025年6月28日(土) 
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:株式会社ブルーオーシャン 日本レストランシステム株式会社 
    株式会社リコー HEROZ株式会社 株式会社トリプルアイズ
    株式会社エコ・プラン JFEテクノリサーチ株式会社
協力:公益財団法人山口育英奨学会

参加棋士

渡部 愛女流四段     船戸陽子女流三段     大庭美樹女流二段

中倉宏美女流二段    島井咲緒里女流二段    礒谷真帆女流初段

磯谷祐維女流初段     田中沙紀女流1級

千葉涼子女流四段(日本将棋連盟)、宮宗紫野女流二段(日本将棋連盟)

出演棋士

藤森奈津子女流四段    大庭美夏女流初段

スケジュール
【予選1回戦】10:00~
千葉涼子女流四段 &関矢寛之(エコ・プラン)
中倉宏美女流二段 &石井 豊(日本レストランシステム)
盤面 棋譜

渡部 愛女流四段 &本城遥希(トリプルアイズ)
田中沙紀女流1級 &下田 郁(ブルーオーシャン)
盤面 棋譜

船戸陽子女流三段 &山中恵介(JFEテクノリサーチ)
大庭美樹女流二段 &寺坂文博(ブルーオーシャン)
盤面 棋譜

島井咲緒里女流二段&伊藤享史(リコー)
磯谷祐維女流初段 &石井直樹(HEROZ)
盤面 棋譜

宮宗紫野女流二段 &鰐渕啓史(日本レストランシステム)
礒谷真帆女流初段 &久保田貴洋(ブルーオーシャン)
盤面 棋譜

【予選2回戦】11:10~
田中沙紀女流1級 &下田 郁(ブルーオーシャン)
島井咲緒里女流二段&伊藤享史(リコー)
盤面 棋譜

大庭美樹女流二段 &寺坂文博(ブルーオーシャン)
礒谷真帆女流初段 &久保田貴洋(ブルーオーシャン)
盤面 棋譜

決勝トーナメント

【準々決勝】13:00~
船戸陽子女流三段 &山中恵介(JFEテクノリサーチ)
礒谷真帆女流初段 &久保田貴洋(ブルーオーシャン)
盤面 棋譜

中倉宏美女流二段 &石井 豊(日本レストランシステム)
島井咲緒里女流二段&伊藤享史(リコー)
盤面 棋譜

千葉涼子女流四段 &関矢寛之(エコ・プラン)
宮宗紫野女流二段 &鰐渕啓史(日本レストランシステム)
盤面 棋譜

渡部 愛女流四段 &本城遥希(トリプルアイズ)
磯谷祐維女流初段 &石井直樹(HEROZ)
千日手  盤面 棋譜
指し直し 盤面 棋譜

【準決勝】14:10~
千葉涼子女流四段 &関矢寛之(エコ・プラン)
磯谷祐維女流初段 &石井直樹(HEROZ)
盤面 棋譜

島井咲緒里女流二段&伊藤享史(リコー)
礒谷真帆女流初段 &久保田貴洋(ブルーオーシャン)
盤面 棋譜

【決勝】15:30~
礒谷真帆女流初段 &久保田貴洋(ブルーオーシャン)
磯谷祐維女流初段 &石井直樹(HEROZ)
盤面 棋譜

企業選手プロフィール

◇寺坂文博(ブルーオーシャン)
 ①特になし
 ②攻め将棋
 ③居飛車
 ④前回は1回戦で負けたので、1勝を目指します!

◇久保田貴洋(ブルーオーシャン)
 ①・全国アマチュア名人戦 準優勝 
  ・全国支部名人戦 西地区優勝 
  ・全国オール学生将棋選手権戦 優勝
 ②攻め将棋
 ③力戦振り飛車
 ④貴重な機会をいただきましたので、1局でも多く対局ができるように頑張ります。楽しんでペア将棋を指したいと思います。

◇下田 郁(ブルーオーシャン)
 ①三段
 ②力戦を好む猪突猛進型
 ③右四間飛車
 ④慣れないペア将棋を田中女流1級と楽しくがんばります!

◇石井 豊(日本レストランシステム)
 ①2001年支部名人戦優勝
 ②攻め6分
 ③横歩取り
 ④足を引っぱらないようにしたいです。

◇鰐渕啓史(日本レストランシステム)
 ①第43回赤旗名人戦優勝
 ②バランス型
 ③右玉、左玉、立石流

◇伊藤享史(リコー) 
 ①平成最強(東京)優勝・学生選手権優勝・アマ王将準優勝
 ②受け将棋
 ③矢倉
 ④振り穴勉強します。

◇石井直樹(HEROZ)
 ①元奨励会三段 アマ転向後プロ公式戦6勝3敗
 ②振り飛車党+力戦雁木
 ③力戦系
 ④HEROZ悲願の初優勝目指して頑張ります!

◇本城遥希(トリプルアイズ)
 ①関東高校文化連盟将棋大会5位、アマチュア竜王戦千葉県予選8位
 ②持久戦が好きな攻め将棋
 ③先手中飛車、ゴキゲン中飛車
 ④貴重な舞台でのペアマッチ、全力で楽しみたいと思います!

◇関矢寛之(エコ・プラン)
 ①アマ六段(元奨励会三段)
 ②攻めているほうが好きです
 ③向かい飛車
 ④2年連続、あと一歩で優勝を逃しているので、今年こそはという気持ちです

◇山中恵介(JFEテクノリサーチ)
 ①第21期アマ王将位大会準優勝
 ②形を重視。
 ③特になし。柔軟に。
 ④少しでもマシな手を指せるよう頑張ります。

 ①棋歴、棋力
 ②棋風
 ③得意戦法
 ④コメント