日本女子プロ将棋協会

まもなく開場

時刻は10時過ぎ。まもなく開場となります。
DSC_0023_1.JPG
(会場はJR田町駅近くにある「建築会館」)
20120527_asa1.jpg
20120527_asa2.jpg
(このイベントを後援、協賛、協力してくださったの皆さま)
20120527_asa10.jpg
(お花が届きました。ありがとうございます)
20120527_asa3.jpg
(7月初旬発売予定のショウギ ショコラ)
20120527_asa5.jpg
(最終打ち合わせ)

日レスインビテーションカップ・第6回女流棋士トーナメント アマチュア枠予選

LPSA公認棋戦の「日レスインビテーションカップ・女流棋士トーナメント」
今年で6回目を数えますが、今回はアマチュア予選を行うことになりました。トーナメントの優勝賞金は100万円!女流プロと真剣勝負できる貴重な機会ですので、女子アマ選手の皆様のチャレンジお待ちしております!
予選日は6月17日(日)と30(土)の2回行います。17日に敗れた方も30日に再チャレンジできます。



主催 日本レストランシステム株式会社 日本女子プロ将棋協会
日時 2012年 6月17日(日)30(土) 10:00受付開始/10:30開始
会場 LPSA芝浦サロン(東京都港区芝浦3-15-6-2F) ☆地図・アクセスはこちら 
参加資格 女性アマチュア選手
参加費 1,000円
 ・17日参加の方で30日の予選に再度参加される場合は500円
 ・参加費は当日受付にて領収致します 
競技方法 
 ・持ち時間各25分・使い切ると30秒の秒読み
 ・予選:2勝通過2敗失格方式、本戦:トーナメント戦
 ・千日手は先後入れ替えて指し直し(持ち時間は成立時のまま)
 ・持将棋は27点方法(先後同点の場合は後手勝ち)
賞 
 以下のようにトーナメント出場権が与えられます。
 ・6/17(日)の優勝者2名6/30(土)の優勝者2名(トーナメントは7月に開幕します)
申込方法
 ・往復ハガキ、FAX、Eメールにお名前(フリガナ)・住所・電話番号・棋力(段級位)・
  参加希望日(17日か30日)を明記して下記までお申し込み下さい。
  
  〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-6-2F 日本女子プロ将棋協会「日レス杯」係まで
  TEL:03-3457-7631/FAX:03-3457-7632
  Eメール:event@joshi-shogi.com
☆日レスインビテーションカップのこれまでの模様・棋譜はこちら

第6回小学生・第4回中学生女子名人戦 地区大会・全国大会日程

小、中学生の女の子ナンバー1を決める「小学生女子名人戦」「中学生女子名人戦」。
2012年度の地区大会と全国大会の以下のように日程が決まりました。
各地区の会場・要項などは決まり次第ホームページで発表致します。各地区では代表決定戦以外にも初心者クラスも設けます。同時に審判の女流プロ棋士による指導対局も実施します。



地区大会
 全地区大会で小学生、中学生の代表決定戦を行います。
 ・7/16(祝) 関西大会(大阪府大阪市) 
 ・7/21(土) 中部大会(愛知県名古屋市)
 ・7/29(日) 九州大会(福岡県春日市)
 ・7/29(日) 東北大会(青森県青森市)
 ・8/5(日)  関東大会(東京都港区「LPSA芝浦サロン」)
全国大会
 小学生は6名(東北・東京・名古屋・大阪・四国・九州)、中学生は5名(東北・東京・名古屋・大阪・九州)によって優勝者決定戦を行います。
 ・8/18(土)  1日目(会場:LPSA芝浦サロン)
 ・8/19(日)  2日目(会場:共同通信研修・交流センター)

4/1(日) 第6回小学生女子将棋名人戦・四国大会、優勝は堀彩伽さん

LPSAでは今年も小学生女の子将棋ナンバー1決定戦「小学生女子将棋名人戦」を行います。
今年も第1弾は四国大会です。こちらも例年同様に「第12回マルナカ杯四国少年少女王将戦将棋大会」の小学生・女子の部に兼ねる形になりますので、参加対象は四国在住の方のみとなります。



〔大会の模様・結果〕
120401_sjm001.JPG
会場のホテルパールガーデン前にて、中倉宏美二段は今年は着物で
120401_sjm002.JPG
今年も「マルナカ杯四国少年少女将棋大会」内にて開催していただきました
120401_sjm003.JPG
今年は24名の参加。例年2ブロックで行う予選も今年は3つに分けて実施
120401_sjm004.JPG
決勝戦は堀彩伽さん(右・高知)と堀彩萌さん(高知)の姉妹対決!
120401_sjm005.JPG
お姉さんの彩伽さんが勝って、2年連続代表に。8月の全国大会への出場権を手にした
妹の彩萌(あやめ)さんは準優勝、第3位は鳥海里帆さん、第4位は三好由里子さん
〔日時〕 2012年4月1日(日) 午前9時30分~受付   
〔場所〕 ホテルパールガーデン(旧厚生年金会館)2F ホームページはこちら
       〒760-0066 香川県高松市福岡町2-2-1 TEL:087-821-8500(代表)
      

香川県高松市福岡町2-2-1

〔審判長〕 
中倉宏美二段・島井咲緒里二段(指導対局・表彰を行います)


〔参加資格〕 四国在住の小学生の女の子(新学年)
         ☆マルナカ杯の大会自体は中学生や男の子も参加可能(四国在住者に限る)です
〔参加料〕   無料(参加賞・お弁当付)
〔応募締切〕 2012年3月15日(木) 当日消印有効
〔特典〕
 ・入賞者にはトロフィ・賞状と、全員に参加賞をご用意
 ・LPSAからメダルを贈呈
 ・小学生女子名人戦ブロック優勝者は8月下旬に東京で行う予定の「第6回小学生女子将棋名人戦・優勝者決定戦」に招待します。
〔申込方法〕
郵便はがきに参加者氏名・学校名・新学年・郵便番号・住所・電話・生年月日・保護者氏名をご記入の上、下記までお申し込み下さい。お申し込み頂いた方は参加できますので、当日会場の受付までお越し下さい。
・当日飛び入り参加はできません。
・申し込み後、欠席される場合はお電話にてご連絡下さい。
〒761-8585 高松市円座町1001番地 (株)マルナカ「将棋大会」係 TEL:087-886-8686
主催:株式会社マルナカ 
後援:日本将棋連盟香川県支部連合会 日本女子プロ将棋協会
主管:日本将棋連盟水田将棋会館支部
協力:ナイスタウン出版
☆昨年の第5回四国ブロック大会の模様はこちら

4/1(日) 第6回小学生女子将棋名人戦・四国大会、優勝は堀彩伽さん

LPSAでは今年も小学生女の子将棋ナンバー1決定戦「小学生女子将棋名人戦」を行います。
今年も第1弾は四国大会です。こちらも例年同様に「第12回マルナカ杯四国少年少女王将戦将棋大会」の小学生・女子の部に兼ねる形になりますので、参加対象は四国在住の方のみとなります。



〔大会の模様・結果〕
120401_sjm001.JPG
会場のホテルパールガーデン前にて、中倉宏美二段は今年は着物で
120401_sjm002.JPG
今年も「マルナカ杯四国少年少女将棋大会」内にて開催していただきました
120401_sjm003.JPG
今年は24名の参加。例年2ブロックで行う予選も今年は3つに分けて実施
120401_sjm004.JPG
決勝戦は堀彩伽さん(右・高知)と堀彩萌さん(高知)の姉妹対決!
120401_sjm005.JPG
お姉さんの彩伽さんが勝って、2年連続代表に。8月の全国大会への出場権を手にした
妹の彩萌(あやめ)さんは準優勝、第3位は鳥海里帆さん、第4位は三好由里子さん
〔日時〕 2012年4月1日(日) 午前9時30分~受付   
〔場所〕 ホテルパールガーデン(旧厚生年金会館)2F ホームページはこちら
       〒760-0066 香川県高松市福岡町2-2-1 TEL:087-821-8500(代表)
      

香川県高松市福岡町2-2-1

〔審判長〕 
中倉宏美二段・島井咲緒里二段(指導対局・表彰を行います)


〔参加資格〕 四国在住の小学生の女の子(新学年)
         ☆マルナカ杯の大会自体は中学生や男の子も参加可能(四国在住者に限る)です
〔参加料〕   無料(参加賞・お弁当付)
〔応募締切〕 2012年3月15日(木) 当日消印有効
〔特典〕
 ・入賞者にはトロフィ・賞状と、全員に参加賞をご用意
 ・LPSAからメダルを贈呈
 ・小学生女子名人戦ブロック優勝者は8月下旬に東京で行う予定の「第6回小学生女子将棋名人戦・優勝者決定戦」に招待します。
〔申込方法〕
郵便はがきに参加者氏名・学校名・新学年・郵便番号・住所・電話・生年月日・保護者氏名をご記入の上、下記までお申し込み下さい。お申し込み頂いた方は参加できますので、当日会場の受付までお越し下さい。
・当日飛び入り参加はできません。
・申し込み後、欠席される場合はお電話にてご連絡下さい。
〒761-8585 高松市円座町1001番地 (株)マルナカ「将棋大会」係 TEL:087-886-8686
主催:株式会社マルナカ 
後援:日本将棋連盟香川県支部連合会 日本女子プロ将棋協会
主管:日本将棋連盟水田将棋会館支部
協力:ナイスタウン出版
☆昨年の第5回四国ブロック大会の模様はこちら

5/27(日) LPSA将棋パーク2012、開催!

lsp_banner1.gif LPSAでは「みんなハッピー!LPSA将棋パーク2012」を5月27日(日)に、建築会館ホールにて開催します。
 昨年、LPSAの発足5周年を記念して、設立日にあたる5月30日を「女子将棋の日」と定め、その制定イベントとして「みんなハッピー!LPSA将棋パーク」を開催しました。今回はその第2弾になります(昨年のイベントの模様はこちら
 



 「将棋って名前だけなら知ってるけど、何をどう始めたらいいのかわからない…」という全く将棋に触れたことのない人が「このイベントだったら僕も、私も参加できるかもしれない!」と思ってもらえるようなイベントにしたい。これが今回のイベントのテーマです。もちろん、将棋初心者から愛好家の方まで、また男女問わず楽しんでいただける企画もたくさんご用意しています!
 さらに、今回のイベントのメイン企画として、数多くのテレビドラマや映画、コマーシャルに出演する大人気子役タレントの濱田龍臣くんを特別ゲストに迎えます。
 濱田くんは小学校低学年の時に、将棋の番組を見て、お父さんにマグネット式の将棋盤を買ってもらったのを機に将棋に夢中になりました。お父さんにはなかなか勝てないものの、学校では3年生から負けたことがないという実力の持ち主です。濱田くんには、今回トークショーならびに席上対局に出演していただく予定です。

<イベント概要>
◇名称 「みんなハッピー!LPSA将棋パーク2012」
◇日時 2012年5月27日(日) 10:30~16:30(予定)
◇会場 建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20) ☆会場HPはこちら(外部サイト) 
◇入場 無料(大会など一部有料)
◇内容 
 ・かしまし将棋娘。団体戦 ☆参加チーム募集中!詳しくはこちら
 ・人気子役タレント 濱田龍臣くんのトークショー&席上対局
 ・将棋「実戦」コーナー
 ・どうぶつしょうぎコーナー
 ・ウルトラマンしょうぎコーナー
 ・「ショウギショコラ」コーナー
 ・My扇子・My駒をつくろう
 ・あなたもプロ棋士!?手つきコンテスト
 ・やってみる!?見てみる!?脳内将棋
  その他、ネイル、ハンド・ヘアケアコーナーなど将棋が指せなくとも
  楽しめるブースを多数設置予定
  ※内容は変更になる可能性があります。
☆イベント特設ページ
 http://www.joshi-shogi.com/shogipark2012/

今年もやります!「みんなハッピーLPSA将棋パーク2012」

昨年、LPSAの発足5周年を記念して、設立日にあたる5月30日を「女子将棋の日」と定め、その制定記念イベントとして「みんなハッピー!LPSA将棋パーク」を開催しました。今年も、その第2弾として『みんなハッピー!LPSA将棋パーク2012』を5月27日(日)に、建築会館<場所:東京都港区芝>で開催します。
「将棋って名前だけなら知っているけれど、何をどう始めたらいいのかわからない……」という全く将棋に触れたことない人が「このイベントだったら僕も、私も参加できるかもしれない!」と思ってもらえるようなイベントにしたい。これが今回のイベントのテーマです。もちろん、将棋初心者からコアユーザまで、また男女問わず楽しんでいただける企画もたくさんご用意しています。
概  要
日時 2012年5月27日(日) 10:30開場 11:00開会 16:30終了(予定)
会場 建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20) 地図・アクセスはこちら
アクセス JR山手線・京浜東北線「田町」駅
      都営地下鉄浅草線・三田線「三田駅」徒歩3分
入場料 :無料(ただし、将棋大会など一部有料)
出演 中井広恵六段 蛸島彰子五段 山下カズ子五段 多田佳子四段 寺下紀子四段
     藤森奈津子四段 石橋幸緒四段 神田真由美二段 鹿野圭生二段 船戸陽子二段 
     中倉宏美二段 島井咲緒里二段 大庭美樹初段 中倉彰子初段 大庭美夏1級
     渡部愛ツアー女子プロ 
特別ゲスト 濱田龍臣くん
イベントプログラム
かしまし娘。将棋団体戦
トークショー&席上対局
将棋入門講座
将棋「実戦」コーナー
どうぶつしょうぎコーナー
ウルトラマンしょうぎコーナー
「ショウギショコラ」コーナー
My扇子・My駒をつくろう
あなたもプロ棋士!?手つきコンテスト
やってみる!?見てみる!?脳内将棋
その他、ネイル、ハンドケアコーナーなど将棋が指せなくても楽しいブースを設置予定
*内容は変更になる可能性があります

<参加者募集のお知らせ> かしまし娘。将棋団体戦 

「みんなハッピー!LPSA将棋パーク2012」で行われる将棋団体戦を、今年は「かしまし娘。将棋団体戦」と名づけ、さらにパワーアップしました!!
大会の常連さんも、「将棋は好きだけど、試合に出るのはちょっと……」という人も、事務局でクラス分けをするから心配いりません!「3人も集められない……」という場合でも事務局でチームを編成するからひとりでのご応募も可能です。
昨年は、「この大会がデビュー戦です」という方が何名もいらっしゃいました!
まずは楽しんでもらうことが一番、みんな大歓迎です★
ひとりでも多くのご応募お待ちしています。
kashimashi.jpg女性3人で1チームを編成するミニ団体戦です。
 
日時:2012年5月27日(日)11:00~受付/11:30~開会
場所:建築会館ホール(港区芝5-26-20) 地図はこちら
アクセス:JR山手線・京浜東北線「田町」駅、都営地下鉄三田線・浅草線「三田」駅徒歩3分
参加資格:女性
参加費:1チーム 3,000円 
個人エントリーの方 1,000円(個人エントリーの方は事務局でチームを編成します)
要項:3対局制の交流メインの将棋大会
  -定員:16チーム(先着申込制)
  -チームの勝ち数ごとに賞品あり
  (締切時点で事務局でクラス分けをしますので、棋力差が大きいチーム同士は当たらないように
できるだけ配慮いたします。)
対局:大将、副将、三将同士がそれぞれ対戦、2勝以上でチームが勝ちとなります
 -当日受付でオーダー表をお渡ししますので記入してください(オーダー固定制)
申込方法:FAX(03-3457-7632)かメール(event@joshi-shogi.com)に
 チーム名・3人の氏名・住所・電話番号・棋力(段級)を明記して、日本女子プロ将棋協会「団体戦」係でお申し込み下さい。
スケジュール
 11:30~12:45 1回戦
 12:45~13:30 昼食休憩
 13:30~14:45 2回戦
 14:45~16:00 3回戦
 16:00~16:15 表彰(随時)
「LPSA将棋パーク」プログラムはこちら