日本女子プロ将棋協会

2/26(日) ファンクラブMinerva・ファン交流将棋大会~2012年春の陣~

banner_120226.gifLPSAオフィシャルファンクラブ「Minerva」(ミネルヴァ)の会員限定の交流将棋大会です。
新規入会の方は参加費無料! 既に会員の方でももちろん参加OKですし、新入会の方をご紹介いただいた場合は同様に参加費無料とさせていただきます。
当日は女流棋士も来場!指導対局などで皆様と交流を深めます。ぜひ芝浦サロンに遊びにお越し下さい!




◇イベントレポート
120226_001.jpg
開始の模様。大会には18名、指導対局には16名の方にご参加いただきました
120226_002.jpg
右から審判の中倉宏美二段、島井咲緒里二段、企画を担当した大庭美樹初段
120226_003.jpg
石橋幸緒四段も来場
120226_007.jpg
入場者に配られたプログラムには女流棋士の直筆メッセージ
120226_008.jpg
ティータイムでは、厳選食品安心堂さんからお取り寄せのダージリンティーと、モーツアルトの洋菓子、そして大庭美夏1級の手作りクッキーがふるまわれました
120226_004.jpg
ティータイムは島井二段による「LPSA企画プレゼン大会」。↓は島井二段のプレゼン・レポートです
 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 将棋大会、交流会、指導対局もそれぞれ盛り上がる中、ホッと一息ティータイム。皆様にくつろいでいただきながら、まず女流棋士から企画の発表。
 テーマは「ファンクラブイベント、会報などでやってほしいこと」。
 トップバッターは、企画発案者の私、島井から。
 まずは「ボーリング大会」・・・田町と言えばボーリング。指導対局~ボーリング~お茶。
1レーンに女流棋士1人+会員様3人でのチーム対抗戦。→この企画に参加してみたい人~?と挙手をお願いしたところ、まずまずの好感触でした♪
 次に「将棋&麻雀大会」・・・将棋と麻雀、同時進行で、途中でメンツ入れ替え。ゲスト に麻雀女流プロを2人くらいお招きし、トークタイムなども。LPSAからの人材も豊富です (笑)。→過半数の賛同を得、なかなかの反応をいただきました。
 続いては、中倉宏美二段のプレゼン。
 「私をオススメのお店に連れてって!」・・・会員様のオススメ、行きつけのお店をご紹介いただき、ご飯を食べたり将棋を指して、交流しませんか?今までにない、お客様がプロデュースするタイプですね。→5,6人の方から手が挙がりました。「広尾のちゃんこ屋さんはどうでしょう?」など早速具体的なお声も出ました☆
 イベント担当の大庭美樹初段から。
「野球場へ行こう!」・・・女流棋士と一緒に観戦ツアー。部屋を貸し切り、将棋を指すことも可能です!ワイワイ楽しく観戦しましょう♪→たくさん手が挙がり、一番の人気企画でした!
 女流棋士から一通りプレゼンが終わり、ご来場の会員様からも発表していただきました。まずは、事前にFAXで企画提案して下さっていた方から!
「将棋ウォークラリー」・・・将棋にゆかりのある場所を、歩いて巡る(ブラタモリ風)。鳩森神社や駒込の石橋代表の行きつけの喫茶店など?各所に女流棋士が待機。→盤から離れたさわやかな企画に、楽しそう♪という声が多くあがりました。
 続いても、事前に考えて下さった方から。
 「思い出を残そう☆フォトグランプリ」・・・イベントや対局中の女流棋士の写真を撮って、コンテスト。良い写真は会報に載せる。→カメラを持参して撮影して下さる方も多く、やりがいのある企画に好反応。
  
 更にもう一つ、「眠っている本達を起こそう!勉強会」・・・買ったまま眠っている本、ありませんか?みんなで持ち寄って、勉強会をしましょう。→うなづく方も多く、本の交換会はどうでしょう?という声も。為になりそうな企画ですね♪
 他には、私の「将棋~バーベキュー」に対し、クルージングは?屋形船もいいんじゃない?など、海の近い芝浦らしい発案も続々と。
 企画に対し自由に発言していただき、どんどん広がって行く感じがまさに交流会といった趣で、とても良かったです。楽しくそして大変参考になる時間でした。
 皆様のご意見、ご感想をもとに、これからも楽しいイベントを開催して行きたいと思います。企画プレゼンした下さった皆様、いろいろ活発に意見をおっしゃっていただいた皆様、また温かく見守って下さった皆様、ありがとうございました!!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
120226_005.jpg
将棋大会決勝戦の模様
120226_006.jpg
審判と入賞者。左から2人目が優勝の榊原陽平さん、真ん中が準優勝の伊藤守彦さん
☆中倉宏美二段によるイベントPR

☆島井咲緒里二段によるイベントPR

日時 2012年2月26日(日) 12:30~受付、13:00~開会、17:30 終了予定
会場 LPSA芝浦サロン(東京都港区芝浦3-15-6-2F) 地図はこちら
アクセス 
  JR山手線「田町駅」芝浦口(東口)徒歩6分
  都営地下鉄浅草線・三田線「三田駅」A4番出口徒歩10分
棋士 中倉宏美二段、島井咲緒里二段、大庭美樹初段
      
定員 32名(事前申込先着制)
内容 
 〔将棋大会〕 1山16名のトーナメント戦
         持ち時間は各20分・使い切ると30秒の秒読み
         優勝・準優勝に賞品(女流棋士の為書き扇子やLPSAグッズなど)
         負けた人は交流対局(女流棋士も参加!局数や勝数で賞品あり)
 〔指導対局〕 中倉宏美二段、島井咲緒里二段による多面指し(最大3面まで)
         定員は15名
         1局につき1時間です。希望者に対局者とのツーショット写真(サイン入り・500円)
会費
  ・将棋大会 新規入会の方:無料/既会員の方:1,000円(新規紹介者は無料!)
  ・指導対局 新規入会の方:500円/既会員の方:1,500円
   ※ここでの新規入会者とは2012年1月入会の方からを対象とします。当日の入会もOKです 
申込方法
   往復はがき・FAX・Eメール・芝浦サロンにて、氏名(フリガナ)・住所・電話番号・棋力
   (段・級位)・参加希望(大会または指導)・会員番号を明記して下記までお申し込み下さい。
   〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-6-2F「日本女子プロ将棋協会・ミネルヴァ大会」係まで
   TEL:03-3457-7631/FAX:03-3457-7632/Eメール:event@joshi-shogi.com

TefuCup棋譜



有限会社テラスデザイン研究所開発の棋譜再現ソフト「Tefu(手譜)」を使用します。

ご覧いただくにはAdobe Shockwave Playerが必要です。
【1回戦前半】10:00~
船戸 陽子二段-中倉 彰子初段 盤面
中倉 宏美二段-大庭 美樹初段 盤面
【1回戦後半】12:00~
蛸島 彰子五段-島井咲緒里初段 盤面
山下カズ子五段-渡部 愛TJP 盤面
【準決勝】14:00~
船戸 陽子二段-渡部 愛TJP 盤面
島井咲緒里二段-大庭 美樹初段 盤面
【決勝】16:00~
島井咲緒里二段-渡部 愛TJP 盤面
トーナメント表
48th_1day.gif
※持ち時間は各30分で、切れたら1手30秒以内。
★「Kifu for Flash」による棋譜再現はこちら。

Continue reading “TefuCup棋譜”

2/19(日) 第48回1dayトーナメント・TefuCup

2012年2月の1dayトーナメントは「TefuCUP」と称して、有限会社テラスデザイン研究所が開発しました棋譜再現ソフト「Tefu(手譜)」を使用して行います。
☆手譜の仕様については、こちらのウエブサイトをご覧ください。
☆TefuCup以外の1dayトーナメントの棋譜もこの「手譜」でご覧になることができます。こちらをご覧ください



日時:平成24年2月19日(日) 10:00~
場所:LPSA芝浦サロン ☆非公開(ネット中継は行います)
協賛:有限会社テラスデザイン研究所
テラスデザイン研究所

中継サイト http://joshi-shogi.com/1day/
トーナメント表
48th_1day.gif
〔スケジュール〕
10:00~ 1回戦 船戸陽子-中倉彰子/中倉宏美-大庭美樹
12:00~ 1回戦 蛸島彰子-島井咲緒里/山下カズ子-渡部愛
14:00~ 準決勝 蛸島・島井の勝者-中倉宏・大庭樹の勝者
            山下・渡部の勝者-船戸・中倉彰の勝者 
16:00~ 決勝戦
<対局規定>
 ・持ち時間各30分、使い切ったら一手30秒の秒読み
 ・千日手・持将棋(24点法)は先後入れ替えて指し直し
優勝者予想クイズ
 お名前・ご住所・電話番号・優勝者を明記してこちらまでご応募下さい。
 見事、的中された方の中から抽選で5名の方に、記念品をプレゼント致します。
 みなさま奮ってご応募下さい。
 ☆投票期間は2月19日(日)10時までです。
スポンサー募集
 毎月開催する1dayトーナメントはスポンサーを募集しております。
 日本女子プロ将棋協会の女流棋士を応援してくださる方、ネットに広告を掲載したい企業・法人の方、ご協賛をお願いいたします。
 お問い合わせは事務局まで
 (tel 03-3915-0931 e-mail info@joshi-shogi.com

1/29(日) 芝浦ペア将棋大会・結果、22ペアが参加!

pairtaikai_logo.gif LPSAと企業将棋部のコラボレーションイベント「ペア将棋選手権」
今年で第5回目を数えますが、今回はペア将棋の楽しさを自ら味わっていただこうと大会を開催します。
大会といっても堅苦しくなく、和やかにテニスのダブルス・ゲームを行うように楽しみましょう!という大会です



午前中には練習対局もありますので、初めてペア将棋を指す方や、お互いの棋風や読みを合わせてから午後の大会に参加、ということも出来ます。家族・カップル・女性同士での参加、お待ちしております(女性の方は1名でも参加OK!こちらでペアをマッチングします)

日時:2012年1月29日(日) 11:00~12:00 練習対局/13:00~16:00 大会
大会結果

2012pairtaikai_result.gif
大会ルール 
 ・1手ずつ交代で指し継ぎます
 ・持ち時間各20分、秒読み40秒(持ち時間内での相談タイム1回あり)
 ・3対局制
ペア構成
 ・親子・兄弟ペア  ・男女ペア  ・女性同士のペア
 ※女性のみ個人での申込もOKです(こちらでペアを作ります)
参加費
 ・1ペア 3,000円(参加賞及びペア将棋選手権観戦付)

 ペアの勝ち数に応じて賞品あり
会場:島倉恒産ビル6階特設会場(東京都港区芝浦3-15-9)

申込方法
 往復ハガキ・FAX(03-3457-7632)・Eメール(event@joshi-shogi.com)に、参加者2名分(女性の方は1名でも可)の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・棋力(段・級位)を明記して、「ペア将棋大会」係まで
 ※先着16ペアまで

第5回ペア将棋選手権棋譜

05honsen_result.gif
【本戦1回戦】14:30~
中井・前田(日レス)-渡部愛・渡辺健(ジュポン) 盤1 盤2 棋譜
蛸島・関上(富士通)-島井・伊藤(リコー) 盤1 盤2 棋譜
【準決勝】15:40~
中井・前田(日レス)-石橋・鵜木(富士通) 盤1 盤2 棋譜
中倉宏・河崎(リコー)-島井・伊藤(リコー) 盤1 盤2 棋譜
【決勝】17:20~
石橋・鵜木(富士通)-島井・伊藤(リコー) 盤1 盤2 棋譜
05yosen_result.gif
【予選1回戦】10:30~
中井・前田(日レス)-蛸島・関上(富士通) 盤1 盤2 棋譜
石橋・鵜木(富士通)-渡部愛・渡辺健(ジュポン) 盤1 盤2 棋譜
船戸・渡辺徳(ジュポン)-中倉宏・河崎(リコー) 盤1 盤2 棋譜
中倉彰・山下(日レス)-島井・伊藤(リコー) 盤1 盤2 棋譜
【予選2回戦】11:45~
中井・前田(日レス)-中倉宏・河崎(リコー) 盤1 盤2 棋譜
石橋・鵜木(富士通)-島井・伊藤(リコー) 盤1 盤2 棋譜
中倉彰・山下(日レス)-渡部愛・渡辺健(ジュポン) 盤1 盤2 棋譜
船戸・渡辺徳(ジュポン)-蛸島・関上(富士通) 盤1 盤2 棋譜