日本女子プロ将棋協会

芝浦将棋フェスタ

20110619_d2.jpg
(午前は団体戦が行われている)
20110619_d1.jpg
(女性チームも出場)
20110619_d3.jpg
(少年剣士も出場し、懸命に戦う)
20110619_d5.jpg
(藤森奈津子四段が観戦する)
20110619_d4.jpg
(販売ブースでは扇子や色紙、布の盤などが販売されている)
20110619_shikishi.jpg
(女子将棋の日記念色紙)
20110619_oyako.jpg
(11時から中倉彰子女流初段が将棋入門講座を行う)
20110619_oyako2.jpg
20110619_s1.jpg
(13時から行われた指導対局の様子。藤森四段)
20110619_s2.jpg
(中倉初段の指導対局)
20110619_d7.jpg
(団体戦は「レイ&ダブルトラブル」チーム(左)と「ニンジャ」チーム(右)の決勝戦となった。結果は「ニンジャ」チームの勝ち)
20110619_d6.jpg
(午後からは個人戦も行われた)
20110619_d8.jpg
(午後に詰将棋早解きトライアルも行われた。AタイプとBタイプがあり、Aは手数が長め)
20110619_d9.jpg
(懸賞の次の一手と詰将棋が出された)

日レスインビテーションカップ・第5回女流棋士トーナメント

LPSA公認棋戦「日レスインビテーションカップ・女流棋士トーナメント」。
今回は11名のLPSA所属現役女流棋士と1名のツアー女子プロ。そして主催者特別推薦選手として元・女流棋士の林葉直子さんが昨年に続いての出場。そして山口真子さん(2010年女流アマ名人)、和田あきさん(2010年1dayトーナメントGSPカップEast優勝)の2名のアマチュア選手を加えた合計15名によって優勝賞金100万円が争われます。
対局の模様は過去4回同様、全局ネット中継を行います。

主催 日本女子プロ将棋協会 日本レストランシステム株式会社
協賛 株式会社トーエル 中沢乳業株式会社
中継サイト・過去4回のアーカイブスはこちら 
トーナメント表
5th_nrc.gif
対局規定(抜粋)
 ・1回戦から準決勝までは持時間各40分(チェスクロック使用)、使い切ると1手60秒未満の秒読み
 ・決勝戦は持ち時間各90分(チェスクロック使用)、秒読みは1手60秒未満
 ・千日手・持将棋は先後入替て、同日中に指し直し
対局日程
 ・1回戦 
  6/5(日)  10:00~ 渡部愛ツアー女子プロ○-●林葉直子
          14:00~ 松尾香織初段●-○山口真子アマ
  6/9(木)  10:00~ 石橋幸緒四段○-●大庭美樹初段
          14:00~ 島井咲緒里初段○-●和田あきアマ
  6/23(木) 14:00~ 船戸陽子二段○-●中倉宏美二段
  6/30(木) 10:00~ 蛸島彰子五段○-●中倉彰子初段
          14:00~ 山下カズ子五段●-○鹿野圭生二段
 ・2回戦・準決勝
  8/6(土) 10:45~ 
   中井広恵六段○-●鹿野圭生二段、蛸島彰子五段○-●山口真子アマ
   船戸陽子二段○-●渡部愛ツアー女子プロ、石橋幸緒四段○-●島井咲緒里初段
  14:00~ 
   中井広恵六段○-●蛸島彰子五段/石橋幸緒四段●-○船戸陽子二段
 ・決勝戦
  9/24(土) 13:00~
   中井広恵六段-船戸陽子二段

第5回トーナメント組み合わせ

LPSA公認棋戦「日レスインビテーションカップ・女流棋士トーナメント」。
今回は11名のLPSA所属現役女流棋士と1名のツアー女子プロ。そして主催者特別推薦選手として元・女流棋士の林葉直子さんが昨年に続いての出場。そして山口真子(2010年女流アマ名人)、和田あきさん(2010年1dayトーナメントGSPカップEast優勝)の2名のアチュア選手を加えた合計15名によって優勝賞金100万円を争われます。
対局の模様は過去4回同様、全局ネット中継を行います。

主催 日本女子プロ将棋協会 日本レストランシステム株式会社
協賛 株式会社トーエル 中沢乳業株式会社
トーナメント表
5th_nrc.gif
対局規定(抜粋)
 ・1回戦から準決勝までは持時間各40分(チェスクロック使用)、使い切ると1手60秒未満の秒読み
 ・千日手・持将棋は先後入替て、同日中に指し直し
対局日程
 ・1回戦 
  6/5(日)  10:00~ 渡部愛ツアー女子プロ-林葉直子
          14:00~ 松尾香織初段-山口真子アマ
  6/9(木)  10:00~ 石橋幸緒四段-大庭美樹初段
          14:00~ 島井咲緒里初段-和田あきアマ
  6/23(木) 14:00~ 船戸陽子二段-中倉宏美二段
  6/30(木) 10:00~ 蛸島彰子五段-中倉彰子初段
          14:00~ 山下カズ子五段-鹿野圭生二段

6/19(日) 第5回小学生女子名人戦・第3回中学生女子名人戦 東京大会

中学生・小学生女子ナンバー1を決める「中学生女子将棋名人戦」「小学生女子将棋名人戦」を今年も開催致します。
すでに4/3(日)に四国大会(小学生のみ実施)を終了しておりますが、今年も東京・名古屋・大阪にて地区予選を行います。
東京大会は下記の要項にて実施します。東京大会では新たに「中級クラス」を設けました。また審判・中倉彰子初段が自ら構成・監修を行った「親子ではじめる将棋入門ドリル」を使った親子初心者教室も行いますので、初心者の方も大歓迎です。
今回は同日に別フロアにて「芝浦将棋フェスタ」も行いますので、ご家族や男の子のお友達も一緒にご来場下さい!

日時 2011年6月19日(日) 10:00開場/10:30開会
会場 LPSA芝浦サロン(東京都港区芝浦3-15-6-2F)
      地図・アクセスはこちら
アクセス JR田町駅・芝浦口徒歩6分/地下鉄三田駅徒歩10分
審判 藤森奈津子四段・石橋幸緒四段・中倉彰子初段
クラス・対局方法
 (1)名人戦クラス(中学生・小学生別)
  ・予選:2勝通過2敗失格、本戦:トーナメント方式
  ・持ち時間各15分、秒読み30秒
  ・各部優勝者は8月21日(日)に東京都中央区にて行う全国大会へ招待します。
 (2)中級者クラス(中学生・小学生混合)
  ・4~5対局方式
  ・持ち時間各15分・秒読み30秒
  ・全勝者・成績優秀者に賞品
 (3)初心者クラス(中学生・小学生混合)
  ・時間内にたくさん対局。勝ったら3ポイント、負けたら1ポイント。
  ・得点上位:1~3位や最多対局者に賞品。10局以上指した子にも賞品
参加費
 ・名人戦クラス、中級者クラス:1,000円(参加賞付)
 ・初心者クラス:500円(参加賞付)
親子初心者教室(11:00~12:00)
 ・中倉彰子初段による初心者教室です。駒の名前・動かし方を知らない方大歓迎です。
  親御さんのみ、お子さんのみ参加もOKです。
 ・テキスト代(1,000円)が受講料となります。
主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協力 共同通信社
申込方法
・参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・生年月日・学校名・学年・参加クラス・段級位を明記して、往復ハガキかFAX、Eメールにてお申し込み下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-6-2F 「小・中学生女子名人戦・東京」係
TEL:03-3457-7631/FAX:03-3457-7632
E-mail:event@joshi-shogi.com
(いただきました個人情報は当大会の運営・管理以外には使用致しません)
昨年の東京大会の模様はこちら

第20回アマ女王戦&第22回ねんりん将棋大会 開催のお知らせ

第20回アマ女王戦&第22回ねんりん将棋大会 開催のお知らせ
この度の東日本大震災の影響により、延期となっておりましたアマ女王戦をねんりん将棋大会(全国健康福祉際ねんりんピック・将棋の部・東京都代表選出大会)とともに、下記要項にて開催することとなりましたので、ご報告いたしますとともに参加申し込みをお願い申し上げます。
第20回アマチュア女王戦開催要項
新春の爽やかな陽ざしの中、明るく楽しく和やかに将棋を指しましょう
本大会はアマチュア女性将棋愛好家の仲間づくりが目的です
          
              フェアリープリンセス(女性将棋同好会) 会長 湯川 恵子
              日本将棋連盟将棋普及指導員   名誉会長 仁科 博子
【日時】  平成23年6月12日(日)午前9時30分受付 10時より対局開始
【場所】  〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-9 島倉恒産ビル6F
       『芝浦特設大会会場』 日本女子プロ将棋協会(LPSA)TEL:03-3457-7636
【地図】
kousan_map.jpg
・JR山手線「田町駅」芝浦口(東口)徒歩6分 ・都営地下鉄浅草線・三田線「三田駅」A4番出口徒歩10分
【アクセス】
 JR田町駅・芝浦口を出て直進。「芝浦三丁目」の交差点にぶつかったら、渡らすに
 麻布ラーメンを目印に右に曲がり直進。歩道橋手前を目印に歩き、吉野家の看板を
 すぎて角を曲がったら、1Fにスーパー・肉のハナマサのあるビルの上です。
【資格】  女性に限定 (超初心者から~有段者まで棋力は問いません)
【参加費】  2500円 小中高生500円引き(予約申込全員に昼食を準備します)
【競技】  ◎A クラス(段位者及びオープンクラスで、参加は自由です)
       ◎B クラス(上級位者 上位入賞者は次回からAクラスに昇級)
      ◎C1クラス(下級位者が対象、優先的にプロ棋士による指導)
      ◎C2クラス(初心者が対象、指導将棋のみ希望の方も大歓迎)
     ※(なお、過去の実績を加味し事務局で参加者の適正クラスに調整あり)
      各クラス共、4対局でスイス方式により順位を決定致します。
【賞品】   本カヤ将棋盤・将棋駒・チェスクロック・ダイヤリング
       DVDデッキ・デジタルカメラ・18Kピアス・PTリング・
       パールネックレス・18Kネックレス・ハンドバッグなど多数
【申込み】 大会参加希望の方はハガキで… 住所、氏名、年齢、電話番号
       参加のクラスを記入の上、下記の宛先まで 6月10日迄に必着
       〒110-0005 東京都台東区上野3-21-10 宝島ビル 4階
       東京アマチュア将棋連盟内 第20回アマチュア女王戦 係
       当日参加も可(※ 昼食準備の関係上、予約申込みを望みます)
      ◎問い合わせは大会実行委員会本部事務局 TEL:03-5817-3927
【主催】   東京アマチュア将棋連盟将棋普及実行委員長 (責)今西  修
【共催】   フェアリープリンセス(女性将棋同好会) 会長 湯川 恵子
【後援】   日本将棋道場連合会 日本アマチュア将棋連盟
       棋友館 大宮将棋センター C&C将棋子供塾 (株)宝島
【協賛】   (株)御蔵  (有)若林水産  笹本碁盤店 シチズンTIC 日本ペプシコ
第22回ねんりん将棋大会開催要項
(全国健康福祉際ねんりんピック・将棋の部・東京都代表選出大会)
【日時】  平成23年6月12日(日)午前10時より受付 10時30分競技開始
【場所】  〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-9 島倉恒産ビル6F
       『芝浦特設大会会場』 日本女子プロ将棋協会(LPSA) TEL:03-3457-7636 
【地図】
kousan_map.jpg
・JR山手線「田町駅」芝浦口(東口)徒歩6分 ・都営地下鉄浅草線・三田線「三田駅」A4番出口徒歩10分
【アクセス】
 JR田町駅・芝浦口を出て直進。「芝浦三丁目」の交差点にぶつかったら、渡らすに
 麻布ラーメンを目印に右に曲がり直進。歩道橋手前を目印に歩き、吉野家の看板を
 すぎて角を曲がったら、1Fにスーパー・肉のハナマサのあるビルの上です。
【資格】 60才以上の方に限定(昭和26年4月1日以前に生まれた方)
     (他県在住者も参加自由、初心者から有段者まで棋力不問)
【参加費】  3000円 予約申込者(会費前納)全員に昼食、記念品を進呈
【競技】  ◎Aクラス(高段者および、オープンクラス 参加自由)
      ◎Bクラス(初段~三段 上位入賞者はAクラスに昇級)
      ◎Cクラス(高級位者 1~3級位 上位入賞者はBクラスに昇級)
      ◎Dクラス(低級者 4~10級位 女性および、初心者が対象)
      ※なお、プロ棋士による指導将棋のみ希望の方も歓迎
  ★  A Bクラスは時計使用 4回戦(持時間30分切れたら一手30秒)
     ねんりんルール(各クラス成績同率の場合、高年齢者が上順位)
  ★  ◎Aクラス入賞の上位6名は厚生省主催「第24回全国健康福祉祭」
     シルバー将棋大会の東京都代表として推薦(今年は熊本県で開催)
     東京都代表は都在住者限定(前年度代表除く、推薦辞退は繰上げ)
【賞】  優勝者に「東京アマ連会長・渋谷守生賞」を贈呈致します。
     その他シチズンTIC賞、(株)宝島賞、ペプシ賞、他多数
     優勝 3万円相当の記念品   準優勝 2万円相当の記念品
     三位 1万円相当の記念品(4位~8位)5千円相当の記念品
【申込み】   参加希望者はハガキに(住所、氏名、年齢、電話番号、参加クラス)
         を記入の上、下記の宛先まで(6月10日必着)
         〒110-0005 東京都台東区上野3-21-10 御徒町将棋センター内
         東京アマチュア将棋連盟 ねんりん将棋大会係まで
【問合せ】   ねんりん将棋大会責任者 理事長 今西修 事務局長 林部英利、
         大会当日の参加も可(食事準備はありません、昼食希望者は要予約)
         問合せは事務局TEL:03-5817-3927 TEL:03-3835-4987 まで
【主催】    東京アマチュア将棋連盟 (高齢者福祉将棋大会実行委員会)
【後援】    東京都 日本将棋道場連合会 (株)宝島
【協賛】    日本ペプシコーラ 笹本碁盤店
【指導】    日本将棋連盟棋士 所司和晴七段 ほか
【審判長】  東京アマチュア将棋連盟顧問  所司和晴七段

けやきカップ棋譜

【1回戦】10:45~
蛸島 彰子五段-中倉 宏美二段 盤1 盤2 棋譜
松尾 香織初段-渡部  愛TJP 盤1 盤2 棋譜
【準決勝第1局】13:00~
蛸島 彰子五段-島井咲緒里初段 盤1 盤2 棋譜
【準決勝第2局】14:35~
中倉 彰子初段-松尾 香織初段 盤1 盤2 棋譜
【決勝】16:00~
松尾 香織初段-島井咲緒里初段
 盤1 盤2 棋譜 (銀杏記者Ver)
 盤1 盤2 棋譜 (蝶結記者Ver)
※盤1、2は同じ内容です。
※盤面横のTwitterガジェットに投稿を反映させるには、
 ハッシュタグ#lpsaをご利用ください。
※LPSA棋戦をKifu for iPhoneでご覧いただきたい方は、
 [設定]→[棋譜リストURL]
 で以下のURLをコピー&ペーストしてください。
 http://www.joshi-shogi.com/kifu/lpsa_kifu_list.txt