日本女子プロ将棋協会

1/11 第32回1dayトーナメント・BinsGateCup@大阪

2008年1月以来、2度めの大阪での1dayトーナメント開催です。
公開対局・大盤解説・指導対局など盛りだくさんの内容ですので、3連休を利用してぜひご来場下さい!

★指導対局のお申し込みは定員に達した為、締切とさせていただきました(’09.12.24)
日時 2010年1月11日(祝・月) 10:00~18:00
場所 クレオ大阪西 3階多目的室・和室(大阪市此花区西九条6-1-20)

大阪府大阪市此花区西九条6-1-20

☆ホームページはこちら
アクセス JR大阪環状線/阪神なんば線「西九条駅」徒歩3分
共催 財団法人 大阪市女性協会
協賛 社団法人此花工業会東名建設部会
出場棋士 
 中井広恵天河、石橋幸緒四段、中倉宏美二段、鹿野圭生初段、大庭美樹初段、島井咲緒里初段
大盤解説棋士 安用寺孝功六段(日本将棋連盟)
トーナメント表
32nd_1day.gif
プログラム
 ・10:00 会場
       -勝敗予想クイズを行います
 ・10:30 開会式
 ・10:45 1回戦:中倉宏美二段-大庭美樹初段/鹿野圭生初段-島井咲緒里初段
       -公開対局で行います。石橋四段による大盤解説も行います。
 ・11:00 指導対局(8名) 
 ・13:00 準決勝第1局 石橋四段-中倉宏・大庭の勝者
 ・13:10 指導対局(8名)
 ・14:20 準決勝第2局 中井天河-鹿野・島井の勝者
 ・15:40 決勝戦
 ・17:00 表彰式・閉会式(勝敗予想クイズ的中者・当選者の抽選)
観戦・イベント参加申込方法
 ・参加費 一般:1,500円/ファンクラブ会員・学生・女性:1,000円
 ・申込方法 お名前・ご住所・電話番号(ファンクラブ・学生・女性の方はその旨も)を明記し、往復はがき・FAX・メールにてお申し込み下さい。
 ☆指導対局ご希望の方(定員16名・先着制)はその旨も併せて記載してください。
 ☆参加費・指導対局料は当日、領収致します。
 
 ・お問合せ・お申込み先 
 〒114-0015 東京都北区中里2-6-9-102 日本女子プロ将棋協会「大阪1day」係
  TEL:03-3915-0931/FAX:03‐6413‐0934/Eメール event@joshi-shogi.com
☆2008年1月の大阪1dayの模様はこちら

フランボワーズカップ棋譜

【1回戦】11:15~
中井広恵天河-中倉宏美二段 盤1 盤2 盤3 棋譜
鹿野圭生初段-大庭美樹初段 盤1 盤2 盤3 棋譜
船戸陽子二段-渡部愛TJP 盤1 盤2 盤3 棋譜
石橋幸緒四段-松尾香織初段 盤1 盤2 盤3 棋譜
【準決勝第1局】13:20~
中井広恵天河-大庭美樹初段 盤1 盤2 盤3 棋譜
【準決勝第2局】14:45~
石橋幸緒四段-船戸陽子二段 盤1 盤2 盤3 棋譜
【決勝】16:10~
中井広恵天河-石橋幸緒四段 盤1 盤2 盤3 棋譜
トーナメント表
31st_1day.gif

1回戦

091223_op_1.JPG
(中井広恵代表理事あいさつ)
091223_cup_1.JPG
(1dayトーナメントも31回目)
091223_nakai_1.JPG
091223_1-1.JPG
(1回戦は4局同時に対局)
091223_nakai_2.JPG
(中井広恵天河)
091224_hiromi_1.JPG
(中倉宏美二段)
091223_1_hn_1.JPG
(中倉宏-中井戦)
091223_matsuo_1.JPG
(松尾香織初段)
091223_ishibashi_1.JPG
(石橋幸緒四段)
091223_1_mi_1.JPG
(松尾-石橋戦)
091223_funato_1.JPG
(船戸陽子二段)
091223_watanabe_2.JPG
(渡部愛TJP)
091223_1_fw_1.JPG
(船戸-渡部戦)
091223_miki_1.JPG
(大庭美樹初段)
091223_kano_1.JPG
(鹿野圭生初段)
091223_1_mk_1.JPG
(大庭美-鹿野戦)

12/23 第31回1dayトーナメント・フランボワーズカップ

31_1day_1.jpg 31_1day_2.jpg 
日時 2009年12月23日(水・祝) 11:00~ 会場 文京シビックホール26階「スカイホール」
協賛 山青貿易株式会社

中継サイトhttp://joshi-shogi.com/1day/
1日指しきり制のスピーディな対局でご好評いただいております1dayトーナメント。2009年最後となる第31回目トーナメントは、昨年同様、公開対局にて行います。
当日は野月浩貴七段による大盤解説(準決勝から)や指導対局、トーナメント勝敗予想クイズも行われます。
チケットは前売り制ですので、ご希望の方はお早目にお申し込み下さい。
出場者
 中井広恵天河・石橋幸緒女流王位・船戸陽子二段・中倉宏美二段
 鹿野圭生初段・大庭美樹初段・松尾香織初段・渡部愛ツアー女子プロ




大盤解説:野月浩貴七段/聞き手・進行:中倉彰子初段

解説は木村一基八段から変更となりました。
トーナメント表
31st_1day.gif
日時 2009年12月23日(水・祝) 10:30開場、11:00開会
会場 文京シビックホール26階「スカイホール」(東京都文京区春日1-16-21)

東京都文京区春日1-16-21

アクセス
 ・東京メトロ 丸の内線「後楽園」4bまたは5番出口より徒歩3分
         南北線「後楽園」5番出口より徒歩3分
 ・都営地下鉄 三田線・大江戸線「春日」駅 文京シビックセンター連絡通路より3分
 ・JR       中央線・総武線「水道橋」駅より徒歩8分
 ☆地図などの詳細はこちら
プログラム
 ・10:30 開場
 ・11:00 開会(出場棋士紹介・スケジュール、観戦についてのご説明)
 ・11:15 1回戦(公開対局)
 ・13:15 指導対局(20名) ☆事前申込制
 ・13:20 準決勝第1局(大盤解説・公開対局)
 ・14:45 準決勝第2局(     〃      )
 ・16:00 決勝戦(     〃     )
 ・17:20 表彰式・閉会式 
 ☆プログラムは対局の進行により遅れる場合がございます。
入場券・指導対局 申込方法
・チケット 一般:1,500円/ファンクラブ会員・学生・女性:1,000円
・申込方法 
<郵便振替>
 郵便局備付の郵便振替用紙に
 (1)口座番号 00110-0-706564 (2)加入者名 日本女子プロ将棋協会 (3)通信欄に
 「1DAYチケット希望」(FC・学生・女性の場合はその旨も)を記入し、チケット代をお振込み下
 さい。
☆指導対局希望の方
  通信欄に「指導対局希望」と明記し、指導対局料(2,000円)を追加してお振込み下さい。
 ・指導対局は定員20名(先着順)です。
 ・チケットは100席分ございます。
お問い合わせ
 日本女子プロ将棋協会 
 TEL:03-3915-0931(月~金 9:30~17:30) FAX:03-6413-0934 event@joshi-shogi.com 
優勝者予想クイズ
 お名前・ご住所・電話番号・優勝者を明記してこちらまでご応募下さい。
 見事、的中された方の中から抽選で5名の方に記念品をプレゼント致します。
 みなさま奮ってご応募下さい。
 ☆投票期間は12月23日(祝)11時までです。
スポンサー募集
 毎月開催する1dayトーナメントはスポンサーを募集しております。
 日本女子プロ将棋協会の女流棋士を応援してくださる方、ネットに広告を掲載したい企業・法人の方、ご協賛をお願いいたします。
 お問い合わせは事務局まで
 (tel 03-3915-0931 e-mail info@joshi-shogi.com

企業将棋部出場選手紹介

株式会社リコー
・馬上勇人(もうえ・はやと)
 棋歴:全国オール学生選手権優勝
 リコー入社後は職団戦で活躍。ここ4年間で3回のアマ名人戦神奈川県代表になっ
 ている。また棋界に明るく、棋士の友人が多い。
・伊藤享史(いとう・たかし)
 棋歴:アマ王将戦準優勝、アマ名人戦3位、学生選手権優勝、平成最強=東京優勝
 得意戦法:矢倉。以前は石田和雄九段門下のなかで一番筋が良いと先生から褒め
 られた攻め将棋でしたが、最近は「柏の受け師」と門下生におちょくられる受け将棋
 に変わりました・・・
 
ジュポン化粧品
・渡辺健弥
 棋歴:アマ名人、アマ竜王
 棋風:野生の感から繰り出される豪快な将棋は数多くのファンがいるほど、
     他人が真似できない。天性のセンスも近年は年のせいか若干鈍り
     がち…
・鈴木貴幸
 棋歴:学生名人、学生王将、平成最強優勝
 棋風:合理的で明るい大局観をベースに「流れ」を重視して指すタイプ。た
     だ、あまり深く手を読まないので一手バッたりとか読み抜けは割り
     とある。
日本電気株式会社
・清水上徹(しみずがみ・とおる)
 棋歴:アマ名人、アマ竜王、朝日アマ名人、アマ王将等
 得意戦法・棋風:ゴキゲン中飛車・粘り強い棋風
・宮原洋介(みやはら・ようすけ)
 棋歴:関西学生名人、西日本学生名人、関東アマ準名人、アマ名人戦ベスト8 
 得意戦法・棋風:居飛車・受け将棋
日本レストランシステム株式会社
・山下祥(やました・しょう)
 棋歴:奨励会1級、得意戦法:矢倉、棋風:バランス型
・長岡洋平(ながおか・ようへい)
 棋歴:特になし、得意戦法:穴熊、棋風:受け将棋
富士通株式会社
・伊藤康晴(いとう・やすはる)
 棋歴:第60回アマ名人戦全国大会3位・五段免状
 得意戦法・棋風:ほとんど我流なので、矢倉などの定跡系が不得意
・星宮 謙(ほしみや・けん)
 棋歴:平成19年度学生名人戦準優勝
 得意戦法・棋風:何でも指す。力将棋が得意。

第3回ペア将棋選手権

女流棋士と企業将棋部のコラボレーション「第3回ペア将棋選手権」が開催されます。
今回は5社・10ペアが優勝を争います。
例年と同様に公開対局や大盤解説会も行いますが、今回は「女流棋士とペア将棋体験コーナー」や「どうぶつしょうぎペアマッチ選手権」など指して楽しむプログラムをご用意しました。
さまざまな形で”将棋版ダブルス”をお楽しみ下さい!
日時:2010年1月31日(日) 11:00開場/11:30開会/18:00終了予定
会場:ふくい南青山291・2階多目的ホール(東京都港区南青山5-4-41 グラッセリア青山内)
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
後援:朝日新聞社
協賛:NECフィールディング株式会社 株式会社リコー ジュポン化粧品  日本レストランシステム株式会社 富士通株式会社
協力:日本電気株式会社
出場女流棋士

中井広恵六段 石橋幸緒四段 船戸陽子二段 中倉宏美二段 大庭美樹初段

中倉彰子初段 島井咲緒里初段 松尾香織初段 藤田麻衣子1級 渡部愛ツアー女子プロ
企業将棋部選抜選手
・NEC 清水上徹、宮原洋介 
・ジュポン化粧品 渡辺健弥、鈴木貴幸
・日本レストランシステム 山下 祥、長岡洋平
・富士通 伊藤康晴、星宮 謙
・リコー 馬上勇人、伊藤享史(企業名五十音順)
大盤解説棋士
 鈴木大介八段(日本将棋連盟) 
☆第1、2回大会の模様はこちら
会場アクセス
 東京都港区南青山5-4-41 グラッセリア青山内
 

東京都港区南青山5-4-41

 ・東京メトロ千代田線、銀座線、半蔵門線「表参道」B3出口より徒歩約3分
 ☆ホームページ http://fukui.291ma.jp/
スケジュール・プログラム
ペア将棋選手権
 11:00 開場
 11:30 開会/予選1回戦 対局は全て公開形式で、自由に観戦可能です
 12:30 予選2回戦 
      ☆予選は1勝通過(2勝ペアはトーナメントシードもしくは1回戦対戦ペアの指定)
 14:30 1回戦(大盤解説はピックアップして鈴木八段が解説)
 15:40 準決勝
 16:50 決勝


併設イベント
・ペア将棋体験コーナー(13:30~16:00)
 1手30秒の早指しで女流棋士とペアを組んで、ペア将棋を体験してみて下さい。
 新しい将棋の楽しさが発見できると思います。
・どうぶつしょうぎペアマッチ選手権(13:00~15:00)
 どうぶつしょうぎでペアで指してみましょう。親子・兄弟・友達と息の合うパートナーと
 参加して下さい。成績優秀ペアにはプレゼントを贈呈します。
観戦・入場方法
往復ハガキ・FAX・Eメールに、氏名・住所・電話番号を明記して、下記までお申込み下さい。
入場料は一般:1,500円、ファンクラブ会員・学生:1,000円、女性:500円(当日領収します)となります。
□お申込み・お問い合わせ先
 〒114-0015 東京都北区中里2-6-9-102 「LPSAペア戦観戦希望」係
 TEL:03-3915-0931(月~金 9:30~17:30)/FAX:03-6413-0934
 Eメール: event@joshi-shogi.com

11/22 第3回LPSA女子アマ将棋団体戦

主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
後援 東京アマチュア将棋連盟
協賛 株式会社サンギ 山青貿易株式会社 ジュポン化粧品 
パールファクトリー 富士通株式会社 ユニリーバ・ジャパン


◇日時 2009年11月22日(日) 10:00受付開始、10:30開会
◇会場 文京区民センター 2-A会議室(東京都文京区本郷4-15-14)
◇アクセス  地下鉄丸の内線「後楽園」駅徒歩3分、都営三田線「春日駅」(A2出口直上)
◇参加資格 女性のみ5人で1チーム編成
◇審判棋士 蛸島彰子五段・寺下紀子四段・神田真由美二段
091122_nakai_1.JPG
(大会開始前、中井広恵代表あいさつ)
091122_takojima_1.JPG
(審判長・蛸島彰子五段あいさつ)
091122_start_1.JPG
(1回戦、一斉に対局開始)
091122_start_2.JPG
091122_start_3.JPG
(A級3連覇なるか、目標体重0.04トン)
091122_k_2.JPG
(参加賞)
091122_k_1.JPG
(成績優秀チームには、豪華商品)
091122_k_3.JPG
091122_start_4.JPG
091122_match_1.JPG
091122_ds_1.JPG
(どうぶつしょうぎの駒で物語を語る)
091122_mana_1.JPG
(どうぶつしょうぎポストカード、現地にて発売中です)
091122_all_1.JPG
(本日参加の女流棋士)
091122_bd_1.JPG
(ベストドレッサー賞に輝いた皆さん)
091122_bd_2.JPG
(左から高崎真子さん、加藤泰子さん、今花暢さん)
091122_b2-1.JPG
(B2クラス優勝、えんだいレディースチーム)
091122_b2-2.JPG
(B2クラス準優勝、かきぴー5チーム)
091122_b2-3.JPG
(B2クラス3位)
091122_B1-1.JPG
(B1クラス優勝、ジャスミンチーム)
091122_b1-2.JPG
(B1クラス2位)
091122_b1-3.JPG
(B1クラス3位、Mahinaチーム)
091122_a-1.JPG
(Aクラス優勝、目標体重0.04トンチーム)
091122_a-2.JPG
(Aクラス準優勝、棋友館Aチーム)
091122_a-3.JPG
(Aクラス3位、NEWおたべ会)
☆大会結果ランキング表
09_jad_result.gif

Continue reading “11/22 第3回LPSA女子アマ将棋団体戦”