(山根ことみさん-中七海さん)
(四国ブロック代表の山根さん)
(2連覇を目指す大阪ブロック代表の中さん)
(新藤春実さん-迎琉歌さん)
投稿者: lpsa
LPSA将棋ツアー2009in札幌(8/22)
NTTル・パルクpresentsLPSA将棋ツアー第2弾は北海道・札幌での開催です。今年も北海道出身の中井天河に加え、4月にデビューしたLPSA公認ツアー女子プロ選手の渡部愛さんも出演します。お近くの方はもちろん、遠方の方も避暑旅行がてらに、ぜひLPSAツアーにご参加下さい。
【注】札幌会場は大会参加・指導対局・イベント観戦などすべて事前申込制となっております。詳しくは下記要項をご覧ください。
入場は無料です。大会・指導対局について参加費が必要となります。
・主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
・後援 北海道新聞社 札幌市教育委員会 神戸市教育委員会
・協力 東京アマチュア将棋連盟 北海道将棋連盟
・協賛 株式会社NTTル・パルク
・日時 2009年8月22日(土) 9:30~開場/10:00~開会/16:30終了予定
・会場 北海道新聞社 2階会議室(札幌市中央区大通西3-6)
・アクセス 地下鉄南北線・東西線「大通駅」6番出口・徒歩3分
地下鉄東豊線「大通駅」31番出口・徒歩5分
・審判 中井広恵天河 中倉宏美二段 渡部愛ツアー女子プロ
・スケジュール&プログラム
【将棋大会1】
☆第2回女子アマ王位戦・札幌ブロック予選 10:00開会
協賛:株式会社吉野家
・Aクラス(女子アマ王位戦予選)_予選:2勝通過・2敗失格 本戦:トーナメント方式
持時間:各20分・秒読み30秒
-Aクラス優勝者は、10月31日(土)に東京で行われる「女子アマ王位戦決定戦」に
ご招待します。女子アマ王位は「NTTル・パルク杯第2期天河戦」に招待出場され
ます(大会方式は参加人数の関係で変更になる可能性があります)
・Bクラス(級位者親睦クラス)_4対局制(対局時計なし)
【将棋大会2】
☆世代別将棋大会 9:30受付/10:00開会
「10代以下」「20~40代」「50代以上」の3つのクラスに分かれてのトーナメント戦です。
・各クラス32名(当日受付)
・参加費:500円
・対局時計使用(持時間:20分、使い切ったら30秒)
・トーナメント戦(1回戦敗退者対象にセカンドトーナメントあり)
・各クラス優勝・準優勝、セカンドトーナメント優勝者に賞品がございます
☆トーナメント敗退者は「世代交流トーナメント」(8名1組:持ち時間20分切れ負け)に参加できます。
【指導対局】
11:00~ 中井広恵天河・中倉宏美二段(各5面指し)
・指導対局 一般:1,500円/女性・学生:1,000円(対局者と記念撮影付)
・希望者多数の場合は抽選となります
【席上プログラム】
13:00~ 次の一手名人戦 進行:中倉宏美二段 聞き手:渡部愛ツアー女子プロ
13:30~ 席上対局 中倉宏美二段vs渡部愛ツアー女子プロ 解説:中井広恵天河
(次の一手予想クイズあり)
15:00~ 懸賞詰将棋・次の一手正解発表&抽選会
【どうぶつしょうぎ体験&ミニ大会】
今、話題の「どうぶつしょうぎ」の体験コーナーとミニ大会です。誰でもすぐに遊べます。
11:30~12:00 どうぶつしょうぎ体験コーナー 参加費:無料
13:30~ どうぶつしょうぎミニ大会(3局) 参加費:300円
☆イベント入場・参加希望の方は、参加者名・住所・電話番号・参加大会・クラス(指導希望の人は「指導対局希望」、観戦のみの方は「観戦のみ」と記載)を明記して、往復ハガキ・FAX・Eメールで下記「LPSA将棋ツアー札幌」係までお申し込み下さい。
〒064-0804 札幌市中央区南4西9 TEL:011-511-8390 FAX:011-511-8395
メール:qwu04715@nifty.ne.jp
☆他にも「LPSA販売&PRコーナー」や「懸賞問題コーナー」などを設けます。
☆イベントに関するお問い合わせは
日本女子プロ将棋協会事務局 TEL:03-3915-0931(月~金 9:30~17:30)
FAX:03-6413-0934/メール:event@joshi-shogi.com まで
2009年全国大会出場選手プロフィール
☆中学生女子名人
・東京ブロック代表 新藤仁奈(しんどう・にな)
学校名・学年 群馬県渋川市立子持中学校・2年
棋歴・棋力 第1回小学生女流名人(07)、四段
得意戦法 振り飛車
趣味(将棋以外) 絵(マンガ)を描くこと、散歩
得意科目 数学・美術・社会
・大阪ブロック代表 瀬戸川智香(せとがわ・ともか)
学校名・学年 長崎大学附属中学校・1年
棋歴・棋力 第2回小学生女流準名人(08)
関西女流アマ名人(09)、三段
得意戦法 特になし
趣味(将棋以外) ピアノ
得意科目 理科
☆小学生女子名人
・東京ブロック代表 新藤春実(しんどう・はるみ)
学校名・学年 群馬県渋川市立長尾小学校・5年
棋歴・棋力 群馬県小学生名人
得意戦法 振り飛車
趣味(将棋以外) お絵かき、ダンス
得意科目 体育以外全部
・名古屋ブロック代表 迎 琉歌(むかえ・りゅうか)
学校名・学年 愛知県小牧市立大城小学校・3年
棋歴・棋力 初段
得意戦法 勉強中
趣味(将棋以外) 絵を描くこと、読書
得意科目 体育と社会以外(特に算数が得意)
・大阪ブロック代表 中 七海(なか・ななみ)
学校名・学年 神戸市立本山第三小学校・5年
棋歴・棋力 第2回小学生女流名人(08)
兵庫県小学生名人(08.09)
得意戦法 振り飛車全般
趣味(将棋以外) 絵を描くこと
得意科目 算数・図工
・四国ブロック代表 山根ことみ(やまね・ことみ)
学校名・学年 愛媛県松山市立双葉小学校・6年
棋歴・棋力
第2回小学生女流名人・四国代表(08)
趣味(将棋以外) ピアノ
得意科目 算数・理科
第3回小学生・第1回中学生女子名人戦優勝者決定戦
第3回小学生女子名人戦 優勝者決定戦
第1回中学生女子将棋名人戦 決勝3番勝負
・主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
・協賛 株式会社伊藤園 株式会社毎日コミュニケーションズ
チュッパチャプス 新栄乳業株式会社
・協力 共同通信社 社団法人此花工業会 南山高等・中学校女子部
〔日時〕 平成21年8月23日(日)10:15~16:30
10:15 組み合わせ抽選
10:30 小学生-準決勝/中学生-第1局
13:00 小学生-決勝戦・3位決定戦/中学生-第2局
15:00 中学生-第3局(1勝1敗となった場合のみ)
〔場所〕
「共同通信社 研修・交流センター」(東京都中央区佃2-1-3)
【注】観戦はできません
〔対局規定〕
・対局は持ち時間各30分、使い切ったら30秒の秒読み
・千日手は先後を入れ替えて指し直し、持ち時間は千日手成立時のままで行う
・持ち将棋は27点方法で、同点の場合は後手勝ち
第3回小学生・第1回中学生女子名人戦優勝者決定戦
第3回小学生女子名人戦 優勝者決定戦
第1回中学生女子将棋名人戦 決勝3番勝負
・主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
・協賛 株式会社伊藤園 株式会社毎日コミュニケーションズ
チュッパチャプス 新栄乳業株式会社
・協力 共同通信社 社団法人此花工業会 南山高等・中学校女子部
〔日時〕 平成21年8月23日(日)10:15~16:30
10:15 組み合わせ抽選
10:30 小学生-準決勝/中学生-第1局
13:00 小学生-決勝戦・3位決定戦/中学生-第2局
15:00 中学生-第3局(1勝1敗となった場合のみ)
〔場所〕
「共同通信社 研修・交流センター」(東京都中央区佃2-1-3)
【注】観戦はできません
〔対局規定〕
・対局は持ち時間各30分、使い切ったら30秒の秒読み
・千日手は先後を入れ替えて指し直し、持ち時間は千日手成立時のままで行う
・持ち将棋は27点方法で、同点の場合は後手勝ち
〔出場選手プロフィール〕
☆中学生女子名人
・東京ブロック代表 新藤仁奈(しんどう・にな)
学校名・学年 群馬県渋川市立子持中学校・2年
棋歴・棋力 第1回小学生女流名人(07)、四段
得意戦法 振り飛車
趣味(将棋以外) 絵(マンガ)を描くこと、散歩
得意科目 数学・美術・社会
・大阪ブロック代表 瀬戸川智香(せとがわ・ともか)
学校名・学年 長崎大学附属中学校・1年
棋歴・棋力 第2回小学生女流準名人(08)
関西女流アマ名人(09)、三段
得意戦法 特になし
趣味(将棋以外) ピアノ
得意科目 理科
☆小学生女子名人
・東京ブロック代表 新藤春実(しんどう・はるみ)
学校名・学年 群馬県渋川市立長尾小学校・5年
棋歴・棋力 群馬県小学生名人
得意戦法 振り飛車
趣味(将棋以外) お絵かき、ダンス
得意科目 体育以外全部
・名古屋ブロック代表 迎 琉歌(むかえ・りゅうか)
学校名・学年 愛知県小牧市立大城小学校・3年
棋歴・棋力 初段
得意戦法 勉強中
趣味(将棋以外) 絵を描くこと、読書
得意科目 体育と社会以外(特に算数が得意)
・大阪ブロック代表 中 七海(なか・ななみ)
学校名・学年 神戸市立本山第三小学校・5年
棋歴・棋力 第2回小学生女流名人(08)
兵庫県小学生名人(08.09)
得意戦法 振り飛車全般
趣味(将棋以外) 絵を描くこと
得意科目 算数・図工
・四国ブロック代表 山根ことみ(やまね・ことみ)
学校名・学年 愛媛県松山市立双葉小学校・6年
棋歴・棋力
第2回小学生女流名人・四国代表(08)
趣味(将棋以外) ピアノ
得意科目 算数・理科
第3回小学生女子・第1回中学生女子名人戦優勝者決定戦
第3回小学生女子名人戦 優勝者決定戦
第1回中学生女子将棋名人戦 決勝3番勝負
・主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
・協賛 株式会社伊藤園 株式会社毎日コミュニケーションズ
チュッパチャプス 新栄乳業株式会社
・協力 共同通信社 社団法人此花工業会 南山高等・中学校女子部
〔日時〕 平成21年8月23日(日)10:15~16:30
10:15 組み合わせ抽選
10:30 小学生-準決勝/中学生-第1局
13:00 小学生-決勝戦・3位決定戦/中学生-第2局
15:00 中学生-第3局(1勝1敗となった場合のみ)
〔場所〕
「共同通信社 研修・交流センター」(東京都中央区佃2-1-3)
【注】観戦はできません
〔対局規定〕
・対局は持ち時間各30分、使い切ったら30秒の秒読み
・千日手は先後を入れ替えて指し直し、持ち時間は千日手成立時のままで行う
・持ち将棋は27点方法で、同点の場合は後手勝ち
〔出場選手プロフィール〕
☆中学生女子名人
・東京ブロック代表 新藤仁奈(しんどう・にな)
学校名・学年 群馬県渋川市立子持中学校・2年
棋歴・棋力 第1回小学生女流名人(07)、四段
得意戦法 振り飛車
趣味(将棋以外) 絵(マンガ)を描くこと、散歩
得意科目 数学・美術・社会
・大阪ブロック代表 瀬戸川智香(せとがわ・ともか)
学校名・学年 長崎大学附属中学校・1年
棋歴・棋力 第2回小学生女流準名人(08)
関西女流アマ名人(09)、三段
得意戦法 特になし
趣味(将棋以外) ピアノ
得意科目 理科
☆小学生女子名人
・東京ブロック代表 新藤春実(しんどう・はるみ)
学校名・学年 群馬県渋川市立長尾小学校・5年
棋歴・棋力 群馬県小学生名人
得意戦法 振り飛車
趣味(将棋以外) お絵かき、ダンス
得意科目 体育以外全部
・名古屋ブロック代表 迎 琉歌(むかえ・りゅうか)
学校名・学年 愛知県小牧市立大城小学校・3年
棋歴・棋力 初段
得意戦法 勉強中
趣味(将棋以外) 絵を描くこと、読書
得意科目 体育と社会以外(特に算数が得意)
・大阪ブロック代表 中 七海(なか・ななみ)
学校名・学年 神戸市立本山第三小学校・5年
棋歴・棋力 第2回小学生女流名人(08)
兵庫県小学生名人(08.09)
得意戦法 振り飛車全般
趣味(将棋以外) 絵を描くこと
得意科目 算数・図工
・四国ブロック代表 山根ことみ(やまね・ことみ)
学校名・学年 愛媛県松山市立双葉小学校・6年
棋歴・棋力
第2回小学生女流名人・四国代表(08)
趣味(将棋以外) ピアノ
得意科目 算数・理科