【1回戦前半】10時~
鈴木 真里さん-和田 あきさん 盤1 盤2 盤3 棋譜
泉對 直子さん-小野ゆかりさん 盤1 盤2 盤3 棋譜
【1回戦後半】12時~
鈴木 悠子さん-中 七海さん 盤1 盤2 盤3 棋譜
藤井 敬子さん-新藤 仁奈さん 盤1 盤2 盤3 棋譜
【準決勝】14時20分~
鈴木 真里さん-中 七海さん 盤1 盤2 盤3 棋譜
小野ゆかりさん-藤井 敬子さん 盤1 盤2 盤3 棋譜
【決勝】16時15分~
鈴木 真里さん-藤井 敬子さん 盤1 盤2 盤3 棋譜
投稿者: lpsa
優勝は藤井敬子さん!
GSPカップ決勝戦
準決勝
1回戦後半
1回戦前半
第28回GSPカップ
日時:平成21年9月23日(祝) 10:00~
場所:LPSA駒込サロン ☆非公開(ネット中継は行います)
2009年9月の1dayトーナメントは「GSPカップ」と称して、LPSA主催のGSP(ガールズ将棋プロジェクト)関連の大会(小・中女子名人戦・女子アマ王位戦・女子アマ団体戦)の成績優秀者と、LPSAアシスタント・インストラクター「AILS」(アイリス)の選抜者8名でトーナメントを行います。
◆トーナメント表
〔出場者〕
・泉對直子 (’08 第2回女子アマ団体戦優勝メンバー/アイリス)
・鈴木真里 (’08 第2回女子アマ団体戦準優勝メンバー/アイリス)
・藤井敬子 (’08 学生女流名人/アイリス)
・鈴木悠子 (’09 春季関東女流学生名人/アイリス)
・小野ゆかり (アマ女王)
・新藤仁奈 (第1回中学生女子名人)
・中 七海 (第3回小学生女子名人)
・和田あき (第2回小学生駒姫名人)
〔スケジュール〕
10:00~ 1回戦 鈴木真里-和田あき、泉對直子-小野ゆかり
12:00~ 1回戦 鈴木悠子-中 七海、藤井敬子-新藤仁奈
14:00~ 準決勝
16:00~ 決勝戦
<対局規定>
・持ち時間各30分、使い切ったら一手30秒の秒読み
・千日手・持将棋(24点法)は先後入れ替えて指し直し
【優勝者予想クイズ】
お名前・ご住所・電話番号・優勝者を明記してこちらまでご応募下さい。
見事、的中された方の中から抽選で5名の方に、記念品をプレゼント致します。
みなさま奮ってご応募下さい。
☆投票期間は9月23日(祝)10時までです。
【スポンサー募集】
毎月開催する1dayトーナメントはスポンサーを募集しております。
日本女子プロ将棋協会の女流棋士を応援してくださる方、ネットに広告を掲載したい企業・法人の方、ご協賛をお願いいたします。
お問い合わせは事務局まで
(tel 03-3915-0931 e-mail info@joshi-shogi.com)
LPSA将棋ツアー2009in名古屋(9/20)
NTTル・パルクpresentsLPSA将棋ツアー、ラストを飾るのは名古屋です。昨年と同じ広いホールで、今年も昨年以上に盛り上げていきたいと思っております。5連休期間での開催ですので、遠方からの方もぜひ、お越し下さい。
入場は無料です。大会・指導対局について参加費が必要となります。
・主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
・後援 新聞三社連合 北海道新聞社 東京新聞 中日新聞社 神戸新聞社 札幌市教育委員会 名古屋市教育委員会 神戸市教育委員会
・協力 東京アマチュア将棋連盟 北海道将棋連盟
・協賛 株式会社NTTル・パルク
・日時 2009年9月20日(日) 10:00~開場/10:30~開会/16:30終了予定
・会場 電気文化会館「イベントホール」(名古屋市中区栄2‐2‐5) ☆ホームページ
・アクセス 地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」4番出口より徒歩2分
バス:名古屋駅から-グリーンホーム4番のりばより循環バス「栄758」利用
「広小路伏見東」下車徒歩1分
栄から-丸栄百貨店前「広小路栄」より循環バス「栄758」利用
「広小路伏見東」下車徒歩1分
・審判 石橋幸緒女流王位・船戸陽子二段・松尾香織初段・藤田麻衣子1級
・スケジュール&プログラム
【将棋大会1】
☆第2回女子アマ王位戦・名古屋ブロック予選 10:00受付/10:30開会
協賛:株式会社吉野家
・Aクラス(女子アマ王位戦予選)_予選:2勝通過・2敗失格 本戦:トーナメント方式
持時間:各15分・秒読み30秒
-Aクラス優勝者は、10月31日(土)に東京で行われる「女子アマ王位戦決定戦」に
ご招待します。女子アマ王位は「NTTル・パルク杯第2期天河戦」に招待出場され
ます(大会方式は参加人数の関係で変更になる可能性があります)
・Bクラス(級位者親睦クラス)_4対局制(対局時計なし)
・参加費 500円
・この大会のみ事前申し込みが必要です。申込方法は下記の通りです。
【将棋大会2】
☆世代別将棋大会 10:00受付/10:30開会
「10代以下」「20~40代」「50代以上」の3つのクラスに分かれてのトーナメント戦です。
・各クラス32名(当日受付)
・参加費:500円
・対局時計使用(持ち時間:25分切れ負け)
・トーナメント戦
・各クラス優勝・準優勝、世代交流トーナメント優勝者に賞品がございます
☆トーナメント敗退者は「世代交流トーナメント」(8名1組:持ち時間15分切れ負け)に参加できます。
【指導対局】
11:30~ 石橋幸緒女流王位・船戸陽子二段・松尾香織初段(各5面指し)
13:30~ 船戸陽子二段・藤田麻衣子1級
・指導対局 一般:1,500円/女性・学生:1,000円(対局者と記念撮影付)
・希望者多数の場合は抽選となります
【席上プログラム】
13:30~ 女流棋士に挑戦!
松尾香織初段に挑戦するコーナーです
(希望者は13:00に会場内にて抽選を行います) 解説:石橋幸緒女流王位
14:30~ 懸賞詰将棋・次の一手正解発表&抽選会
15:00~ 推理対局 船戸陽子二段vs松尾香織初段 解説:石橋幸緒女流王位
-対局の勝者・次の一手・終局図での玉の位置などこの対局で起こる
いくつかの事項を皆様に推理していただきます。
【どうぶつしょうぎ体験&ミニ大会】
今、話題の「どうぶつしょうぎ」の体験コーナーとミニ大会です。今回はどうぶつしょうぎのデザイナー・藤田麻衣子1級が自らレクチャーします。誰でもすぐに遊べますので、気軽にご参加下さい。
11:30~12:00 どうぶつしょうぎ体験コーナー 参加費:無料
13:00~14:00 どうぶつしょうぎミニ大会(3、4局) 参加費:300円
☆女子アマ王位戦参加希望の方は、参加者名・住所・電話番号・参加大会・クラスを明記して、往復ハガキ・FAX・Eメールで下記「女子アマ王位戦・名古屋」係までお申し込み下さい。締切は9/15(火)着分までとさせていただきます。
〒114-0015 東京都北区中里2-6-9-102 TEL:03-3915-0931 FAX:03-6413-0934
メール:event@joshi-shogi.com
☆他にも「LPSA販売&PRコーナー」や「懸賞問題コーナー」などを設けます。
☆イベントに関するお問い合わせは
日本女子プロ将棋協会事務局 TEL:03-3915-0931(月~金 9:30~17:30)
FAX:03-6413-0934/メール:event@joshi-shogi.com まで
LPSA将棋ツアー2009in東京(9/13)
NTTル・パルクpresentsLPSA将棋ツアー第3弾は東京での開催です。今年は南青山・表参道のオシャレなホールでの開催です。会場の都合により、開場は11:00・開会は11:30、終了予定時刻は17:30と少し遅めですが、内容盛りだくさんのイベントなので、ブランチをとってからゆっくりとお楽しみいただければと思います。
入場は無料です。大会・指導対局について参加費が必要となります。
・主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
・後援 新聞三社連合 北海道新聞社 東京新聞 神戸新聞社 札幌市教育委員会 神戸市教育委員会
・協力 東京アマチュア将棋連盟 北海道将棋連盟
・協賛 株式会社NTTル・パルク
・日時 2009年9月13日(日) 11:00~開場/11:30~開会/17:30終了予定
・会場 ふくい南青山291「多目的ホール」(東京都港区南青山5-4‐41)
・アクセス 東京メトロ千代田線・銀座線・半蔵門線「表参道駅」B3出口より徒歩3分
・審判 石橋幸緒女流王位・蛸島彰子五段・山下カズ子五段
藤森奈津子三段・大庭美樹初段・中倉彰子初段
・スケジュール&プログラム
【将棋大会1】
☆第2回女子アマ王位戦・東京ブロック予選 11:00受付/11:30開会
協賛:株式会社吉野家
・Aクラス(女子アマ王位戦予選)_予選:2勝通過・2敗失格 本戦:トーナメント方式
持時間:各15分・秒読み30秒
-Aクラス優勝者は、10月31日(土)に東京で行われる「女子アマ王位戦決定戦」に
ご招待します。女子アマ王位は「NTTル・パルク杯第2期天河戦」に招待出場され
ます(大会方式は参加人数の関係で変更になる可能性があります)
・Bクラス(級位者親睦クラス)_4対局制(対局時計なし)
【将棋大会2】
☆世代別将棋大会 11:00受付/11:30開会
「10代以下」「20~40代」「50代以上」の3つのクラスに分かれてのトーナメント戦です。
・各クラス24名(当日受付)
・参加費:500円
・対局時計使用(持ち時間:15分、使い切ったら30秒)
・トーナメント戦(1回戦敗退者対象に交流トーナメントあり)
・各クラス優勝・準優勝、世代交流トーナメント優勝者に賞品がございます
☆トーナメント敗退者は「世代交流トーナメント」(8名1組:持ち時間20分切れ負け)に参加できます。
【指導対局】
13:00~ 石橋幸緒女流王位・山下カズ子五段・中倉彰子初段(各5面指し)
14:30~ 藤森奈津子三段・大庭美樹初段
・指導対局 一般:1,500円/女性・学生:1,000円(対局者と記念撮影付)
・希望者多数の場合は抽選となります
【席上プログラム】
13:30~ 次の一手名人戦
14:30~ 推理対局 蛸島彰子五段vs中倉彰子初段 解説:石橋幸緒女流王位
-対局の勝者・次の一手・終局図での玉の位置などこの対局で起こる
いくつかの事項を皆様に推理していただきます。
15:30~ 懸賞詰将棋・次の一手正解発表&抽選会 山下カズ子五段
【どうぶつしょうぎ体験&ミニ大会】
今、話題の「どうぶつしょうぎ」の体験コーナーとミニ大会です。誰でもすぐに遊べます。
12:00~12:40 どうぶつしょうぎ体験コーナー 参加費:無料
13:30~14:30 どうぶつしょうぎミニ大会(3、4局) 参加費:300円
☆女子アマ王位戦参加希望の方は、参加者名・住所・電話番号・参加大会・クラスを明記して、往復ハガキ・FAX・Eメールで下記「女子アマ王位戦・東京」係までお申し込み下さい。
〒114-0015 東京都北区中里2-6-9-102 TEL:03-3915-0931 FAX:03-6413-0934
メール:event@joshi-shogi.com
☆他にも「LPSA販売&PRコーナー」や「懸賞問題コーナー」などを設けます。
☆イベントに関するお問い合わせは
日本女子プロ将棋協会事務局 TEL:03-3915-0931(月~金 9:30~17:30)
FAX:03-6413-0934/メール:event@joshi-shogi.com まで
9/6 ~将棋とカフェのコラボレーション~ The Cafe Style International
(会場はアーキテクトカフェ汐留)
(開始前、準備中)
(イベント開始前でも、指し始めるのは大歓迎!)
(受付です)
(フリードリンク・フリーフードです)
(布盤)
(藤田1級デザインのカラー駒)
(14時、イベント開始)
(中井広恵代表理事あいさつ)
(特別ゲストの堀口弘治七段。英語のエキスパートです)
(通訳担当のアイリス・牧野さんは、東大理学部の院生さん)
(司会・進行は中倉彰子初段・宏美二段)
(中座真七段による超初心者講座)
(どうぶつしょうぎコーナー)
(パパに勝った!)
(5×5の盤で対戦)
(堀口七段による講座)
(銀のモデルになった動物は?)
(対局を観戦する石橋女流王位)
(イラストを描いたのは……)
(この人!)
(手前のテーブルではペア将棋)
(あちこちでペア将棋)
(席上対局開始)
(石橋幸緒女流王位-中倉宏美女流二段)
(大盤解説は堀口弘治七段、中倉彰子女流初段)
(次の一手は、グー、チョキ、パーで)
(結果は中倉宏美女流二段の勝ち)
(指導対局)
(対局の棋譜でおこなわれるビンゴ)
(ビンゴ大会、始まりました)
(足湯でくつろぐ中井代表)
(堀口弘治七段、閉会のあいさつ)
(ありがとうございました)
【要項】
「将棋は脳のサプリメント。脳美人をめざそう!」をテーマに、外国人の方または日本人女性の方を対象に
カフェでイベントを行います。
東京・汐留のオシャレなカフェにお茶を飲みにくる感じでお気軽にご参加下さい(1フード・1ドリンク付きです)
主催:日本女子プロ将棋協会
協賛:株式会社サンギ ナノテク・アパガード「歯が命」
後援:インストアメディア社
〔日時〕 2009年9月6日(日) 14:00~17:00
〔場所〕 アーキテクトカフェ汐留 http://www.architectcafe.com/shop/shiodome.html
東京都港区東新橋2-14-1 コモディオ汐留
〔アクセス〕 JR・東京メトロ銀座線「新橋駅」徒歩3分
新交通ゆりかもめ、東京大江戸線「汐留」駅徒歩5分
〔対象〕 外国人の方または日本人女性(男性同伴でもOKです)
〔参加費〕 一般:1,500円、学生:1,000円(軽食・フリードリンク付き)
〔来場棋士〕 堀口弘治・石橋幸緒・中倉彰子・中倉宏美・松尾香織・藤田麻衣子
Continue reading “9/6 ~将棋とカフェのコラボレーション~ The Cafe Style International”