日本女子プロ将棋協会

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

LPSA事務局・オンラインショップは下記の通り臨時休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
オンラインショップ
   ・休業 4/29(土)~5/7(日)
   -オンラインショップ商品発送:4/27(木)注文分まで
   (入金確認は4/26(水)分まで)
   -休業中もご注文・お問い合わせはお受けいたしますが、
   発送やご返答は休業明けとなりますのでご了承ください。

事務局
   ・休業 4/29(土)~5/7(日)
  -休業中も、メールでのサロン指導お申し込み・お問い合わせ等は
  お受けいたしますが、ご返答は営業開始日の5/8(月)以降と
  なりますのでご了承ください。

マイナビ出版杯 第17回小学生・第15回中学生女子将棋名人戦 代表決定クラス対局規定

・親睦クラスは下記を原則とし、審判の裁量で柔軟に対応いたします。

振り駒
・振駒で先後を決めます。
・後手が対局時計を置く位置を自由に選択できます。

着手・反則
・着手は駒から指が離れたときをもって成立します。
・時計は着手をしてから押してください。審判から注意があった後に行った場合、反則負けとなる場合があります。
・着手時に駒を飛ばしてしまった場合、指もしくは符号によって明確な着手表示を行ってください。着手表示を行った場合は着手完了とみなします。時計を押した後に駒を拾い、対局を続行してください。
・禁じ手はすべて反則となります。(二歩、行き所のない駒、打ち歩詰、連続王手の千日手)
・禁じ手は対局中に対戦相手が指摘し、本人が認めた時点で反則負けとなります。
・禁じ手や反則を第三者が指摘してはいけません。但し、審判は対局者に対して指摘する事ができます。
第三者や記録係が禁じ手や反則を見かけた場合、速やかに審判を呼んでください。
・「反則」の指摘があった場合、審判に反則の可否判断を確認してください。
・投了後に反則が判明した場合、投了を優先とします。(勝敗は変わりません)

千日手・持将棋
・千日手は成立したら審判を呼んでください。先後入れ替えて指し直しを行います。持ち時間、対局時計の位置は成立時のままで再開します。

参考<千日手>
盤面(盤上の駒の配置)・双方の持駒・手番のすべてが同一となる局面(同一局面)が4回発生した場合を指す。

・持将棋は 27 点法を採用します。同点となった場合は後手の勝ちとします。
・入玉宣言法を使用する事も可能です。

参考<入玉宣言法(27 点法)> LPSAルール
宣言しようとする側の手番で、手番の時間内に着手をせず、下記の①②を行う。
①「宣言します」と言う
②対局時計を止めて対局を停止させる。
その時の局面が、次の条件を満たしていれば、宣言側は勝ちとなります。
(条件を満たしていない場合、1回目は続行し、2回目は宣言側が負けとなります)
*通常の入玉宣言法と異なります。ご注意ください。
 条件1:宣言側の玉が敵陣3段目以内に入っている。
 条件2:宣言側の敵陣3段目以内の駒は玉を除いて 10 枚以上存在する。
 条件3:宣言側の玉に王手がかかっていない。
 条件4:宣言側 の点数が先手で 28 点以上、後手で 27 点以上ある。
*玉を除く大駒1枚を5点、小駒1枚を1点として数える。
 点数の対象となるのは、玉を除く持駒と敵陣 3 段目以内に存在する駒のみ。(宣言側)

電子機器の取り扱い
・対局者は対局中、自身が保有する電子機器の電源を切らなければならない。
・対局中に電子機器の操作を行った場合、失格となります。
*失格:大会へのエントリー取り消し(その時点で大会への参加は終了)
・対局中に電子機器に触れる場合は、審判の許可のもと、審判の目視のもとで操作する。
 (携帯の電源を切ったか確認をする場合)

対局の進行や内容に応じて、審判棋士が勝敗を判定する場合があります。

3/19(日)第16回けやきカップ 棋譜中継

トーナメント表


大盤解説 中村太地八段(日本将棋連盟)

棋譜中継
【1回戦】10:30~
渡部 愛三段-船戸 陽子三段  盤面 棋譜
礒谷 真帆初段-堀 彩乃1級  盤面 棋譜

【準決勝第1局】13:20~
田中 沙紀1級-堀 彩乃1級  盤面 棋譜

【準決勝第2局】14:30~
渡部 愛三段-中倉 宏美二段 盤面 棋譜

【決 勝】15:40~
渡部 愛三段-堀 彩乃1級  盤面 棋譜


主催 公益社団法人 日本女子プロ将棋協会
共催 公益財団法人 府中文化振興財団
後援 府中市 府中市教育委員会 むさし府中商工会議所 府中観光協会 府中市将棋連盟
特別協賛 柳河エンジニアリング株式会社 株式会社伊達電器製作所
協賛 株式会社大内商事 相田化学工業株式会社 酒の柏屋
応援企業((株)(有)は省略させていただいております)
いつつ子ども将棋教室府中校 京王建設 ケンマージャパン 左海醤油工業 多摩信用金庫府中支店 東京マツシマ レヨーン工業
協力
青木屋 京王グリーンサービス サントリー武蔵野ビール工場

3/19(日)はじめての親子将棋入門教室

3月19日(日)に開催する「第16回 武蔵国 府中けやきカップ」内で将棋入門教室を開催します。
女流棋士が、将棋の楽しさをわかりやすく教えます!
この機会に、親子で将棋を覚えてみませんか?

各回とも定員となりましたが、いつつ将棋教室府中校で追加開催する事になりました。(2022.2.24)

日時:3月25日(土)①10:00~11:00 ②11:30~12:30
場所:いつつ子ども将棋教室 府中校
    https://lesson.i-tsu-tsu.co.jp/school/tokyo-fuchu/
料金:1組2,000円(テキスト「はじめての将棋手引帖2巻(1,620円)付き 」)
定員:各回親子5組
申込:下記ページよりお申込みください

 3月25日(土) ①10:00 ~ 11:00 申込フォーム
 3月25日(土) ②11:30 ~ 12:30 申込フォーム

【告知内容】

チラシデータ
会場 府中の森芸術劇場 第3練習室(東京都府中市浅間町1-2)
アクセス http://www.fuchu-cpf.or.jp/theater/access/index.html
時間  第1回 11:00~12:00
     第2回 14:00~15:00
対象  小学生以下のこどもと保護者のペア ※各回先着10組まで
 初めてでも大丈夫。駒の動かし方からレクチャーします
参加費  親子ペアで2,000円(テキスト付き)
講師 中倉彰子二段

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2nakakuraakiko.jpg


申し込み:フォームからお手続きください
 申込フォーム
・参加可能の返信メールをもって受付完了となります(お申込みをしただけでは受付完了ではありません)
・返信メールが届かない場合は、お手数ですが事務局までご確認ください。
・ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている場合、返信メールを受信出来ない場合があります。
「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします
お問合せ先 公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局 
 お問い合わせフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください

3/19(日) 第16回武蔵国府中けやきカップ・将棋女流棋士1dayトーナメント

今年も中倉彰子・宏美姉妹の地元・東京都府中市にて「第16回 武蔵国 府中けやきカップ」を開催します。今回の解説は府中市出身の中村太地七段にお越しいただきます。

事前にお申込みいただき受付完了した50名様のみ会場でご観戦いただきます。
(事前申し込み無しにご来場いただいても入場できませんのでご注意ください)

棋譜中継について
全局リアルタイムで中継します。(開始10:30~)
中継ページ https://joshi-shogi.com/23588/

トーナメント表

チラシデータ(表) (裏)

日時:2023年3月19日(日) 12:30開場 13:00開演
会場:府中の森芸術劇場 平成の間(東京都府中市浅間町1-2)
アクセス:http://www.fuchu-cpf.or.jp/theater/access/index.html
料金:無料(指導対局は別途有料)
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会
共催:公益財団法人府中文化振興財団
後援:府中市 府中市教育委員会 むさし府中商工会議所 府中観光協会 府中市将棋連盟
特別協賛:柳河エンジニアリング株式会社 株式会社伊達電器製作所
協賛:株式会社大内商事 相田化学工業株式会社 酒の柏屋
応援企業((株)(有)は省略させていただいております)
いつつ子ども将棋教室府中校 京王建設 ケンマージャパン 左海醤油工業 多摩信用金庫府中支店 東京マツシマ レヨーン工業
協力
青木屋 京王グリーンサービス サントリー武蔵野ビール工場
トーナメント出場棋士
渡部愛女流三段 船戸陽子女流三段 中倉宏美女流二段

礒谷真帆女流初段 堀彩乃女流1級 田中沙紀女流1級

特別出演:中村太地八段(日本将棋連盟)

出演女流棋士
中倉彰子女流二段 島井咲緒里女流二段 大庭美夏女流初段


観戦申込方法:フォームからお手続きください
 申込開始 2/19(日)10:00~ *定員に達しましたので受付終了となりました。
 申込フォーム
*定員:50名(先着順)、指導対局をご希望の方は同時にお申込みください。
・参加可能の返信メールをもって受付完了となります(お申込みをしただけでは受付完了ではありません)
・返信メールが届かない場合は、お手数ですが事務局までご確認ください。
・ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている場合、返信メールを受信出来ない場合があります。「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします

締切:3/12(日) *定員に達し次第終了となります
指導対局
 ・料金 一般:3,000円、女性・学生:1,500円となります。(当日にお支払いください)

はじめての親子将棋入門教室
 ・時間 第1回 11:00~12:00
     第2回 14:00~15:00
 ・対象 小学生以下のこどもと保護者のペア(先着10組様まで)
     初めてでも大丈夫。駒の動かし方からレクチャーします
 ・講師 中倉彰子女流二段
 ・申込 下記ページよりお申込みください。
  https://joshi-shogi.com/23250/


お問合せ先 公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局 
 お問い合わせフォーム
*電話でのご用件は承れないのでご了承ください

☆昨年の模様 第15回武蔵国府中けやきカップ

堀彩乃女流1級についてお知らせ

【退院と対局復帰のご報告】
当協会所属女流棋士の堀彩乃女流1級につきまして、2月21日付のお知らせ以来、大変多くの温かい応援のメッセージをいただき、誠にありがとうございます。

この度、堀1級は無事に退院し、皆さまへのメッセージ動画を公開いたしました。引き続き、3月19日開催のLPSA1dayトーナメント「けやきカップ」ならびに公式戦対局に向けて、治療とリハビリを行っております。

日本女子プロ将棋協会は、堀女流1級の復帰を全力でサポートしてまいります。将棋ファンの皆さまと関係各位におかれましては、引き続き温かく見守っていただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

【2023年2月21日付発表】

いつも日本女子プロ将棋協会に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。

当協会所属女流棋士の堀彩乃女流1級(29)は、体調不良のためLPSA1dayトーナメント「Minervaカップ」を欠場し、2023年1月下旬に手術をいたしました。その経緯につきまして、下記の通りお知らせいたします。

堀女流1級は、2023年3月に予定されているLPSA1dayトーナメント「けやきカップ」ならびに女流順位戦D級4回戦と、それ以降の対局に向けて、現在、治療とリハビリを行っております。

日本女子プロ将棋協会は堀女流1級の復帰を全力でサポートしてまいります。将棋ファンの皆さまと関係各位におかれましては、温かく見守っていただけますよう、何卒お願い申し上げます。

■診断名
舌癌 ステージ2

■経緯
2022年2月頃、口内炎のような症状がでる。
東京都内の歯科医院受診 舌に歯が当たって傷ついている可能性があるので、噛み合わせ調整やマウスピースで様子をみる。
2022年12月 口内炎が治らず、痛みが増してきたので、再度専門病院を紹介してもらい精密検査
2023年 1月 一度目の精密検査では異常なし。MRI画像の二度目の検査の結果、舌癌と診断される
2023年 1月28日 入院
2023年 1月31日 舌の半分と周辺リンパの切除手術 舌の再建移植手術

■治療について
転移はなく、術後の経過は順調との報告です。
今後も、経過を注意深く診ながら、適切な治療を行ってまいります。

■堀彩乃女流1級のコメント
いつも応援してくださりありがとうございます。
突然のご報告となり、ご心配おかけします。
舌癌と診断されたときは、嫌な予感が当たってしまい残念でした。
ただ、今は与えられた試練を冷静に受け止めています。

手術後は、順調に回復しております。とは言え、舌の半分と周辺リンパを切除していますので自然に言葉を発する事が少し困難になります。当面の間、イベントの聞き手や記録係など、言葉を多く発するお仕事は控えさせていただきます。

今はしっかり治療とリハビリに専念し、元気な姿で将棋を指せるように頑張ります。
盤上に復帰することで、同じ病気や様々な病気と闘っている人に勇気や希望を与えることができればと感じています。
これからも応援をよろしくお願い致します。

■堀彩乃女流1級 プロフィール 
https://joshi-shogi.com/11521/

生年月日:1993年5月28日  
出身:高知県
師匠:森雞二九段

【昇段履歴】
2016年 8月 女流3級
2017年 3月 女流2級
2019年10月 女流1級

第49期岡田美術館杯女流名人戦

主催 公益社団法人日本将棋連盟 報知新聞社
特別協賛・株式会社ユニバーサルエンターテインメント
岡田美術館

第48期女流名人 伊藤沙恵
・予選、リーグ戦、五番勝負
・A級優勝者が女流名人と五番勝負を戦います。
・持時間 五番勝負 各3時間、リーグ戦・予選 各2時間

五番勝負

第1局 1/15(日) 岡田美術館(神奈川県足柄郡箱根町)
第2局 1/22(日) 出雲文化伝承館(島根県出雲市)
第3局 2/5 (日) 関根名人記念館(千葉県野田市)
第4局 2/24(金) 東京・将棋会館(東京都渋谷区)
第5局 3/10(金) 東京・将棋会館(東京都渋谷区)

女流名人リーグ

予選

〔対局予定・結果〕
・12/17(金) 船戸陽子三段○‐●室谷由紀三段
・12/22(水) 田中沙紀2級●‐○千葉涼子四段
・12/23(木) 堀彩乃1級●‐○山田久美四段
・12/24(金) 中倉宏美二段●‐○塚田恵梨花初段
・12/27(月) 上川香織二段●‐○矢内理絵子五段
・12/28(火) 島井咲緒里二段○‐●加藤結李愛初段
・12/28(火) 礒谷真帆初段●‐○清水市代七段
・1/17 (月) 島井咲緒里二段●‐○小髙佐季子初段
・1/18 (火) 船戸陽子三段○‐●長沢千和子四段
・1/21 (金) 渡部愛三段○‐●清水市代七段
・2/11 (金) 船戸陽子三段●‐○千葉涼子四段
・2/15 (火) 渡部愛三段●‐○野原未蘭初段

令和4年度 定時総会終了のご報告

平素より、日本女子プロ将棋協会の活動に多大なるご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
2023年2月22日16時より、当協会の令和4年度定時総会を滞りなく執り行いましたのでご報告申し上げます。
なお、今回は役員の改選はございません。
今後とも所属女流棋士・役員・スタッフ一同、女流棋界の健全な発展と女性への将棋普及により一層努めてまいりますので、変わらぬご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

「LPSA麹町将棋サロン in DIS」2023年1~2月担当女流棋士

女流棋士の丁寧で優しい将棋レッスンが受けられると好評の「LPSA麹町将棋サロン in DIS」、いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。

時間は(1)15:00~17:00 (2)18:30~20:30の2部制で行います。
ダイヤモンド囲碁サロンは地下鉄麹町駅から直結、人気棋士やインストラクターの指導が受けられる高級囲碁サロンです。
ご希望の指導枠が満席になってしまう前に、お早めにご予約ください!

また当日はマスクの着用、入場時にアルコール消毒をお願い致します。
3密を防ぐためにダイヤモンド囲碁サロン内個室での開催ではなく、広いお部屋での4面指しとなります。

「LPSA麹町将棋サロン in DIS」
○時間
(1)15:00~17:00 (2)18:30~20:30 2部制
○内容 2時間制 ☆時間内は追加料金なしで2局目の指導OK
○料金
一般 5,500円 Minerva会員 4,500円(会員証をご提示ください) 女性 3,500円
○ご予約 フォームで下記4点をお伝えください。
(1)氏名 (2)緊急連絡先 (3)参加希望日 (4)希望時間帯
 申込フォーム
☆完全予約制、各回定員(4名)に達し次第締め切ります。
☆キャンセルされる方は必ずメールでご連絡くださいますようお願い致します。
新型コロナウィルスへの感染が疑われる場合は、キャンセル料は発生いたしません。詳細は下記をご確認ください。
必ずご確認ください【キャンセルポリシーはこちら】

キャンセル料は次回サロン時か、お振込でのお支払いになります。

【担当女流棋士】
1/12(木)(1)中倉彰子二段 満席  (2)上川香織二段 満席
1/19(木)(1)中倉宏美二段 満席  (2)渡部 愛三段 満席
1/26(木)(1)田中沙紀1級 満席  (2)島井咲緒里二段 満席
2/2 (木)(1)中倉彰子二段 満席  (2)中倉宏美二段
2/9 (木)(1)礒谷真帆初段 満席  (2)大庭美夏初段
2/16(木)(1)上川香織二段     (2)田中沙紀1級

<お問い合わせ>
日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
問合せフォーム:https://www.secure-cloud.jp/sf/1542775332XalxvDey

☆LPSAファンクラブ「Minerva」会員の方は、指導料金が割引になるほか、
メールマガジンにていち早く担当女流棋士をお知らせする先行予約期間があります。
ぜひ「Minerva」にご入会ください。
http://lpsa-os.com/SHOP/f001.html
http://joshi-shogi.com/8455/

2/12(日)第79回1dayトーナメント「Minervaカップ」

来年のイベントは1dayトーナメントMinervaカップからスタートとなります!
事前に行われる予選を勝ち抜いた4名の女流棋士の真剣勝負をご覧いただけます。
出場、出演、解説、スタッフ、すべてLPSA女流棋士が担当いたします。
今年は懇親会も予定しております。日頃からLPSAを応援してくださる皆様とお会いできることを楽しみにしております。

日時:2023年2月12日(日)13:00~18:30
会場:神戸大学東京六甲クラブ(東京都千代田区丸の内3-1-1)
 帝劇(帝国劇場)ビル 地下2階
アクセス:地下鉄日比谷駅・有楽町駅B3出口すぐJR有楽町駅中央西口徒歩5分
 https://www.rokko-club.jp/access/index.html
Minervaカップ出場女流棋士
 渡部愛三段 船戸陽子三段 中倉宏美二段 島井咲緒里二段 上川香織二段 礒谷真帆初段 堀彩乃1級 田中沙紀1級
出演女流棋士:渡部愛三段 島井咲緒里二段 上川香織二段 田中沙紀1級
トーナメント表

【本選】〔2023.2.12〕
〔準決勝〕
島井咲緒里二段-田中沙紀1級 盤面 棋譜
渡部 愛三段-上川香織二段  盤面 棋譜

〔決勝〕
渡部 愛三段-田中沙紀1級  盤面 棋譜

【予選 特選棋譜】〔2023.1.6〕
中倉宏美二段-上川香織二段  盤面 棋譜
島井咲緒里二段-船戸陽子三段 盤面 棋譜
田中沙紀1級ー船戸陽子三段  盤面 棋譜
礒谷真帆初段-渡部 愛三段  盤面 棋譜
堀彩乃1級は体調不良のため、欠場となりました(新型コロナウイルスではありません)

スケジュール
12:40 受付開始
13:00 開会式
13:15 準決勝第1局 解説:出演女流棋士
14:30 準決勝第2局
15:45 決勝戦 ☆次の一手名人戦
17:00 懇親会 表彰式 お楽しみ抽選会等を行います。
18:30 終了予定
参加費:8,000円 (懇親会での軽食、アルコール、ソフトドリンク付き)
     1口以上ご協賛いただいた方は 参加費6,000円となります。
 
お申込み方法:LPSAオンラインショップからお申込みください。
イベント参加 https://lpsa-os.com/SHOP/fc_minervacup_01.html 
イベント協賛 https://lpsa-os.com/SHOP/fc_minervacup_02.html
申込期間:12/20(火)~1/31(火)
定員:40名(先着順)
*新型コロナウイルスの感染状況により、無観客開催に変更させていただく可能性がございます。あらかじめご了承ください。


◎Minerva会員様にご協賛のお願い
「第79回1dayトーナメントMinervaカップ」開催にあたり、ご協賛を賜りますよう心よりお願い申し上げます。1口5,000円となります。

【協賛特典】
① 1口    希望の出場女流棋士のメッセージビデオレター~貴方だけへのオリジナルメッセージ~
② 3口以上  ①+直筆コラボ色紙(希望の出場女流棋士2名)
③ 5口以上  ②+直筆扇子 (希望の出場女流棋士1名)または2023年1月6日(金)に行う予選会の現地観戦。
④10口以上 ③+LPSA研究会参加
ご協賛お申し込み方法
 お手続き・詳細はLPSAオンラインショップをご覧ください。
 https://lpsa-os.com/SHOP/fc_minervacup_02.html
申込締切:2023/1/31日(火) 
 *③のご協賛5口、1/6(金)予選会の現地観戦をご希望の方は1/4(水)


◆お友達キャンペーン!
Minerva会員でないお友達も一緒にご参加いただけます。(お一人様1名まで)
この機会に、ぜひお誘い合わせの上ご参加ください。
お申し込みの際に、ご友人のお名前も合わせてお申し込みください。


お問い合わせ
公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
お問い合わせフォーム