主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛 株式会社NTTル・パルク
日本女子プロ将棋協会所属の現役女流棋士15名と女子アマ王位(招待選手)によるLPSA公認棋戦です。予選(ブロックリーグ)、本戦(トーナメント)方式で行い、決勝戦は3番勝負で行います。
対局の模様は全局、公式サイトにてウェブ中継されます。
☆天河戦公式サイト
http://www.joshi-shogi.com/tenga/
◆決勝3番勝負(持ち時間各3時間・秒読み60秒)
【決勝3番勝負】
・2/28(土) 第1局 対局場:京王プラザホテル東京(東京都新宿区)
☆大盤解説会・公開対局などイベントはこちら
・3/17(火) 第2局 対局場:LPSA駒込サロン(東京都北区)
・3/29(日) 第3局 〃
◆本戦トーナメント(1回戦・準決勝:持時間各2時間・秒読み60秒)
【本戦】
・2/10(火) 中井広恵六段○-●松尾香織初段
・2/ 8(日) 北尾まどか初段●-○成田弥穂女子アマ王位
・2/ 1(日) 石橋幸緒王位●-○北尾まどか初段
中倉彰子初段●-○成田弥穂女子アマ王位
島井咲緒里初段●-○松尾香織初段
・1/20(火) 中井広恵六段○-●船戸陽子二段
◆予選ブロック (持時間各40分・秒読み60秒)
〔対局日程〕 12/9(火) Aブロック・Bブロック ・1/6(火) Cブロック・Dブロック
投稿者: lpsa
第35期アルゼ杯女流名人位戦
主催・報知新聞社 協賛・アルゼ株式会社
予選(3月~)、リーグ戦(A級・B級、3~12月)、五番勝負(1~3月)
A級優勝者が女流名人位と五番勝負を戦います。
<持ち時間>五番勝負…各3時間、リーグ戦・予選…各2時間
◆女流名人 矢内理絵子(第32~34期 連続3期獲得)
◆5番勝負日程
3勝2敗で挑戦者・清水市代女流王将が勝ち女流名人位獲得、通算10期目の名人位獲得
・第1局 1/25(日) 「宇奈月国際会館」(富山県黒部市)
・第2局 2/1(日) 関根名人記念館(千葉県野田市)
・第3局 2/18(水) 東京・将棋会館(東京都渋谷区)
・第4局 2/26(木) 東京・将棋会館(東京都渋谷区)
・第5局 3/5(水) 東京・将棋会館(東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9)
◆棋譜中継(スポーツ報知ウェブサイト)
第2回ペア将棋選手権棋譜
※盤1~3は同じ内容です。
【1回戦】10:30~
1A藤田麻衣子1級・寺嶋 眞之アマ(JT) 盤1 盤2 盤3
-神田真由美1級・渡辺 徳之アマ(ジュポン)
1B船戸 陽子二段・出澤 浩樹アマ(富士通) 盤1 盤2 盤3
-石橋 幸緒王位・遠藤 正樹アマ(富士FGS)
1C中倉 宏美二段・鰐渕 啓史アマ(日レス) 盤1 盤2 盤3
-北尾まどか初段・山田 洋次アマ(リコー)
1D山下カズ子五段・才田 大祐アマ(JT) 盤1 盤2 盤3
-中井 広恵六段・鈴木 貴幸アマ(ジュポン)
1E中倉 彰子初段・城間 春樹アマ(日レス) 盤1 盤2 盤3
-大庭 美樹初段・勝又 環アマ(富士通)
【2回戦】11:40~
2A藤森奈津子三段・林 隆弘アマ(NEC) 盤1 盤2 盤3
-藤田麻衣子1級・寺嶋 眞之アマ(JT)
2B石橋 幸緒王位・遠藤 正樹アマ(富士FGS) 盤1 盤2 盤3
-中倉 宏美二段・鰐渕 啓史アマ(日レス)
2C蛸島 彰子五段・辻 清治アマ(NEC) 盤1 盤2 盤3
-中井 広恵六段・鈴木 貴幸アマ
2D松尾 香織初段・武田 俊平アマ(リコー) 盤1 盤2 盤3
-中倉 彰子初段・城間 春樹アマ
【準決勝第1局】13:30~
3A藤森奈津子三段・林 隆弘アマ(NEC) 盤1 盤2 盤3
-石橋 幸緒王位・遠藤 正樹アマ(富士FGS)
【準決勝第2局】14:40~
3B中井 広恵六段・鈴木 貴幸アマ(ジュポン)盤1 盤2 盤3
-中倉 彰子初段・城間 春樹アマ(日レス)
【決勝】16:30~
石橋 幸緒王位・遠藤 正樹アマ(富士FGS) 盤1 盤2 盤3
-中倉 彰子初段・城間 春樹アマ
◆トーナメント表
優勝は石橋・遠藤ペア!
準決勝第1局
2回戦
1回戦
(北尾・山田ペア-中倉宏・鰐渕ペア)
(北尾初段、山田さん)
(鰐渕さん、中倉宏美二段)
(大庭樹・勝又ペア-中倉彰・城間ペア)
(大庭美樹初段、勝又さん)
(中倉彰子初段と城間さん、作戦タイム)
(神田・渡辺ペア-藤田・寺嶋ペア)
(神田初段、渡辺さん)
(藤田1級、寺嶋さん)
(山下・才田ペア-中井・鈴木ペア)
(鈴木さん、中井六段)
(山下五段、才田さん)
(船戸・出澤ペア-石橋・遠藤ペア)
(船戸二段、出澤さん)
(遠藤さん、石橋女流王位)
藤田1級・寺嶋アマ(JT)○-●神田1級・渡辺アマ(ジュポン)
船戸二段・出澤アマ(富士通)●-○石橋王位・遠藤アマ(富士FGS)
中倉宏二段・鰐渕アマ(日レス)○-●北尾初段・山田アマ(リコー)
山下五段・才田アマ(JT)●-○中井六段・鈴木アマ(ジュポン)
中倉彰初段・城間アマ(日レス)○-●大庭樹初段・勝又アマ(富士通)
第2回ペア将棋選手権
女流棋士と企業将棋部のコラボレーション「第2回ペア将棋選手権」が開催されます。
今回は前回の4社・8ペアから7社・13ペアとスケールアップしました。
公開対局や大盤解説会も行いますので、”将棋版ダブルス”をお楽しみ下さい!
出場を予定しておりました島井咲緒里初段ですが体調不良により、山下カズ子五段に変更となりました(1/21)
日時:2009年1月25日(日) 10:00~開場/10:30~開会
会場:大田区民ホール「アプリコ」展示室(東京都大田区)
主催:日本女子プロ将棋協会
後援:朝日新聞社
協賛:株式会社リコー ジュポン化粧品 日本電気株式会社 日本レストランシステム株式会社富士通株式会社 富士フイルムグラフィックシステム株式会社
◆トーナメント表
【出場女流棋士】
石橋幸緒女流王位 中井広恵六段 蛸島彰子五段 山下カズ子五段 藤森奈津子三段
船戸陽子二段 中倉宏美二段 神田真由美初段 大庭美樹初段 中倉彰子初段
松尾香織初段 北尾まどか初段 藤田麻衣子1級
【企業将棋部選抜選手】
・NEC 辻 清治 林 隆弘
・JT 才田大祐 寺嶋眞之
・ジュポン化粧品 渡辺徳之 鈴木貴幸
・日本レストランシステム 鰐淵啓史 城間春樹
・富士通 出澤浩樹 勝又 環
・富士フイルムグラフィックシステムズ 遠藤正樹
・リコー 山田洋次 武田俊平 (企業名五十音順)
【大盤解説棋士】
行方尚史八段(日本将棋連盟) 瀬川晶司四段(NEC)
☆第1回大会の模様はこちら
□会場アクセス
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-37-3
・JR京浜東北線、東急多摩川線・池上線「蒲田」駅東口より徒歩約3分
・京浜急行「京急蒲田」駅より徒歩約7分
☆アプリコホームページ http://www.ota-bunka.or.jp/aprico/
□スケジュール・プログラム
10:00 開場
10:30 開会・1回戦(公開対局)
11:40 2回戦( 〃 )
13:30 準決勝1(公開対局&大盤解説)
14:40 準決勝2( 〃 )
16:00 決勝( 〃 )
-公開対局・大盤解説会以外にも「女性対象超初心者教室」「お子様対象の動物駒(カラー駒)での入門教室」「LPSAグッズ販売&PRコーナー」「懸賞詰将棋コーナー」など常設する予定です。初心者の方や女性の方など、お気軽に家族揃ってご来場下さい。
□観戦・入場方法
往復ハガキ・FAX・Eメールに、氏名・住所・電話番号を明記して、下記までお申込み下さい。
入場料は一般:1,500円、ファンクラブ会員・学生:1,200円、女性:500円(当日領収します)となります。
□お申込み・お問い合わせ先
〒114-0015 東京都北区中里2-6-9-102 「LPSAペア戦観戦希望」係
TEL:03-3915-0931(月~金 9:30~17:30)/FAX:03-6413-0934
Eメール: event@joshi-shogi.com
中倉宏美、二段昇段のお知らせ
中倉宏美初段が平成21年1月21日に行われました第20期女流王位戦・予選で勝ち、初段昇段後60勝を挙げ、勝数昇段規定により二段に昇段しました。
☆中倉宏美二段のコメント
「昇段のご報告ができ、大変嬉しく思います。最近の調子はあまりよくなかったので正直不安でしたがあと1勝というところからは1回で決められホッとしています。 これを機に、さらに飛躍できるように頑張りたいと思います。 8年ぶりに肩書きが変わるので、色紙などでは間違えないように気をつけます(^-^)」
☆中倉宏美二段プロフィールはこちら