お待たせしました!大人気の「日めくり詰め将棋カレンダー2009」がLPSAオンラインショップに入荷いたしました。
今年は去年よりも100名多い、261名の皆様が問題を作成してくださいました。みんなで作った日めくり詰め将棋カレンダー、この機会にぜひお見逃しなく!
LPSAオンラインショップ
※取り扱い店舗リストに「厚木王将」追加(12/8)
※30冊以上の大量購入をご希望のお客様に割引サービスがございます。shop@joshi-shogi.comまでご相談ください。
<取り扱い店舗> ※在庫状況などは各店舗にお問い合わせください。
〔直営店〕
・LPSA駒込サロン
東京都北区中里2-18-10「サニービル1」3階 TEL03-3915-0931
★月・水・金・土の教室・サロン開講時が販売時間です。
・LPSAオンラインショップ

〔北海道〕
・北海道将棋連盟
〒064-0804 札幌市中央区南4西9 TEL:011-511-8390
〔関東〕
・宇都宮将棋センター
栃木県宇都宮市御幸町6-4横山ハウス1F TEL090-4451-3610
・大宮将棋センター
埼玉県さいたま市大宮区仲町1-29 柴田ビル2F TEL:048-644-6691
・東急ハンズ池袋店 ※近日入荷
〒東京都豊島区東池袋1-28-10 TEL:03-3980-6111
・東急ハンズ渋谷店 new
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町12-18 TEL:03-5489-5111
・アカシヤ書店
東京都千代田区神田神保町1-8 TEL03-3219-4755
・御徒町将棋センター
東京都台東区上野3-21-10 (宝島ビル4階) TEL:03-3835-4987
・紀伊国屋書店新宿本店
〒163-8636 新宿区新宿3-17-7 TEL:03-3354-0131
・新宿将棋センター
新宿区歌舞伎町1-16-1 今宮ビル5階 TEL:03-3208-0040
・三軒茶屋将棋倶楽部
東京都世田谷区三軒茶屋2-16-10 mjハイツ2階 TEL:03-3418-0760
・蒲田将棋クラブ
東京都大田区西蒲田7丁目1-1 長久保ビル5F TEL:03-3730-4746
・立川将棋サロン 龍
東京都立川市錦町1-7-20 TEL:042-524-5778
・厚木王将
〒243-0011 神奈川県厚木市厚木町3-9 2階 TEL:046-224-7626
・津田沼カルチャー&将棋センター
千葉県船橋市前原西2-21-9 津田沼第一ビル2F TEL:047-471-8298
・「歴史時代書房 時代屋」 川崎 ラ チッタデッラ店
神奈川県川崎市川崎区小川町1-18 ラ チッタデッラ内 TEL:044-742-7120
〔東海〕
・板谷将棋教室(日本将棋連盟東海本部)
名古屋市中区錦3-24-20 TEL:052-951-6339
・東急ハンズ名古屋店 new
名古屋市中村区名駅 1-1-4 JR名古屋タカシマヤ内 4~10F TEL:052-953-2811
・東急ハンズ名古屋ANNEX店
名古屋市中区錦3-5-4 TEL052-953-2811
・将棋センター「歩」
〒516-0074 三重県伊勢市本町15-26 TEL0596-24-6228
〔中国〕
・広島将棋センター
広島市中区立町1-2 ベルプラザ4階 TEL082-246-9585
〔四国〕
・松山将棋センター
愛媛県松山市天山町1丁目12-8 天山スカイビル2F
投稿者: lpsa
第2回LPSA女子アマ団体戦(11/16・日)

後援 東京アマチュア将棋連盟
協賛 富士通株式会社 株式会社サンギ
株式会社ポッカコーポレーション
山青貿易株式会社 ジュポン化粧品
パールファクトリー
協力 株式会社リコー
![]()
(昨年を上回る24チーム、126名が参加)
◆大会結果 ☆組合せ・結果などはこちら(PDF)

![]()
(Aクラス優勝:平均体重0.04トン
藤井敬子・泉對貴子・成田弥穂・泉對直子・相馬美咲)
![]()
(Aクラス準優勝:NEWおたべ会)
![]()
(B1クラス優勝:それいゆ教室)
![]()
(B2クラス優勝:サルビア)
![]()
(ベストドレッサー賞の皆さん)
![]()
(ベストドレッサー賞受賞者には真珠のネックレスが贈られた)
![]()
(協会を代表して、藤森三段あいさつ)
![]()
(蛸島五段の合図で、1回戦対局開始)
![]()
(参加者全員にキレートレモンウォーター)
![]()
(他にも多くの参加賞)
![]()
(将棋指しは歯が命!)
![]()
(ジュポン化粧品提供の賞品)
![]()
(昨年優勝は、A級:合計体重0.2トン、B級:チームふじっ子、C級:幕張総合高校)
![]()
(A級1回戦、平均体重0.04トン-ファイブローゼズ)
![]()
(午後はじめ、石橋女流王位からあいさつ)
![]()
(午後から2回戦開始)
![]()
(2回戦進行中)
![]()
(動物駒、カラー駒で対局コーナー)
![]()
![]()
![]()
(3回戦開始)
![]()
![]()
![]()
(LPSAキッズスクールチーム)
![]()
(A級4回戦全勝決戦、平均体重0.04トン-Newおたべ会)
![]()
![]()
(両チーム2勝で、残るは大将戦)
![]()
![]()
〔日時〕 平成20年11月16日(日) 10:00~受付開始/10:30~開会
〔会場〕 文京区民センター 3-A会議室(東京都文京区本郷4-15-14)
〔アクセス〕 地下鉄丸の内線「後楽園」駅徒歩3分 都営三田線「春日駅」(A2出口直上)
〔参加資格〕 女性のみ5人で1チーム編成
![]()
(昨年の模様)
〔競技方法〕
・A(有段者・上級者チーム)、B1(中級者チーム)、B2(初級者チーム)の3クラス制
・4対局制
・Aクラスは対局時計使用(持ち時間各20分・秒読み30秒)
・進行によってはBクラスでも対局時計使用の場合がございます。
・B1クラス以下で昨年優勝しているチームが同じメンバーで同じクラスに参加することは出来ません。
〔参加費〕 1チーム:8,000円 中学生以下チーム:6,000円 ☆参加賞付
☆昼食希望の方は1名につき1,000円追加(事前申込)となります。
〔賞〕 上位成績優秀チームに賞品
パールファクトリー様より「ベストドレッサー賞」あり
〔申込方法〕
所定の申込用紙に必要事項を明記して、封書・FAX・Eメールにて下記までお申込み下さい。
〒114-0015 東京都北区中里2-6-9-102「女子アマ団体戦」係
FAX:03-6413-0934/Eメール:event@joshi-shogi.comまで
☆申込用紙はこちらからダウンロードして下さい(PDF)
・補欠選手1名まで登録可能です
〔注〕
・補欠登録選手の参加賞は付きますが、入賞の場合の賞品は5名分となります
(補欠登録選手分の参加費追加は必要ありません)
・登録選手の変更は当日の「メンバー表」記入までは可能です。
(それ以降のメンバーの変更・追加はできません)
〔申込締切〕 11月4日(火)着分まで
〔問合わせ〕 LPSA事務局 TEL:03-3915-0931(月~金 9:30~17:30)
・昨年の第1回大会の模様・結果はこちら
第19期女流王位戦

主催・新聞三社連合(北海道新聞社、中日新聞社、西日本新聞社、神戸新聞社、東京新聞(中日新聞東京本社)、徳島新聞社)、日本将棋連盟、日本女子プロ将棋協会(LPSA)
【5番勝負第5局】
〔ネット中継〕西日本新聞
石橋女流王位、3-2で初防衛を果たす
石橋女流王位のコメント
「期間は一月半だったにも関わらず、とにかく長く苦しいシリーズでした。ひとつ勝つこと、トータルで勝つこと、そのどちらもたどり着くまでの大変さをいやと言うほど思い知らされたので、これを糧にもう少し成長したいと思います。ご心配おかけしましたが、応援ありがとうございました。」
(終局直後)
(テレビのインタビューに笑顔で答える)
◆第18期女流王位戦
◆第18期女流王位 石橋幸緒
◆第19期五番勝負(持ち時間各4時間)

◆日程
・第1局 10/10(金) イーグレひめじ(兵庫県姫路市本町68-290)
・第2局 10/16(木) 滝乃家(北海道登別市登別温泉162)
・第3局 10/22(水) 旧伊藤伝右衛門邸(福岡県飯塚市幸袋300番地)
・第4局 10/29(水) ホテルクレメント徳島(徳島県徳島市寺島本町西1-61)
・第5局 11/12(水) 東京・将棋会館(東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9)
◆11/12、駒込サロンにて第5局大盤解説会!