日本女子プロ将棋協会

第11回1dayトーナメント・柳月カップ(4/29)

第11回1dayトーナメント「柳月カップ」
日時:2008年4月29日(祝)10:00~
場所:LPSA駒込サロン(非公開) ☆ネット中継はございます

1日指しきり制のスピーディな対局でご好評いただいております1dayトーナメント。
第11回は世界菓子博覧会モンドセレクションにて特別金賞を受賞 した「三方六」などで有名な北海道を代表する製菓会社「柳月」様ご協賛の下、「柳月カップ」と題して開催されます。
対局の模様はリアルタイムで中継いたします。どうぞお楽しみください。
中継サイト:http://joshi-shogi.com/1day/

<協賛> 株式会社 柳月

ishibashi_s.jpgtakojima_s.jpg
hiromi_s.jpg

<出場者>
 石橋幸緒女流王位・中井広恵六段・蛸島彰子五段・山下カズ子五段
 大庭美樹初段・中倉宏美初段・島井咲緒里初段・藤田麻衣子1級
<トーナメント表>
11_ryugetsu_hyo3.gif
<対局規定>
 ・持ち時間各30分、使い切ったら一手60秒の秒読み
 ・千日手・持将棋(24点法)は先後入れ替えて指し直し
【各組優勝者予想クイズ】
 お名前・ご住所・電話番号・優勝者を明記してこちらまでご応募下さい。
 見事、的中された方の中から抽選で5名の方に優勝者の揮毫色紙をプレゼント致します。
 みなさま奮ってご応募下さい。
 ☆投票期間は4月29日(祝)10時までです。
【スポンサー募集】
 毎月開催する1dayトーナメントはスポンサーを募集しております。
 日本女子プロ将棋協会の女流棋士を応援してくださる方、ネットに広告を掲載したい企業・法人の方、ご協賛をお願いいたします。
 お問い合わせは事務局まで
 (tel 03-3915-0931 e-mail info@joshi-shogi.com

第2回小学生女流将棋名人戦・四国ブロック予選

hiromi_s.jpgLPSAでは昨年に引き続きまして小学生女子ナンバー1を決める「小学生女流将棋名人戦」を開催します。
今年は東京・大阪・名古屋・高松の4都市でブロック大会を行い、各ブロック大会の優勝者で「第2回小学生女流名人決定戦」を行います。
日時:平成20年4月6日(日) 9:30~受付 会場:空港グランドホテル1階(高松空港前)
審判棋士:中倉宏美初段
☆同大会は「第8回マルナカ杯四国少年少女王将戦将棋大会」の1部門として行われ、21名の選手が参加。山根ことみさん(愛媛・双葉小5年)が優勝し、四国ブロック代表となりました。
080406_shikoku001.jpg
審判長の中倉宏美初段と優勝の山根ことみさん
〔優勝者ミニインタビュー〕
-優勝の感想は?
 「うれしいです」
-将棋はいつから始めましたか
 「ルールを覚えていたけど、本格的に始めたのは去年の6月頃」
-普段の勉強方法は
 「詰将棋。あと教室(松山・児島教室)に週4、5回通っています。」
-得意な戦法は何ですか
 「特にありません」
-将棋以外の趣味は何ですか
 「ピアノをしています」
-全国大会へ向けての抱負を聞かせてください
 「う~んよく分からない」
 (中倉先生に会いたくて、勉強のつもりで参加したらこうなってしまって… お母さん談)
080406_shikoku003.jpg
開会式にて 審判長・中倉宏美初段の挨拶
080406_shikoku004.jpg
会場の様子
中学生・小学校(高学年・低学年)・小学生女子の4部門に200名を超える選手が参加
080406_shikoku005.jpg
予選の様子を見守る中倉初段。手前の二人ははちまきを締めて気合も十分!
080406_shikoku006.jpg
会場の「高松空港グランドホテル」の周囲は桜が満開。合間に花見をする家族の姿も
080406_shikoku007.jpg
大会で負けてしまったお子さんを対象に中倉宏美初段の指導対局が行われた
080406_shikoku008.jpg
決勝戦 牟田口環美さん(左:愛媛・白浜小)と山根ことみさん(愛媛・双葉小)の対戦
二人は同じ教室に通う仲良しライバル
080406_shikoku009.jpg
入賞者 左から準優勝:牟田口環美さん 優勝:山根ことみさん 
第3位:川原由子さん(徳島・鳴門付属小) 第4位:新田伊麻里さん(香川・屋島小)
〔大会名〕 第8回マルナカ杯四国少年少女王将戦将棋大会
       (第2回小学生女流将棋名人戦・四国ブロック予選兼)
〔日時〕  平成20年4月6日(日) 午前9時30分~受付
〔会場〕   空港グランドホテル(高松空港前) 
       http://www.katokichisuisan.co.jp/hotel/airport/

       〒761-1402 香川県高松市香南町由佐2425-2 TEL:087-879-1000(代表)

香川県高松市香南町由佐2425-2

〔参加資格〕 小学生・中学生(新学年)
注:小学生女流将棋名人戦は「小学生・女子」のみが対象となります。
〔審判長〕 中倉宏美初段(指導対局を行います)
〔参加費〕 無料(お弁当付き)
〔賞〕 入賞者にトロフィー・賞状、全員に参加賞
    
〔特典〕
小学生女流名人戦ブロック優勝者は8月下旬に東京で行われます「第2回小学生女流将棋名人戦・優勝者決定戦」に招待されます。
〔申込方法〕
参加者氏名・学校名・新学年・郵便番号・住所・電話・生年月日・保護者氏名をご記入の上、下記までお申し込み下さい(当日飛び入り参加はできません)。
〒761-8585 香川県高松市円座町100番地 (株)マルナカ「将棋大会」係
TEL:087-886-8686 
〔応募締切〕 3月17日(月)当日消印有効
主催:株式会社マルナカ 
後援:日本将棋連盟香川県支部連合会 日本女子プロ将棋協会
主管:日本将棋連盟水田将棋会館支部
協力:ナイスタウン出版

第20期女流王位戦予選

主催・新聞三社連合(北海道新聞社中日新聞社西日本新聞社神戸新聞社東京新聞(中日新聞東京本社)徳島新聞社)、日本将棋連盟、日本女子プロ将棋協会(LPSA)
第19期女流王位 石橋幸緒(連続2期)

◆第20期予選(持ち時間各2時間)
joui_20_yosen.gif
090224_jo.jpg
予選6組決勝 蛸島-中倉宏戦(’09.2.24)
【予選】
・4組決勝  3/25(水) 中井広恵六段○-●本田小百合二段
・6組決勝  2/24(火) 蛸島彰子五段●-○中倉宏美二段
・4組2回戦  2/17(火) 中井広恵六段○-●斎田晴子四段
・2組2回戦  2/ 9(月)  大庭美樹初段●-○山田久美三段
・1組2回戦  1/29(木)  山下カズ子五段●-○石高澄恵二段
・6組2回戦  1/27(火)  蛸島彰子五段○-●鈴木環那初段
・2組1回戦  1/21(水)  大庭美樹初段○-●長沢千和子四段
・6組2回戦  1/21(水)  中倉宏美初段○-●古河彩子二段
090121_joui_1.JPG
(1/21、手前から古河二段-中倉宏初段、大庭樹初段-長沢四段)
090121_hiromi_1.JPG
(中倉宏美初段は二段昇段をかけての一局)
090121_miki_1.JPG
(大庭美樹初段)
090121_hiromi_2.JPG
(終局直後)
090121_hiromi_3.JPG
090121_hiromi_5.JPG
・1組1回戦 11/27(木) 山下カズ子五段○-●藤田 綾初段
・2組1回戦 11/19(水) 藤森奈津子三段●-○伊奈川愛菓1級
・6組1回戦 11/19(水) 藤田麻衣子1級●-○古河彩子二段
・1組1回戦 11/26(水) 神田真由美初段●-○高群佐知子三段
・1組1回戦 11/27(木) 山下カズ子五段○-●藤田 綾初段
・3組1回戦 12/5 (金) 船戸 陽子二段●-○関根紀代子四段
・3組1回戦 12/5 (金) 中倉 彰子初段●-○中村 桃子2級
・4組1回戦 12/9 (火) 島井咲緒里初段●-○野田澤彩乃1級
・5組1回戦 12/10(水) 鹿野 圭生初段●-○村田 智穂初段
・6組1回戦 12/11(木) 蛸島 彰子五段○-●香川 愛生2級
・6組1回戦 12/12(金) 中倉 宏美初段○-●伊藤明日香1級
・4組1回戦 12/16(火) 中井広恵六段○-●松尾香織初段
・1組1回戦 12/16(火) 北尾まどか初段●-○石高澄恵二段
081216_jo_1.JPG
(12/16 LPSA駒込対局場にて、松尾初段-中井六段戦)
081212_hiromi_1.JPG
(12/12 中倉宏美初段)

企業将棋部&女流棋士「第1回ペア将棋選手権」、北尾・加藤ペアが優勝!

 3/20(祝)東京厚生年金会館でおこなわれたLPSA女流棋士と企業将棋部によるコラボレーション企画、「第1回ペア将棋選手権」は北尾まどか女流初段・加藤幸男アマ(NEC)ペアが優勝しました。
中継ページ:http://joshi-shogi.com/pm/


080320_winner_1.jpg

0890320_prize.jpg
(優勝ペアには盛上駒、デジタルカメラ、各種化粧品、福嶋晃子プロサイン入りパターなど、豪華副賞が贈られた)
080320_prize_2.jpg

(優勝ペアあいさつ)
080320_all.jpg
(関係者全員で記念写真)

優勝は北尾・加藤ペア!

第1回ペア将棋選手権は北尾まどか女流初段・加藤幸男アマ(NEC)ペアとなりました。
080320_winner_1.jpg

0890320_prize.jpg
(優勝ペアには盛上駒、デジタルカメラ、各種化粧品、福嶋晃子プロサイン入りパターなど、豪華副賞が贈られた)
080320_prize_2.jpg

(優勝ペアあいさつ)
080320_moue.jpg
(協賛企業を代表して、リコー・馬上さんのあいさつ)
080320_all.jpg
(関係者全員で記念写真)
080320_kanban.jpg
(皆さまのおかげをもちまして、大会は無事終了しました)

決勝

【決勝】
石橋幸緒女流王位・清水上徹アマ-北尾まどか初段・加藤幸男アマ

(決勝戦、対局開始!)
080320_3_1.jpg
(居飛車穴熊に組む加藤・北尾ペア)
080320_3_2.jpg
(中飛車で臨む清水上・石橋ペア)
080320_akutsu.jpg
(飛び入り解説の阿久津主税六段)

準決勝

【準決勝】
石橋幸緒女流王位・清水上徹アマ-島井咲緒里女流初段・嘉野満アマ
中井広恵女流六段・武田俊平アマ-北尾まどか初段・加藤幸男アマ
080320_ban_1.jpg
(手作り布盤、現在会場にて発売中!)

080320_open_1.jpg
(準決勝に先立ち開会式)

(中井広恵代表理事による挨拶)
080320_ooban_1.jpg
(解説の瀬川四段をまじえ、1回戦を振り返る)
080320_2_1.jpg
(準決勝、対局開始)
080320_2_2.jpg
(悪天候にもかかわらず、会場には多くの皆さま)
080320_2_3.jpg
(島井・嘉野ペアが作戦タイムに入り、清水上・石橋ペアは待機中)

(加藤・北尾ペア、何も見えず、何も聞こえません)
080320_katagami_1.jpg
(解説の片上大輔五段)
080320_segawa_1.jpg
(解説の瀬川晶司四段)
080320_4.jpg
(瀬川四段が推す優勝候補、加藤・北尾ペアが決勝進出)
080320_2_5.jpg
(大熱戦を制し、清水上・石橋ペアも決勝へ)

1回戦

石橋幸緒女流王位・清水上徹アマ-藤田麻衣子女流1級・山田洋次アマ
中倉彰子女流初段・野島崇宏アマ-島井咲緒里女流初段・嘉野満アマ
松尾香織女流初段・鈴木貴幸アマ-中井広恵女流六段・武田俊平アマ
中倉宏美女流初段・木村秀利アマ-北尾まどか初段・加藤幸男アマ

(優勝候補、清水上・石橋ペアの作戦は?)

(居飛車党同士、加藤・北尾ペアのコメント)
080320_1_1.jpg
(1回戦、対局開始)
080320_hn_1.jpg
(対局開始前、本を見ながらの打ち合わせ)

(対局中の作戦タイム)

(1回戦勝利! 島井・嘉野ペア)

(惜しくも敗れた藤田・山田ペア)
080320_1_ms.jpg
(作戦がどうだった? 松尾・鈴木ペア)

企業将棋部&女流棋士「第1回ペア将棋選手権」

 LPSA女流棋士と企業将棋部によるコラボレーション企画、「第1回ペア将棋選手権」が3/20(祝)東京厚生年金会館でおこなわれます。女流棋士とアマ強豪のペアマッチは史上初の試みとなります。
当日は公開対局&大盤解説会も行われますので、みなさん、ぜひ、ご来場下さい。
☆当日受付も行います。12時半に会場へお越し下さい。

Continue reading “企業将棋部&女流棋士「第1回ペア将棋選手権」”