日本女子プロ将棋協会

「LPSA麹町将棋サロン in DIS」2022年5~6月担当女流棋士

女流棋士の丁寧で優しい将棋レッスンが受けられると好評の「LPSA麹町将棋サロン in DIS」、いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。

時間は(1)15:00~17:00 (2)18:30~20:30の2部制で行います。
ダイヤモンド囲碁サロンは地下鉄麹町駅から直結、人気棋士やインストラクターの指導が受けられる高級囲碁サロンです。
ご希望の指導枠が満席になってしまう前に、お早めにご予約ください!

また当日はマスクの着用、入場時にアルコール消毒をお願い致します。
3密を防ぐためにダイヤモンド囲碁サロン内個室での開催ではなく、広いお部屋での4面指しとなります。

「LPSA麹町将棋サロン in DIS」
○時間
(1)15:00~17:00 (2)18:30~20:30 2部制
○内容 2時間制 ☆時間内は追加料金なしで2局目の指導OK
○料金
一般 5,500円 Minerva会員 4,500円(会員証をご提示ください) 女性 3,500円
○ご予約 メールで下記4点をお伝えください。
メール:school@joshi-shogi.com
(1)氏名 (2)緊急連絡先 (3)参加希望日 (4)希望時間帯
☆完全予約制、各回定員(4名)に達し次第締め切ります。
☆キャンセルされる方は必ずメールでご連絡くださいますようお願い致します。
新型コロナウィルスへの感染が疑われる場合は、キャンセル料は発生いたしません。詳細は下記をご確認ください。
必ずご確認ください【キャンセルポリシーはこちら】

キャンセル料は次回サロン時か、お振込でのお支払いになります。

【担当女流棋士】

5/12(木)(1)中倉彰子二段 満席  (2)中倉宏美二段 満席
5/19(木)(1)田中沙紀2級  (2)田中沙紀2級
5/26(木)(1)上川香織二段 (2)渡部 愛三段 満席
6/2 (木)(1)中倉彰子二段  (2)中倉宏美二段 満席
6/9 (木)(1)田中沙紀2級  (2)田中沙紀2級
6/16(木)(1)上川香織二段 満席
6/23(木)(1)渡部 愛三段 満席 (2)渡部 愛三段 満席 
6/30(木)(1)島井咲緒里二段 (2)島井咲緒里二段 満席 

<お問い合わせ>
日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
問合せフォーム:https://www.secure-cloud.jp/sf/1542775332XalxvDey

☆LPSAファンクラブ「Minerva」会員の方は、指導料金が割引になるほか、
メールマガジンにていち早く担当女流棋士をお知らせする先行予約期間があります。
ぜひ「Minerva」にご入会ください。
http://lpsa-os.com/SHOP/f001.html
http://joshi-shogi.com/8455/

6/26(日) マイナビ杯 第16回小学生・第14回中学生女子将棋名人戦 四国ヒワサキ大会

【結果】

<小学生名人戦クラス>
優 勝 八塚 さくら(愛媛) ☆代表
準優勝 永森 睦海(高知)
第3位 玉利 文音(高知)

<中学生名人戦クラス>
優 勝 中島 奈津(高知) ☆代表

<親睦クラス>
優 勝 小松 美月(高知)
準優勝 間瀬 希 (高知)
第3位 細木 七菜子(高知)

小学生女子名人戦の入賞者
中学生女子名人戦の入賞者
小学生の部 決勝
入門教室

【告知】

小学生・中学生女子ナンバー1を決める「小学生女子名人戦」「中学生女子名人戦」。今回は株式会社ヒワサキに協賛いただき「四国ヒワサキ大会」として高知県で開催します。
優勝者は8月に行われる全国大会に出場することができます。
代表クラス以外に親睦クラスを設け、女子入門教室も行います。棋力を問わず、お気軽にご参加ください。

日時:2022年6月26日(日) 
    小学生・中学生女子名人戦 受付12:45 開始13:00 終了16:00(予定)
    女子入門教室 受付10:20 開始10:30 終了11:30
会場:高知県立県民文化ホール 1F 第11多目的室(高知県高知市本町4-3-30)
アクセス:とさでん交通路面電車「高知駅前」<約5分>「はりまや橋」下車。
      「鏡川橋、朝倉、いの方面行き」に乗り換え<約5分>「県庁前」下車 徒歩数分
 ☆詳細地図・アクセス https://kkb-hall.jp/information/access.html
参加資格:四国地区に在住の小・中学生女子
 対象都道府県:香川県、徳島県、愛媛県、高知県
 ☆大会期間中にご住所が移動した場合でも、予選への参加は1回となります
クラス:
 (1)小学生名人戦クラス(代表クラス)
 (2)中学生名人戦クラス(代表クラス)
 (3)親睦クラス
 (4)女子入門教室
  *代表クラスは棋力を問わず申し込みできます
  *親睦クラスは級位者対象で小学生・中学生混合となります
参加費:代表クラス:1,000円(参加賞付)
     親睦クラス:500円(参加賞付)
     女子入門教室:無料
対局方法:
 ・参加人数により決定します。
 ・大会で早く負けてしまった方は、指導対局を受ける事ができます。
賞:
 ・各クラス優勝・準優勝・3位まで賞状・賞品あり
 ・小学生の部優勝者、中学生の部優勝者は8月中旬に東京にて行う全国大会へ招待します。
審判棋士:島井咲緒里二段 中倉宏美二段
その他【注意事項】*事前に必ずご確認ください
 ・保護者の方は会場へは受付時のみご入場できます。
 ・お待ちの間や食事等は交流スペースやロビーをご使用ください。
  大会の会場内は飲食できませんのでご了承ください。
  https://kkb-hall.jp/facility/exchange.html
 ・駐車場等は近隣のパーキングをご利用ください。
申込方法:申込フォームからエントリーしてください 6/19(日)締切
 代表クラス  申込フォーム(代表クラス・親睦クラス)
 女子入門教室 申込フォーム(女子入門教室)
 ☆お申込みいただいた全ての皆様に返信いたします。
  返信メールが届かない場合は事務局までご確認ください。
 *ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている
場合、返信メールを受信出来ない場合があります。「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:株式会社ヒワサキ 株式会社マイナビ 株式会社マイナビ出版
後援:高知新聞 RKC高知放送 FM高知
お問い合わせ:お問い合せフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください

6/26(日) マイナビ杯 第16回小学生・第14回中学生女子将棋名人戦 北海道大会

【結果】

<小学生名人戦クラス>
優 勝 寺澤 菜花 ☆代表
準優勝 三橋 磨名美
第3位 小西 波葵

<中学生名人戦クラス>
優 勝 石井 梨奈 ☆代表
準優勝 萩原 夏希

<親睦クラス>
優 勝 藤原 れいら

小学生女子名人戦の入賞者
小学生の部 決勝
中学生女子名人戦の入賞者
中学生の部 決勝

【告知】

小学生・中学生女子ナンバー1を決める「小学生女子名人戦」「中学生女子名人戦」北海道大会を開催します。
優勝者は8月に行われる全国大会に出場することができます。
代表クラス以外に親睦クラスを設け、親子入門教室も行います。棋力を問わず、お気軽にご参加ください。

日時:2022年6月26日(日) 
    小学生・中学生女子名人戦 受付12:45 開会式 13:00 終了16:45(予定)
    親子入門教室 受付10:45 開始11:00 終了12:00
会場:北海道将棋会館
   (北海道札幌市中央区南2条西10丁目 UGA札幌南2条ビル2F)
アクセス:札幌市電「中央区役所前駅」 徒歩5分

参加資格:北海道地区に在住の小・中学生女子
 ☆大会期間中にご住所が移動した場合でも、予選への参加は1回となります
クラス:
 (1)小学生名人戦クラス(代表クラス)
 (2)中学生名人戦クラス(代表クラス)
 (3)親睦クラス
 (4)親子入門教室(定員:先着親子8組)
  *代表クラスは棋力を問わず申し込みできます
  *親睦クラスは級位者対象で小学生・中学生混合となります
参加費:代表クラス:1,000円(参加賞付)
     親睦クラス:500円(参加賞付)
     親子入門教室:2,000円(テキスト付)
対局方法:参加人数により決定します。(予選~本選トーナメント、スイス式トーナメント等)
賞:
 ・各クラス優勝・準優勝・3位まで賞状・賞品あり
 ・小学生の部優勝者、中学生の部優勝者は8月中旬に東京にて行う全国大会へ招待します。
審判棋士:中倉彰子二段
その他【注意事項】*事前に必ずご確認ください
 ・会場には保護者の方もご来場いただけます。
 ・昼食はお弁当等、持参して会場内で飲食可能です。
 ・駐車場等はご用意できませんのでご了承ください。(近隣の有料パーキングになります)

申込方法:申込フォームからエントリーしてください
 代表クラス  申込フォーム(代表クラス・親睦クラス) 6/19(日)締切
 親子入門教室 申込フォーム(親子入門教室) 6/24(金)締切
 ☆お申込みいただいた全ての皆様に返信いたします。
  返信メールが届かない場合は事務局までご確認ください。
 *ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている
場合、返信メールを受信出来ない場合があります。「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:株式会社マイナビ 株式会社マイナビ出版
後援:北海道新聞
協力:日本将棋連盟北海道支部連合会
お問い合わせ:お問い合せフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください

「LPSAオンラインサロン」2022年5~6月担当女流棋士

「LPSAオンラインサロン」はインターネット上で指導対局~感想戦を行います。女流棋士からマンツーマンで指導を受けられるプライベートレッスンです。
終局後はZoomにて画面を通じてお顔を見ながら感想戦、お話しできます。

全国どこからでも指導が受けられることになりました。皆様との交流の場として、お楽しみいただければと思います。
お申し込みお待ちしております。

「女流棋士プライベートレッスン(ONLINE)」
時間:19:00~20:30 90分(感想戦20分含む)
内容
 対局 :81道場(オンライン対局場)https://81dojo.com/jp/
 注)事前にアカウント登録が必要となります。

 感想戦:Zoom https://zoom.us
 注)事前にアカウント設定は不要です。
  webカメラが使用できる環境が必要となります。
  下記テストページで環境をご確認ください。
  https://zoom.us/test

 *対局・感想戦とも非公開で行います。
  第三者に観戦されることはございません。

料金:プライベートレッスン Minerva会員:8,000円 一般:10,000円
 棋譜添削(追加サービス)1,000円
 *Minervaについてはこちらhttps://joshi-shogi.com/8455/
定員:各回1名
ご予約:下記お申込みサイトでご予約ください。
 LPSAオンラインサロン(ご予約専用サイト)
 *ご予約確定後に「予約確定」メールをお送りします。お手続きに従って、料金をお支払いください。
お支払:クレジットカード・銀行振込
 LPSAオンラインショップからお手続きください。
 (ご予約確定後に案内メールをお送りいたします)
キャンセル方法
 キャンセルされる方はウエブサイト上で所定の方法により手続きを行ってください。(ご予約確定メールでご案内いたします)

*必ずご確認ください【キャンセルポリシーはこちら】
https://joshi-shogi.com/14431/

【担当女流棋士】
5/2 (月) 島井咲緒里二段
5/9 (月) 中倉宏美二段
5/16(月) 礒谷真帆初段
5/23(月) 田中沙紀2級
6/6 (月) 船戸陽子三段
6/13(月) 中倉宏美二段
6/20(月) 田中沙紀2級
6/27(月) 礒谷真帆初段

*最新の空き状況は予約サイトでご確認ください。
 https://reserva.be/lpsa

<お問い合わせ>
日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
https://reserva.be/lpsa/contact?mode=edit

第15期マイナビ女子オープン

主催:株式会社マイナビ日本将棋連盟
マイナビ女子オープン公式サイト

第14期女王 西山朋佳(4期連続)

五番勝負 持ち時間各3時間

第1局 4/5 (火) 元湯陣屋(神奈川県秦野市)
第2局 4/21(木) 常磐ホテル(山梨県甲府市)
第3局 5/14(土) 時宗総本山 遊行寺(神奈川県藤沢市)
第4局 5/30(月) 東京・将棋会館(東京都渋谷区)
第5局 6/13(月) 東京・将棋会館(東京都渋谷区)

本選 (持ち時間 各3時間)

〔対局予定・結果〕
・8/17 (火) 渡部愛三段〇-●大島綾華1級
・12/21(火) 渡部愛三段〇-●中澤沙耶初段
・2/11 (金) 渡部愛三段●-〇里見香奈女流五冠

予選 (持ち時間 各30分)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: mynavi_21_yosen-2.gif

〔対局予定・結果〕
・6/26(土) 渡部愛三段〇-●頼本奈菜初段 / 渡部愛三段〇-●渡辺弥生初段 
・6/26(土) 中倉宏美二段●-〇貞升南二段
・6/26(土) 島井咲緒里二段〇-●礒谷真帆初段 / 島井咲緒里二段●-〇竹部さゆり四段

予備予選 (持ち時間 各30分)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: mynavi_21_yobiyosen-1.gif

〔対局予定・結果〕
・5/31(土) 船戸陽子三段●-○カロリーナ・ステチェンスカ初段
・5/31(土) 上川香織二段●-○和田あき初段
・5/31(土) 礒谷真帆初段○-●長沢千和子四段
・5/31(土) 堀彩乃1級●-○大島綾華2級

6/5(日)LPSA将棋フェス2022「企業対抗ペアマッチ」棋譜中継

当日の模様をダイジェスト版でご覧いただけます 日本女子プロ将棋協会LPSA – YouTube

トーナメント表

棋譜中継
【1回戦】10:45~
島井咲緒里女流二段・皿田桐司アマ(HEROZ)
田中沙紀女流2級・伊藤孝介アマ(ケンマージャパン)
盤面 棋譜

岩根 忍女流三段・高須左恭アマ(日レス)
渡部 愛女流三段・武田竜治アマ(トリプルアイズ)
盤面 棋譜

【準決勝第1局】13:10~
堀 彩乃女流1級・鰐渕啓史アマ(日レス)
島井咲緒里女流二段・皿田桐司アマ(HEROZ)
盤面 棋譜

【準決勝第2局】14:25~
加藤桃子清麗・山田洋次アマ(リコー)
渡部 愛女流三段・武田竜治アマ(トリプルアイズ)
盤面 棋譜

【決勝】15:40~
渡部 愛女流三段・武田竜治アマ(トリプルアイズ)
島井咲緒里女流二段・皿田桐司アマ(HEROZ)
盤面 棋譜

主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:日本レストランシステム株式会社 株式会社リコー HEROZ株式会社

    株式会社トリプルアイズ ケンマージャパン株式会社

6/5(日)LPSA将棋フェス2022「企業対抗ペアマッチ」

各企業代表アマ強豪と女流棋士がペアを組み対局するトーナメント戦。今回は日本将棋連盟から加藤桃子清麗と岩根忍女流三段が参加します。
また、当日は佐藤天彦九段(日本将棋連盟)をゲスト解説にお招きし大盤解説をいたします。
最強ペアはどの組み合わせ!?ぜひご観戦下さい。

当日の模様をダイジェスト版でご覧いただけます 日本女子プロ将棋協会LPSA – YouTube

棋譜中継について
棋譜中継:全局中継します。(開始10:45~)

棋譜中継・動画配信ページ https://joshi-shogi.com/20779/

トーナメント表

チラシデータ:LPSA将棋フェス2022

日時:2022年6月5日(日) 12:45開場 13:00開演 18:00 終了予定
会場:港区男女平等参画センター
(東京都港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦1F)
アクセス:JR「田町駅」芝浦口より徒歩約5分
 都営地下鉄「三田駅」A6出口より徒歩約6分
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:日本レストランシステム株式会社 株式会社リコー HEROZ株式会社
    株式会社トリプルアイズ ケンマージャパン株式会社
参加棋士
【トーナメント】


 渡部愛女流三段、島井咲緒里女流二段、堀彩乃女流1級、田中沙紀女流2級


 加藤桃子清麗(日本将棋連盟)、岩根忍女流三段(日本将棋連盟
【解説】

佐藤天彦九段(日本将棋連盟
【出演】

中倉宏美女流二段、大庭美夏女流初段

ペア組み合わせ(トーナメント左から)
 堀 彩乃女流1級  &鰐渕啓史(日本レストランシステム)
 島井咲緒里女流二段&皿田桐司(HEROZ)
 田中沙紀女流2級  &伊藤孝介(ケンマージャパン)
 岩根 忍女流三段 &高須左京(日本レストランシステム)
 渡部 愛女流三段 &武田竜治(トリプルアイズ)
 加藤桃子清麗   &山田洋次(リコー)
料金: 一般2,000円 Minerva会員1,500円(Minervaプラチナ会員様はプラチナ席をご用意します)
観戦予約方法:LPSAオンラインショップからご購入ください
 https://lpsa-os.com/SHOP/15thanniv_05.html
*未就学児も参加可能です。
*車いすをご利用の方は事前にお知らせください。
締切:5/31(水)
定員になり次第締め切らせていただきます。
定員:100名(先着順)

新型コロナウィルス感染拡大防止対策
新型コロナウィルスの感染拡大を防止するため、会場が密にならないよう席の間隔をあけ、当日はマスク着用、消毒、(検温)等にご協力いただきます。
来場前に健康状態の確認と検温を行ってください。

以下に該当する方はご来場をお控えください。
・37.5 度以上の発熱がある方
・息苦しさ(呼吸困難)や強いだるさがある方
・軽度であっても、咳・咽頭痛などの症状のある方

新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止に役立てるため、氏名・緊急連絡先を必要に応じて保健所等の公的機関へ提供される場合があります。あらかじめご了承ください。

スケジュール・プログラム
10:45~ 1回戦(2局:一般の観戦はできません)
12:45~ 開場
13:00~ 開会式
13:10~ 準決勝1
14:25~ 準決勝2
15:40~ 決勝
17:40~ 表彰式・閉会式
お問い合わせ
問い合わせフォーム:https://www.secure-cloud.jp/sf/1542775332XalxvDey

6/5(日) マイナビ杯 第16回小学生・第14回中学生女子将棋名人戦 中部・北陸大会

【結果】参加19名

<小学生名人戦クラス>
優 勝 華房 永茉(愛知) ☆代表
準優勝 山本 怜奈(愛知)
第3位 正木 那奈(静岡)

<中学生名人戦クラス>
優 勝 油本 綾花(富山) ☆代表
準優勝 佐伯 希美(愛知)

<親睦クラス>
優 勝 田中 彩蕾(愛知)
準優勝 関 結菜 (愛知)

参加者全員で記念撮影
小学生女子名人戦の入賞者
中学生女子名人戦の入賞者
親睦クラスの入賞者

【告知】

小学生・中学生女子ナンバー1を決める「小学生女子名人戦」「中学生女子名人戦」中部・北陸大会を開催します。
優勝者は8月に行われる全国大会に出場することができます。
代表決定クラス以外に親睦クラスを設けます。棋力を問わず、お気軽にご参加ください。

日時:2022年6月5日(日) 開場10:00 開始10:30 終了16:00(予定)
会場:南山高等・中学校女子部(愛知県名古屋市昭和区隼人町17)
アクセス 地下鉄鶴舞線「いりなか駅」 2番出口から徒歩3分
 ☆詳細地図・アクセス http://www.nanzan-girls.ed.jp/access.html
 ☆公共交通機関をご利用ください
参加資格:中部・北陸地区に在住の小・中学生女子
 対象都道府県:静岡県、愛知県、岐阜県、新潟県、富山県、石川県、福井県
 ☆大会期間中にご住所が移動した場合でも、予選への参加は1回となります
クラス:
 (1)小学生名人戦クラス(代表クラス)
 (2)中学生名人戦クラス(代表クラス)
 (3)親睦クラス
  *代表クラスは棋力を問わず申し込みできます
  *親睦クラスは級位者対象で小学生・中学生混合となります
参加費:代表クラス:1,000円(参加賞付)、親睦クラス:500円
対局方法:
 〔代表クラス〕
 ・予選:2勝通過2敗失格、本戦:トーナメント方式
 ・持ち時間各20分、秒読み30秒
 〔親睦クラス〕
 ・自由対局形式(時間内に対局を行い、勝ち数・負け数のポイントで上位を決定)
賞:
 ・各クラス3位まで賞状・賞品あり
 ・小学生の部優勝者、中学生の部優勝者は8月中旬に東京にて行う全国大会へ招待します。
審判棋士:鹿野圭生二段
その他【注意事項】*事前に必ずご確認ください
 ・会場には参加者と保護者のみご来場いただけます。
  その他応援の方の来場はできませんのでご注意ください。
 ・駐車場等はご用意できませんのでご了承ください。
申込方法:申込フォームからエントリーしてください
 代表クラス・親睦クラスとも同じフォームとなります
 申込フォーム 5/29(日)締切
 ☆お申込みいただいた全ての皆様に返信いたします。
  返信メールが届かない場合は事務局までご確認ください。
 *ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている
場合、返信メールを受信出来ない場合があります。「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:株式会社マイナビ 株式会社マイナビ出版
お問い合わせ:お問い合せフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください

LPSA全棋士扇子~設立15周年記念~

日本女子プロ将棋協会は2022年5月30日に設立15周年を迎えました。
設立以来多くの皆さまにお力添えをいただき、この日を迎えることができました。あらためて深く感謝申し上げます。

15周年記念としてご用意した特別企画「LPSAセレクション」のうち「プライベートレッスン」「ディナー会」はおかげさまで、受付終了しました。15周年をお祝いいただきました皆様に心より御礼申し上げます。

「LPSA所属女流棋士17名 揮毫入り全棋士扇子」につきましては、ご好評につきお申込み受付を延長いたします。所属女流棋士17名が、署名とそれぞれ好きな1文字を揮毫した特別仕様の扇子です。LPSA15周年特別企画、ぜひ応援のほどよろしくお願い致します。

・おまけつきサービスは5月末日までで終了致しました。
・扇子のお届けは6月中旬以降に順次発送を予定しております。

LPSA所属女流棋士17名 揮毫入り全棋士扇子(印刷)
価格:5,000円(送料込)

申込方法:下記のページからご購入ください
 LPSA全棋士扇子(LPSAオンラインショップ)

お問い合わせ:お問い合せフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください

5/28(土) マイナビ杯 第16回小学生・第14回中学生女子将棋名人戦 九州・沖縄大会

【結果】参加15名

<小学生名人戦クラス>
優 勝 河野真理子(佐賀) ☆代表
準優勝 坂本 柚月(福岡)
第3位 内木場千咲(宮崎)

<中学生名人戦クラス>
優 勝 大澤 栞 (佐賀) ☆代表
準優勝 上田 茜 (福岡)
第3位 信龍 紅葉(福岡)

<親睦クラス>
優 勝 長倉 未幸(宮崎)
準優勝 愛葉みのり(福岡)

小学生女子名人戦の部 決勝・3位決定戦
中学生女子名人戦の部 決勝
表彰式の様子

【告知】
小学生・中学生女子ナンバー1を決める「小学生女子名人戦」「中学生女子名人戦」九州・沖縄大会からスタートします。
優勝者は8月に行われる全国大会に出場することができます。
代表クラス以外に親睦クラスを設けます。棋力を問わず、お気軽にご参加ください。

日時:2022年5月28日(土) 受付9:45 開会10:00 終了16:00(予定)
会場:esports Challenger’s Park(福岡県福岡市中央区渡辺通4-9-25)
    *変更となりました(2022.5.9)
アクセス:西鉄天神大牟田線「西鉄福岡駅」南口すぐ
      地下鉄七隈線「天神南駅」徒歩3分
 ☆詳細地図・アクセス https://challepa.jp/#access
 ☆公共交通機関をご利用ください
参加資格:九州・沖縄地区に在住の小・中学生女子
 対象都道府県:福岡県、熊本県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
 ☆大会期間中にご住所が移動した場合でも、予選への参加は1回となります
クラス:
 (1)小学生名人戦クラス(代表クラス)
 (2)中学生名人戦クラス(代表クラス)
 (3)親睦クラス
  *代表クラスは棋力を問わず申し込みできます
  *親睦クラスは級位者対象で小学生・中学生混合となります
参加費:代表クラス:1,000円(参加賞付)、親睦クラス:500円
対局方法:
 〔代表クラス〕
 ・参加人数により決定します。(予選~本選トーナメント、スイス式トーナメント等)
 〔親睦クラス〕
 ・自由対局形式(時間内に対局を行い、勝ち数・負け数のポイントで上位を決定)
賞:
 ・各クラス優勝・準優勝・3位まで賞状・賞品あり
 ・小学生の部優勝者、中学生の部優勝者は8月中旬に東京にて行う全国大会へ招待します。
審判棋士:島井咲緒里二段、中倉彰子二段
その他【注意事項】*事前に必ずご確認ください
 追記・変更となりました(2022.5.13)
 ・会場には保護者の方もご来場いただけます。
 ・昼食は会場内のカフェでご注文するか、会場外でお取りください。
  *食事等の持ち込みはできません。
  カフェのご案内(Challenger’s Park)
 ・駐車場等はご用意できませんのでご了承ください。
申込方法:申込フォームからエントリーしてください
 代表クラス・親睦クラスとも同じフォームとなります
 申込フォーム 5/22(日)締切
 ☆お申込みいただいた全ての皆様に返信いたします。
  返信メールが届かない場合は事務局までご確認ください。
 *ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている
場合、返信メールを受信出来ない場合があります。「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:株式会社マイナビ 株式会社マイナビ出版 株式会社QTnet
後援:西日本新聞
協力:esports Challenger’s Park
お問い合わせ:お問い合せフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください