日本女子プロ将棋協会

マイナビ杯 第14回小学生・第12回中学生女子将棋名人戦 大会規約

マイナビ杯 第14回小学生・第12回中学生女子将棋名人戦 地区予選会の大会規約となります。
事前にご確認の上、大会にご登録ください。

第1条(目的)
マイナビ杯第14回小学生女子将棋名人戦・第12回中学生女子将棋名人戦大会規約(以下「本規約」といいます。)は、
公益社団法人日本女子プロ将棋協会(以下「当協会」といいます。)が実施する「マイナビ杯第14回小学生女子将棋名人戦・第12回中学生女子将棋名人戦(以下「本大会」という)」の参加に関する条件を定めるものです。

なお本大会に関して当協会が大会参加者(以下「参加者」といいます。)に別途提示する連絡や注意事項も、
本規約の一部を構成するものとします。

第2条(規約の適用)
1.当協会は、本大会の申込をもって本規約に同意したものとみなします。

第3条(参加資格)
1.本大会は日本国内に在住の方に限り、参加登録が可能となります。
2.本大会は在住地区の予選会に限り、参加登録が可能となります。
3.参加希望者は、保護者や法定後見人等の同意を得て参加登録を行うものとし、参加登録があった時点でこれらの同意を得たものとみなします。

第4条(将棋クエストの利用)
1.本大会はオンライン将棋対戦アプリ「将棋クエスト」のサービスを利用して実施されます。事前にアカウント登録が必要となります。
(1)本サービスの利用環境
   参加者は事前にアカウントを登録し、将棋クエストの機能等についての確認・接続テストを行うものとします。
   また将棋クエストが提示する各規約を遵守し、正常に本大会が実施可能な環境を整えるものとします。
   なお将棋クエストが提供するサービスに関する質問、問い合わせ等についてはお答えできません。
(2)将棋クエストの利用目的
参加者間での将棋クエスト対戦は本大会の目的でのみ使用するものとします。

第5条(LINEの利用)
1.本大会はコミュニケーションアプリ「LINE」のサービスを利用して運営の連絡を行います。
(1)本サービスの利用環境
   参加者は事前にアカウントを登録し、LINEの機能等についての確認・接続テストを行うものとします。
   またLINEが提示する各規約、ガイドラインを遵守し、正常に本大会が実施可能な環境を整えるものとします。
   なおLINEが提供するサービスに関する質問、問い合わせ等についてはお答えできません。
(2)LINEの利用目的
当協会と参加者との間でのLINE通信は本大会の目的でのみ使用するものとします。

第6条(本大会の利用環境)
1.参加者は自己責任において第4条および第5条のシステム環境に適合することを確認するとともに、正常に諸機能を利用できることを確認するものとします。
2.参加者の利用環境に起因して本大会の実施が出来ない場合、当協会はその責任を負わないものとします。

第7条(本大会における禁止事項)
1.参加者は、本大会の利用にあたって以下の行為を行ってはならないものとします。
(1) 本大会を利用する権利又はアカウントを他者に譲渡、使用、売買に供すること。
(2) 当協会および講師の著作権、肖像権、プライバシー等を侵害する行為。
(3) 公序良俗に反する行為。
(4) 法令に違反する行為、違反のおそれがある行為。
(5) 本大会の運営を妨害する行為。
(6) 本大会を営業行為、営利目的およびその準備に利用する行為。
(7) 本大会の録画、録音、講師の画像をインターネット上にアップロードしたり、第三者と共有したり、提供する行為。
(8) 当協会や所属棋士および参加者に対しての嫌がらせや、不良行為など進行を妨げる行為。
(9) 当協会や所属棋士および参加者に対しての誹謗、中傷および名誉、信用を傷つける行為、ハラスメント行為。
(10)当協会や所属棋士および参加者に対しての違法行為を勧誘または助長する行為。
(11)当協会や所属棋士および参加者に対しての宗教、政治結社、マルチ商法等の勧誘をする行為。
(12)その他当協会が不適切と判断する行為

第8条(本大会の運営)
1.本大会の実施要項は、当協会から別途、参加者に連絡します。

第9条(参加登録の取り消し)
1.当協会は参加者が以下のいずれかに該当した場合、事前の通知を行うことなく本大会の参加を取り消すことができます。
(1)第7条(本大会における禁止事項)に定める禁止行為を行った場合。
(2)申込内容に虚偽の内容を記載したと当協会がその裁量により判断した場合。
(3)本大会の運営を意図的に妨害していると当協会が判断した場合。
(4)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずるもの)であること。
(5)参加者が未成年、成年被後見人、被保佐人、被補助人の何らかであり、登録の際に保護者、法定後見人等の同意を得ていない場合。
(6)その他、本大会の参加者として不適当であると当協会が判断する場合。

第10条(広報活動)
1.当協会は本大会の様子をYouTubeチャンネル「YouTube Live」にて配信する予定です。
2.参加者は、氏名・年齢・県名・アカウント名・対局の棋譜等の情報が配信されることに同意するものとします。
3.参加者は、氏名・年齢・県名・アカウント名・対局の棋譜等が、
 当協会が作成するウェブサイト、広報物、報道に使用されることに、同意するものとします。

第11条(免責事項)
1.参加者が本大会の参加時にコンピューターウィルス感染等により発生したコンピューター回線、ソフトウェア等の損害と、また本大会に使用するソフトの使用により発生したいかなる損害も賠償する義務を一切負わないものとします。
2.当協会は以下の事項に該当する場合、本大会の全部又は一部を停止することができ、その当該事由に起因した損害に対し一切の責任を負わないものとします。
(1)天災地変、火災、停電、戦争、内乱、暴動等の非常事態により本大会の実施が通常通りできなかった場合。
(2)本大会を提供するシステム障害、故障等が生じた場合。
(3)法令、またはこれらに基づく措置により本大会が実施出来ない場合。
3.当協会は前項の規定により、本大会運営を中止中断する場合、事前にその旨を参加者に通知するものとします。ただし緊急に中止中断した場合には、事後に速やかに通知するものとします。

第12条(個人情報の収集・利用)
1.当協会は本大会実施の目的のため、その範囲内においてのみ個人情報を収集・利用いたします。
2.当協会は、利用目的の範囲内でのみ個人情報を取扱い、その目的達成に必要な範囲を超えて個人情報を収集いたしません。また個人情報を提供していただく際には、その利用目的を明らかにしてご本人の同意を得ることとし、同意いただいた目的以外には利用いたしません。

第13条(個人情報の管理)
1.当協会は、収集した個人情報を適切に管理するため、組織的・人的・技術的な安全対策措置を講じ、個人情報への不正アクセスや漏えい等の予防、ならびにリスクの拡大阻止および再発防止等の是正に取り組みます。

第14条(法令等の遵守)
1.当協会は、個人情報を取り扱う上で、個人情報の保護に関する法令および各省庁の個人情報取扱いに関するガイドライン等を遵守いたします。

第15条(個人情報の第三者提供)
1.当協会は個人情報をご本人の事前の承諾なく第三者に開示しないものとします。
ただし以下に該当する場合は、この限りではありません。
(1)法令等に基づき開示を求められた場合。
(2)公的機関より開示を求められた場合。
(3)本規約の違反行為に対して法的な措置を含む必要な措置をとる場合。

第16条(情報内容の照会、修正または削除)
1.個人情報の照会、修正または削除を希望される場合は、ご本人であることを確認させていただいたうえで、合理的な範囲ですみやかに対応させていただきます。

第17条(準拠法および専属的合意管轄裁判所)
1.本規約は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。
2.本規約または本サービスに起因もしくは関連して、当協会とユーザーの間で疑義が生じた場合は、その都度誠意をもって協議するものとします。
3.前項の協議をもって解決しない場合は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

7/12(日)はじめての親子将棋入門教室

はじめての親子将棋入門教室開催のお知らせ(2020.6.22)

開催を延期していた3/22(日)はじめての親子将棋入門教室ですが、いつつ将棋教室府中校で開催する事になりました。

日時:7月12日(日)
   ①10:00~11:00 ②13:30~14:30 ③16:00~17:00
場所:いつつ子ども将棋教室 府中校
   https://lesson.i-tsu-tsu.co.jp/school/tokyo-fuchu/
料金:1組2,000円(参加費込)
申込:下記リンクよりお申込みください
   https://shop.i-tsu-tsu.co.jp/items/30686601
   *締切:7/11(土)

はじめての親子将棋入門教室延期のお知らせ(2020.3.2)

「新型コロナウイルス感染症」の拡がりに伴い、2/26(水)に発表された政府からのイベント自粛方針および、何より子供たち、親子入門教室に関わる全ての関係者の安全を鑑み、親子入門教室を延期させていただくことを決定いたしました。
開催を楽しみにしていた子供たち、また保護者の皆様には多大なご迷惑をおかけしますが、感染の拡大を収束するべく、このような判断とさせていただきました。
次回開催日は未定ですが、今回お申込いただいた方々には優先的にご連絡させていただく予定となっております。

何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

「LPSAオンラインサロン」2020年6月

「LPSAオンラインサロン」はインターネット上で対局~感想戦を行います。
「プライベートレッスン」では、女流棋士からマンツーマンで指導を受けられます。終局後は画面を通じてお顔を見ながらお話できます。

全国どこからでも指導が受けられることになりました。皆様との交流の場として、お楽しみいただければと思います。
お申し込みお待ちしております。

「女流棋士プライベートレッスン(ONLINE)」
時間:90分(感想戦20分含む)
内容
 対局 :81道場(オンライン対局場)https://81dojo.com/jp/
     注)事前にアカウント登録が必要となります。

 感想戦:Zoomhttps://zoom.us
     注)事前にアカウント設定は不要です。
       webカメラが使用できる環境が必要となります。
       下記テストページで環境をご確認ください。
       https://zoom.us/test

 *対局・感想戦とも非公開で行います。
  第三者に観戦されることはございません。

料金:プライベートレッスン Minerva会員:8,000円 一般:10,000円
    棋譜添削(追加サービス)1,000円
    *Minervaについてはこちらhttp://joshi-shogi.com/8455/
定員:各回1名
ご予約:下記お申込みサイトでご予約ください。
 LPSAオンラインサロン(ご予約専用サイト)
 *ご予約確定後に「予約確定」メールをお送りします。お手続きに従って、料金をお支払いください。
お支払:クレジットカード・銀行振込
     LPSAオンラインショップからお手続きください。
     (ご予約確定後に案内メールをお送りいたします)
キャンセル方法
 キャンセルされる方はウエブサイト上で所定の方法によりキャンセルの手続きを行ってください。(ご予約確定メールでご案内いたします)

 *必ずご確認ください【キャンセルポリシーはこちら】

【2020年6月担当女流棋士】
6/4 (木)(1)16:00~17:30 (2)19:00~20:30 礒谷 真帆初段
6/7 (日)(1)16:00~17:30 (2)19:00~20:30 渡部 愛三段
6/11(木)(1)16:00~17:30 (2)19:00~20:30 船戸 陽子二段
6/14(日)(1)16:00~17:30 (2)19:00~20:30 島井咲緒里二段
6/18(木)(1)16:00~17:30 (2)19:00~20:30 堀 彩乃1級
6/21(日)(1)19:00~20:30 中倉 彰子二段
6/25(木)(1)19:00~20:30 中倉 宏美二段
6/28(日)(1)19:00~20:30 鹿野 圭生二段

*最新の空き状況は予約サイトでご確認ください。
https://reserva.be/lpsa

<お問い合わせ>
日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
https://reserva.be/lpsa/contact?mode=edit

第13期マイナビ女子オープン

主催:株式会社マイナビ日本将棋連盟
マイナビ女子オープン公式サイト

タイトル保持者 西山朋佳

五番勝負 持ち時間各3時間

・4/7 (火)  第1局 元湯陣屋(神奈川県秦野市)
・4/16(木)  第2局 将棋会館(東京都渋谷区)
・5/12(火)  第3局 将棋会館(東京都渋谷区)
・5/18(月)  第4局 将棋会館(東京都渋谷区)
・6/3 (水)  第5局 将棋会館(東京都渋谷区)

本選 持ち時間各3時間

〔対局予定・結果〕
・10/3 (木) 礒谷真帆初段○-●竹部さゆり四段
・12/10(火) 礒谷真帆初段●-○塚田恵梨花初段

予選 持ち時間各30分

〔対局予定・結果〕
・7/20(土)
渡部愛三段○-●伊奈愛菓初段 / 渡部愛三段●-○磯谷祐維アマ
中倉宏美二段●-○井道千尋二段
島井咲緒里二段●-○矢内理絵子五段
船戸陽子二段○-●高群佐知子四段 / 船戸陽子二段●-○甲斐智美五段
堀彩乃2級●-○松下舞琳アマ

「LPSAオンラインサロン」2020年5月

「LPSAオンラインサロン」はインターネット上で対局~感想戦を行います。
「プライベートレッスン」では、女流棋士からマンツーマンで指導を受けられます。終局後は画面を通じてお顔を見ながらお話できます。
5月からは一般の方もお申込みできるようになりました。

全国どこからでも指導が受けられることになりました。皆様との交流の場として、お楽しみいただければと思います。
お申し込みお待ちしております。

「女流棋士プライベートレッスン(ONLINE)」
時間:90分(感想戦20分含む)
内容
 対局 :81道場(オンライン対局場)https://81dojo.com/jp/
     注)事前にアカウント登録が必要となります。

 感想戦:Zoomhttps://zoom.us
     注)事前にアカウント設定は不要です。
       webカメラが使用できる環境が必要となります。
       下記テストページで環境をご確認ください。
       https://zoom.us/test

 *対局・感想戦とも非公開で行います。
  第三者に観戦されることはございません。

料金:プライベートレッスン Minerva会員:8,000円 一般:10,000円
    棋譜添削(追加サービス)1,000円
    *Minervaについてはこちらhttp://joshi-shogi.com/8455/
定員:各回1名
ご予約:下記お申込みサイトでご予約ください。
 LPSAオンラインサロン(ご予約専用サイト)
 *ご予約確定後に「予約確定」メールをお送りします。お手続きに従って、料金をお支払いください。
お支払:クレジットカード・銀行振込
     LPSAオンラインショップからお手続きください。
     (ご予約確定後に案内メールをお送りいたします)
キャンセル方法
 キャンセルされる方はウエブサイト上で所定の方法によりキャンセルの手続きを行ってください。(ご予約確定メールでご案内いたします)

 *必ずご確認ください【キャンセルポリシーはこちら】

【2020年5月担当女流棋士】
5/7 (木)(1)16:00~17:30 (2)19:00~20:30 中倉 宏美二段
5/10(日)(1)16:00~17:30 (2)19:00~20:30 島井咲緒里二段
5/14(木)(1)16:00~17:30 (2)19:00~20:30 船戸 陽子二段
5/17(日)(1)16:00~17:30 (2)19:00~20:30 中倉 彰子二段
5/21(木)(1)16:00~17:30 (2)19:00~20:30 礒谷 真帆初段
5/24(日)(1)16:00~17:30 (2)19:00~20:30 堀 彩乃1級
5/28(木)(1)16:00~17:30 (2)19:00~20:30 渡部 愛三段
5/31(日)(1)16:00~17:30 (2)19:00~20:30 鹿野 圭生二段

*最新の空き状況は予約サイトでご確認ください。
https://reserva.be/lpsa

<お問い合わせ>
日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
https://reserva.be/lpsa/contact?mode=edit

LPSA設立13周年記念 オンライン将棋イベント(Minerva会員限定)

ご自宅から楽しめるオンライン将棋イベントです。Zoomネットサービスを使い、オンラインでLPSA女流棋士、Minerva会員様との交流会を開催します。

パソコン、スマホをお持ちの方はどなたでも参加できます。Zoomを初めて使う方やパソコンは苦手という方も、ぜひこの機会にトライしてみて下さい。

事前にお手持ちの機器でオンライン参加できるかどうかの公開テストも行います。操作に不安がある方はそちらでお試し下さい。
オンライン上で皆さまとお会いできますのを楽しみにしています!

日 時:2020年5月30日(土)
 第1部 13:00~14:30「戦法指定の公開対局&女流棋士のワイワイ解説」
 第2部 15:00~16:30「Minerva会員様との交流お茶会&トークライブ」
参加テスト:5月23日(土)開始15:00~15:30
 お申込みされた皆さまと中倉二段&島井二段でzoom参加テストを行います
 (こちらのご参加は任意となっております)
参加料:第1部2,000円 第2部2,000円
申込
 LPSAオンラインショップからお申込み下さい
 (決済方法:クレジットカード、銀行振込)
 http://lpsa-os.com/SHOP/3957/115054/list.html
 Zoomにハンドルネームで参加する方や、
  第1部の戦型リクエストをする方はこちらでご登録ください。
  https://forms.gle/qrEw37rgifcVynvNA
締切:5月29日(金)
参加方法
 申込された方にURLをお送りいたします。
 (参加テスト日、第1部、第2部の3種類)
 お時間になりましたらそれぞれのURLにアクセスしてご入場ください。

【スケジュール】
第1部「戦法指定の公開対局&女流棋士のワイワイ解説」
 一番リクエストの多い戦形を若手二人に指してもらいます。
 普段と違った本気の勝負が見られるかも!?
対局者:礒谷真帆初段、堀彩乃1級 
出演 :渡部愛三段、鹿野圭生二段、中倉宏美二段
     島井咲緒里二段、船戸陽子二段*その他LPSA女流棋士も観戦あり
第2部「Minerva会員様との交流お茶会&トークライブ」
 オンラインで顔を合わせながら、お好きなお茶(お酒もOK!)とデザート(おつまみでもOK!)を用意して、楽しくご参加ください。
司会:島井咲緒里二段
イベント内容
・トークショー 自家製デザートORお料理の紹介
・13周年記念にまつわるクイズ大会 ~参加型~
・島井二段提供 謎解きゲーム&お絵描きゲームに女流棋士がチャレンジ!~観戦&参加型~

【注意事項】
・本イベントはzoomを使用してのイベントとなります。
 事前に使用環境をご確認したい方は下記でテストしてください。
 https://zoom.us/test
・Zoomにハンドルネームで参加する方はこちらでご登録ください。
 https://forms.gle/qrEw37rgifcVynvNA
 注)本名以外のアカウントは事前に登録がない場合入室できません
・本イベントの録画、スクリーンショットのアップは禁止となっております。
・主催者側によるトラブル等により、出演者の変更、延期、中止の場合がございます。
・イベント当日ご事情により参加できなかった場合、またトラブルによりイベントに参加できなかった場合でも返金は不可となります。あらかじめご了承ください。
・5/23(日)の公開テストにご参加した方で、キャンセルをご希望の際は下記お問い合わせよりご連絡ください。返金対応を承ります。

お問い合わせ
 お問い合わせフォーム http://joshi-shogi.com/connect/

第31期女流王位戦五番勝負の日程変更について

第31期女流王位戦五番勝負の日程について

                        新聞三社連合
                        日本将棋連盟
                        日本女子プロ将棋協会

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が全国で解除されたことを受け、新聞三社連合と日本将棋連盟、日本女子プロ将棋協会は26日、第31期女流王位戦5番勝負を6月5日に東京都内の将棋会館で開幕することを決定しました。

第31期女流王位戦 五番勝負日程

第1局 6月5日 (金)東京・将棋会館
第2局 6月9日 (火)関西将棋会館
第3局 6月17日(水)関西将棋会館
第4局 6月24日(水)東京・将棋会館
第5局 6月28日(日)東京・将棋会館 

第31期女流王位戦
http://joshi-shogi.com/12436/

棋歴(田中沙紀)

生年月日 1994年11月18日
出身   石川県
師匠   大野八一雄七段

昇段履歴
2021年9月  女流2級

棋歴
(公式戦)
2018年6月~2020年8月 女流3級
      規定により、2020年11月より研修会に復帰
2021年8月 東海研修会B2クラス昇級、日本女子プロ将棋協会に入会申請
2021年9月 女流2級
2022年7月 女流1級

*女流棋士としての通算成績は、女流2級の戦績からカウントされます。

(アマチュア)
2020年  第13回女子アマ王位戦 優勝

(LPSA)
LPSA1dayトーナメント 優勝1回

旧規定により女流3級として仮入会後、再度研修会から女流棋士を目指し、資格を得た初の女流棋士。
対局でも普及の面でも活躍できる女流棋士を目指している。

「LPSAオンラインサロン」開講のご案内

女流棋士による「LPSAオンラインサロン」を開設しました。インターネット上で対局~感想戦を行います。
「プライベートレッスン」では、女流棋士からマンツーマンで指導を受けられます。終局後は画面を通じてお顔を見ながらお話できます。
4月はトライアル運用としてMinerva会員様限定で行います。

全国どこからでも指導が受けられることになりました。皆様との交流の場として、お楽しみいただければと思います。
お申し込みお待ちしております。

「女流棋士プライベートレッスン(ONLINE)」
時間:90分(感想戦20分含む)
内容
 対局 :81道場(オンライン対局場)https://81dojo.com/jp/
     注)事前にアカウント登録が必要となります。

 感想戦:Zoomhttps://zoom.us/jp-jp/meetings.html
     注)事前にアカウント設定は不要です。
       webカメラが使用できる環境が必要となります。

 対局・感想戦とも非公開で行いますので、第三者に観戦されることはございません。

参加資格:LPSAファンクラブ Minerva会員
 *Minervaについてはこちらhttp://joshi-shogi.com/8455/
料金:プライベートレッスン 8,000円、棋譜添削(追加サービス)1,000円

ご予約:下記お申込みサイトでご予約ください。
 LPSAオンラインサロン(ご予約専用サイト)
 *ご予約確定後に「予約確定」メールをお送りします。お手続きに従って、料金をお支払いください。
お支払:クレジットカード・銀行振込
    LPSAオンラインショップからお手続きください。(ご予約確定後に案内メールをお送りいたします)
キャンセル方法
    キャンセルされる方はウエブサイト上で所定の方法によりキャンセルの手続きを行ってください。(ご予約確定メールでご案内いたします)

 *必ずご確認ください【キャンセルポリシーはこちら】

【2020年4月担当女流棋士】(2020.4.20)
4/26(日) 13:00~14:30 島井咲緒里二段
4/26(日) 16:00~17:30 島井咲緒里二段
4/28(火) 19:00~20:30 船戸 陽子二段

*最新の空き状況は予約サイトでご確認ください。
https://reserva.be/lpsa

<お問い合わせ>
日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
https://reserva.be/lpsa/contact?mode=edit

「LPSAオンラインサロン」キャンセルポリシー

女流棋士の丁寧で優しい将棋レッスンが受けられる「LPSAオンラインサロン」
「女流棋士プライベートレッスン」のキャンセル規定は以下のとおりとなります。ご確認をいただきますようお願い申し上げます。

【キャンセルポリシー】
お客様が申し込まれたご予約をキャンセルされる場合は、本キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生いたします。
申し込み前に必ずご確認ください。

ご予約を頂いた時点で、下記内容にご承諾いただいたものとさせていただきます。何卒ご理解とご協力をいただきますようお願い致します。

本サービスをキャンセルする場合、ウエブサイト上で所定の方法によりキャンセルの手続きを行ってください。
キャンセルの手続きが完了した時点で、以下のキャンセル料が発生いたします。
(1)本サービス提供日の当日    :8,000円(税込)
(2)本サービス提供日の3日前~前日:2,500円(税込)
(3)それ以前のキャンセル     :無料

キャンセルが成立した場合、当協会は利用料金からキャンセル料と振込手数料を控除した金額を、ユーザーに返還いたします。
当協会の責任によるトラブルで本サービスに不具合、または実施できなかった場合は、すみやかに利用料金を全額返還いたします。