◆日時 2017年10月22日(日) 9:00受付 10:00開会
◆会場 松山将棋センター(愛媛県松山市天山1-14-7)*移転しました
◆アクセス いよてつ立花駅下車 徒歩5分
いよてつバス 東南ループ線 天山東バス停目の前
http://www.matsuyamashogi.jp/shogi_center.html#access
◆審判 渡部愛初段(指導対局の予定あり)
◆主催 松山将棋センター http://www.matsuyamashogi.jp/
◆協賛 上智大学教授 出口耕自 姫原クリニック院長 中野英二
【結果】
優 勝:酒井 彩花 ☆代表
準優勝:坂本 しおり
第三位:外間 まどか
第三位:吉川 惠
左から酒井さん、坂本さん、外間さん
【当日の模様】
(全8名で予選が行われた)
(真剣勝負)
(第三位の外間さん、吉川さん)
投稿者: lpsa
第39期霧島酒造杯女流王将戦
主催 社団法人日本将棋連盟 株式会社囲碁将棋チャンネル
協賛 霧島酒造株式会社
協力 BTVケーブルテレビ株式会社
◆女流王将 里見香奈
◆三番勝負(持ち時間25分・秒読み40秒)
・10/14(土) 第1局 宮崎県都城市 「吉助」
・10/19(木) 第2局 東京都渋谷区 「将棋会館」
・11/1(水) 第3局 東京都渋谷区 「将棋会館」
◆本戦(持ち時間25分・秒読み40秒)
◆予選(持ち時間25分・秒読み40秒)
〔対局予定・結果〕
・3/13(月) 堀彩乃3級○-●北尾まどか二段 / 大庭美樹初段●-○堀彩乃3級
堀彩乃3級○-●塚田恵梨花2級
・3/15(水) 中倉宏美二段○-●斎田晴子五段 / 中倉宏美二段●-○頼本奈菜2級
・3/28(火) 蛸島彰子五段○-●野田澤彩乃1級 / 蛸島彰子五段●-○甲斐智美五段
・3/29(水) 上川香織二段●-○本田小百合三段
船戸陽子二段○-●浅田奈都美アマ / 船戸陽子二段○-●長谷川優貴二段
船戸陽子二段●-○山根ことみ初段
渡部愛初段○-●井道千尋初段 / 渡部愛初段○-●本田小百合三段
・3/30(木) 島井咲緒里二段●-○清水市代六段
10/15(日)第10回女子アマ王位戦・関西大会 当日の模様
10/15(日)第10回女子アマ王位戦・関西大会
第10回女子アマ王位戦・関西大会を下記の通り開催します。
在住地にかかわらず参加可能、他地区に参加した方も代表権を得ていなければ再チャレンジOKです。
代表クラス優勝者は、2017年12月に東京にて行う全国大会へご招待いたします。
全国大会の優勝、準優勝、3位には副賞として賞金が授与されます。
「女子アマ王位」の座を目指し、奮ってご参加ください。
ツイート
【結果】
A級(参加12名)
優勝:山口稀良莉
準優勝:山口仁子梨
第3位:榊菜吟
第4位:大田暖乃
左から大田さん、山口(仁)さん、山口(稀)さん、榊さん
B級(参加4人)
優勝:三村陽菜
準優勝:福田百
左から福田さん、三村さん
【告知】
◆日時 2017年10月15日(日) 10:30受付 11:00開会
◆会場 曽根クラブ (大阪府豊中市曽根東町3-2-1)
◆アクセス 阪急曽根駅徒歩1分
◆審判 船戸陽子二段(指導対局の予定あり)
◆参加資格 アマチュア女性限定、年齢、在住地は問いません
◆参加費 A級2000円 B級1000円(昼食はつきません)
◆クラス 「A級(代表決定クラス、有段者および希望者)」「B級(級位者)」の2クラス制
◆賞 3位まで表彰
*代表クラス優勝者は、2017年12月に東京にて行う全国大会へご招待いたします。
*交通宿泊費の補助として、実費分をお支払い致します(ただし、上限あり)
*新幹線・飛行機・ホテル等の領収証をご提出ください。全国大会当日にご精算させていただきます。
◆申込方法 ①お名前②連絡先③棋力④希望クラスをメールsommelier@joshi-shogi.com宛にお申し込みください。
◆申込締切 10/10(火)まで
◆問い合わせ 曽根クラブ 06-6864-7599
メールでの問い合わせはsommelier@joshi-shogi.com
「第10回女子アマ王位戦・関西大会」まで。
◆主催 公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
◆協力 曽根クラブ
第11回白瀧あゆみ杯争奪新人登竜門戦
11/5(日)将棋キッズ入門教室開催!
いま話題の「将棋」、この機会に覚えてみませんか?
赤坂で、子どもたちに将棋の楽しさを伝える「将棋キッズ入門教室」を開催します。(全7回)
文化庁伝統親子教室事業のため参加費は無料です。
将棋をこれから覚えてみたい方、ぜひお気軽にご参加ください。
ツイート
【日時】 11月5日(日) 9:50受付 10:00~12:00(途中休憩あり)
【場所】 赤坂パークビルアネックス棟会議室(東京都港区赤坂5-2-20)
http://www.md-net.co.jp/info-pdf/20130628_1.pdf会場の地図はこちら
【アクセス】 東京メトロ千代田線「赤坂」駅徒歩5分
東京メトロ銀座線「赤坂見付」駅徒歩10分
【参加資格】 小中学生(親の付き添い可)
【定員】 25名(定員に達した時点で申し込みを締め切らせていただきます)
【受講料】 無料
【講師】 前田仁美(LPSA公認インストラクター)
【内容】 講義の後、プリント、指導対局など
【お申し込み】締切:11/2(木)
メール(event@joshi-shogi.com)またはFAX(03-3457-7632)にて、
件名を『将棋キッズ入門教室』として、
お名前(ふりがな)・ご住所・ご連絡先(電話)をご連絡下さい。
☆お申込みいただいた全ての皆様に返信致しますので、返信メールが
届かない場合は、お手数ですが事務局までご確認ください。
*ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている
場合、返信メールを受信出来ない場合があります。
「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。
【伝統文化親子教室事業】
今後の予定(講座内容・開催日等は変更となる場合があります)
11/5(日) 棒銀で攻めよう(2)
12/10(日) 囲いを作ってみよう ※第二日曜日開催です
1/7(日) 将棋大会
9月24日(日)『Minervaイベントin関西』
いつも都内でのイベントはなかなか参加できない!そのようなお声を頂きまして今年は初めて関西でイベントを行います☆
指導対局や大盤解説、ティータイムなど皆様楽しく交流しましょう!
どうぞよろしくお願い致します。
ツイート
<当日の模様>
秋の始まりを感じる9月下旬。関西では初めてとなるMinervaイベントを開催しました。
関西在住の鹿野二段、船戸二段に加え、Minerva担当の島井の3人でお迎えしました。
まずは指導対局。初めて指す会員様も多かったです。
そして席上対局は、見たい対戦カードを多数決で決定、船戸二段vs島井二段戦を
解説鹿野二段で観戦いただきました。聞き手は会員様に立候補いただき、
一緒に盛り上げていただきました。
そして鹿野チーム・島井チームに分かれてのリレー将棋(解説船戸二段)。
秒読みの中一手毎に形勢が入れ替わるかのような、大変面白い大熱戦となりました。
サイン会では初めての3人寄書色紙や、コラボ扇子など揮毫。
ティータイムでは、輪になって簡単なゲームも。
関東のボードゲーム大会の雰囲気も少し味わってもらえたかと思います。
当日は関西近郊のみならず、四国、九州、北海道など遠方からもたくさん
ご参加いただき、大変感激しました。あたたかく和やかな雰囲気の中、
将棋を通じて交流できて嬉しかったです。
また関西や、地方でも開催できるよう頑張りたいと思いました。
ご来場誠にありがとうございました。(島井咲緒里)
<告知>
◆日程 9月24日(日)
Minervaイベントin関西 女流棋士による指導対局、大盤解説、ティータイムなど
(指導対局は抽選になります)
12時30分受付 13時~17時
◆場所 大阪市中央区瓦町4-4-3 本町西ビル202号
「大人の憩い場 COCOBA」(ドトールコーヒーの建物の上となります)
◆アクセス 地下鉄御堂筋線本町駅 徒歩6分
◆会費 イベント 3000円 ☆参加賞付き
当日お支払いいただきます。
◆出演女流棋士 鹿野圭生二段 島井咲緒里二段 船戸陽子二段
◆定員 15名
◆申し込み受付期間:申し込み受付は8月1日(火)開始となります。
FAX:03-3457-7632 メール:minerva@joshi-shogi.com のいずれかに、
お名前・ご住所・電話番号・会員番号を明記してお申込み下さい。
※締切は9月19日(火)です。
定員になり次第締め切らせていただきますのでご了承ください。
2017年アパガード杯日程のお知らせ
今年度の「アパガード杯・第11回女子アマ将棋団体戦」「第5回将棋キッズ団体戦」の日程が下記の通り決定しました。
今年もたくさんのご参加をお待ちしています!
ツイート
【アパガード杯・第11回女子アマ将棋団体戦】 申込受付開始しました!
http://www.joshi-shogi.com/apagard/2017/09/jad_2017.html
日時 2017年10月21日(土) 10:00開場 10:30開始
場所 マイナビルームS(東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル2F)
東京メトロ東西線竹橋駅 1b出口直結
資格 女性のみ5名で1チーム編成
【アパガード杯・第5回将棋キッズ団体戦】 申込受付開始しました!
(お知らせ)
本年より、ひとり500円の参加費をいただくことになりました。ご了承ください。
http://www.joshi-shogi.com/apagard/2017/09/apagard_kids2017.html
日時 2017年10月22日(日) 10:00開場 10:30開始
場所 マイナビルームS(東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル2F)
東京メトロ東西線竹橋駅 1b出口直結
資格 小学生以下3名で1チーム編成
アパガード杯特設サイトのご案内
大会情報のほか、過去の女子アマ将棋団体戦、将棋キッズ団体戦の
様子など、アパガード杯の情報を見やすくまとめました。
ぜひチェックしてください。
URL:http://www.joshi-shogi.com/apagard/
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
特別協賛:美白歯みがき剤「アパガード」 株式会社サンギ
協力:株式会社マイナビ
9/18(月・祝)LPSA将棋フェス2017「プロアマ混合ペアマッチ」
今年も「LPSA将棋フェス」の開催が決定しました!
メイン企画として、女流棋士と男性棋士、企業将棋部のコラボレーション企画「プロアマ混合ペアマッチ~最強ペア決定戦~」が開催されます。
日本将棋連盟の男性棋士や各企業代表アマ強豪と女流棋士がペアを組み対局するトーナメント戦。今回は8ペアが席上対局で優勝を争います。
最強ペアはどの組み合わせ!?ぜひご観戦下さい。
ツイート
【トーナメント表】
【当日の模様】
(棋士・企業選手と女流棋士がペアを組んで対戦)
(一手交代で指していきます)
(深浦康市九段・大庭美樹女流初段ペア)
(渡部愛女流初段・鰐淵啓史アマ(日レス)ペア)
(上川香織女流二段・松木秀介アマ(メディス)ペア)
(中川慧梧アマ(リコー)・中倉宏美女流二段ペア)
(戸辺誠七段・鹿野圭生女流二段ペア)
(豊川孝弘七段・堀彩乃女流2級ペア)
(野島崇宏アマ(日レス)・島井咲緒里女流二段ペア)
(各ペア1回3分の相談タイム)
(親子入門教室の参加者も間近で観戦)
(午後からはステージで大盤解説)
(感想戦)
(相談タイム中、相手ペアはアイマスクとヘッドホンを装着)
(決勝戦)
(深浦九段と豊川七段による大盤解説)
(優勝は船戸陽子二段・八代弥六段ペア!)
(深浦九段ごあいさつ)
(ご観戦ありがとうございました)
★棋譜中継
【1回戦】10:15~
松木秀介アマ(メディス)・上川香織女流二段-豊川孝弘七段・堀彩乃女流2級 盤面 棋譜
深浦康市九段・大庭美樹女流初段-鰐淵啓史アマ(日レス)・渡部愛女流初段 盤面 棋譜
中川慧梧アマ(リコー)・中倉宏美女流二段-八代弥六段・船戸陽子女流二段 盤面 棋譜
戸辺誠七段・鹿野圭生女流二段-野島崇宏(日レス)・島井咲緒里女流二段 盤面 棋譜
【準決勝第1局】13:00~
豊川孝弘七段・堀彩乃女流2級-鰐淵啓史アマ(日レス)・渡部愛女流初段 盤面 棋譜
【準決勝第2局】14:15~
八代弥六段・船戸陽子女流二段ー野島崇宏アマ(日レス)・島井咲緒里女流二段 盤面 棋譜
【決勝】15:30~
八代弥六段・船戸陽子女流二段-鰐淵啓史アマ(日レス)・渡部愛女流初段 盤面 棋譜
LPSA将棋フェス2017
~平成29年度港区文化芸術活動サポート助成~
「プロアマ混合ペアマッチ~最強ペア決定戦~」
ファイルをダウンロード1日目(9/17)
ファイルをダウンロード2日目(9/18)
◆日時:2017年9月18日(月・祝) 10:00開場/10:30開会/17:30終了予定
◆場所:港区男女平等参画センター リーブラ(東京都港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦)
◆アクセス:JR「田町駅」芝浦口より徒歩約5分
都営地下鉄「三田駅」A6出口より徒歩約6分
◆主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
◆協賛:日本レストランシステム株式会社 株式会社リコー 株式会社メディス
【参加女流棋士】
鹿野圭生女流二段 大庭美樹女流初段 中倉宏美女流二段 島井咲緒里女流二段
上川香織女流二段 船戸陽子女流二段 渡部愛女流初段 堀彩乃女流2級
【出演】
蛸島彰子女流六段 藤森奈津子女流四段 中倉彰子女流二段 大庭美夏女流初段
【参加棋士(日本将棋連盟)】
深浦康市九段 豊川孝弘七段 戸辺誠七段 八代弥六段
【企業将棋部選抜選手】
野島崇宏(日レス) 鰐淵啓史(日レス) 中川慧梧(リコー) 松木秀介(メディス)
【ペア組み合わせ】
★観戦予約方法:FAX(03-3457-7632)かメールevent@joshi-shogi.comに
氏名(ふりがな)、代表者連絡先(電話番号・メール)、観戦希望人数を明記して、
LPSA事務局「ペアマッチ観戦」係宛お申し込み下さい。
申込受付:9/12(火)締切 定員になり次第締め切らせていただきます。
お申込みいただいた全ての皆様に返信致しますので、返信メールが
届かない場合は、お手数ですが事務局までご確認ください。
*ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている
場合、返信メールを受信出来ない場合があります。
「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。
◆スケジュール・プログラム
10:00 開会式
10:15~11:45 一回戦
12:00~12:45 昼食休憩
13:00~14:15 準決勝①
14:15~15:30 準決勝②
15:30~17:00 決勝戦
17:30 閉会式
【LPSA将棋フェス2017】
~平成 29年度港区文化芸術活動サポート事業助成~
日時:2017年9月18日(月・祝)10:00~受付/10:30~開始
場所:港区男女平等参画センター リーブラ(東京都港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦)
アクセス:JR「田町駅」芝浦口より徒歩約5分
都営地下鉄「三田駅」A6出口より徒歩約6分
会費:入場無料
主催:公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:日本レストランシステム株式会社 株式会社リコー 株式会社メディス
後援:東京アマチュア将棋連盟
◆お問い合わせ
〒105-0014 東京都港区芝2-24-1-2F
TEL:03-3457-7631(月~金 10:00~17:30)/FAX:03-3457-7632
Eメール: event@joshi-shogi.com
9/17(日)第6回ほのぼの交流将棋大会
9/17(日)、18(祝)開催のイベント「LPSA将棋フェス」内で、大人も子どもも男性も参加OKの初級者限定将棋大会を開催します。
大会初参加の方、人と指したことない方大歓迎!
棋力の近い人同士で、楽しくたくさん将棋を指しましょう!
ツイート
<結果>
初級者クラス
優勝:近藤 誠二郎
準優勝:林 雪男
3位:九谷田 大惺、力石 倖綱、森本 湊一郎
左から九谷田さん、力石さん、森本さん、近藤さん、林さん
はじめてクラス
優勝:横井 陽人
準優勝:北島 翔太
3位:笠原 俊久
左から笠原さん、横井さん、北島さん
<当日の模様>
第6回ほのぼの交流将棋大会 【平成29年度港区文化芸術サポート事業助成】
ファイルをダウンロード1日目(9/17)
ファイルをダウンロード2日目(9/18)
◇日時:2017年9月17日(日)10:00~受付/10:30~開始
◇場所:港区男女平等参画センター リーブラ 学習室B (東京都港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦)
◇アクセス:JR「田町駅」芝浦口より徒歩約5分
都営地下鉄「三田駅」A6出口より徒歩約6分
◇参加資格:初級者クラス・5級以下
はじめてクラス・10級以下
◇参加費:2,000円(参加賞つき) ☆港区在住者、在勤者は無料
◇定員:20名(先着順、定員に達し次第締め切ります)申し込み締め切りました
◇要項:時間内(10:30~12:00)にどんどん参加者同士で対戦します。
-総獲得ポイント(勝ち3ポイント、負け1ポイント)により順位を決定します。
-チェスクロック使用
◇申込方法:FAX(03-3457-7632)かメールevent@joshi-shogi.comに
氏名(ふりがな)・棋力・連絡先(電話番号・メール)・住所(港区在住・在勤者のみ)を明記して、
LPSA事務局「ほのぼの交流大会」係宛お申し込み下さい。
申込受付:9/12(火)締切
お申込みいただいた全ての皆様に返信致しますので、返信メールが
届かない場合は、お手数ですが事務局までご確認ください。
*ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている
場合、返信メールを受信出来ない場合があります。
「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。
◇スケジュール(予定)
10:30~12:00 対局終了
13:00ごろ 表彰
*スケジュール、持ち時間等は進行により変更になる場合があります
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
◇お問い合わせ
日本女子プロ将棋協会 事務局 TEL:03‐3457‐7631(月~金 10:00~17:30)