日本女子プロ将棋協会

12/17(土)第63回1dayトーナメント「Minervaカップ2016」

今年も下記の通り「Minervaカップ」を開催いたします。
堀女流3級が1dayトーナメント初参加!1年の終わりに女流棋士の真剣勝負をご覧ください。
所属女流棋士が予選を行い、勝ち上がった4名が当日準決勝から対局します。
ゲスト棋士には森下卓九段をお招きし、ライブで大盤解説会を行います。
夜は忘年会を企画しております。こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
皆様とお会いできることを楽しみにしております!

【トーナメント表】
63rd1day_t.jpg
161217_18.jpg
◆日時 12月17日(土)
◆会場 百代茶屋 (グランパークB1)
    東京都港区芝浦3-4-1
    TEL 03-5441-2118
    JR田町駅より徒歩5分
◆参加費 3000円(お土産付き)
     (指導対局料・別途2000円 当日お支払い)
 ※指導対局のみのご参加はできません。
Minervacup2016_omote.jpg
★Minervaカップ 2016(13:00~17:00)
12:30 受付開始
12:50 開演
13:00 準決勝第1局 解説:森下卓九段(日本将棋連盟)
14:10 準決勝第2局
15:20 決勝戦
16:30 表彰式
女流棋士による指導対局を行います。(1局2000円 当日お支払い)
① 13:30~ ②15:30~ 各定員6名となっております。
当日の受付時にお申し込みください。
★Minerva忘年会(17:00~19:00)
◆参加費 7000円 (ビュッフェ・飲み放題・お土産付き)
◆会場 百代茶屋(イベントと同じ場所で行います)
ぜひイベントと併せてご参加ください。
◇Minervaイベント お申込み方法
①イベントのみ参加     3000円
② 忘年会のみ参加     7000円
③ イベント+忘年会参加  10000円
・振替用紙に「会員番号・お名前」を明記の上、必要項目にチェックをしてお振込みください。
・LPSAオンラインショップからもお申込みが可能です。
① イベントのみ参加   3000円 http://lpsa-os.com/SHOP/fc1.html
② 忘年会のみ参加    7000円 http://lpsa-os.com/SHOP/fc2.html
③ イベント+忘年会参加 10000円 http://lpsa-os.com/SHOP/fc3.html
〇申し込み受付 11月1日(火)より開始
〇申し込み締切 12月9日(金)消印有効
※オンラインショップからのお申し込みは12月13日(火)まで可能です。
◎ファンクラブMinerva更新
期間中(11月1日~12月9日)は、同じ振替用紙で更新手続きができるので便利です。
更新時期に該当していなくても早めのお手続きは可能です!
(有効期限から向こう一年間、会員資格の継続がなされます)
この機会に更新お手続きをお勧めいたします。
・住所変更等がある方は、新住所をご記入の上「住所変更有」に〇を付けてください。
・LPSAオンラインショップ(http://lpsa-os.com/)でも更新お手続きが可能です。どうぞご利用ください。
 更新手続きページ:http://lpsa-os.com/SHOP/3957/3959/list.html
・LPSA麹町将棋サロンでも直接お申込み・更新お手続きが可能です。
◎Minerva会員様にご協賛のお願い
「Minervaカップ2016」開催にあたり、ご協賛を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
・ご協賛金:1口5000円
協賛特典
① 1口   希望の出場女流棋士のサイン入り写真1枚贈呈
② 3口以上 ①+LPSAオリジナル卓上カレンダー
③ 5口以上 ②+希望の出場女流棋士の直筆扇子
・振替用紙のご協賛の欄に希望女流棋士名をご記入ください。
・LPSAオンラインショップ(http://lpsa-os.com/)でもお手続きが可能です。
ご協賛お申し込みページ:http://lpsa-os.com/SHOP/fc4.html
クレジットカード払いも可能です。こちらも備考欄に希望女流棋士名をご入力ください。
◎お問い合わせ
公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
〒105-0014 東京都港区芝2-24-1-2F
TEL:03-3457-7631(毎週月~金曜 10:00~17:30)

第9回女子アマ王位戦全国大会 代表選手

◆出場選手(出場決定順)
161218_ooshima.jpg
中国大会代表      大島 綾華(広島)
161218_hatanaka.jpg
東北大会代表      畑中さゆり(埼玉)
161218_tamura.jpg
西東京大会代表     田村真理子(東京)
161218_sakai.jpg
四国大会代表      酒井 彩花(香川)
161218_nohara.jpg
関西大会代表      野原 未蘭(富山)
161218_nakatani.jpg
岡山大会代表      中谷 純子(兵庫)
161218_ono.jpg
関東大会代表      小野ゆかり(東京)
161218_suzuki.jpg
将棋ウォーズ大会代表  鈴木絵里菜(大分)

12/11(日)LPSAインストラクター講習会

 公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)は、2016年より、所定の研修を受けるなど要件を満たし、当協会の活動方針や理念に沿った将棋普及活動をしていただける方は「LPSAインストラクター」の資格を得られる認定制度を設けました。
 つきましては、下記の要項で講習会を行います。一般の方でインストラクター活動に興味がある方もお申込みいただけます。


【当日の模様】
161211_6.jpg
(第1部は中倉彰子初段によるワークショップ)
161211_5.jpg
(グループで協力してレゴを高く積み上げよう!)
161211_4.jpg
(2回目はかなり高く積むことができました)
161211_3.jpg
(自分の短所を長所に言い換えてみよう!)
161211_2.jpg
(第2部は西條記者による将棋の歴史クイズ)
161211_7.jpg
(三択で答えながら将棋の歴史を学べます)
161211_1.jpg
(子どもや女性に教えるときの悩みや課題など、インストラクターと女流棋士で意見交換)
【告知】
日時   2016年12月11日(日)13時15分開始 16時半終了予定
場所   ミューザ川崎シンフォニーホール 会議室3(神奈川県川崎市幸区大宮町1310)
アクセス JR川崎駅 下車徒歩3分、京急川崎駅下車徒歩8分
       https://www.kawasaki-sym-hall.jp/access/
参加費  一般:2000円(初心者に教えるための将棋指導てきすと付)
     インストラクター登録者(予定を含む):無料(登録には別途諸経費がかかります)
内容   第1部 教え方講座「LPSAインストラクターと女流棋士による教え方ワークショップ」
          講師:中倉彰子初段 13時30分~14時半
     第2部 インストラクター講習会「江戸時代の将棋家元について、他」
          講師:西條耕一さん(読売新聞社文化部記者)
     第3部 インストラクター制度についてご説明、質疑応答など
定員   15名
申込締切 12月6日(火)必着
お申し込み メールにて、下記3点を明記してお申し込みください。
        ①参加者のお名前(フリガナ)②電話番号③棋力
        日本女子プロ将棋協会「LPSAインストラクター講習会」係
        Eメール:event@joshi-shogi.com
お問い合わせ 公益社団法人日本女子プロ将棋協会事務局
              〒105-0014 港区芝2-24-1-2F
              TEL:03-3457-7631(月~金10:00~17:30)
              FAX:03-3457-7632
              Mail:info@joshi-shogi.com
○協会公認インストラクター制度について
http://joshi-shogi.com/gsp/cat248/lpsa_instructor.html
○協会インストラクター関連ページ
http://joshi-shogi.com/gsp/cat248/

年末年始営業のお知らせ

■ 年末年始営業のお知らせ
 LPSA事務局・オンラインショップの年末年始営業予定を以下の通りお知らせいたします。
◆オンラインショップ
 ・年末年始休業 2016/12/27(火)~2017/1/5(木)
  -オンラインショップ商品発送:12/26(月)注文分まで
  -休業中もメール・FAXでのご注文・お問い合わせは
   お受けいたしますが、発送やご返答は営業開始日の
   1/6(金)以降となりますのでご了承ください。
◆事務局
 ・年内は2016/12/28(水)の17:30まで営業
 ・年末年始休業 12/29(木)~1/4(水)
 ・年始は1/5(木)の10:00から営業

LPSA将棋フェス2016 当日の模様(4)

fes2016_17.jpg
(聞き手デビュー、堀彩乃3級)
fes2016_37.jpg
(優勝は、渡部・山下さん(日レス)ペア!)
fes2016_19.jpg
(渡部初段は2回目、山下さんは初のペア選手権優勝)
fes2016_20.jpg
(準優勝の鹿野・渡辺健弥(ジュポン)ペア)
fes2016_18.jpg
(閉会式に駆け付けた、やなざわ亜紀港区議会議員)
fes2016_21.jpg
(記念撮影)

2016Minervaカップ棋譜

63rd1day_t.jpg
【準決勝第1局】13:00~
上川香織二段-堀 彩乃3級 盤面 棋譜
【準決勝第2局】14:10~
蛸島彰子五段-渡部 愛初段 盤面 棋譜
【決勝】15:20~
渡部 愛初段-堀 彩乃3級 盤面 棋譜
1612_1day_1.gif
船戸陽子二段-上川香織二段 盤面 棋譜
船戸陽子二段-渡部 愛初段 盤面 棋譜
中倉宏美二段-大庭美樹初段 盤面 棋譜
中倉宏美二段-渡部 愛初段 盤面 棋譜
1612_1day_2.gif
上川香織二段-大庭美樹初段 盤面 棋譜
中倉宏美二段-上川香織二段 盤面 棋譜
1612_1day_3.gif
山下カズ子五段-堀  彩乃3級 盤面 棋譜
蛸島 彰子五段-堀  彩乃3級 盤面 棋譜
鹿野 圭生二段-島井咲緒里二段 盤面 棋譜
島井咲緒里二段-堀  彩乃3級 盤面 棋譜
1612_1day_4.gif
蛸島 彰子五段-島井咲緒里二段 盤面 棋譜

LPSA将棋フェス2016 当日の模様(3)

fes2016_06.jpg
(今年のペア選手権出場者と中倉宏美二段)
fes2016_23.jpg
(準決勝第1局)
fes2016_24.jpg
(堀彩乃3級・馬上勇人(リコー)ペア)
fes2016_25.jpg
(渡部愛初段・山下祥(日本レストランシステム)ペア)
fes2016_34.jpg
(解説の広瀬八段が見守る中、ステージで3分間の相談タイム)
fes2016_35.jpg
(相手ペアの相談内容が聞こえないよう、アイマスクとヘッドホン装着)
fes2016_36.jpg
(広瀬八段と蛸島五段による大盤解説)
fes2016_33.jpg
(準決勝第2局)
fes2016_12.jpg
(蛸島彰子五段・野島崇宏(日本レストランシステム)ペア)
fes2016_13.jpg
(鹿野圭生二段・渡辺健弥(ジュポン化粧品)ペア)
fes2016_26.jpg
(相談タイム)

第9回女子アマ王位戦 将棋ウォーズ予選

第9回女子アマ王位戦・将棋ウォーズ予選大会を下記の通り開催します。
優勝者1名を、2016年12月に東京にて行う全国大会へご招待いたします。
全国大会の優勝、準優勝、3位には副賞として賞金が授与されます。
「女子アマ王位」の座を目指し、奮ってご参加ください。


【結果】 参加216名
第1位 鈴木絵里菜(大分) ☆代表
【告知】
今回も昨年に引き続き、HEROZ株式会社様ご協力のもと、
ネットワーク将棋対戦サイト「将棋ウォーズ」で開催される将棋大会
【第9回女子アマ王位戦 将棋ウォーズ予選】
(開催期間 2016/11/1(火)18:00~2016/11/25(金)15:00)
にエントリーされた女性アマチュア選手の最終成績を自動的に計算の上、
成績優秀者を、12月18日(日)に東京で行う「第9回女子アマ王位戦全国大会」へご招待いたします。
wars_banner.jpg
大会のお申込みは将棋ウォーズアプリ内に設置の登録フォームから
手軽に行っていただけますので、皆様奮ってご参加ください。
wars_entry_15_0.png wars_entry_15_1.png
免責注意事項
「女子アマ王位戦将棋ウォーズ予選大会」への登録は女性のみとさせていただきます。
*参加登録をされますと、将棋ウォーズ上で、代表権獲得ラインの目安となる成績をご確認いただけます。
*持ち時間や先後、その他の対局仕様につきましては全て将棋ウォーズの規約に準じます。
*第9回女子アマ王位戦将棋ウォーズ予選での代表枠は、1枠を予定しております。
*お申し込みフォーム上で入力いただいた個人情報は本大会での成績管理の目的以外には使用致しません。
*お申し込みの際、既存IDは変更できませんのでご了承ください。
*女子アマ王位戦全国大会代表選手となり、全国大会に参加される方以外は、 IDと本名が当協会サイト上に掲載されることはございません。
*第9回女子アマ王位戦地区予選で、他の地区代表となられた方も大会自体にはご参加いただけますが、代表権は重複せず他の方に権利移行いたします。
*全国大会への参加資格はアマチュア女性選手に限ります。現役、引退、元女流棋士は代表権の獲得はできません。
*大会中、成績上位で代表権を獲得される可能性がある方につきまして、大会内容により、ご本人確認をさせていただくことがございますので予めご了承ください。
問い合わせ 日本女子プロ将棋協会事務局
          〒105-0014 港区芝2丁目24番1号2階
          TEL:03-3457-7631(月~金10:00~17:30)/FAX:03-3457-7632
          メール:info@joshi-shogi.com
主催 公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)

第6期リコー杯女流王座戦

richo_cup.gif主催 公益社団法人日本将棋連盟 株式会社リコー
特別協力 株式会社日本経済新聞社
 リコー杯女流王座戦中継サイト


タイトル保持者 加藤桃子
棋戦参加対象者
 現役女流棋士・女性奨励会員、それ以外の全ての女性でアマチュア予選を勝ち抜いた者(アマチュア予選は別途実施)。
 将棋界初となるエントリー制による完全なオープン大会。タイトル戦および、挑戦者決定戦の模様を日本経済新聞に掲載。
本戦 各3時間
%EF%BD%8A_ouza_6_match.gif
第1局 10/26(水) 広島県・広島市 「シェラトングランドホテル広島」
第2局 11/3(木・祝)  大阪府・大阪市 「芝苑」
第3局 11/25(金) 静岡県・静岡市 「浮月楼」
第4局 12/5(月) 東京都千代田区 「都市センターホテル」
第5局 12/20(火) 東京都渋谷区 「将棋会館」
%EF%BD%8A_ouza_6_honsen_.gif
2次予選 各3時間(チェスクロック使用)
%EF%BD%8A_ouza_6_yosen2.gif
〔対局予定・結果〕
・渡部愛初段-中井広恵六段
1次予選 各40分(チェスクロック使用)
%EF%BD%8A_ouza_6_yosen1.gif
〔対局予定・結果〕
・5/22(日) 
 蛸島彰子五段●-○頼本奈菜アマ
 鹿野圭生二段○-●石高澄恵二段 / 鹿野圭生二段●-○貞升南初段
 中倉宏美二段●-○室田伊緒二段
 島井咲緒里二段●-○カロリーナ・S3級
 船戸陽子二段●-○今井絢アマ
 大庭美樹初段○-●藤田綾初段 / 大庭美樹初段●-○室谷由紀二段
 渡部愛初段○-●真田彩子二段

LPSA将棋フェス2016 当日の模様(2)

fes2016_11.jpg
(入門講座は募集開始すぐ定員に達する人気)
fes2016_07.jpg
(みんなで「しょうぎたいそう」)
fes2016_14.jpg
(将棋にはじめてふれる子どもたちも興味津々)
fes2016_10.jpg
(LPSA開発の新しいカードゲーム「ネコSHOGIバトル」体験コーナー)
fes2016_16.jpg
(「ネコSHOGIバトル」は12月中旬発売予定)