日本女子プロ将棋協会

3/23(日)はじめての親子将棋入門教室

3月23日(日)に開催する「第18回 武蔵国 府中けやきカップ」内で将棋入門教室を開催します。
女流棋士が、将棋の楽しさをわかりやすく教えます!
この機会に、親子で将棋を覚えてみませんか?

チラシデータ: 

会場:ルミエール府中 コンベンションホール飛鳥(東京都府中市府中町2-24)
アクセス:交通アクセス │ ルミエール府中(府中市市民会館)
時間:第1回 11:00~12:00
    第2回 14:00~15:00
対象:小学生以下のこどもと保護者のペア  *各回先着15組まで
 初めてでも大丈夫。駒の動かし方からレクチャーします
参加費  親子ペアで2,000円(テキスト付き)
講師 中倉彰子二段

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2nakakuraakiko.jpg


申し込み:フォームからお手続きください
 申込フォーム
・参加可能の返信メールをもって受付完了となります(お申込みをしただけでは受付完了ではありません)
・返信メールが届かない場合は、お手数ですが事務局までご確認ください。
・ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている場合、返信メールを受信出来ない場合があります。
「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします

締切:3/16(日) お申込み受付を延長します(2025.3.18)
お問合せ先 公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局 
 お問い合わせフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください

第14期リコー杯女流王座戦

主催 公益社団法人日本将棋連 株式会社リコー
特別協力 株式会社日本経済新聞社
リコー杯女流王座戦中継サイト

第13期女流王座 里見香奈(3期連続)

五番勝負(持ち時間:各3時間)

第1局 10/23(水) ホテル椿山荘東京(東京都文京区)
第2局 2/17 (月) 関西将棋会館(大阪府高槻市)
第3局 3/5 (水) 将棋会館(東京都渋谷区)
第4局 3/12 (水) 将棋会館(東京都渋谷区)
第3局 3/19 (水) 将棋会館(東京都渋谷区)

五番勝負のスケジュールについて 
*詳細:日本将棋連盟HP(2024.10.4) 日本将棋連盟HP(2024.12.2)

本戦(持ち時間:各3時間)

〔対局結果〕
・7/16(火)渡部 愛三段●‐○室谷由紀三段
・7/25(木)磯谷祐維初段○‐●伊藤沙恵四段
・8/5 (月)磯谷祐維初段●‐○室谷由紀三段

2次予選(持ち時間:各3時間)

〔対局結果〕
・6/12(水)磯谷祐維初段○‐●山田久美四段
・6/12(水)堀 彩乃初段●‐○室谷由紀三段

1次予選(持ち時間:各40分)

〔対局結果〕
・5/18(土)中倉宏美二段○‐●石高澄恵二段
・5/18(土)中倉宏美二段●‐○北村桂香二段
・5/18(土)島井咲緒里二段●‐○田中佳織アマ
・5/18(土)上川香織二段●‐○中井広恵六段
・5/18(土)礒谷真帆初段●‐○岩根 忍三段
・5/18(土)磯谷祐維初段○‐●油本綾花アマ
・5/18(土)磯谷祐維初段○‐●大島綾花二段
・5/18(土)田中沙紀1級○‐●飯野 愛初段
・5/18(土)田中沙紀1級●‐○香川愛生四段

2/22(土)野澤杯 LPSAダブルス将棋大会2025

【結果】

〔全勝賞〕
Sクラス チーム長原(高橋凛久、高橋怜生)


Aクラス 睡眠不足(関口衣里、岡島清貴)
     詰み逃し(七田啓輔、八幡龍)


Bクラス チームちいかわ(三嶌和、小野真由香)


Cクラス 光村図書(小深田賢人、能勢健司)

〔2勝賞〕
Sクラス 西船橋カタン同好会
Aクラス 50歳差チーム、白ばらOB、駒損攻め、もへじ、チームつくば
Bクラス ハマキーズ
Cクラス 森山ブラザーズ

〔敢闘賞〕
将棋ごっこ、soundチーム、王手飛車、ひろちゃんズ♡♡♡♡、しまむら、ひろしのでし

【告知】

2019年以来、久々にダブルス(ペア)将棋大会開催が決定!
棋力別4クラス制で、級位者の方も参加しやすくなりました。
ふたりで指すからこそ、思いがけないひらめきが!?
ダブルス将棋の楽しさを、ぜひ体験してください。締切:2/16(日)まで

日時  :2025年2月22日(土)
      9:45受付 10:15開始 16:30終了予定
会場  :銀座ブロッサム(中央区中央会館 東京都中央区銀座2-15-6)
アクセス:東京メトロ 新富町駅徒歩1分、東銀座駅徒歩8分
      https://ginza-blossom.jp/access
参加費 :1名2,000円(ペアで4,000円)事前入金制
クラス
 【お詫び】クラス分けに不備があり、修正しました(2025.1.8)
 Sクラス 制限なし
 Aクラス ペア合計20ポイント以下
 Bクラス ペア合計15ポイント以下
 Cクラス ペア合計11ポイント以下
(ポイント)
 認定されている一番上の段級でカウントしてください。
 ・五段以上 12ポイント
 ・四段   11ポイント
 ・三段   10ポイント
 ・二段    9ポイント
 ・初段    8ポイント
 ・1級    7ポイント
 ・2級    6ポイント
 ・3級    5ポイント
 ・4級    4ポイント
 ・5級    3ポイント
 ・6~7級   2ポイント
 ・8級以下  1ポイント
持ち時間:S~Bクラス 30分30秒 Cクラス 30分1分
 1手ずつ交代で指し、持ち時間の中で各ペア1回相談タイムを取ることができます。
スケジュール予定
 9:45 受付
 10:15 開会式
 10:30 1回戦
 12:00 昼休み
 13:00 2回戦
 14:30 3回戦
 16:00 表彰式
 *施設内で水分補給以外の飲食はできません。

表彰:3回戦予定 全勝賞、2勝賞を表彰します。
<全勝賞> 賞状、メダル、直筆色紙、賞品(お米プチギフト、蛸島六段駒根付) 
<2勝賞> 賞品(お米プチギフト、蛸島六段駒根付) 
<敢闘賞> 書籍+蛸島六段駒根付
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会
特別協賛:野澤 亨様
定員:各クラス8ペア16名、合計32ペア64名(年齢性別は問いません)
申込:下記フォームよりお申し込みください 締切:2/16(日)まで
 申込フォーム
 *1週間経ってもメールが届かない場合はご連絡ください。
  ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている場合、返信メールを受信出来ない場合があります。
 「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。
 *参加希望クラスは事務局の判断で調整させていただく場合がありますのでご了承ください。 

お問合せ 問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://www.secure-cloud.jp/sf/1542775332XalxvDey

「LPSA麹町将棋サロン in DIS」2025年1~2月担当女流棋士

女流棋士の丁寧で優しい将棋レッスンが受けられると好評の「LPSA麹町将棋サロン in DIS」、いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。

ダイヤモンド囲碁サロンは地下鉄麹町駅から直結、人気棋士やインストラクターの指導が受けられる高級囲碁サロンです。
ご希望の指導枠が満席になってしまう前に、お早めにご予約ください!

時間
 A:2部制 (1)15:00~17:00 (1)18:30~20:30
 B:3部制 (1)15:00~16:30 (2)17:00~18:30 (3)19:00~20:30
内容:2時間制 ☆時間内は追加料金なしで2局目の指導OK
料金
 一般 5,500円 Minerva会員 4,500円(会員証をご提示ください) 女性 3,500円
予約:「キャンセルポリシー」をご確認・同意の上、申込フォームよりお手続きください
 【キャンセルポリシー】 http://joshi-shogi.com/14041/
 申込フォーム
 ☆完全予約制、各回定員(4名)に達し次第締め切ります。
 ☆キャンセルされる方は必ずメールでご連絡くださいますようお願い致します。

 1/9 (木)A(1)中倉彰子二段 満席 (2)中倉宏美二段 満席
 1/16(木)A(2)島井咲緒里二段 満席
 1/23(木)A(2)上川香織二段 満席
 1/30(木)B(1)渡部 愛三段 満席 (2)渡部 愛三段 満席 (3)渡部 愛三段 満席
 2/6 (木)A(1)中倉彰子二段 満席 (2)中倉宏美二段 満席
 2/13(木)A(2)島井咲緒里二段 満席
 2/20(木)A(1)上川香織二段 満席 (2)鹿野圭生三段
 2/27(木)A(1)休止 (2)大庭美樹二段

お問い合わせ:https://www.secure-cloud.jp/sf/1542775332XalxvDey

LPSAファンクラブ「Minerva」会員の方は、指導料金が割引になるほか、
メールマガジンにていち早く担当女流棋士をお知らせする先行予約期間があります。
ぜひ「Minerva」にご入会ください。
http://lpsa-os.com/SHOP/f001.html
http://joshi-shogi.com/8455/

公益社団法人 日本女子プロ将棋協会 定款等情報公開

定款
棋士規程
役員報酬規程
寄付金等取扱規程
役員名簿
会員名簿
事業報告
財産目録
貸借対照表
正味財産増減計算書
事業計画
収支予算書
国と密接な関係がある公益法人への該当性について
☆各書面をご覧頂くにはアドビシステムズ社が配布しているAdobeReader(無償)が必要です。
ダウンロードページ

2/11(祝)ブルーオーシャン杯 第11回ショコラトーナメント

【結果】(敬称略)
〔カカオショコラ〕
優 勝:関口 衣里、中川 光恵

〔ビターショコラ〕
優 勝:村上 奈々恵、山根 順子、菊田 あやの

〔マイルドショコラ〕
優 勝:水野谷 祥子、舛館 エミ

〔開催レポート〕 島井咲緒里二段

今回は“豪華お弁当&スィーツ付き”というコンセプトでしたが、70名を越すお申し込みをいただきまして本当にありがとうございました!おかげ様で無事盛況に終了しました。

特別協賛のブルーオーシャン様からは、賞品、お弁当、参加賞、そしておやつタイムのスィーツまで、たくさんの豪華賞品をご提供いただき、心より御礼申し上げます。

  ブルーオーシャン代表取締役社長の高村様

今回も福岡の化粧品会社 J-NEXT様から豪華化粧品をご提供いただきました!いつもご協力感謝申し上げます。

ピンクと白のハート形の駒でお馴染みのハート将棋様からも、可愛い賞品ご提供いただきました!

ハート将棋のトートバッグ、キーホルダー、ミニノート、またハート型ソープや三軒茶屋の雑貨カフェ・ノマディックライフ様のコーヒー無料チケットなど。たくさんのご提供ありがとうございました。

森永製菓株式会社様には参加賞としていつもラムネをご提供いただき、誠にありがとうございます。大会合間の糖分補給に嬉しいですね。

蛸島彰子初代女流名人もゲスト参加してくださり、感想戦やお弁当タイムに加わって皆さまとの交流を楽しまれていました。

今回新設した、順位をつけないスィートクラスも大変好評でした!!

初めて大会に出ました、という声もたくさん聞きました、とても嬉しいです。

勇気を出してくださりありがとうございました。

真剣勝負の合間には、豪華お弁当やスィーツタイムでお喋りに花が咲いて、和やかに交流を深められている様子に、心温まりました。

皆様のご協力のおかげで大変華やかな大会となり、参加者の皆様からも喜びの声がたくさん届いております。

楽しい一日として想い出に残せていただければ幸いです。

ご参加本当にありがとうございました。

島井咲緒里

日時  :2025年2月11日(火祝)
      10:00 受付開始 10:30開始 16:30終了予定
場所  :港区男女平等参画センターリーブラ 会議室C
      (東京都港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦2F)
アクセス:https://www.minatolibra.jp/access/
      JR「田町駅」東口(芝浦口) ペデストリアンデッキ 徒歩5分
      地下鉄三田線・浅草線三田駅A6出口 徒歩6分
参加費 :2,000円(豪華お弁当、スイーツ、参加賞付) 事前入金制
      ♡ブルーオーシャン様ご提供のスイーツ食べ放題です♡
      *欠席の場合は、参加賞を送ります
参加資格:高校生以上の女性(付き添いはご遠慮ください)
審判  :中倉宏美二段、島井咲緒里二段、大庭美夏初段
競技方法:棋力別4クラス制
 カカオショコラ(上~中級者クラス)目安:1級以下
 ビターショコラ(初級者クラス)  目安:5級以下
 マイルドショコラ(初心者クラス) 目安:10級以下
 <新設!>スイートクラス(交流クラス)
 順位をつけない、交流メインのクラスです。入賞の賞品はございません。
 *一度優勝された方は、同じクラスに出ることはできません。
  上のクラスへのお申込みをお願いします。
 ・スイス式3~4対局(予定)
 ・対局時計使用:持時間各20分、使い切ったら30秒の秒読み
  基本は3局ですが、決定戦など4局目をお願いする場合があります。
定員  :各クラス16名(先着制)
      (定員に達した時点で申し込みを締め切らせていただきます)
表彰  :各クラス優勝、準優勝、3位(敢闘賞の場合あり)に賞状、賞品(スイートクラス除く)
締切  :1月28日(火)
主催  :日本女子プロ将棋協会(LPSA)
特別協賛:株式会社ブルーオーシャン
協力  :株式会社J-NEXT ハート将棋CLUB 
申込方法
 下記フォームよりお申し込みください
 申込フォーム
 *1週間経ってもメールが届かない場合はご連絡ください。
  ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている場合、返信メールを受信出来ない場合があります。
 「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。
 *参加希望クラスは事務局の判断で調整させていただく場合がありますのでご了承ください。 

前回の模様はこちら→https://joshi-shogi.com/28312/

お問い合わせ
公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
お問い合せフォーム

中倉宏美代表理事 新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
皆さま方には、日頃より日本女子プロ将棋協会(LPSA)の活動にご理解とご支援をいただき誠にありがとうございます。新しい年を迎え、あらためてお礼と新年のご挨拶を申し上げます。

昨年は女流棋士発足50周年の大きな節目でした。6月に関東、12月には関西で日本将棋連盟様と共に記念イベントを開催できました。次の50年へとつなげる大切なセレモニーを多くの皆さまと一緒にお祝いできたこと、あらためて感謝申し上げます。

LPSAは一つの転換期を迎えています。
女性の活躍、ジェンダーダイバーシティが強く推進される時代になりました。18年前のLPSA設立時から、それは私達にとって大きなミッションでした。時代が移り変わり、LPSAも走り続けて20年近く経とうとしています。昔に比べて将棋界も女流棋士のレベルアップ、地位向上等、改善がなされています。

その一方で、女性が安心して将棋を楽しめる環境作りにはまだまだ課題もあります。
女性が将棋を指していても珍しくない世界、ハラスメントの無い環境、当たり前のことが当たり前になるように…
LPSAが実現したい世界はジェンダー平等に対する社会要請が高まる中、その象徴的な存在として、社会的役割を担えると考えています。
女性の将棋人口を増やすこと、棋力に関係なくどんな人でも楽しめるようにすること、多様な考えや価値観を尊重したコミュニケーションを大事に、これからも実直に将棋普及活動に取り組んでいきます。

LPSAが組織として進化し存在価値を高め、社会に貢献できるようこれからも努力していく所存です。
本年もLPSAの活動にご支援ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

          2025年(令和7年)1月1日
公益社団法人 日本女子プロ将棋協会
代表理事 中倉宏美

12月21日(土)LPSAインストラクター講習会、将棋のやさしい教え方講座

日本女子プロ将棋協会では、LPSA公認インストラクターとその資格取得希望者のため、定期的に講習会を開催しています。今回の講習会は、川崎の会場またはオンラインにて下記の通り行います。

日時:2024年12月21日(土) 18:30~20:30
場所〔現地〕:ミューザ川崎シンフォニーホール 会議室3
        (神奈川県川崎市幸区大宮町1310)
        アクセス:JR川崎駅 下車徒歩3分、京急川崎駅下車徒歩8分
        http://www.kawasaki-sym-hall.jp/sp/access/
   〔オンライン〕:Zoomでのご参加
講師:LPSAインストラクター
 林 逸子さん、中川光恵さん
内容
 第1部「将棋のやさしい教え方講座」
 テーマ:「幼稚園児にしょうぎを教える」
 第2部「LPSAインストラクター講習会」
 ディスカッション~将棋を好きにさせるために

今回は、幼稚園での将棋教室を始めたお2人、林さんと中川さんを講師にお招きします。LPSAインストラクター制度開始以来長年将棋普及に尽力くださっており保育士資格をお持ちの林さんと、長く幼稚園教諭として勤務し今は現役保育士であり、LPSAインストラクターである中川さんのお二人のお話をぜひ聞いてみたいと思いお願いしました。

昨今、就学前の子どもに将棋を学ばせようという親御さんが多くなっていると言われています。しかし、漢字どころか平仮名を読み書きできるかも怪しい幼稚園児に将棋を教えるのは、小学生以降の子どもに教えるのとまた少し違う感覚があるのではないかと思います。

第1部では、幼稚園児に将棋を教えることについて、お二人が将棋教室を始めた経験から、また幼稚園勤務や保育士としての視点を踏まえて、お話をしていただきます。

第2部では、子どもに(大人も)将棋を好きにさせるために必要なことを、いくつかのテーマを挙げて、グループディスカッションをします。女流棋士や他のインストラクターの方と一緒に、大いに語る時間にしたいと思います。ご参加お待ちしております。

インストラクター担当 島井咲緒里

スケジュール 
 18:20 入室開始
 18:30 ご挨拶  進行:島井咲緒里
 18:35 将棋のやさしい教え方講座
 ~19:25
 ☆休憩     
 19:35 インストラクター講習会(ディスカッション)
  ~20:25 
 20:30  挨拶 閉会

<講師プロフィール>
名前:林 逸子
資格・活動:LPSAインストラクター・保育士
 将棋歴20年
 日本女子プロ将棋協会外部理事
 朝霞なかよし幼稚園で将棋教室 週1回指導
 女性級位者のグループの取りまとめ・練習会の開催(週1回程度)
 初心者への将棋指導

名前:中川 光恵
資格・活動:LPSAインストラクター・幼稚園教諭・現役保育士
 将棋歴11年
 朝霞なかよし幼稚園で将棋教室 週1回指導
 女性級位者グループで活動 幼稚園勤務時、教え子に将棋を教える経験あり

対象:①LPSA公認インストラクター
②インストラクター資格取得希望者
③将棋指導に関心のある方
参加費:
 ①LPSA公認インストラクター:無料
  別途連絡の申込フォームよりお手続きください。
 ②資格取得希望者 :
  AまたはBからお選びいただきます。
  A:資格取得希望者:2,000円
   (資格取得に必要な受講証明書『インストラクター講習会』『教え方講座』の発行、『初心者に教えるための指導てきすと』付き)
  B資格取得希望者:2,500円
   (資格取得に必要な受講証明書『インストラクター講習会』『教え方講座』の発行、いつつ手引き帖③巻付き)
 ③聴講 (インストラクターの資格取得を目指さない方・) :1,000円 (『初心者に教えるための指導てきすと』付き)
参加方法:
〔現地〕参加案内をお送りします。当日は受付時間に会場におこしください。
〔オンライン〕申込された方に「Zoom」URL他詳細をお送りいたします。当日は受付時間にご入場ください。
申込:11/27(水)~12/16(月)
お申し込み:
 LPSAオンラインショップからお申込み下さい(決済方法:クレジットカード、銀行振込)
〔現地参加〕
 資格取得希望:https://lpsa-os.com/SHOP/seminar_03.html
 聴講    :https://lpsa-os.com/SHOP/seminar_04.html
〔オンライン参加〕
 資格取得希望:https://lpsa-os.com/SHOP/seminar_01.html
 聴講    :https://lpsa-os.com/SHOP/seminar_02.html
〔LPSA公認インストラクター〕専用フォーム

zoom参加の方
・本イベントはzoomを使用してのイベントとなります。使用環境は下記で確認いただけます。
 https://zoom.us/test
・ハンドルネームでの参加も可能です。ご希望の方は案内でお送りしたURLからご登録ください。
 注)事前登録のないお名前は、入室が遅れたり、入室できない場合がございます。
・本イベントの録画、スクリーンショットのアップはご遠慮ください。
・主催者側によるトラブル等により、出演者の変更、延期、中止の場合がございます。
・イベント当日ご自身の事情により参加できなかった場合でも返金は不可となります。ご了承ください。

お問い合わせ
公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
お問い合わせフォーム

「LPSA麹町将棋サロン in DIS」2024年11~12月担当女流棋士

女流棋士の丁寧で優しい将棋レッスンが受けられると好評の「LPSA麹町将棋サロン in DIS」、いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。

ダイヤモンド囲碁サロンは地下鉄麹町駅から直結、人気棋士やインストラクターの指導が受けられる高級囲碁サロンです。
ご希望の指導枠が満席になってしまう前に、お早めにご予約ください!

時間
 A:2部制 (1)15:00~17:00 (1)18:30~20:30
 B:3部制 (1)15:00~16:30 (2)17:00~18:30 (3)19:00~20:30
内容:2時間制 ☆時間内は追加料金なしで2局目の指導OK
料金
 一般 5,500円 Minerva会員 4,500円(会員証をご提示ください) 女性 3,500円
予約:「キャンセルポリシー」をご確認・同意の上、申込フォームよりお手続きください
 【キャンセルポリシー】 http://joshi-shogi.com/14041/
 申込フォーム
 ☆完全予約制、各回定員(4名)に達し次第締め切ります。
 ☆キャンセルされる方は必ずメールでご連絡くださいますようお願い致します。

 11/7 (木)A(1)中倉彰子二段 (2)島井咲緒里二段 満席
 11/14(木)A(1)上川香織二段 (2)中倉宏美二段 満席
 11/21(木)B(1)渡部 愛三段 満席 (2)渡部 愛三段 満席 (3)渡部 愛三段 満席
 11/28(木)A(1)礒谷真帆初段  (2)大庭美夏初段
 12/5 (木)A(1)中倉彰子二段  (2)上川香織二段 満席
 12/12(木)A(1)島井咲緒里二段 (2)堀 彩乃初段 満席
 12/19(木)A(2)中倉宏美二段 満席

お問い合わせ:https://www.secure-cloud.jp/sf/1542775332XalxvDey

LPSAファンクラブ「Minerva」会員の方は、指導料金が割引になるほか、
メールマガジンにていち早く担当女流棋士をお知らせする先行予約期間があります。
ぜひ「Minerva」にご入会ください。
http://lpsa-os.com/SHOP/f001.html
http://joshi-shogi.com/8455/

ひふみ杯 第17回女子アマ王位戦 全国大会

【結果】
優 勝:大城 千花(東京)
準優勝:井澤 早紀(北海道)
第3位:小山田友希(北海道)

 

北海道大会代表 小山田友希(北海道)

東北大会代表 高橋 桜子(宮城)

関東・甲信大会代表 大城 千花(東京)

関東・甲信大会代表 加藤寿美香(東京)

北陸・中部大会代表 片野田陽南(愛知)

関西大会代表 小林 彩乃(岡山)

中国大会代表 三嶋 聖奈(和歌山)

四国大会代表 田中 佳織(大阪)

九州・沖縄大会代表 飯塚 紗英(福岡)

オンライン大会代表 井澤 早紀(北海道)

予選リーグ

〔予選1回戦〕10:10~
 小山田友希(北海道)-飯塚紗英(福岡) 盤面 棋譜
 加藤寿美香(東京)-田中佳織(大阪)  盤面 棋譜
 三嶋聖奈(和歌山)-片野田陽南(愛知) 盤面 棋譜
 井澤早紀(北海道)-大城千花(東京)  盤面 棋譜
 高橋桜子(宮城)-小林彩乃(岡山)   盤面 棋譜

〔予選2回戦〕11:30~
 大城千花(東京)-田中佳織(大阪)   盤面 棋譜
 小林彩乃(岡山)-小山田友希(北海道) 盤面 棋譜
 飯塚紗英(福岡)-三嶋聖奈(和歌山)  盤面 棋譜
 井澤早紀(北海道)-加藤寿美香(東京) 盤面 棋譜
 高橋桜子(宮城)-片野田陽南(愛知)  盤面 棋譜

〔予選3回戦〕13:00~
 大城千花(東京)-小林彩乃(岡山)   盤面 棋譜
 飯塚紗英(福岡)-井澤早紀(北海道)  盤面 棋譜
 高橋桜子(宮城)-田中佳織(大阪)   盤面 棋譜
 加藤寿美香(東京)-片野田陽南(愛知) 盤面 棋譜
 小山田友希(北海道)-三嶋聖奈(和歌山)盤面 棋譜

〔予選4回戦〕14:20~
 井澤早紀(北海道)-小林彩乃(岡山)  盤面 棋譜
 小山田友希(北海道)-高橋桜子(宮城) 盤面 棋譜
 加藤寿美香(東京)-飯塚紗英(福岡)  盤面 棋譜
 三嶋聖奈(和歌山)-田中佳織(大阪)  盤面 棋譜
 大城千花(東京)-片野田陽南(愛知)  盤面 棋譜

決勝トーナメント

〔準決勝〕15:50~
 井澤早紀(北海道)-小山田友希(北海道) 盤面 棋譜

〔決 勝〕16:50~
 大城千花(東京)-井澤早紀(北海道)   盤面 棋譜

日時:2024年12月15日(日)
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
特別協賛:レオス・キャピタルワークス株式会社 ひふみ
協賛:一般社団法人日本アマチュア将棋連盟
    公益財団法人山口育英奨学会
後援:東京新聞 新聞三社連合
審判:蛸島彰子六段 中倉宏美二段 島井咲緒里二段 大庭美夏初段