「Minerva交流大会」と同日、同じく「リーブラ」内で、級位者限定の『ほのぼの将棋塾』を開講します。
こちらはMinerva会員ではなくても参加OK。
インストラクターの講義の他に、参加者同士でたくさん練習将棋が指せます。
5月6日将棋パーク(かしまし団体戦、ほのぼの交流将棋大会)に向けて、
棋力向上を目指しましょう♪
ツイート
【当日の模様】
(動画)
![]()
(女性が多く明るく華やかなレッスンになりました)
![]()
(LPSA公認インストラクターによる講義)
![]()
![]()
(女流棋士のアドバイスも)
【日時】 4月19日(日) 13:00開始
13:00~14:00 講義
14:00~16:30 練習対局
【場所】 港区男女平等参画センター「リーブラ」(港区芝浦1-16-1)学習室A
会場の地図はこちら
【アクセス】 JR「田町」駅 芝浦口(東口)より徒歩5分
地下鉄「三田」駅 A4出口より徒歩6分
【参加資格】 5級以下(将棋パーク大会参加希望者歓迎!)
【受講料】 2,000円
【講師】 中村仁美(LPSA公認インストラクター)
【内容】 講義:棋力に合わせてプリント、指し方講座など
練習対局:棋力が近い人同士でどんどん練習対局しましょう!
女流棋士の飛び入りアドバイスあり☆
【お申し込み】締切:4月16日(木)まで
メール(event@joshi-shogi.com)または電話(03-3457-7631)にて、
件名を『ほのぼの将棋塾参加希望』として、
お名前(ふりがな)・ご連絡先・棋力をご連絡下さい。
![]()
※5月6日将棋パークの詳細 http://joshi-shogi.com/jsd/shogipark2015.html
投稿者: lpsa
5/6(水)「みんなハッピー!LPSA将棋パーク2015」開催!
公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)は、5月6日(水・振替休日)に、東京・大井町「きゅりあん」(品川区立総合区民会館)にて、「みんなハッピー!LPSA将棋パーク2015」を開催いたします。
![]()
ツイート
第8期マイナビ女子オープン
主催:株式会社マイナビ、日本将棋連盟
マイナビ女子オープン公式サイト
◆タイトル保持者 加藤桃子
◆5番勝負 持ち時間各3時間(チェスクロック使用)
![]()
・4/7(火) 第1局 元湯陣屋(神奈川県秦野市)
・4/18(土) 第2局 高尾山石雲院(静岡県牧之原市)
・5/7(木) 第3局 東京・将棋会館(東京都渋谷区)
・5/19(火) 第4局 東京・将棋会館(東京都渋谷区)
・6/3(水) 第5局 東京・将棋会館(東京都渋谷区)
◆本戦 (持ち時間各3時間・秒読み60秒)
![]()
〔対局予定〕
・10/27(月) 渡部愛初段○-●清水市代六段
・11/13(木) 渡部愛初段●-○上田初美三段
◆第8期マイナビ女子オープン一斉予選のお知らせ
女流プロ42名、女性奨励会員1名、アマチュア女性選手5名が、本戦出場12枠
を懸けて戦う公開一斉予選が観戦できます。
■日時
8月9日(土)9時開場(予定)、1回戦開始時刻は10時
■会場
マイナビルーム(東京メトロ東西線竹橋駅直結パレスサイドビル2F)
■入場料
1000円(女性・高校生以下は無料)
■予定参加棋士
三浦弘行九段、杉本昌隆七段、武市三郎七段、加藤桃子女王
■イベント内容
対局観戦、大盤解説会、本戦組み合わせ抽選会、対局スポンサー(特典付)受付、
サイン会、勝利者予想クイズ、お楽しみくじ、激指・HiBiKi体験コーナー等
■問合
03-6267-4437(平日10時~13時、14時~18時)
当日はスポンサーも募集しています。
同日に2014マイナビ杯アマ将棋選手権、2014マイナビ杯ジュニア将棋選手権を開催します。
詳細→http://mynavi-open.jp/news/8ki-yosen.html
【対局スポンサーになって女流棋士を応援しよう!】
◆マイナビ女子オープン 一斉予選対局 スポンサー企画実施のお知らせ
一斉予選対局で対局する女流棋士のスポンサーになってみませんか。ご希望の
対局にあなたの懸賞金が贈られます。個人でも法人でも可。
■ 実施日 8/9(土)
■スポンサー料金
特別スポンサー1口 15,000円(税込、手数料込み)
(両者を応援)
通常スポンサー1口 10,000円(税込、手数料込み)
(勝者を応援)
■ スポンサー特典
(1)対局の記録係後方のスポンサー席にて見学可
(2)対局後の贈呈式で懸賞金目録を対局者に直接贈呈
(3)本紙と公式サイトにスポンサー名を表記・匿名可
(4)勝敗にかかわらず応援したい女流棋士へメッセージを送ることが可能
(5)対局開始時に、対局者の写真を自分で撮影することが可能(8月6日追加)
(6)贈呈式の際、記念写真が撮影可能(通常スポンサーは両対局者との撮影はできません)。
※いずれも希望者のみ
■ 申し込み
マイナビ女子オープン一斉予選対局会場内
スポンサー窓口にて受付
■問い合わせ
マイナビスポンサー係
電話 03-6267-4488
メール shogi_ad@mynavi.jp
詳細→http://mynavi-open.jp/sponsor/index.html
◆予選 持ち時間各30分
![]()
〔対局予定〕
・中倉宏美二段○-●竹部さゆり三段 / 中倉宏美二段●-○塚田恵梨花アマ
・島井咲緒里二段●-○中村真梨花二段
・船戸陽子二段●-○山口恵梨子初段
・松尾香織初段●-○長谷川優貴二段
・渡部愛初段○-●千葉涼子四段 / 渡部愛初段○-●渡辺弥生初段
◆チャレンジマッチ
・通過者
中倉宏美二段、島井咲緒里二段、船戸陽子二段、松尾香織初段、渡部愛初段
山田久美三段、本田小百合三段、中井広恵六段、今井絢アマ、鎌村ちひろアマ
藤井奈々アマ
☆結果詳細は公式サイトに掲載されています
4/5(日)第9回小学生・第7回中学生女子将棋名人戦 四国大会の模様
◆日時 2015年4月5日(日)午前9時30分~受付
◆場所 ホテルパールガーデン(旧厚生年金会館)2F
◆審判長 中倉宏美二段・島井咲緒里二段
Tweet
【結果】
<小学生の部>参加12名
優勝 池内有彩 ☆代表
準優勝 堀彩萌
3位 坂本しおり
![]()
<中学生の部>参加4名
優勝 大美文乃 ☆代表
準優勝 佐々木結菜
3位 堀彩伽
![]()
【大会の模様】
![]()
会場のホテルパールガーデン入口にて、審判の中倉宏美二段と島井咲緒里二段
![]()
例年通り第15回マルナカ杯四国少年少女王将戦将棋大会内で開催
![]()
例年開催の小学生の部に加え、今年から中学生の部を新設
![]()
指導対局の様子
![]()
小学生の部池内さんは4年生、昨年準優勝から初代表
![]()
中学生の部代表の大美文乃さんは中学選抜愛媛県代表の実績を持つ
◆主催 株式会社マルナカ
◆後援 日本将棋連盟香川県支部連合会 日本女子プロ将棋協会
◆主管 日本将棋連盟水田将棋会館支部
◆協力 ナイスタウン出版
4/5(日)第9回小学生・第7回中学生女子将棋名人戦 四国大会
LPSAでは今年も小学生・中学生の女子将棋ナンバー1決定戦「小学生女子将棋名人戦」「中学生女子将棋名人戦」を開催いたします。
今年も地区予選第1弾は四国大会。例年同様「第15回マルナカ杯四国少年少女王将戦将棋大会」内で予選を開催します。今回から、四国大会でも中学生女子の部を開催できることになりました。(参加対象は四国在住の方のみ)
たくさんのご参加お待ちしています!
☆第9回小学生女子将棋名人戦・第7回中学生女子将棋名人戦の各地区大会概要は決まり次第順次発表いたします。
Tweet
【結果】
<小学生の部>参加12名
優勝 池内有彩 ☆代表
準優勝 堀彩萌
3位 坂本しおり
![]()
<中学生の部>参加4名
優勝 大美文乃 ☆代表
準優勝 佐々木結菜
3位 堀彩伽
![]()
○大会の模様はGSPブログに掲載しています。
http://www.joshi-shogi.com/gsp_blog/2015/04/scjm_2015_shikoku.html
【告知】
第15回マルナカ杯四国少年少女王将戦将棋大会
(兼 第9回小学生・第7回中学生女子将棋名人戦 四国代表ブロック予選)
◆日時 2015年4月5日(日)午前9時30分~受付
◆場所 ホテルパールガーデン(旧厚生年金会館)2Fホームページはこちら
〒760-0066 香川県高松市福岡町2-2-1
TEL:087-821-8500(代表)
◆審判長 中倉宏美二段・島井咲緒里二段(指導対局・表彰を行います)

◆参加資格 四国在住の小学生・中学生女子
☆マルナカ杯の大会自体は男子も参加可能(四国在住者に限る)
◆参加料 無料(参加賞・お弁当付)
◆申込方法 郵便はがきに①参加者氏名(ふりがな)②性別③学校名
④新学年⑤郵便番号⑥住所⑦電話⑧生年月日⑨保護者氏名をご記入の上、
下記までお申し込み下さい。
参加資格を得られた方にはハガキにてお知らせ致します。(3月末日ごろ)
〒761-8585 高松市円座町1001番地
(株)マルナカ「将棋大会」係 TEL:087-886-8686
◆応募締切 2015年3月16日(月)当日消印有効
◆特典
・入賞者にはトロフィ・賞状と、全員に参加賞をご用意
・LPSAからメダルを贈呈
・小学生・中学生女子名人戦ブロック予選の優勝者は、8月下旬に東京で行う予定の
「第9回小学生・第7回中学生女子将棋名人戦・優勝者決定戦」にご招待します。
☆当日飛び入り参加はできません。
☆申し込み後、欠席される場合はお電話にてご連絡下さい。
主催:株式会社マルナカ
後援:日本将棋連盟香川県支部連合会 日本女子プロ将棋協会
主管:日本将棋連盟水田将棋会館支部
協力:ナイスタウン出版
☆昨年の四国大会の模様
http://www.joshi-shogi.com/gsp_blog/2014/04/8th_sjm_shikoku.html
第8回武蔵の国府中けやきフェスティバル 当日の模様(動画)
3/21(土) 第8回武蔵の国府中けやきフェスティバル 対局棋譜、画像、告知
http://joshi-shogi.com/event/keyakifes_2015_0321.html
3/21(土)第3回けやきキッズ将棋団体戦 江古田Aチーム優勝!
http://joshi-shogi.com/gsp/kids_dantai/keyakikids_2015.html
ツイート
【動画】
中倉彰子初段 公式戦引退のお知らせ
この度2015年3月末日をもって規定により、当協会所属女流棋士から引退者がでることになりましたので、下記の通りご報告させていただきます。
◆中倉彰子 女流初段 (LPSA棋士番号11番)
現役年数 1994年4月~2015年3月(現役勤続年数21年)
1992年10月 女流育成会入会
1994年4月 女流2級
2000年4月 女流1級
2002年4月 女流初段
第23、24回 女流アマ名人戦優勝
第3、4、7回 日レスインビテーションカップベスト4
LPSA事業部長として「親子ではじめるしょうぎドリル」「はじめてのしょうぎセット」「ショウギショコラ」「はじめてのしょうぎ入門DVD」等の制作、開発に携わる。
◆中倉彰子のコメント
今月いっぱいを持ちまして、現役を引退する事となりました。これからは、大好きな子供達への将棋普及の仕事に、思いっきり取り組んで行きたいと思っています。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
![]()
第41期ユニバーサル杯女流名人戦

主催・報知新聞社
特別協賛・株式会社ユニバーサルエンターテインメント
◆女流名人位:里見香奈(第36期から保持・5連覇中)
・予選、リーグ戦、五番勝負
・A級優勝者が女流名人位と五番勝負を戦います。
・持時間 五番勝負 各3時間、リーグ戦・予選 各2時間
【5番勝負】
![]()
・1/18(日) 第1局 出雲文化伝承館(島根県出雲市)
・1/25(日) 第2局 関根名人記念館(千葉県野田市)
・2/8(日) 第3局 湯原国際観光ホテル・菊之湯(岡山県真庭市)
・2/18(水) 第4局 東京・将棋会館(東京都渋谷区)
・2/25(水) 第5局 関西将棋会館(大阪府大阪市)
〔表彰式の模様 2015.03.19 於:明治記念館〕
【女流名人位リーグ表】
![]()
・4/9(水) 渡部愛初段○‐●伊奈川愛菓初段
・4/28(月) 渡部愛初段●‐○清水市代六段
・6/4(水) 渡部愛初段●‐○中村真梨花二段
・7/3(木) 渡部愛初段●‐○室谷由紀初段
・7/23(水) 渡部愛初段●‐○熊倉紫野初段
・8/13(水) 渡部愛初段●‐○鈴木環那二段
・9/1(月) 渡部愛初段●‐○香川愛生女流王将
・10/7(火) 渡部愛初段●‐○岩根忍二段
・11/26(水) 渡部愛初段○‐●室田伊緒二段
【予選】
![]()
・2/3(月) 蛸島彰子五段●‐○石高澄恵二段
・2/4(火) 鹿野圭生二段●‐○山根ことみ3級
・2/6(木) 渡部愛2級○‐●久津知子初段
・2/7(金) 船戸陽子二段○‐●植村真理三段
・2/10(月) 中倉彰子初段●‐○飯野愛2級
・2/13(木) 松尾香織初段●‐○北尾まどか二段
・2/14(金) 中倉宏美二段○‐●早水千紗三段
・2/14(金) 大庭美樹初段●‐○貞升南初段
・2/21(金) 島井咲緒里二段●-○矢内理絵子四段
・2/26(水) 渡部愛2級○‐●中村桃子初段
・3/3(月) 船戸陽子二段●‐○長谷川優貴二段
・3/4(火) 渡部愛2級○‐●渡辺弥生初段
・3/5(水) 中倉宏美二段●‐○熊倉紫野初段
・3/13(木) 渡部愛1級○‐●高群佐知子三段
5/6(水)第4回かしまし将棋娘。団体戦
女性3人1チームで戦うミニ団体戦「かしまし将棋娘。団体戦」
今年も「LPSA将棋パーク」イベント内で開催いたします。
今回も級位者限定!お友だちを誘ってぜひご参加ください。
☆LPSA将棋パーク特設サイト:http://www.joshi-shogi.com/shogipark/
☆昨年第3回の模様→http://www.joshi-shogi.com/shogipark/2014/
ツイート
◇日時:2015年5月6日(水・振替休日)10:30~受付/11:00~開始
◇場所:きゅりあん(品川区立総合区民会館)7Fイベントホール
◇アクセス:大井町駅から徒歩1分
http://www.shinagawa-culture.or.jp/hp/page000000300/hpg000000268.htm
◇参加資格:級位者以下の女性(段位認定を受けている方は申し込みできません)
◇参加費:1チーム 6,000円(1名補欠登録できますが、参加賞・賞品は3名分です)
◇要項:変則スイス式(2敗失格)
-定員:16チーム(先着申込制)
-申込受付開始:4/6(月)~ 16チームに達し次第締め切ります
-対局:大将、副将、三将同士がそれぞれ対戦、2勝以上でチームが勝ちとなります
-当日受付でオーダー表をお渡しします(対局ごとにオーダー変更可)
-チェスクロック使用、15分30秒
-全勝チームを優勝とし、3勝チームまで表彰します。チームワーク賞等各賞あり
◇申込方法:FAX(03-3457-7632)かメールevent@joshi-shogi.comに
チーム名・3人の氏名(ふりがな)・棋力、代表者連絡先(電話番号・メール)を
明記して、LPSA事務局「かしまし団体戦」係宛お申し込み下さい。
◇スケジュール(予定)
11:00~11:50 1回戦
12:00~12:50 2回戦
12:50~13:30 昼食休憩
13:30~14:20 3回戦
14:30~15:20 4回戦
16:00~ 表彰
*スケジュール、持ち時間等は進行により変更になる場合があります
◇お問い合わせ
日本女子プロ将棋協会 事務局 TEL:03‐3457‐7631(月~金 10:00~17:30)
5/6(水)第2回ほのぼの交流将棋大会
5/6(水)開催のLPSA将棋パーク内で、大人も子どもも男性も参加OKの初級者限定将棋大会を開催します。
大会初参加の方、人と指したことない方大歓迎!
棋力の近い人同士で、楽しくたくさん将棋を指しましょう!
ツイート
☆LPSA将棋パーク特設サイト:http://www.joshi-shogi.com/shogipark/
◇日時:2015年5月6日(水・振替休日)10:30~受付/11:00~開始
◇場所:きゅりあん(品川区立総合区民会館)7Fイベントホール
◇アクセス:大井町駅から徒歩1分
http://www.shinagawa-culture.or.jp/hp/page000000300/hpg000000268.htm
◇参加資格:5級以下の方(男性も可)
◇参加費:2,000円(参加賞つき)
◇定員:24名(先着順、定員に達し次第締め切ります)
◇要項:時間内(11:00~12:30)にどんどん参加者同士で対戦します。
-総獲得ポイント(勝ち3ポイント、負け1ポイント)により賞品がもらえます。
-基本チェスクロックは使いませんが、双方使用希望の場合は使うことも可能です。
その場合の持ち時間は10分30秒とします。
-チェスクロックを使用しない対局も、長引いた場合は秒読みが入る場合があります。
◇申込方法:FAX(03-3457-7632)かメールevent@joshi-shogi.comに
氏名(ふりがな)・棋力、連絡先(電話番号・メール)を明記して、
LPSA事務局「ほのぼの交流大会」係宛お申し込み下さい。
申込受付開始:4/6(月)~
◇スケジュール(予定)
11:00~12:30 手合受付
12:50 対局終了
13:00~ 表彰
*スケジュール、持ち時間等は進行により変更になる場合があります
◇お問い合わせ
日本女子プロ将棋協会 事務局 TEL:03‐3457‐7631(月~金 10:00~17:30)