日本女子プロ将棋協会

第25期女流王位戦

j-oui_logo.gif主催・新聞三社連合
北海道新聞社中日新聞社西日本新聞社神戸新聞社東京新聞(中日新聞東京本社)徳島新聞社) 公益社団法人 日本将棋連盟 公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA)



第24期女流王位 甲斐智美
〔就位式模様 2014.8.1〕
14_0801_01.JPG
日本将棋連盟谷川会長の挨拶
14_0801_02.JPG
日本女子プロ将棋協会中倉代表理事の挨拶
14_0801_03.JPG
就位状の授与
14_0801_04.JPG
表彰状の授与
14_0801_05.JPG
謝辞を述べる甲斐女流王位
14_0801_06.JPG
14_0801_07.JPG
14_0801_08.JPG
5番勝負(持ち時間各4時間)
jo_25_match.gif

中継サイト
第1局 4月22日(水) 徳島県徳島市「渭水苑」
第2局 5月14日(水) 北海道河東群音更町「観月苑」
第3局 5月21日(水) 福岡県飯塚市「旧伊藤伝右衛門邸」
第4局 6月4日(水) 兵庫県姫路市「夢乃井」
第5局 6月23日(月) 東京都渋谷区「将棋会館」
〔五番勝負第4局の模様 2014.6.6 姫路・夢乃井〕
140604_01.JPG
検分の様子
140604_02.JPG
対局開始時の様子
140604_03.JPG
清水六段の初手は26歩
140604_04.JPG
防衛を果たし笑顔の甲斐六段
〔五番勝負第3局の模様 2014.5.21 飯塚・旧伊藤伝右衛門邸〕
140521_01.JPG
前夜祭の様子
140521_02.JPG
140521_03.JPG
対局場となる旧伊藤伝右衛門邸
140521_04.JPG
対局前の様子
140521_05.JPG
熱戦を制し、防衛に王手をかけた甲斐女流王位
〔五番勝負第2局の模様 2014.5.14 徳島・観月苑〕
140514_01.JPG
前日の観光の様子
140514_02.JPG
140514_03.JPG
前夜祭での挨拶
140514_04.JPG
帯広出身の渡部初段
140514_05.JPG
地元の女の子からサインを頼まれる渡部初段
140514_06.jpg
対局開始直前の様子
〔五番勝負第1局の模様 2014.4.22 徳島・渭水苑〕
140422_01.JPG
渭水苑での女流王位戦は11年ぶり
140422_02.JPG
140422_03.JPG
前日の検分の様子
140422_04.JPG
対局開始の様子
140422_05.JPG
千日手指し直しの熱戦を制した清水六段
〔挑戦者決定戦の模様 2014.3.14 東京・将棋会館〕
140314_01.JPG
昨年に続き挑戦者決定戦進出の中井六段
140314_02.JPG
対局開始前の清水六段
紅白リーグ(持ち時間各3時間)
〔同率の成績となった場合〕
・優勝者、リーグ残留は順位により決定する
・同順位の場合は、直接対決の結果で決定する
jo_25_league.gif
・11/20(水)  渡部愛2級●-○山口恵梨子初段
・11/22(金)  中井広恵六段○-●鈴木環那二段
・12/9(月)  渡部愛2級○-●香川愛生女流王将
・12/18(水) 中井広恵六段○-●矢内理絵子四段
・1/10(金) 中井広恵六段○-●渡部愛2級・2/18(火) 渡部愛2級●-○矢内理絵子四段
・3/10(月) 渡部愛2級●-○鈴木環那二段
〔白組3回戦 中井六段‐渡部2級 2014.1.10 東京将棋会館〕
140110_01.JPG
140110_02.JPG
140110_03.JPG
予選(持ち時間各2時間)
jo_25_yosen.gif
・8/26(月)  大庭美樹初段●-○貞升南初段
・9/4(水)  中倉彰子初段●-○松尾香織初段
・9/5(木)  鹿野圭生二段●-○室谷由紀初段
・9/5(木)  島井咲緒里二段●-○石高澄恵二段
・9/6(金)  中倉宏美二段○-●真田彩子二段
・9/6(金)  船戸陽子二段●-○長谷川優貴二段
・9/10(火)  蛸島彰子五段○-●渡辺弥生初段
・9/18(水)  渡部愛3級○-●斎田晴子五段
・9/25(水)  松尾香織初段○-●伊奈川愛菓初段
・9/26(木)  中倉宏美二段●-○早水千紗三段
・10/3(木)  渡部愛3級○-●久津知子初段
・10/8(火)  蛸島彰子五段●-○長沢千和子四段
・10/16(水)  松尾香織初段●-○矢内理絵子四段
・10/24(木)  渡部愛3級○-●本田小百合三段

7/27(日) 第8回小学生・第6回中学生女子将棋名人戦 九州大会 代表は水町みゆさん

中学生・小学生女子ナンバー1を決める「中学生女子将棋名人戦」九州大会を下記の通り開催いたします。
午前中に「親子入門将棋教室」を行い、午後から代表を決める名人戦クラス(中学生のみ)と親睦クラス(小学生中学生合同)を行います。九州の将棋ガール、集まれ!




【結果】参加9名
%E9%9B%86%E5%90%88.jpg
<中学生名人戦の部>
優勝 水町みゆ ☆代表
%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E8%A1%A8%E5%BD%B0.jpg
<親睦クラス>
優勝 宮原りよ
%E8%A1%A8%E5%BD%B0%E8%A6%AA%E7%9D%A6.jpg
%E4%BA%A4%E6%B5%81%EF%BC%93.jpg
%E5%9E%82%E3%82%8C%E5%B9%95.jpg
【告知】
日時 2014年7月27日(日) 13:00開場/13:30開会
会場 福岡将棋会館(大野城市栄町1丁目3-13「ジーニアス金堂」) 
  詳細地図・アクセスはこちら
アクセス 
 西鉄春日原駅 徒歩8分
 JR春日駅    徒歩12分
審判 大庭美夏女流1級  大庭美樹女流初段
        
クラス・対局方法 *参加人数によって変更の場合あり
 (1)名人戦クラス(中学生のみ)
  ・予選:2勝通過2敗失格、本戦:トーナメント方式
  ・持ち時間各20分、秒読み30秒
  ・各部優勝者は8月31日(日)に東京にて行う全国大会へ招待します。
 (2)親睦クラス(中学生・小学生混合)
  ・時間内にたくさん対局。勝ったら3ポイント、負けたら1ポイント。
  ・得点上位:1~3位や最多対局者に賞品。10局以上指した子にも賞品
 親子入門将棋教室開催!(10:00~12:00)
  駒の名前・動かし方、ルールを知らなくても参加OK!LPSAの将棋入門用盤・駒
  「はじめてのしょうぎセット」を使って女流棋士が優しくレクチャーします。
  ルールが分かる子は「詰将棋タイムトライアル」にチャレンジしよう!
参加費
 ・名人戦クラス:1,000円(参加賞付)
 ・親睦クラス、親子入門将棋教室:無料
申込方法
・参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・生年月日・学校名・学年・参加クラス
 ・段級位を明記して、往復ハガキかFAX、Eメールにてお申し込み下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-6-2F 「小・中学生女子名人戦・九州」係
TEL:03-3457-7631/FAX:03-3457-7632
E-mail:event@joshi-shogi.com
申込締切は7月22日(火)着分までとさせていただきます→当日参加OKです!(2014.7.23)
(いただきました個人情報は当大会の運営・管理以外には使用致しません)
昨年の九州大会の模様はこちら
主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
後援 福岡市教育委員会
協力 共同通信社

第8回小学生・第6回中学生女子将棋名人戦地区大会・全国大会日程

中学生・小学生女子ナンバー1を決める「中学生女子将棋名人戦」「小学生女子将棋名人戦」地区大会の概要が決まりました。
各地区名人戦クラスの優勝者は、8/31(日)に東京で行う全国大会へご招待いたします。
代表決定クラス以外に親睦クラスや初心者親子教室を設けます。棋力を問わず、お気軽にご参加ください。


★全国大会
 小学生6名(東北・関東・中部・関西・中国・四国)、中学生6名(東北・関東2名・中部・中国・九州)によって優勝者決定戦を行います。
 ・8/31(日) 会場:共同通信社・汐留メディアタワー
◆主催 公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
◆協力 共同通信社
(開催済み)
◆四国大会 4/29(祝)
 ○会場:ホテルパールガーデン(旧厚生年金会館)2F(香川県高松市福岡町2-2-1)
 ○審判長:中倉宏美二段、島井咲緒里二段
 ○要項:http://joshi-shogi.com/gsp/sjm/8th_sjm_shikoku.html
◆東北大会 6/8(日)(当日会場で受付)
 ○会場:日本将棋連盟青森支部道場(青森市緑3-1-2)
 ○審判:島井咲緒里二段
 ○問い合わせ:青森県将棋連盟事務局 017-775-7744
 ○要項:http://joshi-shogi.com/scjm_2014_tohoku.html
◆中部大会 7/19(土)
 ○会場:南山高等・中学校女子部「ペトロホール」(名古屋市昭和区隼人町17)
 ○審判:船戸陽子二段
 ○要項:http://joshi-shogi.com/scjm_2014_cyubu.html
◆関西大会 7/21(月・祝)
 ○会場:クレオ大阪西(大阪市此花区西九条6-1-20)
 ○審判:鹿野圭生二段、船戸陽子二段
 ○要項:http://joshi-shogi.com/scjm_2014_kansai.html
◆九州大会 7/27(日)
 ○会場:福岡将棋会館(大野城市栄町1丁目3-13「ジーニアス金堂」)
 ○審判:大庭美夏1級、大庭美樹初段
 ○要項:http://joshi-shogi.com/scjm_2014_kyusyu.html
◆中国大会 8/10(日)
 ○会場:広島将棋センター(広島市中区立町1-2 ベルプラザ4F)
 ○審判:松尾香織初段
 ○要項:http://joshi-shogi.com/scjm_2014_chugoku.html
◆関東大会 8/17(日)
 ○会場:市川市男女共同参画センター 「ウィズ」(市川市市川1-24-2)
 ○審判:大庭美樹初段、中倉彰子初段
 ○要項:http://joshi-shogi.com/gsp/scjm_2014_kantou.html
【昨年の模様】GSPブログ
http://www.joshi-shogi.com/gsp_blog/2013/

7/21(祝) 第8回小学生、第6回中学生女子将棋名人戦 関西大会 代表は磯谷祐維さん

中学生・小学生女子ナンバー1を決める「中学生女子将棋名人戦」「小学生女子将棋名人戦」の関西大会を開催します。
「名人戦クラス」「親睦クラス」の2クラス制。午後からは「リレー将棋」「親子教室」「詰将棋タイムトライアル」などのお楽しみイベントもあります。関西の将棋ガールズはぜひ遊びに来てください!




【結果】参加14名
%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%86%99%E7%9C%9F.JPG
<小学生名人戦の部>
優勝:磯谷祐維 ☆代表
準優勝:榊菜吟
%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E8%A1%A8%E5%BD%B0%E5%BC%8F.JPG
<中学生名人戦の部>
代表なし
<親睦クラス>
優勝:宮武花楓
準優勝:亀田夢乃
3位:岸本梓沙
%E8%A6%AA%E7%9D%A6%E8%A1%A8%E5%BD%B0%E5%BC%8F.JPG
【告知】
日時 2014年7月21日(祝・月) 10:00開場/10:30開会
会場 クレオ大阪西(大阪市此花区西九条6-1-20)  詳細地図・アクセスはこちら
アクセス 西九条駅(JR環状線・阪神なんば線)から徒歩約3分
審判 鹿野圭生二段 船戸陽子二段
   
クラス・対局方法 *参加人数によって変更の場合あり
 (1)名人戦クラス(中学生・小学生別)
  ・予選:2勝通過2敗失格、本戦:トーナメント方式
  ・持ち時間各20分、秒読み30秒
  ・各部優勝者は8月31日(日)に東京にて行う全国大会へ招待します。
 (2)親睦クラス(中学生・小学生混合)
  ・時間内にたくさん対局。勝ったら3ポイント、負けたら1ポイント。
  ・得点上位:1~3位や最多対局者に賞品。10局以上指した子にも賞品
 午後からもお楽しみイベント満載!
  午前中で終了したクラス、または負けてしまったお子さんを対象に「詰将棋タイムトライアル」
  「リレー将棋」「親子教室」などのお楽しみイベントがありますので、1日中、将棋を楽しむ
  ことができます!
参加費
 ・名人戦クラス:1,000円(参加賞付)
 ・親睦クラス:無料
申込方法
・参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・生年月日・学校名・学年・参加クラス・段級位を明記して、往復ハガキかFAX、Eメールにてお申し込み下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-6-2F 「小・中学生女子名人戦・関西」係
TEL:03-3457-7631/FAX:03-3457-7632
E-mail:event@joshi-shogi.com
申込締切は7月15日(火)着分までとさせていただきます→当日参加OKになりました(2014.7.17)
(いただきました個人情報は当大会の運営・管理以外には使用致しません)
昨年の大阪大会の模様はこちら
主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛 一般社団法人 此花工業会
協力 共同通信社

7/19(土) 第8回小学生・第6回中学生女子将棋名人戦 中部大会 代表は木村野乃花さん、大城千花さん

中学生・小学生女子ナンバー1を決める「中学生女子将棋名人戦」「小学生女子将棋名人戦」の中部大会を開催します。
大会は「名人戦クラス」「親睦クラス」の2クラス制。「はじめての親子入門教室」を同時開催します。午後からは「リレー将棋」「詰将棋タイムトライアル」などのお楽しみイベントもあります。中部の将棋ガールズはぜひ遊びに来てください!




【結果】参加:24名
%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AE%E5%BD%B1.JPG
<中学生名人戦の部>
優勝:木村野乃花 ☆代表
準優勝:向井亜美
3位:藤村美月
%E8%97%A4%E6%9D%91%E6%9C%A8%E6%9D%91%E5%90%91%E4%BA%95.JPG
<小学生名人戦の部>
優勝:大城千花 ☆代表
準優勝:磯谷祐維
3位:森本理子
%E7%A3%AF%E8%B0%B7%E5%A4%A7%E5%9F%8E%E6%A3%AE%E6%9C%AC.JPG
<親睦クラス優秀賞>
伊藤優、伊藤優菜、伊藤このか、津山美樹
%E5%A4%A7%E4%BC%9A.JPG
【告知】
日時 2014年7月19日(土) 10:00開場/10:30開会
会場 南山高等・中学校女子部「ペトロホール」(愛知県名古屋市昭和区隼人町17)
  詳細地図・アクセスはこちら
アクセス いりなか駅(地下鉄鶴舞線)2番出口から徒歩約3分
  公共交通機関をご利用ください
審判 船戸陽子二段
 
クラス・対局方法 *参加人数によって変更の場合があります
 (1)名人戦クラス(中学生・小学生別)
  ・予選:2勝通過2敗失格、本戦:トーナメント方式
  ・持ち時間各20分、秒読み30秒
  ・各部優勝者は8月31日(日)に東京にて行う全国大会へ招待します。
 (2)親睦クラス(中学生・小学生混合)
  ・時間内にたくさん対局。勝ったら3ポイント、負けたら1ポイント。
  ・得点上位:1~3位や最多対局者に賞品。10局以上指した子にも賞品
 午後からもお楽しみイベント満載!
  午前中で終了したクラス、または負けてしまったお子さんを対象に「詰将棋タイムトライアル」
  「リレー将棋」などのお楽しみイベントがありますので、1日中、将棋を楽しむ
  ことができます!
 はじめての親子入門将棋教室(事前申込制、11:00~12:00)
  将棋をこれから覚えてみたい方、はじめたばかりの方を対象に、女流棋士が
 ルールやマナーをレクチャーします。保護者の方も一緒にご参加ください。
参加費
 ・名人戦クラス:1,000円(参加賞付)
 ・親睦クラス、はじめての親子入門将棋教室:無料
申込方法
・参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・生年月日・学校名・学年・参加クラス(名人戦、親睦、入門教室)・段級位を明記して、往復ハガキかFAX、Eメールにてお申し込み下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-6-2F 「小・中学生女子名人戦・中部」係
TEL:03-3457-7631/FAX:03-3457-7632
E-mail:event@joshi-shogi.com
申込締切は7月15日(火)着分までとさせていただきます
(いただきました個人情報は当大会の運営・管理以外には使用致しません)
昨年の名古屋大会の模様はこちら
主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
後援 名古屋市教育委員会 中日新聞社
協力 共同通信社 南山高等・中学校女子部

7/30(水)LPSA夏休みキッズ将棋講座

指導経験豊かなLPSA女流棋士が、お子様の年齢やレベルに合わせて将棋の指し方やマナーを指導いたします。
この夏休み、日本の伝統文化「将棋」で楽しみながら集中力や礼儀作法を身につけましょう。

【日時】 2014年7月30日(水)10時~12時
【場所】  株式会社サンビジネス研修室
      〒105-0014 港区芝1-10-11 コスモ金杉橋ビル5F
【アクセス】 都営三田線芝公園駅 A1出口徒歩6分
      都営浅草線・大江戸線大門駅 A3出口徒歩7分
      JR線・東京モノレール浜松町駅徒歩6~7分
%E5%A5%B3%E5%AD%90%E5%A1%BE%E5%9C%B0%E5%9B%B3.jpg
【対象】小学生以下の級位者
    事前申込制、当日は必ず保護者同伴でご来場ください
【内容】詰将棋、講義、指導対局、実戦練習など   
【会費】2000円(当日支払い)
【講師】中倉宏美二段、島井咲緒里二段
     他LPSA公認インストラクター
【定員】20名
【申込】FAXまたはメールにて下記宛に参加者氏名(ふりがな)、
学年、棋力を添えてお申し込みください。
【お申し込み・お問い合わせ】
公益社団法人日本女子プロ将棋協会事務局
〒105-0014 東京都港区芝2-24-1-2F
TEL:03-3457-7631(月~金9:30~17:30)
FAX:03-3457-7632
メール:info@joshi-shogi.com

6/8(日) 小・中学生女子名人戦 東北大会の模様・結果

〔大会結果〕
・小学生女子名人戦    
 優勝 石川明香里(青森・小6)、準優勝 鈴木いずみ(小3)
 3位 工藤知里(小2)
・中学生女子名人戦
 優勝 高森美紀
〔大会の模様〕
140608_01.JPG
140608_02.JPG
140608_03.JPG
優勝した石川明香里さん。全国大会に東北代表として出場する。
140608_04.JPG
小学校の入賞者。左から3位の工藤さん、島井二段、石川さん、準優勝の鈴木さん。
140608_05.JPG
中学生の部は昨年の小学生の部優勝の高森さんが代表となった。

6/23(月)マンデーレッスングランドファイナル

長らくご愛顧いただきましたマンデーレッスンですが、サロンと事務所移転にともない復活することが難しくなりました。
そこでこれまで通っていただきました感謝の気持ちとご挨拶を兼ねまして一日限りのマンデーレッスンを復活いたします。
皆様の元気なお顔を拝見できればこれ以上の喜びはありません。お忙しいとは存じますがどうぞ足をお運びいただければと思います。
レギュラー講師一同お待ちしております!

%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB.jpg
★ 開催日 ★ 2014年6月23日(月)
~Lesson time~
第1部  15:00~17:00   
第2部  18:30~20:30 *各回定員16名
◆◆受講料◆◆
一部 3,500円
・通し参加の場合は割引あり
・サロンポイント使用可
レギュラー講師大集合!
藤森奈津子(塾長)
船戸陽子  
松尾香織
◇お申込み・お問い合わせ◇
日本女子プロ将棋協会 事務局
TEL : 03-3457-7631(平日9:30~17:30)
FAX : 03-3457-7632
Mail : info@joshi-shogi.com