日本女子プロ将棋協会

11/24(日) 第6回女子アマ王位戦・西東京大会(第2回アマチュア女流多摩名人戦)

第6回女子アマ王位戦・西東京大会が2013年11月24日(日)に東京都立川市「トヨタドライビングスクール東京」にて開催され、代表決定戦は橋本智佳子さんが優勝して、来年2月16日(日)に東京で行われる全国大会への出場権を獲得しました。
当日は蛸島彰子五段が審判を務めました。
〔大会結果〕
 優勝 橋本智佳子、 準優勝 森屋翔子、 第3位 多田羅三枝子
〔大会の様子〕
131124_tokyo_01.jpg
昨年に引き続き「アマチュア女流多摩名人戦」として、多摩棋友会様に開催していただきました
131124_tokyo_02.jpg
今年は「トヨタドライビングスクール東京」での開催、16名が参加
131124_tokyo_03.jpg
審判棋士の蛸島五段による指導対局
131124_tokyo_04.jpg
大会入賞者、左から森屋さん(準優勝)、橋本さん(優勝)、多田羅さん(3位)



大会名 第2回アマチュア女流多摩名人戦
日時 2013年11月24日(日) 受付開始9:30~/対局開始10:00~  
場所 トヨタドライビングスクール東京(東京都立川市羽衣町1-3-4 TEL042-521-2580)  ※地図はこちら(外部リンク)
アクセス JR立川駅南口より徒歩10分または多摩都市モノレール立川南駅より徒歩10分
参加資格 東京都下(東京23区外)在住の女性
参加費 ¥1,200- (昼食は付きません) 
                ※食事持ち込みは可能です
特典 優勝者にはLPSA主催『女子アマ王位戦全国大会(2014年2月)』の出場権が与えられます。
試合方式
 ・持ち時間:予選25分(切れたら30秒) 
 ・予選は2勝通過、2敗失格。⇒本選はトーナメント。 
 
当日は慰安戦、指導対局、大盤解説会、自由対局場をご用意しておりますので、惜しくも予選・本選で敗退してしまった方はそちらの方へもご参加ください(参加・見学自由)
指導対局 蛸島彰子五段


申込 当日会場にて受け付けます
お問い合わせはこちら
〔お願い〕 
持ち込んだ飲料缶や弁当などのゴミ類は必ず建物の外へ各自で必ず持ち出し処分していただけますよう、ご協力お願いいたします。
主催 多摩棋友会
後援 東京アマチュア将棋連盟・日本女子プロ将棋協会

11/24(日) 第6回女子アマ王位戦・関西大会

第6回女子アマ王位戦・関西大会が2013年11月24日(日)に大阪市北区「カフェバーestrela(エストレラ)」にて開催され、代表決定戦は諏訪景子さんが優勝して、来年2月16日(日)に東京で行われる全国大会への出場権を獲得しました。
当日は鹿野圭生二段と船戸陽子二段が審判を務めました。
〔大会結果〕
・代表決定戦の部
 優勝 諏訪景子(大阪)、 準優勝 芦江七菜子(大阪)、 第3位 小林愛実(京都)
・親睦クラス
 優勝 藪内比奈(大阪)、 準優勝 柏井宏子(大阪)、 第3位 柏井みひろ(大阪)
〔大会の様子〕
131124_kansai_01.JPG
今年はお洒落なカフェバーで開催しました
131124_kansai_02.JPG
女子アマ王位戦は参加者は9名でした
131124_kansai_03.JPG
親睦クラスは6名の総当たりリーグ戦を行いました
131124_kansai_04.JPG
親睦クラスの入賞者、左から藪内さん(優勝)、柏井宏子さん(準優勝)、柏井みひろさん(3位)
131124_kansai_05.JPG
代表決定戦入賞者、左から小林さん(3位)、鹿野圭生二段、諏訪さん(優勝)、芦江さん(準優勝)



大会要項
日時・スケジュール 
 2013年11月24日(日)
  10:00~受付 10:30~大会開始
会場 カフェバーestrela(エストレラ)(大阪府大阪市北区浪花町4-14)
  ※詳しい地図・アクセスはこちら
   ・地下鉄天神橋筋六丁目駅13番出口より徒歩3分
   ・地下鉄中崎町駅1番出口より徒歩5分
   ・JR天満駅より徒歩5分
会費:1,000円(昼食は各自ご用意ください)
賞 各クラス3位まで賞状・賞品があります。
審判 鹿野圭生二段、船戸陽子二段


申込方法
 参加者名・住所・連絡先・参加クラス(代表決定戦・親睦)を明記して、FAX・メールにて以下までお申し込み下さい 
 〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-6-2F 「女子アマ王位戦・関西」係
 TEL:03-3457-7631/FAX:03-3457-7632
 E-mail:event@joshi-shogi.com
 ※申込締切11月19日(火)必着
 (いただきました個人情報は当大会の運営・管理以外には使用致しません)
主催 公益社団法人日本女子プロ将棋協会
  協賛 一般社団法人此花工業会

第21期大山名人杯倉敷藤花戦

 touka_logo.gif主催・倉敷市 倉敷市文化振興財団 山陽新聞社
第20期倉敷藤花 里見香奈(第16期より保持・5連覇中)


 3番勝負 <持ち時間> 各2時間(チェスクロック使用)
touka_21_match.gif
・11/10(日) 第1局 玉峰山荘(島根県仁多郡奥出雲町)
・11/23(祝) 第2局 倉敷市芸文館(岡山県倉敷市)
・11/24(日) 第3局 倉敷市芸文館(岡山県倉敷市)
 トーナメント表 <持ち時間> 各2時間(チェスクロック使用)
touka_21_.gif
〔対局予定・結果〕
・3/27(水) 大庭美樹初段●‐○貞升南1級
・3/28(木) 島井咲緒里二段●‐○山田久美三段
・4/1(月) 渡部愛●‐○中村桃子初段
・4/9(火) 蛸島彰子五段○‐●松尾香織初段
・4/9(火) 鹿野圭生二段●‐○植村真理三段
・4/10(水) 中倉彰子初段●‐○相川春香3級
・4/11(木) 中倉宏美二段○‐●長沢千和子四段
・4/12(金) 船戸陽子二段●‐○北村桂香3級
・5/8(水) 石橋幸緒四段●‐○相川春香3級
・5/20(月) 蛸島彰子五段●‐○中村真梨花二段
・5/24(金) 中井広恵六段○‐●野田澤彩乃1級
・5/28(火) 中倉宏美二段○‐●斎田晴子五段
・6/12(水) 中倉宏美二段○‐●清水市代六段
・6/26(水) 中井広恵六段○‐●藤田綾初段
・8/26(月) 中井広恵六段○-●中倉宏美二段
・9/18(水) 中井広恵六段●-○香川愛生初段
〔対局の模様〕
・8/26(月) 中井広恵六段‐中倉宏美二段
130826_01.JPG
130826_02.JPG
130826_03.JPG
・4/1(月) 渡部愛‐中村桃子初段
130401_01.jpg
130401_02.jpg
130401_03.jpg

第55回1dayトーナメント「HIAライフプランカップ」

1日指しきり制のスピーディな対局でご好評いただいております1dayトーナメント。
第55回は毎年恒例となりまし住まいと保険と資産管理社様のご協賛により「HIAラ
イフプランカップ」を行います。
今回はまた新たな企画により、出場9選手、3チームによる変則リレー将棋となりました。


協賛:株式会社 住まいと保険と資産管理 
今回は3人一組のリレー将棋を試合形式とし、その対局の中でどのような将棋を創っていきたいかをチームで相談し、考えながら進めるライフプラン対局。(以下の本トーナメント企画内容につきましては、変更修正の場合があります。)
対局は公開形式ではありませんが、特設サイトでは棋譜速報・動画配信・ツイッターなどを連動して中継致します。新しい試みを見ていただくLPSA、あなたはその目撃者となってください!
◇開催日時 2013年12月15日(日) 10:00~17:00(予定)
◇コンセプト 10年先(10手先)20年先(20手先)を見据え、
        そして生涯をかけて(一局を通して)どのような人生(対局)を
        創っていきたいかを考える、ディスカッション(相談)形式の対局
◇出場選手 LPSA女流棋士6名+ゲストアマチュア選手3名の9名
        各チームは女流棋士2名とアマ1名での組み合わせとする。
 

 

◇チーム組み合わせ(チーム名は仮称)
  チームT 蛸島彰子五段・中倉彰子初段・白鳥光良氏(株式会社住まいと保険と資産管理 代表取締役社長)
  チームY 山下カズ子五段・中倉宏美二段・青柳総明氏(ケンマージャパン株式会社 代表取締役社長)
  チームF 藤森奈津子四段・島井咲緒里二段・松木秀介氏(株式会社メディス 代表取締役)
◇試合形式と対局規定
  ・3人ひと組のリレー将棋。
  ・3チームでの総当たりリーグ戦。2-0で優勝。
  *1-1の場合はチーム代表女流棋士による早指し戦により順位決定する。
  ・リレーの交代方法は従来の手数交代ではなく、<序盤担当><中盤担当><終盤担当>で
   各担当者を設け、交代とする。なお、その交代のタイミングは空き番チームが裁定することもできる。
  ・先後とリレーの順番は当日、決定する
  ・持ち時間 20分60秒(チェスクロック使用) 
   ただし、両チームともに1回10分のライフプランタイム(*注)を各2回設ける
注)☆ライフプランタイムとは・・・
 1、本大会における重要ポイント。主に中盤と終盤の分岐点で行われる。
 2、そのライフプランタイムに入るタイミングは、空き番の休憩チームが審判兼相談員としてジャッジする
 3、指名されたチームは別に用意した検討相談室にて、大局観のプレゼンを行う。
 4、大局観のプレゼンでは、その局面を個々にどう捉えているかディスカッションし
   10手~20手先に「目指す局面」と「避ける局面」を一つずつ挙げる
 5、なお、その大局観プレゼンは審判兼相談員チームと、webカメラに向けて行われる。

「アパガード杯第7回女子アマ将棋団体戦・第1回将棋キッズ団体戦」結果詳細

結果詳細&フォトギャラリーUP!(2013.11.14)
【アパガード杯 第7回女子アマ将棋団体戦結果】
 <Aクラス> 参加5チーム
 4-0      優 勝 F5
20131014_8.jpg
j_dantai7_12.jpg j_dantai7_11.jpg j_dantai7_13.jpg
 2-2 勝数12  準優勝 棋友館
 2-2 勝数10  第3位 ピチピチ女子学生チーム
 <B1クラス> 参加4チーム
 2-1 勝数9 ポイント93  優 勝 ハーツ
20131014_9m.jpg
j_dantai7_10.jpg
 2-1 勝数9 ポイント91  準優勝 それいゆ
 1-2 勝数7 第3位 天野チルドレンA
 <B2クラス> 参加13チーム
 4-0      優 勝 shogi otome 長女
20131014_6m.jpg
 3-1 勝数14          準優勝 イケメンラヴァーズ チームA
 3-1 勝数11 ポイント108  第3位 かきぴー・梅風味
 3-1 勝数11 ポイント105  第4位 将科部S
 2-2 勝数10 ポイント100  第5位 GSG5 
 <Cクラス> 参加6チーム
 3-0      優 勝 We are JK!
20131014_3m.jpg
 2-1 勝数9 ポイント93  準優勝 調布レディース
 2-1 勝数9 ポイント88  第3位 生浜高校
 <ベストドレッサー賞の皆様>(提供:パールファクトリー)
20131014_5m.jpg 
 <ベストパフォーマンス賞> GSG5チーム
131014_bp_1.JPG
<くらしに笑顔を賞(ベストチームワーク賞)> shogiotome次女チーム
20131014_1m.jpg
20131014_2m.jpg
 【アパガード杯 第1回将棋キッズ団体戦結果】
 
 優 勝 柏子供教室(渡邊晴磨・正道 直・渡邊歩高)
131014_kp_1.JPG
 準優勝 コロコロ (河野日香・北 龍斗・阿部温真)
 第3位 ぐんまキッズ(新藤篤隼斗・近藤 圭・宮武知也) 
131014_asa_1.JPG
(開場前)
DSC_0318.JPG
(開会式でのひとコマ)
DSC_0320.JPG
(いざ、一斉に対局開始!)
131014_pm_1.JPG
(対局前に記念撮影)
131014_pm_2.JPG
131014_jt_1.JPG
(自由対局コーナー)
131014_jt_2.JPG

Continue reading “「アパガード杯第7回女子アマ将棋団体戦・第1回将棋キッズ団体戦」結果詳細”

11/10(日) 第6回女子アマ王位戦・東関東大会 優勝は内免梓さん

第6回女子アマ王位戦・東関東大会を「市川市民将棋大会」内女性の部として開催します。
市川市民将棋大会は棋力別5クラスに分かれ、年齢棋力を問わず参加できます。
ご家族・お仲間とご一緒に遊びにいらして下さい。
☆大会結果(参加者16名)
優勝 内免梓、準優勝 土居和歌南(千葉)



大会要項
日時・スケジュール 
 2013年11月10日(日)
  9:15~受付 9:45~大会開始
会場 市川市市民会館(千葉県市川市八幡4-2-1)
  ※詳しい地図・アクセスはこちら
   ・総武線本八幡駅より徒歩7分
   ・都営新宿線本八幡駅より徒歩6分
   ・京成線八幡駅より徒歩4分
会費 大人:1,500円、中学生以下:1,000円(参加賞・お弁当・飲み物付き)
審判 寺下紀子女流四段、大庭美樹女流初段


女子アマ王位戦・東関東大会 女性限定、年齢・在住地は問いません
 ・優勝すると2014年2月に東京都港区で行われる全国大会へ出場できます。
一般戦将棋大会 
 ・参加資格:市川市へ在住・在勤の方
 ・名人戦の部(希望者)、Aクラス(有段者)、Bクラス(1~3級)、Cクラス(4級~6級)、Dクラス(7級以下)
申込方法
 【名人戦の部、A、B、C、Dクラス】
 参加者名・住所・連絡先・参加クラス(A・B・C・D)を明記して、
 電話・FAX・にて以下までお申し込み下さい 
 TEL:090-7833-2455 FAX:047-326-5662
 ※申込締切り 10月27日(日)
 【女性の部:女子アマ王位戦東関東大会】
 参加者名・住所・連絡先・を明記して、FAX・メールにて以下までお申し込み下さい 
 〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-6-2F 「女子アマ王位戦・東関東」係
 TEL:03-3457-7631/FAX:03-3457-7632
 E-mail:event@joshi-shogi.com
 ※申込締切 10月27日(日)
 (いただきました個人情報は当大会の運営・管理以外には使用致しません)
主催 市川市、市川市将棋愛好会連盟
後援 市川・浦安地区労働者福祉協議会

渡部愛女流3級が女流2級に昇級!

watanabe_c.jpg平素より、日本女子プロ将棋協会にご理解とご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。この度、当協会所属女流棋士が昇級いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。



渡部 愛(わたなべ まな)女流3級が女流2級に昇級
○昇級日  2013年10月24日
○対局  第25期女流王位戦予選  本田小百合女流三段戦
○昇級理由  女流王位戦リーグ入りの成績により、女流1級昇級規定を満たしたため
 渡部愛新女流2級(20歳、LPSA番号19)のコメント
「今回、女流2級に昇級することができたのは支えて下さっている方々のおかげです。
 ありがとうございます。今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。」
                                                  以上

10/20(日) LPSAファンクラブMinervaイベント 2013・秋 開催!

いつもLPSA・女流棋士を応援いただきまして、誠にありがとうございます。
オフィシャルファンクラブ「Minerva」では恒例のファンクラブイベントを10月20日(日)に開催します。
本日は、天候の悪い中、遠方からお越しくださった方もいらっしゃり、たくさんのご来場を賜りましてありがとうございました。女流棋士一同、厚く御礼申し上げます。
【当日の模様】
FCev_1.jpg
FCev_3.jpg
FCev_5.jpg
FCev_8.jpg
FCev_11.jpg
FCev_12.jpg
FCev_14.jpg
FCev_9.jpg
FCev_18.jpg
FCev_21.jpg
FCev_22.jpg
【告知】
今回は「ファンクラブカップ・女子プロ団体戦」も同時に実施します。会員の皆様には案内をお送りしておりますが、このイベントを機に入会したいという方も大歓迎です。
女流棋士との交流をメインにしたプログラムばかりですので、ぜひ遊びに来て下さい!
【今だけ!特典☆その2】
締切(10/11(金))までに参加申し込みいただいた方全員に、
「女流棋士手作りショコラクッキー」をプレゼント!


事前申し込みで駒クッキーをゲット(^o^)/

【今だけ!特典☆】
9月末までに参加申し込みいただいた方の中から、抽選で5名様に
『優勝チームとの記念写真(4ショット)』プレゼント!

当日会場にて抽選&撮影致します。お申し込みお待ちしてます(*^o^*)

昨年のイベントの模様はこちら



日程 2013年10月20日(日)
会場 LPSA芝浦特設会場
  (東京都港区芝浦3-15-6 島倉田町ビル) ※LPSA芝浦サロンのあるビルです
  ☆地図・アクセスはこちら
出演 LPSA所属女流棋士
参加資格 Minerva会員であること
           -現在未入会でも開催日までに入会してくだされば大丈夫です!
参加費 3,000円(指導対局希望の方は+2,000円 要事前申込)
 お土産(女流棋士手作りミサンガ)付きです
 ★ミサンガ制作の様子(動画)★http://www.youtube.com/watch?v=TotY2torzNk
%E5%BD%B0%E5%AD%90%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AC.jpg
みんなで心をこめて作っています♪
午前の部 10:00開場/10:30開始
 ・7階特設会場:受付、指導対局(要事前申込、定員先着30名様)
  ☆まったりコース(途中で指導・アドバイスあり)とガチンココースをご用意しています
午後の部
 12:30受付/13:00開会
 スケジュール・プログラム 
  13:00~ 女流棋士挨拶、プレゼント紹介
  13:20~ 1dayトーナメント・『女子プロ団体戦』決勝戦 ※公開対局&大盤解説 
  14:30~ 女流棋士ガチンコバトル!(いろいろなゲームで勝負!女流棋士の素顔に注目☆)
  15:30~ 「お客様選抜ジャンケン大会」勝者と女流棋士が席上対局!
  15:40~ 指し手でビンゴ対局!(時間ハンデ制)
         ・LPSA恒例、指し手の数字(「76」歩、「52」飛など)でのビンゴ大会です
          女流棋士からのプレゼントをゲットできます!
  16:30~ お楽しみ抽選会
         ・ビンゴ大会でプレゼントをゲット出来なかった方もまだまだチャンスあり
  16:45~ 閉会
 特別コーナー「Minerva Tea サロン」
  14:30~15:30 女流棋士との交流コーナーです。
             お茶を飲みながらおしゃべりをしてまったりとくつろいでください。
参加申込方法
 郵便局備え付けの振替用紙に、(振替番号 00110-0-706564/加入者名 日本女子プロ将棋協会)
 と記入し、「ファンクラブイベント参加希望」(指導対局希望の場合、ファンクラブカップ協賛の場合
 はその旨も記載)と明記して、窓口よりお申し込み下さい。
  -イベント参加費は3,000円、指導対局料は2,000円、ファンクラブカップ協賛は1口 5,000円から
  となっております。

ファンクラブカップ・女子プロ団体戦棋譜



有限会社テラスデザイン研究所開発の棋譜再現ソフト「Tefu(手譜)」を使用します。

ご覧いただくにはAdobe Shockwave Playerが必要です。
【決勝】10/20 ゆずれもん-ポジラブでGO!
松尾 香織初段-中倉 宏美二段 盤面
石橋 幸緒四段-渡部  愛3級 盤面
島井咲緒里二段-中倉彰子初段 盤面
【3位決定戦】10/19 やかた-じぇじぇじぇ!
鹿野 圭生二段-藤森奈津子四段 盤面
蛸島 彰子五段-船戸 陽子二段 盤面
山下カズ子五段-大庭 美樹初段 盤面
【準決勝】じぇじぇじぇ!-ゆずれもん
船戸 陽子二段-島井咲緒里二段 盤面
藤森奈津子四段-石橋 幸緒四段 盤面
大庭 美樹初段-松尾 香織初段 盤面
【準決勝】やかた-ポジラブでGO!
蛸島 彰子五段-中倉 宏美二段 盤面
山下カズ子五段-渡部  愛3級 盤面
鹿野 圭生二段-中倉 彰子初段 盤面
54th_1day.gif