中学生・小学生女子ナンバー1を決める「中学生女子将棋名人戦」「小学生女子将棋名人戦」の中国大会です。
皆様お誘い合わせの上、ご来場ください!
ツイート
☆大会の結果はこちら<GSPブログ>
◆広島小・中学生女子将棋大会
(兼第7回小学生女子名人戦・第5回中学生女子名人戦 中国大会)
◆日時 2013年7月28日(日) 9:20~ 受付 10:00開始
◆会場 広島将棋センター(広島市中区立町1-2 ベルプラザ4F)
ホームページはこちら
◆アクセス
・広島電鉄「立町」駅徒歩1分「八丁堀」駅徒歩2分
◆審判棋士 松尾香織女流初段
◆クラス・対局方法
(1)名人戦クラス(資格:中国5県在住の女子 中学生・小学生別)
・予選:2勝通過2敗失格、本戦:トーナメント方式(参加人数により形式が変更になる場合があります)
・持ち時間各20分、秒読み30秒
・各部優勝者は8月31(土)・9/1(日)に東京にて行う全国大会へ招待します。
(2)親睦クラス(中学生・小学生混合)
・時間内にたくさん対局。勝ったら3ポイント、負けたら1ポイント。
・得点上位:1~3位や最多対局者に賞品。10局以上指した子にも賞品
★はじめての将棋コーナー(10:30~12:00)
開始時間が変更となりました!
LPSAの将棋入門用盤・駒「はじめてのしょうぎセット」を使って将棋を覚えよう!
駒の名前・動かし方、ルールを知らなくても大丈夫。1時間で将棋に触れて楽しめます。
親子での参加も大歓迎です!
◆参加費
・名人戦クラス:1,000円(参加賞付)
・親睦クラス :500円
・はじめての将棋コーナー:無料
◆申込方法
・参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・生年月日・学校名・学年・参加クラス・段級位を明記して、往復ハガキかFAX、Eメールにてお申し込み下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-6-2F 「小・中学生女子名人戦・中国」係
TEL:03-3457-7631/FAX:03-3457-7632
E-mail:event@joshi-shogi.com
申込締切は7月23日(火)着分までとさせていただきます
(いただきました個人情報は当大会の運営・管理以外には使用致しません)
★昨年の中国大会の模様はこちら
◆主催 広島小・中学生女子名人戦実行委員会
◆後援 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
投稿者: lpsa
7/28(日) 第7回小学生・第5回中学生女子将棋名人戦 東北大会 代表は高森美紀さん、川井彩楓さん
中学生・小学生女子ナンバー1を決める「中学生女子将棋名人戦」「小学生女子将棋名人戦」の東北大会です。
併設して「女性・子どもファン層の拡大と家族の交流」を目的とした大会を開催します。皆様お誘い合わせの上、ご来場ください!
ツイート
☆大会の結果はこちら<GSPブログ>
◆日時 2013年7月28日(日) 13:00~ 受付 13:30開始
◆会場 青森中央市民センター研修室②(青森市松原1-6-15)
ホームページはこちら
◆アクセス(市営バス利用)
・JR青森駅前3番乗り場より下記行きで「棟方志功記念館通り」下車徒歩4分
〔中筒井経由、横内環状線〕
◆審判棋士 島井咲緒里女流二段
【第一部】
◆家族・ペアリレー将棋大会
参加費:一般 1,500円、中学生・高校生 1,000円 小学生・女性 500円
◆申込方法
当日会場で受け付けます
◇対局が終わった方は、女流棋士の指導対局が受けられます。
【第二部】
◆東奥日報創刊125周年記念夏休み少年・少女将棋大会
(兼第7回小学生女子名人戦・第5回中学生女子名人戦 東北大会)
参加費:500円 優勝者には全国大会(8/31・9/1、東京にて)出場権
◆申込方法
当日会場で受け付けます
◆問い合わせ TEL:017-775-7744 青森県将棋連盟事務局
◆主催 青森県将棋連盟
◆後援 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
7/27(土) 第7回小学生・第5回中学生女子将棋名人戦 中部大会 代表は芦江七菜子さん
中学生・小学生女子ナンバー1を決める「中学生女子将棋名人戦」「小学生女子将棋名人戦」の中部大会です。
級位者・初心者対象クラスもありますし、午後からは「リレー将棋」「指導対局」「詰将棋タイムトライアル」などのお楽しみイベントもあります。中部の将棋ガールズはぜひ遊びに来てください!
ツイート
☆大会の結果はこちら<GSPブログ>
◆日時 2013年7月27日(土) 10:00開場/10:30開会
◆会場 南山高等・中学校女子部「ペトロホール」(愛知県名古屋市昭和区隼人町17)
★詳細地図・アクセスはこちら
◆アクセス いりなか駅(地下鉄鶴舞線)2番出口から徒歩約3分
★公共交通機関をご利用ください
◆審判 石橋幸緒女流四段
◆クラス・対局方法
(1)名人戦クラス(中学生・小学生別)
・予選:2勝通過2敗失格、本戦:トーナメント方式
・持ち時間各20分、秒読み30秒
・各部優勝者は8月31日(土)・9月1日(日)に東京にて行う全国大会へ招待します。
(2)中級クラス(中学生・小学生混合)
・4~5対局方式
・持ち時間各20分・秒読み30秒
・全勝者・成績優秀者に賞品
(3)親睦クラス(中学生・小学生混合)
・時間内にたくさん対局。勝ったら3ポイント、負けたら1ポイント。
・得点上位:1~3位や最多対局者に賞品。10局以上指した子にも賞品
★午後からもお楽しみイベント満載!
午前中で終了したクラス、または負けてしまったお子さんを対象に「詰将棋タイムトライアル」
「多面指し指導対局」「リレー将棋」などのお楽しみイベントがありますので、1日中、将棋を楽しむ
ことができます!
◆参加費
・名人戦クラス:1,000円(参加賞付)
・中級、親睦クラス:無料
◆申込方法
・参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・生年月日・学校名・学年・参加クラス・段級位を明記して、往復ハガキかFAX、Eメールにてお申し込み下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-6-2F 「小・中学生女子名人戦・中部」係
TEL:03-3457-7631/FAX:03-3457-7632
E-mail:event@joshi-shogi.com
申込締切は7月23日(火)着分までとさせていただきます
(いただきました個人情報は当大会の運営・管理以外には使用致しません)
★昨年の名古屋大会の模様はこちら
◆主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
◆後援 名古屋市教育委員会 中日新聞社
◆協力 共同通信社 南山高等・中学校女子部
日レスインビテーションカップ・第7回女流棋士トーナメント
LPSA公認棋戦「日レスインビテーションカップ・女流棋士トーナメント」。
今回は11名のLPSA所属現役女流棋士と1名のツアー女子プロ。
そして5月26日、6月23日のアマチュア予選を勝ち抜いた髙柳理沙さん、頼本奈菜さん、小野ゆかりさん、の3名を加えた合計15名によって優勝賞金100万円を争われます。
対局の模様は過去6回同様、日レス杯特設サイトにて全局ネット中継を行います。
ツイート
◆主催 日本女子プロ将棋協会 日本レストランシステム株式会社
◆協賛 株式会社トーエル 麒麟麦酒株式会社 中沢乳業株式会社
◆トーナメント表
1回戦~準決勝 持ち時間各40分、使い切ると秒読み60秒
〔対局予定〕
・1回戦
7/4(木) 10:00~ 石橋幸緒四段●-○中倉彰子初段
14:00~ 船戸陽子二段○-●山下カズ子ツアー女子プロ
7/21(日) 14:00~ 島井咲緒里二段●-○頼本奈菜アマ
7/23(火) 10:00~ 蛸島彰子五段○-●大庭美樹初段
14:00~ 鹿野圭生二段●-○渡部愛3級
7/26(金) 10:00~ 松尾香織初段○-●髙柳理沙アマ
7/31(水)10:00~ 中倉宏美二段●-○小野ゆかりアマ
・2回戦
8/11(日)10:30~ 中井広恵六段○-●松尾香織初段
蛸島彰子五段●-○小野ゆかりアマ
船戸陽子二段●-○中倉彰子初段
渡部愛3級○-●頼本奈菜アマ
14:00~ 中井広恵六段○-●小野ゆかりアマ
中倉彰子初段●-○渡部愛3級
7/28(日) 小・中学生女子名人戦 中国大会の模様・結果
7/28(日) 小・中学生女子名人戦 東北大会の模様・結果
7/27(土) 小・中学生女子名人戦 中部大会の模様・結果
10/20(日)「Minervaイベント2013・秋」開催!
【いつもLPSAを応援してくださる皆様へお知らせ】
今年のMinervaイベントの日程が決まりました!
2013年10月20日(日)にLPSA芝浦特設会場にて開催いたします!!
今年も皆さんに楽しんでいただけるよう、準備を進めています。
ぜひ当日は会場にいらしてください♪ お待ちしています☆
企画担当 島井咲緒里・大庭美樹
【昨年のMinervaイベントの模様】
http://joshi-shogi.com/event/minerva/minerva_fes2012.html
*イベント詳細は決まり次第改めて発表いたします*
7/15(祝) 第7回小学生・第5回中学生女子将棋名人戦 九州大会 代表は九反萌子さん、武富礼衣さん
中学生・小学生女子ナンバー1を決める「中学生女子将棋名人戦」「小学生女子将棋名人戦」九州大会を下記の通り開催いたします。
代表を決める名人戦クラスと親睦クラスの2クラス制です。午後からは「リレー将棋」「指導対局」「詰将棋タイムトライアル」などのお楽しみイベントもあります。九州の将棋ガール、集まれ!
ツイート
☆大会の結果はこちら<GSPブログ>
【結果】
〔名人戦クラス〕
中学生の部 優勝:武富礼衣(佐賀・写真左) 2位:篠原もも(広島)
小学生の部 優勝:九反萌子(福岡・写真左) 2位:水町みゆ(福岡)
〔親睦クラス〕
優勝:久留璃子 2位:福田亜由美 3位:雨宮和葉
(指導対局)
(真剣勝負の後は楽しくリレー将棋)
(参加者全員で記念写真)
◆日時 2013年7月15日(祝・月) 10:00開場/10:30開会
◆会場 クローバープラザ(福岡県春日市原町3-1-7)
★詳細地図・アクセスはこちら
◆アクセス
JR鹿児島本線・春日駅から徒歩1分、西鉄大牟田線・春日原駅から徒歩9分
西鉄バス・JR春日駅バス停から徒歩1分
◆審判 大庭美夏女流1級 大庭美樹女流初段
◆クラス・対局方法
(1)名人戦クラス(中学生・小学生別)
・予選:2勝通過2敗失格、本戦:トーナメント方式
・持ち時間各20分、秒読み30秒
・各部優勝者は8月31(土)・9月1日(日)に東京にて行う全国大会へ招待します。
(2)親睦クラス(中学生・小学生混合)
・時間内にたくさん対局。勝ったら3ポイント、負けたら1ポイント。
・得点上位:1~3位や最多対局者に賞品。10局以上指した子にも賞品
★午後からもお楽しみイベント満載!
午前中で終了したクラス、または負けてしまったお子さんを対象に「詰将棋タイムトライアル」
「リレー将棋」「将棋ビンゴ大会」などのお楽しみイベントがありますので、1日中、将棋を楽しむ
ことができます!
◆参加費
・名人戦クラス:1,000円(参加賞付)
・親睦クラス:無料
◆申込方法
・参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・生年月日・学校名・学年・参加クラス・段級位を明記して、往復ハガキかFAX、Eメールにてお申し込み下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-6-2F 「小・中学生女子名人戦・九州」係
TEL:03-3457-7631/FAX:03-3457-7632
E-mail:event@joshi-shogi.com
申込締切は7月9日(火)着分までとさせていただきます
(いただきました個人情報は当大会の運営・管理以外には使用致しません)
★昨年の九州大会の模様はこちら
◆主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
◆後援 福岡市教育委員会
◆協力 共同通信社
7/15(祝) 第7回小学生、第5回中学生女子将棋名人戦 関西大会 代表は上田可奈子さん、芦田実里さん
中学生・小学生女子ナンバー1を決める「中学生女子将棋名人戦」「小学生女子将棋名人戦」の関西大会です。
級位者・初心者対象クラスもありますし、午後からは「リレー将棋」「指導対局」「詰将棋タイムトライアル」などのお楽しみイベントもあります。関西の将棋ガールズはぜひ遊びに来てください!
ツイート
☆大会の結果はこちら<GSPブログ>
◆日時 2013年7月15日(祝・月) 10:00開場/10:30開会
◆会場 クレオ大阪西(大阪市此花区西九条6-1-20) ★詳細地図・アクセスはこちら
◆アクセス 西九条駅(JR環状線・阪神なんば線)から徒歩約3分
◆審判 船戸陽子二段
◆クラス・対局方法
(1)名人戦クラス(中学生・小学生別)
・予選:2勝通過2敗失格、本戦:トーナメント方式
・持ち時間各20分、秒読み30秒
・各部優勝者は8月31(土)・9/1(日)に東京にて行う全国大会へ招待します。
(2)中級クラス(中学生・小学生混合)
・4~5対局方式
・持ち時間各20分・秒読み30秒
・全勝者・成績優秀者に賞品
(3)親睦クラス(中学生・小学生混合)
・時間内にたくさん対局。勝ったら3ポイント、負けたら1ポイント。
・得点上位:1~3位や最多対局者に賞品。10局以上指した子にも賞品
★午後からもお楽しみイベント満載!
午前中で終了したクラス、または負けてしまったお子さんを対象に「詰将棋タイムトライアル」
「リレー将棋」「将棋ビンゴ大会」などのお楽しみイベントがありますので、1日中、将棋を楽しむ
ことができます!
◆参加費
・名人戦クラス:1,000円(参加賞付)
・中級、親睦クラス:無料
◆申込方法
・参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・生年月日・学校名・学年・参加クラス・段級位を明記して、往復ハガキかFAX、Eメールにてお申し込み下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-6-2F 「小・中学生女子名人戦・関西」係
TEL:03-3457-7631/FAX:03-3457-7632
E-mail:event@joshi-shogi.com
申込締切は7月9日(火)着分までとさせていただきます
(いただきました個人情報は当大会の運営・管理以外には使用致しません)
★昨年の大阪大会の模様はこちら
◆主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
◆協賛 一般社団法人 此花工業会
◆協力 共同通信社