日本女子プロ将棋協会

5/10(火) 第4期マイナビ女子オープン・5番勝負第3局大盤解説会

 挑戦者・上田初美二段が連勝して、初のタイトル載冠まであと1勝と迫っている「第4期マイナビ女子オープン・5番勝負」。
その第3局の大盤解説をLPSA芝浦サロンにて行います。上田二段のタイトル奪取か、女流王位戦の逆転勝利で調子を戻しつつある甲斐女王の巻き返しか、注目の1局です。

日時 2011年5月10日(火) 開場 13:30/開始 14:00~終局まで
場所 LPSA芝浦サロン(港区芝浦3-15-6-2F) 
    JR田町駅または都営地下鉄三田駅 東口(芝浦口)より徒歩7分
    ☆地図・アクセスはこちら
料金 
  一般 1000円  
  女性・学生・FC(ミネルヴァ)会員・サロン会員 500円 (お一人様ドリンク1本付)
解説 蛸島彰子五段・石橋幸緒四段ほかLPSA女流棋士が交代で参加予定
問合 LPSA事務局(平日9:30~17:30) TEL:03-3457-7631 FAX:03-3457-7632 e-mail:event@joshi-shogi.com
主催:毎日コミュニケーションズ、日本将棋連盟、日本女子プロ将棋協会(LPSA)
マイナビ女子オープン公式サイト

鹿野圭生、女流二段に昇段

鹿野圭生女流初段が、2011年4月26日に行われた第33期霧島酒造杯女流王将戦・予選1回戦、対山口真子アマ戦に勝ち、勝星昇段規定(女流初段昇段後60勝)により女流二段に昇段しました。

鹿野圭生女流二段のコメント
「上がれたのは嬉しいです。今年の目標でしたから。ただ昨年の目標でもありました。2局前に村田さんに負けて先に昇段されたときは落ち込みましたが、気持ちを切替えて臨め、やっと漕ぎ着きました。応援して下さっていたみなさんありがとうございました。」
鹿野圭生女流二段プロフィールはこちら

4/10(日) 東日本大震災チャリティー企画・LPSA日曜サロン

このたびの東日本大震災にて被災された皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、多くの方々の尊い命が失われたことに対し、深くお悔やみを申し上げます。
また、多くの行方不明の方々の消息が一刻も早く確認できることをお祈り致しますとともに、一日も早い復興と皆様のご健康と心の平安を重ねてお祈り申し上げます。
LPSAとしましても、サロンでの募金活動など、本当にささやかではありますが、少しでも被災されている方々へのお力になればと思い活動を行っております。このたび4月10日(日)に、下記の要項にてサロンにてチャリティー企画を行うことになりました。普段は日曜は定休日ですが、この日は特別営業です。この日の売上の一部は東日本大震災の義捐金とさせていただきます。
指導あり、大盤解説あり、交流大会ありと内容もりだくさん。受付や手合付けなども全て女流棋士が行う手作りのチャリティーイベントです。
皆様のご来場をお待ちしております!ぜひ、将棋を指してチャリティーにご協力ください!
・日時 2011年4月10日(日) 10:30~18:00
・会場 LPSA芝浦サロン ☆地図・アクセスはこちら
・棋士 蛸島彰子五段、石橋幸緒四段、大庭美樹初段ほか
・内容 
 (1)多面指し指導対局
   ・蛸島五段が10:30~15:00、石橋四段が13:00~18:00に常駐しております。
    上記の時間内であれば2局指導対局を受けることも可能です。多面指しは4~6面の予定です
    (指導対局の時間は基本的に90分とさせていただきます)
 (2)大盤解説(15:00ごろから約30分)
   ・おやつタイムに女流棋士による大盤解説を行います。
 (3)交流対局(最終手合は17:00)
   ・指導の合間にお客様同士の交流対局を行います(最多対局賞など賞品あり)
    他、チャリティーグッズ販売なども行います
・会費  一般:4,000円、ファンクラブ会員・学生・女性:3,500円
      交流対局のみ参加の方は1,500円
      〔注〕この日は通常のサロンの回数券はご利用になれませんので、ご了承下さい
・参加申込方法
 FAX(03-3457-7632)またはEメール(event@joshi-shogi.com)に、氏名(フリガナ)・住所・電話番号(ファンクラブ会員・女性・学生の方、または交流対局のみの参加の方はその旨も)を明記して「チャリティーサロン」係までお申し込み下さい。
☆当日参加も可能ですが、指導対局は事前申込の方を優先させていただきます

4/3(日) 第5回小学生女子将棋名人戦・四国大会、代表は堀彩伽さん(高知・小3)

LPSAでは今年も小学生女の子将棋ナンバー1決定戦「小学生女子将棋名人戦」を行います。
今年も第1弾は四国大会です。こちらも例年同様に「第11回マルナカ杯四国少年少女王将戦将棋大会」の小学生・女子の部に兼ねる形になりますので、参加対象は四国在住の方のみとなります。

・四国代表は堀彩伽さん(高知市立秦小学校3年生)に決まりました。
☆大会の模様をこちらにアップしました。

〔日時〕 平成23年4月3日(日) 午前9時30分~受付   
〔場所〕 ホテルパールガーデン(旧厚生年金会館)2F ホームページはこちら
       〒760-0066 香川県高松市福岡町2-2-1 TEL:087-821-8500(代表)
      

香川県高松市福岡町2-2-1

〔審判長〕 
中倉宏美二段・島井咲緒里初段(指導対局・表彰を行います)


〔参加資格〕 小学生の女の子(新学年)
         ☆マルナカ杯の大会自体は中学生や男の子も参加可能です
〔参加料〕   無料(参加賞・お弁当付)
〔応募締切〕  平成23年3月14日(月) 当日消印有効
〔特典〕
 ・入賞者にはトロフィ・賞状と、全員に参加賞をご用意
 ・LPSAからメダルを贈呈
 ・小学生女子名人戦ブロック優勝者は8月下旬に東京で行う予定の「第5回小学生女子将棋名人戦・優勝者決定戦」に招待されます。
〔申込方法〕
郵便はがきに参加者氏名・学校名・新学年・郵便番号・住所・電話・生年月日・保護者氏名をご記入の上、下記までお申し込み下さい。お申し込み頂いた方は参加できますので、当日会場の受付までお越し下さい。
・当日飛び入り参加はできません。
・申し込み後、欠席される場合はお電話にてご連絡下さい。
〒761-8585 高松市円座町1001番地 (株)マルナカ「将棋大会」係 TEL:087-886-8686
主催:株式会社マルナカ 
後援:日本将棋連盟香川県支部連合会 日本女子プロ将棋協会
主管:日本将棋連盟水田将棋会館支部
協力:ナイスタウン出版
☆昨年の第4回四国ブロック大会の模様はこちら

第5回小学生女子名人戦・四国大会 レポート

小学生女子ナンバー1棋士を決める「小学生女子名人戦」。第5回となる今年も4月3日(日)に四国ブロック大会より開幕しました。
大会には19名の選手がエントリー。会場となる「ホテルパールガーデン」(香川県高松市)では熱戦が繰り広げられました。
〔レポート〕
110403_sjm1.jpg
大会会場のホテルパールガーデン
110403_sjm2.jpg
大会は「マルナカ杯四国少年少女王将戦将棋大会」の中の一部門として行われる。大会全体では150名近い選手が参加している。
110403_sjm3.jpg
110403_sjm3.jpg
審判・島井咲緒里初段の挨拶。高知県南国市出身として紹介された。この日は高知県からもたくさんの選手が参加していました。
110403_sjm4.jpg
審判長・中倉宏美二段がルール説明。5年連続の審判となる。
110403_sjm5.jpg
対局開始!みんなきちんと始まりと終わりの挨拶をしていました。
110403_sjm6.jpg
大会は小学生女子以外に、中学生、小学校高学年、小学校低学年とクラスに分かれている。他のクラスでも女子選手の参加があった。
110403_sjm7.jpg
中学生の部には第2・3回小学生女子代表の山根ことみさんも参加。昨年第3位で今年は準優勝と見事な成績を収めました。
110403_sjm8.jpg
豪華な賞品の数々。参加費無料で参加賞・お弁当付き、というお得感もこの大会の人気の秘密
110403_sjm9.jpg
大会で負けた選手へ指導対局。中倉二段・島井初段合わせて40名近くの選手が指導を受けました。
110403_sjm10.jpg
小学生女子の部予選(1)上位2名の岡彩文さん、堀彩伽さんが予選通過
110403_sjm11.jpg
小学生女子の部予選(2)上位2名の三好由里子さん、堀彩萌さんが予選通過
110403_sjm12.jpg
準決勝の模様
110403_sjm13.jpg
3位決定戦:堀彩萌-三好由里子戦。1手を争う終盤の大熱戦は三好さんが制した
110403_sjm14.jpg
決勝戦:堀彩伽-岡彩文戦は岡さんの序盤のミスで堀さんが快勝で優勝!
110403_sjm15.jpg
優勝と第4位の堀さんは姉妹。上にもう一人お姉さんがいて、三姉妹とも将棋を指しています
110403_sjm16.jpg
両審判棋士と入賞者
左から第3位:三好由里子さん、優勝:堀彩伽さん、準優勝:岡彩文さん、第4位:堀彩萌さん
110403_sjm17.jpg
優勝の堀彩伽さんは高知市立秦小学校の3年生。同じ高知の島井初段と指導対局をしたこともあるとのこと。8月の全国大会への切符を見事に掴んだ。
☆優勝・堀彩伽さんインタビュー
-おめでとうございます。優勝の感想は?
「嬉しい!」
-いつ頃から将棋を始めましたか?
「小学校に入ってから、お父さんやお姉ちゃんがしているのを見て興味がわきました」
-将棋のどんなところが好きですか?
「勝つとうれしい。負けても勝つために頑張るから悔しくないです」
-普段はどんな勉強をしていますか?
「3手詰めをたくさん解いてます。7手・9手の問題もやる時があります。実戦はお父さんやお姉さんと指します」
-全国大会への抱負をお願いします
「できることをして頑張ります!」
「」
☆大会要項はこちら

GSP派遣 スパイラル将棋センター(4/2 香川県高松市)

ガールズ将棋プロジェクトでの女流棋士派遣企画。中倉宏美二段が香川県高松市の「スパイラル将棋センター」にお邪魔しました。
今回の派遣は毎年、中倉二段が審判を行う「マルナカ杯四国少年少女将棋大会」にたくさんの教え子さんが出場しているセンターの佐野さんにご協力いただき実現しました。
110402_gsp1.jpg
中倉宏美二段の挨拶。左はこのセンターの席主の佐野弘子さん
110402_gsp2.jpg
3面指しで指導対局開始。この日は13名の生徒さんと対局しました。
110402_gsp3.jpg
中央は神田咲空ちゃん(小2)。初めて半年で現在15級。「将棋は勝てるところが面白い。指導対局は緊張しなかった。楽しかった」とのこと。センターには週に1、2回来ているそうです。
110402_gsp4.jpg
指導待ちの子は駒落ちリーグ戦。10局以上指す子も
110402_gsp5.jpg
この日は一般の方も含め、最終的に40名近くの方がご来場になられました。
110402_gsp6.jpg
将棋センター外観。詳しいアクセスはこちら
110402_gsp7.jpg
女の子も6名とたくさん来てくれました。
110402_gsp8.jpg
指導終了後、中倉宏美二段が色紙にサイン。センターにプレゼントして、その後に…
110402_gsp9.jpg
中倉二段とじゃんけん大会!勝った人には色紙をプレゼント。最後にみんなで盛り上がりました
110402_gsp10.jpg
みんなで記念撮影。佐野さん、教室のみなさん、ありがとうございました!

第37期ユニバーサル杯女流名人位戦(表彰式の模様をアップ)

j-meijin_logo.gif
主催・報知新聞社 特別協賛・株式会社ユニバーサルエンターテインメント
’09年11月1日より会社名が変更になりました


女流名人位:里見香奈
・予選(1~3月)、リーグ戦(A級・B級、3~12月)、五番勝負(1~3月)
・A級優勝者が女流名人位と五番勝負を戦います。
・持時間 五番勝負…各3時間、リーグ戦・予選…各2時間
5番勝負  ☆中継サイトはこちら
jm_37_match.gif
 ☆3勝0敗で里見香奈女流名人が初防衛 
・第1局 1/23(日) 出雲文化伝承館(島根県出雲市浜町520)
・第2局 1/30(日) 関根名人記念館(千葉県野田市東宝珠花237-1)
・第3局 2/15(火) 湯原国際観光ホテル・菊之湯(岡山県真庭市湯原温泉16)
〔表彰式の模様_2011.3.29 東京・明治記念館〕
110329_1.jpg
日本将棋連盟・米長邦雄会長のご挨拶
110329_2.jpg
表彰の模様。米長会長より賞状と賞金目録が贈呈された
110329_3.jpg
報知新聞社代表取締役社長 岸洋人様より盾の贈呈
110329_4.jpg
ユニバーサルエンターテインメント、総合内部統制室IR・広報グループ部長・工藤正尚様よりユニバーサル杯の贈呈
110329_5.jpg
防衛後も大和証券杯ネット女流最強戦準優勝と活躍の続く里見女流名人。今日も大阪に移動し、明日は新人王戦(vs千田三段)、そして東京に戻って、1日には女流王位戦の挑戦者決定戦(vs清水六段)。さらに大阪に戻って3日には東日本大震災チャリティーイベント出演(久保二冠と席上対局)というハードスケジュールだ
110329_6.jpg
主催者、特別協賛社と記念撮影
リーグ
A級(挑戦1名・降級3名)
jm_37_a.gif
・3/10 A級1回戦 石橋幸緒四段(1勝0敗)○-●岩根 忍二段(0勝1敗)
・4/26 A級2回戦 石橋幸緒四段(1勝1敗)●-○斎田晴子四段(2勝0敗)
・5/24 A級3回戦 石橋幸緒四段(1勝2敗)●-○北尾まどか初段(2勝1敗)
・6/3  A級4回戦 石橋幸緒四段(2勝2敗)○-●上田初美二段(1勝2敗)
・7/27 A級5回戦 石橋幸緒四段(2勝3敗)●-○早水千紗二段(2勝2敗)
・9/21 A級6回戦 石橋幸緒四段(2勝4敗)●-○甲斐智美女王・女流王位(2勝3敗)
・10/4 A級7回戦 石橋幸緒四段(2勝5敗)●-○清水市代女流王将(7勝0敗)
・11/18 A級8回戦 石橋幸緒四段(3勝5敗)○-●本田小百合二段(2勝5敗)
jm_37_b.gif
・4/07 B級1回戦 中井広恵六段(1勝0敗)○-●中村真梨花二段(0勝1敗)
・4/19 B級1回戦 蛸島彰子五段(1勝0敗)○-●山田朱未二段(0勝1敗)
・5/28 B級2回戦 中井広恵六段(2勝0敗)○-●山田朱未二段(0勝2敗)
・6/03 B級2回戦 蛸島彰子五段(1勝1敗)●-○矢内理絵子四段(2勝0敗)
・6/23 B級3回戦 蛸島彰子五段(1勝2敗)●-○中村真梨花二段(2勝1敗)
・6/30 B級3回戦 中井広恵六段(3勝0敗)○-●室田伊緒初段(2勝1敗)
・7/13 B級4回戦 蛸島彰子五段(1勝3敗)●-○貞升 南1級(2勝2敗)
・7/14 B級4回戦 中井広恵六段(4勝0敗)○-●井道千尋初段(0勝4敗)
・8/03 B級5回戦 蛸島彰子五段(2勝3敗)○-●竹部さゆり三段(3勝2敗)
・8/04 B級5回戦 中井広恵六段(5勝0敗)○-●貞升 南1級(2勝3敗)
・9/15 B級6回戦 中井広恵六段(6勝0敗)○-●矢内理絵子四段(5勝1敗)
・9/21 B級6回戦 蛸島彰子五段(2勝4敗)●-○長沢千和子四段(2勝4敗)
・10/14 B級7回戦 中井広恵六段(6勝1敗)●-○竹部さゆり三段(4勝3敗)
・10/25 B級7回戦 蛸島彰子五段(2勝5敗)●-○井道千尋初段(2勝5敗)
・11/04 B級8回戦 中井広恵六段(7勝1敗)○-●蛸島彰子五段(2勝6敗)
・12/01 B級9回戦 中井広恵六段(8勝1敗)○-●長沢千和子四段(4勝5敗)
         〃    蛸島彰子五段(3勝6敗)○-●室田伊緒初段(4勝5敗)
101201_jm1.jpg
高雄の間 ともにA級。奥が甲斐智美女王・女流王位(4勝3敗)-清水市代六段(7勝0敗)、手前が斎田晴子四段(3勝4敗)-上田初美二段(4勝3敗)。清水六段は無敗で挑戦権を獲得。前期のリベンジマッチとなる。手前の1局はともにリーグ残留が確定している。
101201_jm2.jpg
棋峰の間 ともにB級。奥が中井広恵六段(7勝1敗)-長沢千和子四段(4勝4敗)。手前が蛸島彰子五段(2勝6敗)-室田伊緒初段(4勝4敗)。中井六段の昇級と蛸島五段の降級が確定している。長沢四段、室田初段はともに勝てば残留。
101201_jm3.jpg
雲鶴の間 ともにA級。手間の北尾まどか初段(3勝4敗)-岩根忍二段(2勝5敗)は負けた方がB級に降級する大一番。奥が早水千紗二段(4勝3敗)-本田小百合二段(2勝5敗)。この後、数分遅れて本田二段が着席した。本田二段は降級が確定している。
101201_jm7.jpg
101201_jm4.jpg
銀沙の間 B級:奥が竹部さゆり三段(4勝4敗)-貞升南(3勝5敗)、手前が山田朱未二段(0勝8敗)-中村真梨花二段(6勝2敗)。竹部-貞升戦は残留争いの一番。手前は中村二段の昇級、山田二段の降級が確定している。
101201_jm5.jpg
飛燕の間 B級:井道千尋初段(3勝5敗)-矢内理絵子四段(7勝1敗)
井道初段は他力ながら勝って残留を目指す
101201_jm6.jpg
本日の部屋割り(’10.12.1)。今期は千葉涼子三段が休場の為、1局少ない(石橋幸緒四段が空き番)
予選
jm_37_yosen.gif
・01/08(金) 山下カズ子五段●-○安食総子初段
・01/08(金) 鹿野圭生初段●-○室谷由紀3級
・01/13(水) 藤森奈津子三段●-○渡辺弥生2級
・01/18(月) 蛸島彰子五段○-●野田澤彩乃1級
・01/20(水) 大庭美樹初段●-○長沢千和子四段
・01/26(火) 中倉彰子初段●-○高群佐知子三段
・01/27(水) 船戸陽子二段○-●藤田麻衣子1級
・02/17(水) 島井咲緒里初段○-●高群佐知子三段
・02/18(木) 船戸陽子二段●-○安食総子初段
・02/23(火) 蛸島彰子五段○-●松尾香織初段
・02/26(金) 中倉宏美二段●-○中村真梨花二段
・03/08(月) 蛸島彰子五段○-●山口恵梨子1級
・03/17(水) 島井咲緒里初段●-○竹部さゆり三段

Continue reading “第37期ユニバーサル杯女流名人位戦(表彰式の模様をアップ)”

第4期マイナビ女子オープン5番勝負対局場所・時間変更のお知らせ

株式会社 毎日コミュニケーションズ<マイコミ>(本社:東京都千代田区)、社団法人日本将棋連盟、一般社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)の3者で主催する女流公式棋戦「第4期 マイナビ女子オープン」五番勝負におきまして、第2局の対局会場を変更することになりましたので、以下の通りお知らせをいたします。
4月22日(金)に山形県天童市・「ほほえみの宿 滝の湯」にて対局を予定しておりました第2局について、今月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響を鑑み、将棋会館(東京都渋谷区)特別対局室に会場を変更いたします。なお、第2局は山形県天童市での開催にあたり、山形新聞・山形放送の主催協力をいただいておりましたが、将棋会館での開催においても、引き続き主催協力をいただきます。
【第4期マイナビ女子オープン五番勝負 日程】
第1局 4月 5日(火)   場所:神奈川県秦野市・「陣屋」
 ※計画停電実施の場合に備え対局開始時間を10時から9時に1時間繰り上げ変更。
第2局 4月22日(金)   場所:東京都渋谷区・将棋会館 
 ※対局場所を、山形県天童市から変更。
 ※将棋会館での開催に伴い対局開始時間を9時から10時に1時間繰り下げ変更。
第3局 5月10日(火)   場所:東京都渋谷区・将棋会館
第4局 5月23日(月)   場所:東京都渋谷区・将棋会館
第5局 5月30日(月)   場所:東京都渋谷区・将棋会館
このたびの地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
☆マイナビ女子オープン オフィシャルサイト http://mynavi-open.jp/

4/3(日) 第5回小学生女子将棋名人戦・四国大会

LPSAでは今年も小学生女の子将棋ナンバー1決定戦「小学生女子将棋名人戦」を行います。
今年も第1弾は四国大会です。こちらも例年同様に「第11回マルナカ杯四国少年少女王将戦将棋大会」の小学生・女子の部に兼ねる形になりますので、参加対象は四国在住の方のみとなります。

〔日時〕 平成23年4月3日(日) 午前9時30分~受付
〔場所〕 ホテルパールガーデン(旧厚生年金会館)2F ホームページはこちら
       〒760-0066 香川県高松市福岡町2-2-1 TEL:087-821-8500(代表)
      

香川県高松市福岡町2-2-1

〔審判長〕 
中倉宏美二段・島井咲緒里初段(指導対局・表彰を行います)


〔参加資格〕 小学生の女の子(新学年)
         ☆マルナカ杯の大会自体は中学生や男の子も参加可能です
〔参加料〕   無料(参加賞・お弁当付)
〔応募締切〕  平成23年3月14日(月) 当日消印有効
〔特典〕
 ・入賞者にはトロフィ・賞状と、全員に参加賞をご用意
 ・LPSAからメダルを贈呈
 ・小学生女子名人戦ブロック優勝者は8月下旬に東京で行う予定の「第5回小学生女子将棋名人戦・優勝者決定戦」に招待されます。
〔申込方法〕
郵便はがきに参加者氏名・学校名・新学年・郵便番号・住所・電話・生年月日・保護者氏名をご記入の上、下記までお申し込み下さい。お申し込み頂いた方は参加できますので、当日会場の受付までお越し下さい。
・当日飛び入り参加はできません。
・申し込み後、欠席される場合はお電話にてご連絡下さい。
〒761-8585 高松市円座町1001番地 (株)マルナカ「将棋大会」係 TEL:087-886-8686
主催:株式会社マルナカ 
後援:日本将棋連盟香川県支部連合会 日本女子プロ将棋協会
主管:日本将棋連盟水田将棋会館支部
協力:ナイスタウン出版
☆昨年の第4回四国ブロック大会の模様はこちら

第4回大和証券杯ネット将棋・女流最強戦-中井六段が3連覇達成!

特別協賛:大和証券グループ
公式ホームページ:http://www.daiwashogi.net/
インターネットによる公式戦です。会員登録(無料)のみで観戦できます。
対局は日曜日の午後8時からです。早指しのスリリングな戦いをぜひご堪能下さい!


第3回優勝者 中井広恵六段(第2回に続き連覇)
トーナメント表

daiwa_04.gif
110320_nakai.jpg
見事、3連覇を達成した中井広恵六段(’11.3.20)
対局予定
・11/21(日) 中井広恵六段○-●岩根忍二段
・11/28(日) 室田伊緒初段○-●井道千尋初段
・12/5(日) 甲斐智美女王・女流王位○-●鈴木環那初段
・12/12(日) 斎田晴子四段●-○中村真梨花二段
・12/19(日) 清水市代六段○-●竹部さゆり三段
・12/26(日) 里見香奈女流三冠○-●山口真子女流アマ名人
・1/9(日)  上田初美二段○-●貞升 南1級
・1/16(日) 矢内理絵子四段○-●本田小百合二段
・1/23(日) 中井広恵六段○-●室田伊緒初段
・1/30(日) 甲斐智美女王・女流王位○-●中村真梨花二段
・2/6(日)  清水市代六段●-○矢内理絵子四段
・2/13(日) 里見香奈女流三冠○-●上田初美二段
・2/20(日) 準決勝:中井広恵六段○-●甲斐智美女王・女流王位
・2/27(日) 準決勝:里見香奈女流三冠○-●矢内理絵子四段
・3/20(日) 決勝戦:中井広恵六段○-●里見香奈女流三冠