日本女子プロ将棋協会

「女子将棋の日」制定及び記念イベント開催のお知らせ

日本女子プロ将棋協会 (LPSA)、設立記念日にあたる5月30日を「女子将棋の日」と制定
      ~ 5月29日(日)には、初の大規模記念イベントを開催 ~
 一般社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)は、設立記念日にあたる毎年5月30日を『女子将棋の日』と制定することを発表します。
 また、5月29日(日)には、LPSAとして初の大規模記念イベント
『女子将棋の日制定記念 みんなハッピー!LPSA将棋パーク』を開催することを決定しました。
 2007年にLPSAが発足し、今年で5年目を迎えようとしています。現在、当協会には16名の女流棋士と、1名のツアー女子プロが所属しています。これまで当協会は、低年齢層の女の子を対象とした「GSP(ガールズ・ショウギ・プロジェクト)」と、大人の女性を対象とした「LPSAスタイル」のふたつのプロジェクトを柱に、様々な大会やイベントを開催し、女性への将棋の普及に努めてまいりました。
 設立5年目という節目に、「これからも、さらにキラっと輝く女性に将棋を広めていきたい」という気持ちを込めて、LPSA設立日を『女子将棋の日』と定め、記念イベントを開催することにしました。
 “将棋が大好きな人も、そしてルールや駒の動かし方もわからない大人もこどもも、誰もがふらっと立ち寄り、将棋の楽しさに触れることのできる一日”・・・・・・そんなイベントにしていきたいと考えています。
 将棋というと、“難しい”“敷居が高い”“男性がやるもの”といったイメージが先行しがちですが、このイベントでは、そんなイメージを覆す、LPSAならではの様々な催しを企画しています。
 詳細については決定次第、改めて発表します。
≪イベント概要≫
名称:『女子将棋の日制定記念 みんなハッピー!LPSA将棋パーク』
日時:2011年5月29日(日) 11:00~17:00 (予定)
会場:東京都内を予定
参加費 :無料(ただし、将棋大会など一部有料)
内容:女子将棋の日制定記念将棋大会
    ・女流棋士による「しょうぎってなぁに?」講座 
    ・女流棋士と有識者によるシンポジウム
    ・こども参加コーナー「親子のしょうぎ&どうぶつしょうぎ入門」
    ・特別参加コーナー 「My扇子・My駒をつくろう」
    ・「あなたもプロ棋士!?手つきコンテスト」など
     ☆内容は変更になる可能性があります
本件に関するお問合せ先
日本女子プロ将棋協会(LPSA) 広報担当 :大庭美夏(おおば みか)、出原(いではら)
TEL:03-3457-7631(月~金 9:30-17:30)/FAX:03-3457-7632
e-mail:info@joshi-shogi.com

第4回ペア将棋選手権

女流棋士と企業将棋部のコラボレーション企画「第4回ペア将棋選手権」が開催されます。
今回は4社・8ペアが優勝を争います。例年と同様に公開対局や大盤解説会も行いますが、今回は昨年好評をいただきました「女流棋士とペア将棋体験コーナー」や「どうぶつしょうぎペアマッチ選手権」など指して楽しむプログラムも続けて行います。
さまざまな形で”将棋版ダブルス”をお楽しみ下さい!
どうぶつしょうぎペアマッチのみ参加の方は入場無料です。お気軽にご来場下さい
 1/13(木) ペア組み合わせ・予選の対戦カードをアップしました!
日時:2011年1月30日(日) 10:00開場/10:30開会/17:00終了予定
会場:LPSA芝浦サロン・7階特設会場(東京都港区芝浦3-15-6) ☆アクセス・地図はこちら
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
後援:朝日新聞社
協賛:株式会社リコー ジュポン化粧品  日本レストランシステム株式会社 富士通株式会社
出場女流棋士

中井広恵六段 船戸陽子二段 中倉宏美二段 大庭美樹初段

中倉彰子初段 島井咲緒里初段 松尾香織初段 渡部愛ツアー女子プロ
企業将棋部選抜選手
・ジュポン化粧品 渡辺徳之 嘉野 満
・日本レストランシステム 野島崇宏 城間春樹
・富士通 太田博朗 中治一郎
・リコー 菊田裕司、牧野正紀(企業名五十音順)
大盤解説棋士
 田村康介六段(日本将棋連盟)・石橋幸緒天河 
ペア編成・予選組み合わせ
4th_pair_yosen.gif
・予選は1勝通過2敗失格方式、2勝チームは本戦1回戦シード
・持ち時間各10分、使い切ったら1手30秒の秒読み。
・各ペア、1局につき1回3分の相談タイムの権利あり
本戦トーナメント
4th_pair_honsen.gif
スケジュール・プログラム
ペア将棋選手権
 10:00 開場
 10:30 開会/予選1回戦 対局は全て公開形式で、自由に観戦可能です
 11:45 予選2回戦
      ☆予選は1勝通過(2勝ペアはトーナメントシード)
 13:30 本戦1回戦(大盤解説はピックアップして田村六段が解説)
 14:40 準決勝
 15:50 決勝


併設イベント
・ペア将棋体験コーナー(13:30~16:00)
 1手30秒の早指しで女流棋士とペアを組んで、ペア将棋を体験してみて下さい。
 新しい将棋の楽しさが発見できると思います。
・どうぶつしょうぎペアマッチ選手権(13:00~15:00)
 どうぶつしょうぎでペアで指してみましょう。親子・兄弟・友達と息の合うパートナーと
 参加して下さい。成績優秀ペアにはプレゼントを贈呈します。
 ☆この大会のみ参加の方は入場無料です
観戦・入場方法
往復ハガキ・FAX・Eメールに、氏名・住所・電話番号を明記して、下記までお申込み下さい。
入場料は一般:1,000円、ファンクラブ会員・学生・女性:500円(当日領収します)となります。
□お申込み・お問い合わせ先
 〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-6-2F 「LPSAペア戦観戦希望」係
 TEL:03-3457-7631(月~金 9:30~17:30)/FAX:03-3457-7632
 Eメール: event@joshi-shogi.com

日めくり詰め将棋カレンダー2011販売取扱店 (2010.12.27各店販売状況更新)

将棋とカレンダーの新しいコラボレーション!
脳のトレーニングだけでなく、芸術的パズルとしても楽しまれている「詰め将棋」が365日楽しめます。
問題は全国各地から一般公募で集まった650題から厳選して出題。易しい1手詰めから、骨太の7手詰めまで、幅広い作品が収録されています。
みんなで作ったカレンダーで、将棋のわ(和・話・輪)をつなげましょう!

価格: 2000円(税込)
<取り扱い店舗> 【LPSA直営販売分は終了しましたので、各将棋センター・販売店でお買い求めいただけますようお願いいたします】
※在庫状況などは各店舗にお問い合わせください。
〔直営店〕
LPSA芝浦サロン
 東京都港区芝浦3-15-6-2F TEL:03-3457-7631 【完売しました】
 ★基本的に月・火・水・金の9:30~19:30が販売時間です。
LPSAオンラインショップ
  【完売しました】
〔北海道〕
 ・北海道将棋連盟
 北海道札幌市中央区南4西9 TEL:011-511-8390
〔関東〕
 ・宇都宮将棋センター
 宇都宮市御幸町6-4 横山ハウス1F TEL:090-4451-3610
 ・丸善水戸京成店new
 水戸市泉町1-6-1 京成百貨店8階 TEL:029-302-5071 営業時間:10:00〜21:00
 ・丸善丸の内本店new 【完売しました】
 千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾショップ&レストラン1~4階 TEL:03-5288-8881
        営業時間:9:00〜21:00
 ・丸善日本橋店new
 中央区日本橋2-3-10 TEL:03-6214-2001 営業時間:9:30〜20:30
 ・丸善新宿京王店new
 新宿区西新宿1-1-4 京王百貨店新宿店7階 TEL:03-5321-4685
      営業時間:10:00〜20:00 ※11/11(木)~12/25(土)20:30閉店(日・祝除く) ※12/31(金)18:00閉店
 ・アカシヤ書店
 東京都千代田区神田神保町1-8 TEL:03-3219-4755
 ・紀伊国屋書店新宿本店 【完売しました】
 東京都新宿区新宿3-17-7 TEL:03-3354-0131
 ・伊東屋銀座本店
 東京都中央区銀座2-7-151-8 TEL:03-3561-8311
 ・蒲田将棋クラブ
 東京都大田区西蒲田7丁目1-1 長久保ビル5F TEL:03-3730-4746
 ・丸善立川伊勢丹店new 【完売しました】
 立川市曙町2-5-1 伊勢丹立川店6階 TEL:042-540-7355 営業時間:10:00〜20:00
 ・津田沼カルチャー&将棋センター 
 千葉県船橋市前原西2-21-9 津田沼第一ビル2F TEL:047-471-8298
 ・丸善津田沼店new
 習志野市谷津7-7-1 ブロックB棟2・3階 TEL:047-470-8311 営業時間:10:00〜21:00
 ・丸善ラゾーナ川崎店new
 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ1階 TEL:044-520-1869
        営業時間:10:00〜22:00
厚木王将 完売しました
〒243-0011 神奈川県厚木市厚木町3-9 2階  TEL:046-224-7626
〔東海〕
 ・丸善名古屋栄店new
 名古屋市中区栄3-2-7 TEL:052-261-2251
        営業時間:9:50〜20:00(4階アパレル・ギャラリー10:00〜19:00) ※12/31(金)18:00閉店
〔関西〕
 ・ナガサワ文具センター本店 【完売しました】
 神戸市中央区三宮町1丁目6番18号 ジュンク堂書店三宮店3階 TEL:078-321-4500
 ・ナガサワ文具センターアスピア明石店
 明石市東仲ノ町6番1号 アスピア明石南館2F TEL:078-915-5288
〔中国〕
 ・広島将棋センター
 広島県広島市中区立町1-2ベルプラザ4F TEL:082-246-9585
 ・丸善岡山シンフォニービル店new
 岡山市北区表町1-5-1 岡山シンフォニービル地下1階 TEL:086-233-4640
        営業時間:10:00〜19:00

フランボワーズカップ棋譜

【出場者決定戦第1局】12/22 10:00~
蛸島 彰子五段-山下カズ子五段 盤1 盤2 棋譜
【出場者決定戦第2局】12/22 12:00~
鹿野 圭生初段-大庭 美樹初段 盤1 盤2 棋譜
【1回戦】12/23 11:15~
石橋 幸緒天河-大庭美樹初段 盤1 棋譜
中井 広恵六段-船戸 陽子二段 盤1 棋譜
山下カズ子五段-渡部  愛TJP 盤1 棋譜
中倉 宏美二段-島井咲緒里初段 盤1 棋譜
【準決勝第1局】12/23 13:20~
島井咲緒里初段-渡部  愛TJP 盤1 棋譜
【準決勝第2局】12/23 14:30~
石橋 幸緒天河-中井 広恵六段 盤1 棋譜
【決勝】12/23 15:40~
中井 広恵六段-渡部  愛TJP 盤1 棋譜
※持ち時間は各15分で、切れたら1手30秒以内。
※盤1、2は同じ内容です。
※盤面横のTwitterガジェットに投稿を反映させるには、
 ハッシュタグ#lpsaをご利用ください。
※LPSA棋戦をKifu for iPhoneでご覧いただきたい方は、
 [設定]→[棋譜リストURL]
 で以下のURLをコピー&ペーストしてください。
 http://www.joshi-shogi.com/kifu/lpsa_kifu_list.txt
41st_1day-t.gif

12/23(祝)第41回1dayトーナメント・フランボワーズカップ

41st_omote1.jpg 41st_ura1.jpg
日時 2010年12月23日(木・祝) 10:30開場/11:00~開会 
会場 文京シビックホール26階「スカイホール」
協賛 山青貿易株式会社

中継サイトhttp://joshi-shogi.com/1day/
1日指しきり制のスピーディな対局でご好評いただいております1dayトーナメント。2010年最後となる第41回目トーナメントは、昨年・一昨年同様、公開対局にて行います。
当日は阿久津主税七段による大盤解説(準決勝から)や指導対局、トーナメント勝敗予想クイズも行われます。
チケットは前売り制ですので、ご希望の方はお早目にお申し込み下さい。
今年は終了後に懇親会を行います。
出場者(23日対局確定者)
 石橋幸緒天河・中井広恵六段・山下カズ子五段・船戸陽子二段
 中倉宏美二段・大庭美樹初段・島井咲緒里初段・渡部愛ツアー女子プロ 
 他2枠については、前日(12/22)に行われる出場者決定戦で決まります。
 出場者決定戦12/22(水) 
 10:00~ 蛸島彰子五段●-○山下カズ子五段
 12:00~ 鹿野圭生初段●-○大庭美樹初段
 (この対局は芝浦サロンで行われ、ネット中継のみ行います)         
 
大盤解説:阿久津主税七段
トーナメント表
41st_1day.gif
日時 2010年12月23日(木・祝) 10:30開場、11:00開会
会場 文京シビックホール26階「スカイホール」(東京都文京区春日1-16-21)

東京都文京区春日1-16-21

アクセス
 ・東京メトロ 丸の内線「後楽園」4bまたは5番出口より徒歩3分
          南北線「後楽園」5番出口より徒歩3分
 ・都営地下鉄 三田線・大江戸線「春日」駅 文京シビックセンター連絡通路より3分
 ・JR       中央線・総武線「水道橋」駅より徒歩8分
 ☆地図などの詳細はこちら
プログラム
 ・10:30 開場
 ・11:00 開会(出場棋士紹介・スケジュール、観戦についてのご説明)
 ・11:15 1回戦(公開対局)
 ・13:15 指導対局(20名) ☆事前申込制
 ・13:20 準決勝第1局(大盤解説・公開対局)
 ・14:45 準決勝第2局(     〃      )
 ・16:00 決勝戦(     〃     )
 ・17:20 表彰式・閉会式 
 ・18:30 懇親会(事前申込制) 
 ☆プログラムは対局の進行により遅れる場合がございます。
入場券・指導対局・懇親会申込方法
・チケット 一般:1,000円/ファンクラブ会員・学生・女性:500円
・申込方法 
<郵便振替>
 郵便局備付の郵便振替用紙に
 (1)口座番号 00110-0-706564 (2)加入者名 日本女子プロ将棋協会 (3)通信欄に
 「1DAYチケット希望」(FC・学生・女性の場合はその旨も)を記入し、チケット代をお振込み下
 さい。
 ・チケットは80席分用意してございます。
☆指導対局希望の方
  通信欄に「指導対局希望」と明記し、指導対局料(一般:2,000円/ファンクラブ会員:1,500円)を追加してお振込み下さい。
 ・指導対局は定員20名(先着順)です。
☆懇親会参加希望の方
  通信欄に「懇親会参加希望」と付記し、参加費(5,000円)を追加してお振込み下さい。懇親会はフリードリンク&オードブルです。
お問い合わせ
 日本女子プロ将棋協会 
 TEL:03-3457-7631(月~金 9:30~17:30) FAX:03-3457-7632 event@joshi-shogi.com 
優勝者予想クイズ
 お名前・ご住所・電話番号・優勝者を明記してこちらまでご応募下さい。
 見事、的中された方の中から抽選で5名の方に記念品をプレゼント致します。
 みなさま奮ってご応募下さい。
 ☆投票期間は12月23日(祝)11時までです。
スポンサー募集
 毎月開催する1dayトーナメントはスポンサーを募集しております。
 日本女子プロ将棋協会の女流棋士を応援してくださる方、ネットに広告を掲載したい企業・法人の方、ご協賛をお願いいたします。
 お問い合わせは事務局まで
 (tel 03-3915-0931 e-mail info@joshi-shogi.com

12/12(日) 第3回女子アマ王位戦・全国大会、中澤沙耶さんが優勝

 LPSA将棋ツアー2010各会場にて行われた予選を勝ち抜いた4名による優勝者決定戦です。棋譜や対局の模様はこちらの特設サイトをご覧下さい。

〔概要〕
・日時 2010年12月12日(日) 13:00~
・場所 LPSA芝浦サロン
・対局 持ち時間各30分、使い切ったら1手30秒の秒読み
・協賛 株式会社NTTル・パルク株式会社吉野家
〔組み合わせ〕
・準決勝 鎌村ちひろ(東京代表1)●-○中澤沙耶(名古屋代表)
       石本さくら(神戸代表)○-●永井さくら(東京代表2)
・3位決定戦 鎌村ちひろ○-●永井さくら
・決勝戦 中澤沙耶○-●石本さくら
〔代表選手プロフィール〕
石本さくら(神戸代表)
 ishimoto_101212.jpg
 大阪府吹田市在住・小学6年
 棋歴:2年
    第4回小学生女子名人戦 準優勝
    第3回小学生駒姫名人戦 第3位
    関西将棋会館 二段
 得意戦法:振り飛車
 将棋以外の趣味:音楽鑑賞
 意気込みコメント:今の自分の実力を出し切って悔いのない将棋を
          指したいです。
 
中澤沙耶(名古屋代表)
nakazawa_101212.jpg
 愛知県江南市在住・中学2年
 棋歴:4年、二段
    第2回中学生女子名人戦・準優勝
 得意戦法:居飛車
 将棋以外の趣味:ピアノ弾き語り、特技:友達作り
 意気込みコメント:自分の力を出し切れるように平常心で頑張ります。
鎌村ちひろ(東京代表1)
kamamura_101212.jpg
 神奈川県藤沢市在住・大学1年
 棋歴:特になし。棋力は三段
 得意戦法:角換わり
 将棋以外の趣味:バレーボール
 意気込みコメント:内容の良い将棋を指せたらいいな、と思います。
永井さくら(東京代表2)
nagai_101212.jpg
 埼玉県戸田市在住・小学6年
 棋歴:8年 第4回小学生女子名人戦第3位
       三段
 得意戦法:振り飛車
 将棋以外の趣味:バドミントン、お菓子作り
 意気込みコメント:自分の力を出し切れるように頑張りたいです。

12/2(木) 第32期霧島酒造杯女流王将戦、表彰式

j-ousho_logo.gif主催 社団法人日本将棋連盟 株式会社囲碁将棋チャンネル
協賛 霧島酒造株式会社
協力 BTVケーブルテレビ株式会社

女流王将 清水市代(通算9期獲得-クイーン王将:通算5期称号)
3番勝負
johsho_32_match.gif
2勝1敗で里見香奈女流名人・倉敷藤花が奪取!
・第1局 10月17日 霧島創業記念館「吉助」
・第2局 10月28日 東京・将棋会館
・第3局 10月28日      〃
表彰式
101202_jo2.jpg
霧島酒造株式会社 代表取締役社長・江夏順行様「今年も伝統ある女流王将戦を開催できて良かった」
101202_jo3.jpg
株式会社囲碁将棋チャンネル 代表取締役・宮澤誠様「来年の元旦に特別企画として広瀬王位と里里見さんの特別対局を放映します。お楽しみに!」
101202_jo4.jpg
日本将棋連盟 会長・米長邦雄様「今回の開催にあたっては霧島酒造様、囲碁・将棋チャンネル様には厚く御礼申し上げます。女流棋士にはこの感謝の気持ちを大事にしてほしい」
101202_jo5.jpg
初の女流王将獲得の里見女流三冠。18歳7ヶ月での3冠獲得は史上最年少記録
101202_jo6.jpg
記念品の焼酎の贈呈。まだ未成年の里見女流三冠に江夏社長は「これはお酒ではなく、トロフィーですから」と贈呈
101202_jo7.jpg
「第1局の都城は出雲と同じような空気があって、ここで対局できることが幸せと感じた。負けてしまったけど、第2・3局は思い切り指そうと思った。応援してくださる方々の声援やメールに勇気づけられて、いい報告ができて嬉しいです。主催者の皆様、関係各位の皆様、本当にありがとうございました。二十歳になって、都城で対局し、勝って、おいしいお酒が飲めるように頑張ります!」
本戦トーナメント(持時間各25分・秒読み40秒)
本戦の対局は全て「囲碁・将棋チャンネル」にてテレビ収録・放映されております
jo_32_tournament.gif
・6/11(金) 中井広恵六段○-●本田小百合二段
・8/26(木) 中井広恵六段●-○里見香奈女流名人・倉敷藤花
100826_nakai.jpg
(中井六段、20連勝はならず ’10.8.26 準々決勝・里見女流二冠戦)
予選(持時間各25分・秒読み40秒)
jo_32_yosen.gif
・4/19(月) 石橋幸緒四段●-○井道千尋初段
・4/27(火) 船戸陽子二段○-●藤田 綾初段、船戸陽子二段●-○本田小百合二段
・5/07(金) 松尾香織初段○-●関根紀代子五段、松尾j香織初段●-○甲斐智美女王
・5/12(水) 中井広恵六段○-●山田久美三段
・5/17(月) 蛸島彰子五段●-○渡辺弥生2級