日本女子プロ将棋協会

9/25(土)決勝・石橋天河-中井六段戦開始

100925_all_1.JPG
(対局前、晴れた空の下で記念撮影)
100925_koma_1.JPG
(使われる駒は秀峰師作、源兵衛清安書の新品)
100925_koma_2.JPG
100925_ishibashi_1.JPG
(駒を並べる石橋幸緒天河)
100925_koma_3.JPG
(互いに駒を並べていく)
100925_koma_5.JPG
100925_nakai_1.JPG
(中井広恵六段)
100925_room_1.JPG
100925_start_1.JPG
(中井六段の先手で対局開始)
100925_gn_2.JPG
(記録係はアイリスの高崎真子さん)

GSPカップEast棋譜

【1回戦】10:00~
鈴木 悠子さん-永井さくらさん 盤1 盤2 盤3 棋譜
和田 あきさん-新藤 春実さん 盤1 盤2 盤3 棋譜
【準決勝】12:30~
泉對 貴子さん-鈴木 悠子さん 盤1 盤2 盤3 棋譜
和田 あきさん-今井  絢さん 盤1 盤2 盤3 棋譜
【3位決定戦】14:30~
泉對 貴子さん-今井  絢さん 盤1 盤2 盤3 棋譜
【決勝】14:30~
鈴木 悠子さん-和田 あきさん 盤1 盤2 盤3 棋譜
38th_1day.gif
※持ち時間は各30分で、切れたら1手30秒以内。
※盤1~3までは同じ内容です。
※盤面横のTwitterガジェットに投稿を反映させるには、
 ハッシュタグ#lpsaをご利用ください。
※LPSA棋戦をKifu for iPhoneでご覧いただきたい方は、
 [設定]→[棋譜リストURL]
 で以下のURLをコピー&ペーストしてください。
 http://www.joshi-shogi.com/kifu/lpsa_kifu_list.txt

9/23(祝)第38回1dayトーナメント・GSPカップEast

日時:平成22年9月23日(祝) 10:00~
場所:LPSA駒込サロン ☆非公開(ネット中継は行います)
2010年9月の1dayトーナメントは「GSPカップEast」と称して、LPSA主催のGSP(ガールズ将棋プロジェクト)関連の大会(小・中女子名人戦・女子アマ王位戦・女子アマ団体戦)の成績優秀者と、LPSAアシスタント・インストラクター「AILS」(アイリス)の東日本地域在住の選抜者6名でトーナメントを行います。

個人協賛 前野春樹様、出口耕自様
トーナメント表
38th_1day.gif
〔出場者〕
・泉對貴子 (’09 第3回女子アマ団体戦優勝メンバー/アイリス)
・鈴木悠子 (’09 第3回女子アマ団体戦優勝メンバー/アイリス)
・和田あき  (’10 中学生選抜将棋大会・第3位/中井塾出身)
・新藤春実 (’09 第3回小学生女子名人戦準優勝)
・今井 絢  (’10 第4回小学生女子名人)
・永井さくら (’10 第4回小学生女子名人戦・第3位)
〔スケジュール〕
10:00~ 1回戦 鈴木悠子-永井さくら、和田あき-新藤春実
12:30~ 準決勝 泉對貴子-鈴木悠子/今井絢-和田あき
14:30~ 決勝戦 鈴木悠子-和田あき/3位決定戦 泉對貴子-今井絢   
<対局規定>
 ・持ち時間各30分、使い切ったら一手30秒の秒読み
 ・千日手・持将棋(24点法)は先後入れ替えて指し直し
優勝者予想クイズ
 お名前・ご住所・電話番号・優勝者を明記してこちらまでご応募下さい。
 見事、的中された方の中から抽選で5名の方に、記念品をプレゼント致します。
 みなさま奮ってご応募下さい。
 ☆投票期間は9月23日(祝)10時までです。
スポンサー募集
 毎月開催する1dayトーナメントはスポンサーを募集しております。
 日本女子プロ将棋協会の女流棋士を応援してくださる方、ネットに広告を掲載したい企業・法人の方、ご協賛をお願いいたします。
 お問い合わせは事務局まで
 (tel 03-3915-0931 e-mail info@joshi-shogi.com

9/20(祝) LPSA将棋ツアー2010in名古屋

tour_nagoya2010_omote.jpg tour_nagoya2010_ura.jpg 画像をクリックすると拡大されます
☆イベントは終了しました。模様はこちらをご覧ください。
「観て、指して、楽しむ総合型将棋イベント」NTTル・パルクpresentsLPSA将棋ツアーを今年も開催致します。今年は名古屋からスタート。会場も例年通り広いイベントホールにて行います。
将棋大会は「一般」「子供」「女性」と3つに分けて行います。また今回の席上対局では公認棋戦の「第3期天河戦」のトーナメント1回戦を行います。真剣勝負をライブでご堪能下さい。
入場無料ですので、ご家族・お友達とお誘いあわせの上、気軽に遊びに来て下さい!


主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
後援 新聞三社連合 東京新聞社 中日新聞社 神戸新聞社 名古屋市教育委員会 神戸市教育委員会(予定)
協力 東京アマチュア将棋連盟
協賛 株式会社NTTル・パルク
NTTル・パルク

日時 2010年9月20日(月・祝) 10:00~開場/10:30~開会/16:00終了予定
会場 「電気文化会館」5階イベントホール(名古屋市中区栄2‐2‐5) ☆ホームページ

愛知県名古屋市中区栄2‐2‐5

アクセス 
・地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」4番出口より徒歩2分
・バス:名古屋駅から-グリーンホーム4番のりばより循環バス「栄758」利用
     「広小路伏見東」下車徒歩1分
    栄から-丸栄百貨店前「広小路栄」より循環バス「栄758」利用
     「広小路伏見東」下車徒歩1分
出演 中井広恵六段・中倉宏美二段・大庭美樹初段・渡部愛ツアー女子プロ

スケジュール&プログラム
 将棋大会
〔1〕NTTル・パルク杯トーナメント(一般対象・当日申込)
  優勝者は席上対局(15:00~)で中倉宏美二段に挑戦できます!
  ・10:00 受付開始/10:30 開会
  ・参加費 1,000円
  ・定員32名(先着制) 
  ・20分切れ負けトーナメント
  ・ベスト4以上に賞品
  ・成績優秀者に賞品(賞状・メダル・副賞など)を贈呈
〔2〕第3回女子アマ王位戦・名古屋大会(女性対象・事前申込制)
   協賛:株式会社吉野家
   Aクラス優勝者は全国大会(12月12日・東京)に招待致します。
 ・10:00 受付開始/10:30 開会
  ・参加費 1,000円(参加賞付) 
  ・Aクラス(女子アマ王位戦予選)_予選:2勝通過・2敗失格 本戦:トーナメント方式 
                       持時間:各15分・秒読み30秒
   -Aクラス優勝者は、12月12日(日)に東京で行われる「女子アマ王位戦決定戦」に
     ご招待します。女子アマ王位は「NTTル・パルク杯第3期天河戦」に招待出場され
     ます(大会方式は参加人数の関係で変更になる可能性があります)
  ・Bクラス(級位者親睦クラス)_4対局制(対局時計なし)
  ・この大会のみ事前申し込みが必要です。申込方法は下記の通りです。
  ☆参加者名(フリガナ)・住所・電話番号・参加大会・クラスを明記して、往復ハガキ・FAX・
    Eメールで下記「女子アマ王位戦・名古屋」係までお申し込み下さい。締切は9/15(水)
   着分までとさせていただきます。
  〒114-0015 東京都北区中里2-6-9-102 TEL:03-3915-0931 FAX:03-6413-0934
  メール:event@joshi-shogi.com
〔3〕こども王位戦(中学生以下対象・当日申込)
  ・中学生、小学校高学年、小学校低学年の3クラスに分かれて行います。
  ・10:00 受付開始/10:30 開会
  ・参加費 500円
  ・定員 各クラス16名
  ・4対局制、対局時計使用(持ち時間各15分・秒読み30秒)
  ・成績優秀者に賞品(賞状・メダル・副賞など)を贈呈
指導対局
  11:00~ 定員10名 指導:中井広恵六段・大庭美樹初段・渡部愛ツアー女子プロ 
  13:00~ 定員8名(うちこども3名) 
         指導:中倉宏美二段・山口真子(LPSAアシスタントインストラクター・アイリス)
  ・指導対局 一般:1,500円/女性・学生:1,000円(対局者と記念撮影付)
   LPSAファンクラブ「Minerva」会員の方は指導対局は無料
     (当日、会場にて入会もできます)
  ・希望者多数の場合は抽選となります
  ・指導対局は感想戦含めて1時間30分までとなります。
  ・13:00からの指導の山口さんはこども限定です。指導料は500円となります。
席上プログラム
  13:00~ NTTル・パルク杯第3期天河戦 トーナメント1回戦 
        大庭美樹初段vs渡部愛ツアー女子プロ 大盤解説:中井広恵六段
  14:30~ 懸賞詰将棋・次の一手正解発表&抽選会
  15:00~ 記念対局 中倉宏美二段vsNTTル・パルク杯優勝者 大盤解説:中井広恵六段
3rd_tenga.gif
☆他にも「どうぶつしょうぎコーナー」LPSA販売&PRコーナー」「懸賞問題コーナー」などの常設
  ブースもございます。
☆イベントに関するお問い合わせは
  日本女子プロ将棋協会事務局 TEL:03-3915-0931(月~金 9:30~17:30)
  FAX:03-6413-0934/メール:event@joshi-shogi.com まで