投稿者: lpsa
決勝・島井-藤田戦
準決勝・島井-渡部戦
準決勝・蛸島-藤田戦
1回戦・大庭樹-渡部戦
1回戦・中倉宏-藤田戦
開会式
3/22(祝) 第3回武蔵の国府中けやきカップ
◆日時 平成22年3月22日(月・祝) 10:00開場/10:30開演
◆会場 府中グリーンプラザ 6階大会議室/5階展示ホール(東京都府中市府中町1-1-1)
◆アクセス 京王線「府中」駅下車 徒歩1分
JR中央線「武蔵小金井」または「国分寺」駅より府中駅行きバス終点
☆府中グリーンプラザ ホームページはこちら
◆主催 日本女子プロ将棋協会 財団法人府中文化振興財団
◆後援 府中市、府中市教育委員会、むさし府中商工会議所、府中観光協会、府中市将棋連盟
◆特別協賛 柳河エンジニアリング
◆協賛 相田化学工業、東京マツシマ
◆応援企業 青木屋、伊勢丹、オカダエージェンシー、京王建設、ケンマージャパン、サントリー酒類武蔵野ビール工場、サントリーフーズ、JRA東京競馬場、東菱産業、ナレッジデザイン、むさし府中大和会 安井ミート、レヨーン工業
◆入場 無料(指導対局は有料 ※午前のこども限定の指導対局は無料)
◆トーナメント出場棋士
蛸島彰子五段 中倉宏美二段 大庭美樹初段
島井咲緒里初段 藤田麻衣子1級 渡部愛ツアー女子プロ
◆出演棋士
堀口弘治七段 中座真七段 中倉彰子初段 大庭美夏1級
◆トーナメント表
〔スケジュール・プログラム〕
10:30~ 開会式
10:45~ トーナメント1回戦 ・ホールにて大盤解説
10:45~ プロ棋士にチャレンジ!こども15面指し
・参加費無料(要・事前予約 3/1(月)10:00~先着15名まで)
・申込・問合せ先 TEL:042-361-4111
(財団法人府中文化振興財団 ルミエール府中)
13:00~ トーナメント準決勝(1)/指導対局(1) 定員10名
・当日12時より受付、希望者多数の場合抽選
・指導対局料 一般:3,000円/学生・女性:1,500円
14:15~ トーナメント準決勝(2)
14:30~ 指導対局(2) 定員10名
・当日13時より受付 希望者多数の場合抽選(指導対局料は1に同じ)
15:30~ トーナメント決勝戦
16:50~ 表彰式・閉会式
17:00 終了予定
〔常設イベント〕
・LPSAと府中市の写真展(10:00~) photograph:Hirofumi Matsumoto
・Kid’s Park(13:00~)
「おやこであそぶどうぶつしょうぎ」「どうぶつしょうぎから本将棋にチャレンジ」コーナーなど
・詰将棋早解きトライアル(13:00~ 随時受付)
詰将棋番付「あなたも横綱を目指そう!」
・自由対局コーナーや懸賞詰将棋コーナーもございます。
☆第1回けやきカップ(’08)の模様はこちら
☆第2回けやきカップ(’09)の模様はこちら
〔お問合せ先〕
日本女子プロ将棋協会 事務局 TEL:03‐3915‐0931(月~金 9:30~17:30)
3/21 第3回大和証券杯ネット将棋・女流最強戦 決勝戦
特別協賛:大和証券グループ
公式ホームページ:http://www.daiwashogi.net/
インターネットによる公式戦です。会員登録(無料)のみで観戦できます。
対局は日曜日の午後8時からです。早指しのスリリングな戦いをぜひご堪能下さい!
昨年の第2回トーナメントは中井広恵六段が優勝を果たしました。
◆トーナメント表
対局開始13時/持時間各30分・秒読み30秒未満
(対局開始前の中井広恵六段。対局場所は大和証券グループ本社のあるグラントウキョウノースタワー)
(対局開始直後の矢内理絵子女王)
(同タワー18階フロアでの大盤解説は羽生善治名人、聞き手は本田小百合二段)
(大盤解説場にて感想戦。中盤のリードを着実に広げ、中井六段が勝ち切った)
(日本将棋連盟、米長邦雄会長より賞状・目録が贈呈された)
(中井六段による優勝のコメント「時間の短い将棋はあまり得意な方ではないと思っていたのですが、今回の優勝で少し自信がつきました。でも株の方はなかなかうまくはいきません(笑)」)
(共同インタビュー「3連覇は?」の質問に「出させていただけるのであれば狙いたいです」)
【対局予定】
・11/29 石橋幸緒四段●-○鈴木環那初段(12/11対局指し継ぎ)
・12/06 清水市代女流三冠●-○中村真梨花二段
・12/13 中井広恵六段○-●室田伊緒初段
・12/20 斎田晴子四段○-●岩根 忍二段
・12/27 矢内理絵子女王○-●山口恵梨子1級
・ 1/10 甲斐智美二段○-●新藤仁奈女流アマ名人
・ 1/17 里見香奈倉敷藤花○-●本田小百合二段
・ 1/24 上田初美二段○-●貞升 南1級
・ 1/31 矢内理絵子女王○-●上田初美二段
・ 2/7 中井広恵六段○-●中村真梨花二段
・ 2/14 里見香奈倉敷藤花○-●斎田晴子四段
・ 2/21 甲斐智美二段●-○鈴木環那初段
・ 2/28 中井広恵六段○-●里見香奈女流名人・倉敷藤花
・ 3/7 矢内理絵子女王○-●鈴木環那初段
・ 3/21 決勝戦:中井広恵六段-矢内理絵子女王
3/7(日) 第2期天河戦・3番勝負第2局 大盤解説会
主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA) 協賛 株式会社NTTル・パルク
中井広恵天河に石橋幸緒四段が挑戦する3番勝負の第2局を「鎌倉古陶美術館」にて行います。
当日は以下のように大盤解説会を行います
指導対局は定員に達した為、受付終了しました(10.2.23)
◆日程 2010年3月7日(日)
◆時間 13:00~14:45 指導対局/15:00~ 大盤解説会
◆会場 鎌倉古陶芸美術館
神奈川県鎌倉市山ノ内392-1 JR横須賀線「北鎌倉」徒歩2分
◆対戦カード
中井広恵天河-石橋幸緒四段
・対局は10時開始。持時間各3時間(チェスクロック使用)、秒読み60秒未満。
◆解説・指導 富岡英作八段(日本将棋連盟)、中倉宏美二段
◆参加費 一般:1,500円/Minerva会員・学生・女性:1,000円
(申込定員は30名)
◆プログラム
13:00~14:45 指導対局(10名/事前申込・先着制)
15:00~終局まで 大盤解説 ☆途中で次の一手を出題
◆参加申込方法
往復ハガキ・FAX・メールのいずれかに、氏名(ふりがな)・住所・電話番号・
指導対局希望の有無(Minerva会員、学生の方はその旨も)を明記して下記
までお申し込みください。
〒114-0015 東京都北区中里2-6-9-102 LPSA「天河戦イベント」係
FAX:03-6413-0934/E-mail:event@joshi-shogi.com
・イベントに関するお問い合わせは03-3915-0931(月~金 9:30~17:30まで)