中学生・小学生女子ナンバー1を決める「中学生女子将棋名人戦」「小学生女子将棋名人戦」を今年も開催致します。
すでに4/4(日)に四国大会(小学生のみ実施)を終了しておりますが、今年は新たに中国・上海からも代表選手が招待される予定です。
各地区大会の開催日程・会場は以下の通りです。
今年も代表を目指す「名人戦クラス」のほかに初心者・入門者も参加できる「親睦クラス」を併設します。
・主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
・協賛 株式会社毎日コミュニケーションズ 厳選食品・安心堂 チュッパチャプス
・協力 共同通信社 東京おもちゃ美術館
◆名古屋大会 終了しました。
小学生名人戦代表:今井絢さん(愛知・3年)
中学生名人戦代表:中澤沙耶さん(愛知・2年)
◆大阪大会 終了しました。
小学生名人戦代表:石本さくらさん(大阪・6年)
中学生名人戦代表:長谷川優貴さん(兵庫・3年)
◆東京大会 終了しました。
小学生名人戦代表:永井さくらさん(埼玉・6年)
中学生名人戦代表:小澤あざ美さん(神奈川・2年)
◆四国大会 終了しました。
小学生名人戦代表:牟田口環美さん(愛媛・6年)
◆名人位決定戦
小学生は東京・名古屋・大阪・高松・上海各大会の名人戦クラスの優勝者5名、中学生は東京・名古屋・大阪・上海各大会の優勝者4名によるトーナメント戦で「名人位決定戦」を行います。日程は8月22日(日)、場所は「共同通信社研修・交流センター」(東京都中央区)です。代表選手の交通費と宿泊補助費は主催者負担となります。
◆大会要項
【名人戦クラス】
・予選は2勝2敗失格方式、本戦はトーナメント方式で行います。
・対局時計を使用。持ち時間は各15分、使い切ったら30秒の秒読み。
【親睦クラス】
・5対局制で成績優秀者に賞品
・午後からは「なんでもしょうぎチャレンジ」として「詰将棋」「リレー将棋」「多面指し」「ビンゴゲーム」など
のお楽しみプログラムがございます
◆どうぶつしょうぎイベント

・各大会とも「どうぶつしょうぎ」のレクチャーや対戦体験コーナー、ペアゲームなど「どうぶつしょうぎ」を楽しむブースを設置します。将棋を知らなくっても誰でもすぐに遊べます。お友達・ご家族と気軽にご参加下さい。各会場とも11:00からと13:30から60~90分開設致します。
◆申込方法
・参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・生年月日・学校名・学年・参加地区(東京・大阪・名古屋)・参加クラス・段級位を明記して、往復ハガキかFAX、Eメールにてお申し込み下さい。
〒114-0015 東京都北区中里2-6-9-102 「小・中学生女子名人戦」係
TEL:03-3915-0931/FAX:03-6413-0934
E-mail:event@joshi-shogi.com
(いただきました個人情報は当大会の運営・管理以外には使用致しません)
投稿者: lpsa
第4回小学生・第2回中学生女子名人戦、名古屋大会
第4回小学生・第2回中学生女子名人戦
中学生・小学生女子ナンバー1を決める「中学生女子将棋名人戦」「小学生女子将棋名人戦」を今年も開催致します。
すでに4/4(日)に四国大会(小学生のみ実施)を終了しておりますが、今年は新たに中国・上海からも代表選手が招待される予定です。
各地区大会の開催日程・会場は以下の通りです。
今年も代表を目指す「名人戦クラス」のほかに初心者・入門者も参加できる「親睦クラス」を併設します。
・主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
・協賛 株式会社毎日コミュニケーションズ 厳選食品・安心堂 チュッパチャプス
・協力 共同通信社 東京おもちゃ美術館
◆大阪大会結果(7/24)
小学生名人戦代表:石本さくらさん(大阪・6年)
中学生名人戦代表:長谷川優貴さん(兵庫・3年)
◆東京大会結果(7/4)
小学生名人戦代表:永井さくらさん(埼玉・6年)
中学生名人戦代表:小澤あざ美さん(神奈川・2年)
◆四国大会結果(4/4)
小学生名人戦代表:牟田口環美さん(愛媛・6年)
◆大阪大会 7/21(水)締切
日時 7月24日(土) 10:00~受付/10:30~開会/16:00終了予定
会場 ブリーゼタワー8階・805会議室(大阪市北区梅田2-4-9)
アクセス 地下鉄:四つ橋線西梅田駅徒歩3分/阪神梅田駅(西改札)徒歩5分
JR大阪駅(桜橋口)徒歩5分/JR東西線北新地駅徒歩5分
審判 鹿野圭生初段・島井咲緒里初段

◆名古屋大会 7/28(水)締切
日時 7月31日(土) 10:00~受付/10:30~開会/16:00終了予定
会場 ウインクあいち(愛知県産業労働センター)10階(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38)
アクセス JR・地下鉄・名鉄・近鉄)名古屋駅より徒歩約2分
審判 鹿野圭生初段 松尾香織初段

◆名人位決定戦
小学生は東京・名古屋・大阪・高松・上海各大会の名人戦クラスの優勝者5名、中学生は東京・名古屋・大阪・上海各大会の優勝者4名によるトーナメント戦で「名人位決定戦」を行います。日程は8月22日(日)、場所は「共同通信社研修・交流センター」(東京都中央区)です。
代表選手の交通費と宿泊補助費は主催者負担となります。
◆大会要項
【名人戦クラス】
・予選は2勝2敗失格方式、本戦はトーナメント方式で行います。
・対局時計を使用。持ち時間は各15分、使い切ったら30秒の秒読み。
【親睦クラス】
・5対局制で成績優秀者に賞品
・午後からは「なんでもしょうぎチャレンジ」として「詰将棋」「リレー将棋」「多面指し」「ビンゴゲーム」など
のお楽しみプログラムがございます
◆どうぶつしょうぎイベント

・各大会とも「どうぶつしょうぎ」のレクチャーや対戦体験コーナー、ペアゲームなど「どうぶつしょうぎ」を楽しむブースを設置します。将棋を知らなくっても誰でもすぐに遊べます。お友達・ご家族と気軽にご参加下さい。各会場とも11:00からと13:30から60~90分開設致します。
◆申込方法
・参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・生年月日・学校名・学年・参加地区(東京・大阪・名古屋)・参加クラス・段級位を明記して、往復ハガキかFAX、Eメールにてお申し込み下さい。
〒114-0015 東京都北区中里2-6-9-102 「小・中学生女子名人戦」係
TEL:03-3915-0931/FAX:03-6413-0934
E-mail:event@joshi-shogi.com
(いただきました個人情報は当大会の運営・管理以外には使用致しません)
◆参加費
・大阪、名古屋大会 参加費:1,000円
大阪・名古屋会場では友達と一緒に参加の場合は参加費が一人当たり半額に
なる「友割」サービスがあります。
8/8(日) 第4回日レスインビテーションカップ準々決勝・準決勝
LPSA公認棋戦「日レスインビテーションカップ・第4回女流棋士トーナメント」の準々決勝・準決勝を昨年同様、一斉公開対局と大盤解説会を行います。
◆主催 日本女子プロ将棋協会 日本レストランシステム株式会社
◆協賛 株式会社トーエル キリンビール株式会社 中沢乳業株式会社
◆日時 2010年8月8日(日) 10:00開場/10:30開会/17:00終了予定
◆場所 京王プラザホテル東京(東京都新宿区西新宿2-2-1)
◆スケジュール・プログラム
・10:30~ OPENING 選手紹介・コメント
・10:45~ 準々決勝 石橋幸緒四段-鈴木悠子アマ
山下カズ子五段-新藤仁奈女流アマ名人
中井広恵六段-渡部愛ツアー女子プロ
船戸陽子二段-中倉彰子初段
大盤解説:木村一基八段(日本将棋連盟)、聞き手:中倉宏美二段
・14:00~ 準決勝大盤解説
女流棋士指導対局 定員12名(申込は当日行います。希望者多数の場合は抽選)
★対局は持ち時間各40分・秒読み60秒で行います
◆入場料 一般:2,000円/ファンクラブ会員・学生・女性:1,500円
◆参加申込方法
往復ハガキ・FAX・Eメールに参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号を明記して下記までお申し込み下さい。
TEL:03-3915-0931/FAX:03-6413-0934/Eメール event@joshi-shogi.com
★申込先着100名の方に限り、当日お土産付きです。
◆中継サイト・過去3回のアーカイブスはこちら
◆トーナメント表(’10.7.2現在)

中倉彰-林葉戦、対局開始
第4回小学生・第2回中学生女子名人戦、大阪大会
◆大阪大会
日時 7月24日(土) 10:00~受付/10:30~開会/
会場 ブリーゼタワー8階・805会議室(大阪市北区梅田2-4-9)
審判 鹿野圭生初段・島井咲緒里初段
【小学生大会棋譜】
古川実紀さん-石本さくらさん
![]()
審判棋士と出場選手で記念撮影
![]()
大会の様子
![]()
鹿野初段による「どうぶつしょうぎ体験コーナー」。付添いのご父兄が体験!
![]()
小学生女子名人戦の部・決勝戦、古川実紀さん(左)-石本さくらさん戦
![]()
優勝の石本さくらさん(大阪・小6)
![]()
午後からは「なんでもしょうぎチャレンジ」。最初は「詰将棋チャレンジ」。1~7手詰めの問題(15問)を15分以内に何問解けるか挑戦
![]()
続いて「ぐるぐる将棋」。鹿野初段と島井初段に手合い割りで挑戦
![]()
鹿野チーム・島井チームに分かれての「リレー将棋」。この時間になるとみんなすっかり仲良くなっています
![]()
小学生の部入賞者。(審判棋士を除いて)左から3位:芦江菜々子さん、優勝:石本さくらさん、準優勝:古河実紀さん、親睦クラス敢闘賞:麻生佳奈さん
![]()
中学生の部入賞者。左が新道理紗子さん、右が優勝の長谷川優貴さん
7/28(水)2回戦 中倉彰-林葉戦
LPSA公認棋戦、日レスインビテーションカップ・第4回女流棋士トーナメント2回戦の中倉彰子初段-林葉直子さん(主催者特別招待選手)の対戦が以下のように決定しました。
◆対局日時 2010年7月28日(水) 13:00~
◆対局場所 LPSA駒込サロン(東京都北区中里2-18-10-301)
※対局は非公開です(ネット中継は行います)
http://joshi-shogi.com/nrs/
◆中倉彰子初段コメント
「林葉さんと対局が決まった時はビックリしました。これまで対戦した事は一度もなく、どんな内容の将棋になるのか、今からとても楽しみです。ブランクがあるとはいえ、長年女流棋界のトップにいらした方ですので、精一杯頑張りたいと思います。」
◆林葉直子さんコメント
「アマチュア代表のような気持ちでリラックスして指したいと思います。負けたら彰子ちゃんの出産祝いってことにしときましょう。楽しんでやるので注目していただけたら嬉しいです!」
7/20(水)2回戦・中井-蛸島戦
マンデーカップ棋譜
【1回戦前半】10:00~
藤森奈津子四段-島井咲緒里初段 盤1 盤2 盤3 棋譜
大庭 美樹初段-渡部 愛 TJP 盤1 盤2 盤3 棋譜
【1回戦後半】12:00~
中倉 宏美二段-松尾 香織初段 盤1 盤2 盤3 棋譜
船戸 陽子二段-マンデーX 盤1 盤2 盤3 棋譜
【準決勝】14:00~
島井咲緒里初段-渡部愛TJP 盤1 盤2 盤3 棋譜
船戸陽子二段-松尾香織初段 盤1 盤2 盤3 棋譜
【決勝】16:00~
船戸陽子二段-渡部愛TJP 盤1 盤2 盤3 棋譜
◆動画ライブ中継(別ウィンドウ)
※持ち時間は各15分で、切れたら1手40秒以内。
※盤1~3までは同じ内容です。
※盤面横のTwitterガジェットに投稿を反映させるには、
ハッシュタグ#lpsaをご利用ください。
※LPSA棋戦をKifu for iPhoneでご覧いただきたい方は、
[設定]→[棋譜リストURL]
で以下のURLをコピー&ペーストしてください。
http://www.joshi-shogi.com/kifu/lpsa_kifu_list.txt