日本女子プロ将棋協会

オープントーナメント

100228_lion_1.JPG
(真剣勝負のらいおんクラス)
100228_lion_2.JPG
(どうぶつしょうぎカップ出場を目指して!)
100228_ot_1.JPG
(にわとりクラスやひよこクラスも大にぎわい)
100228_hc_1.JPG
(ひよこクラスはまずルールを覚えるところから)
100228_hc_2.JPG
100228_nc_1.JPG
(にわとりクラスは12回まで対戦できます)
◆決勝トーナメント表
33rd_1day_result.gif
-予選リーグ上位12名とシード棋士4名(中田・石橋・島井・松尾)の16名

2/28(日) 第33回1dayトーナメント・どうぶつしょうぎカップ

 2010年2月の1dayトーナメント「どうぶつしょうぎ」のチャンピオン決定戦
 「どうぶつしょうぎカップ」と称して、一般参加も受け付けるオープン・トーナメント
 で行います。
当日はにわとりクラスひよこクラスとレベルに応じて参加できるクラスも設けますので、初めてどうぶつしょうぎに触れる方から、腕自慢の方まで幅広く参加できます。皆様奮ってご参加下さい(観戦のみでもOKです)!
日程 2010年2月28日(日)
時間
 ・らいおんクラス 10:00開場、10:30開会
 ・にわとりクラス 11:00~受付開始/11:15~対戦開始
 ・ひよこクラス 11:00~/11:45~/12:30~
場所 こどもの城 B2階 体育室(東京都渋谷区神宮前5-53-1)

東京都渋谷区神宮前5-53-1

☆ホームページはこちら
アクセス 
 各線「渋谷駅」徒歩10分(東口/宮益坂側)
 (JR山手線・埼京線・東急東横線・田園都市線・京王井の頭線・地下鉄銀座線・半蔵門線・副都心線)
 「表参道駅」 B2出口から徒歩8分(地下鉄銀座線・千代田線・半蔵門線)
  〔注〕施設には駐車場もございますが、スペースに限りがございますので、電車・バスなど
  最寄りの交通機関をご利用下さい
主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)、こどもの城
協賛 株式会社 幻冬舎エデュケーション、出口耕自(上智大学教授)
クラス
・らいおんクラス(1dayトーナメント・オープンクラス) 腕自慢の方はこちら!
 32人の人が予選リーグ戦を行い、上位者10名前後が午後からの決勝トーナメントに進出。
 決勝トーナメントからは男性・女性プロ棋士が登場します。
・にわとりクラス どうぶつしょうぎをいろんな人と対戦したい!という方はこちら
 いろんな人と対戦する(最大12試合)バトルロイヤル形式。勝つと3ポイント、負けても1ポイントが
 もらえ、そのポイントに応じて賞品を用意しています。
・ひよこクラス どうぶつしょうぎって何?初心者の方はこちら
 まずはどうぶつしょうぎの遊び方講座を10分行い、その後にみんなと対戦します。こちらも勝つと
 3ポイント、負けても1ポイントがもらえ、ポイントに応じた賞品があります。
プログラム
・らいおんクラス 
 10:30 開会/13:00 予選終了/14:00 決勝トーナメント開始/17:00終了(予定)
・にわとりクラス
 11:15 開会/12:50 最終組み合わせ/13:00 終了
 このクラスは途中からの参加も可能です(最終受付は11:45まで)
・ひよこクラス
 1回目 11:00~あそび方講座/11:10~11:35 対戦
 2回目 11:45~あそび方講座/11:55~12:25 対戦
 3回目 12:30~あそび方講座/12:40~13:10 対戦(13:20終了予定)
 (1~3回目の内容は同じです。ご都合の良い時間でご参加下さい)
参加費
 こどもの城入館料(当日、入館の際にお支払い下さい) のみ
 こども(3~17歳):400円、おとな(18歳以上) :500円
 
申込方法
 ・にわとりクラス、ひよこクラスは当日会場にてお申込み下さい。
 ・らいおんクラスは、往復ハガキ・FAX・Eメールに参加者の氏名(ふりがな)・住所・
  電話番号・生年月日・どうぶつしょうぎをはじめたきっかけ・意気込みコメントを書
  いて下記までお申し込み下さい。
  〒114-0015 東京都北区中里2-6-9-102
  Fax:03-6413-0934 E-mail:event@joshi-shogi.com  
 ・申込は先着制で32名までとさせていただきます。お申込みをいただいた方には
  「参加証」をお送りします。
 ・お電話での受付は行っておりません。
 ・お申込みの際にいただきました個人情報は大会運営以外の目的には使用致しません。
お問い合わせ先
 日本女子プロ将棋協会(月~金 03-3915-0931)
スポンサー募集
 毎月開催する1dayトーナメントはスポンサーを募集しております。
 日本女子プロ将棋協会の女流棋士を応援してくださる方、ネットに広告を掲載したい企業・法人の方、ご協賛をお願いいたします。
 お問い合わせは事務局まで
 (tel 03-3915-0931 e-mail info@joshi-shogi.com

2/14(日)ファンクラブ「Minerva」会員限定イベント

100214_shido_1.JPG
(10時30分から指導対局)
100214_takojima_1.JPG
(蛸島彰子五段)
100214_nakai_1.JPG
(中井広恵六段)
100214_shido_2.JPG
100214_ishibashi_1.JPG
(石橋幸緒四段)
100214_hiromi_1.JPG
(中倉宏美二段)
100214_shido_3.JPG
100214_kano_1.JPG
(鹿野圭生初段)
100214_miki_1.JPG
(大庭美樹初段)
100214_shimai_1.JPG
(島井咲緒里初段)
100214_matsuo_1.JPG
(松尾香織初段)
100214_fujita_1.JPG
(藤田麻衣子1級)
100214_watanabe_1.JPG
(渡部愛TJP)
100214_tada_1.JPG
(開会式)
100214_shimai_2.JPG
100214_prize_1.JPG
(各女流棋士が持ち寄った、指し手deBinGoの賞品)
100214_prize_2.JPG
100214_prize_3.JPG
100214_prize_4.JPG
100214_akiko_1.JPG
(指し手deBinGo、渡部愛TJP-中倉彰子初段戦)
100214_watanabe_2.JPG
(解説は鹿野初段と中井天河)
100214_watanabe_3.JPG
100214_shimai_3.JPG
(指された手のます目がビンゴの数字)
100214_hiromi_2.JPG
100214_bingo_1.JPG
100214_ban_1.JPG
(対局は渡部TJPが勝利)
100214_akiko_2.JPG
(女流棋士スタンプラリー)
100214_stamp_1.JPG
100214_stamp_2.JPG
100214_shimai_5.JPG
100214_nakakura_a.JPG
(バレンタイン記念?心理テスト)
100214_relay_1.JPG
(リレー将棋)
100214_ab_1.JPG
100214_mana_1.JPG
100214_all_1.JPG
【告知】
LPSAオフィシャルファンクラブ「Minerva」の会員限定イベント、第4弾はバレンタイン・デーに行います。
すでに会員の方にはご案内しておりますが、申込がまだの方、またファンクラブ未入会の方はこの機会にぜひお申込み・ご入会下さい。
今年のバレンタイン・デーはLPSAの女流棋士とHotに過ごしましょう!
ファンクラブの入会・詳細はこちら
<日時>
 平成22年2月14日(日)
 12時開場 13時開会 16時閉会 ※指導対局(下記参照)は10時半~12時
<入場料> 3,000円(お土産つき)
<会場> 大田区民ホール「アプリコ」B1展示室 (東京都大田区蒲田5-37-3)
  JR京浜東北線、東急多摩川線・池上線「蒲田」駅東口より徒歩3分
  京浜急行「京急蒲田」駅より徒歩約7分
 ☆アプリコホームページ http://www.ota-bunka.or.jp/facilities/aprico/
<イベント内容>
 ・指し手deBinGo! ・リレー将棋 ・ガチンコ10秒将棋 ・相性クイズ
 ・思い出の対局解説 ・トーク&クイズコーナー 
<指導対局>
 先着40名様に指導対局がございます。要申込です。
 時間:10時半~12時、料金:2,000円
<お申し込み>
 郵便振替(振替口座番号 00140-6-649967 ミネルヴァ事務局)にて
 通信欄にイベント参加・指導対局の有無、明記の上お申し込みください。
 締め切りは1月31日(日)とさせていただきます。
<お問い合わせ>
日本女子プロ将棋協会・事務局「ファンクラブイベント」係
TEL 03-3915-0931 / FAX 03-6413-0934 /e-mailはこちら

第36期ユニバーサル杯女流名人位戦

主催・報知新聞社 特別協賛・株式会社ユニバーサルエンターテイメント ’09年11月1日より会社名が変更になりました
予選(1~3月)、リーグ戦(A級・B級、3~12月)、五番勝負(1~3月)
A級優勝者が女流名人位と五番勝負を戦います。
<持ち時間>五番勝負…各3時間、リーグ戦・予選…各2時間
女流名人 清水市代(通算10期獲得)

◆5番勝負
jm_36_match.gif
第1局 1/24(日) 山梨・ホテルマウント富士
第2局 1/31(日) 千葉・関根名人記念館
第3局 2/10(水) 東京・将棋会館
第4局 2/17(水) 大阪・関西将棋会館
第5局 3/4(木)  東京・将棋会館
091202_jm1.jpg
(特別対局室 奥が中井-矢内、手前が斎田-里見 09.12.02)
091202_jm2.jpg
(高雄の間 手前が早水-井道、奥が千葉-本田 09.12.02)
091202_jm3.jpg
(棋峰の間 手前が上田-山口、奥が中倉宏-室田 09.12.02)
091202_jm4.jpg
(雲鶴の間 手前が島井-石橋、奥が岩根-甲斐 09.12.02)
091202_jm5.jpg
(香雲の間 手前が貞升-松尾、奥が中村桃-北尾 09.12.02)
【A級リーグ】
jm_36_a.gif
〔プレーオフ〕
・12/10 決勝 里見香奈倉敷藤花○-●岩根忍二段
・12/07 1回戦 千葉涼子三段●-○岩根忍二段
・12/02(水) 中井広恵六段○-●矢内理絵子女王
・11/18(水) 中井広恵六段●-○岩根忍二段
・10/28(水) 中井広恵六段●-○千葉涼子三段
・9/30(水) 中井広恵六段●-○甲斐智美二段
・8/12(水) 中井広恵六段●-○早水千紗二段
・7/08(水) 中井広恵六段○-●井道千尋初段
・6/19(金) 中井広恵六段○-●本田小百合二段
・5/29(金) 中井広恵六段●-○斎田晴子四段
・4/15(水) 中井広恵六段○-●里見香奈倉敷藤花
【B級リーグ】
jm_36_b.gif
・12/02(水) 石橋幸緒四段○-●島井咲緒里初段
・12/02(水) 中倉宏美二段●-○室田伊緒初段
・12/02(水) 松尾香織初段●-○貞升 南1級
・11/26(木) 松尾香織初段●-○山口恵梨子1級
・11/19(木) 石橋幸緒四段○-●北尾まどか初段
・11/10(火) 中倉宏美二段○-●中村桃子1級
・11/05(木) 島井咲緒里初段○-●貞升南1級
・10/29(木) 中倉宏美二段●-○上田初美二段
・10/28(水) 島井咲緒里初段●-○北尾まどか初段
・10/27(火) 石橋幸緒女流王位○-●貞升 南1級(石橋女流王位、A級復帰)
・10/23(金) 松尾香織初段●-○上田初美二段
・9/29(火) 石橋幸緒女流王位○-●中倉宏美二段
・9/07(月) 松尾香織初段●-○室田伊緒初段
・9/01(火) 島井咲緒里初段●-○山口恵梨子1級
・8/26(水) 松尾香織初段●-○中村桃子1級
・8/13(木) 中倉宏美二段●-○貞升南1級
・8/06(木) 島井咲緒里初段●-○室田伊緒初段
・8/03(月) 石橋幸緒女流王位○-●上田初美二段
・7/14(火) 石橋幸緒女流王位○-●室田伊緒初段
・7/14(火) 中倉宏美二段○-●松尾香織初段
・7/09(木) 島井咲緒里初段●-○中村桃子1級
・6/23(火) 石橋幸緒女流王位●-○松尾香織初段
・6/17(水) 中倉宏美二段○-●山口恵梨子1級
・6/04(木) 島井咲緒里初段●-○上田初美二段
・5/26(火) 中倉宏美二段●-○島井咲緒里初段
・5/18(月) 石橋幸緒女流王位○-●中村桃子1級
・5/10(日) 松尾香織初段●-○北尾まどか初段
・4/22(水) 石橋幸緒女流王位○-●山口恵梨子1級
・4/16(木) 中倉宏美二段●-○北尾まどか初段
・4/16(木) 島井咲緒里初段●-○松尾香織初段
091119_jm.jpg
(’09.11.19 B級リーグ8回戦・北尾まどか初段-石橋幸緒四段)
【予選】
jm_36_yosen.gif

Continue reading “第36期ユニバーサル杯女流名人位戦”

第3回ペア将棋選手権棋譜

【予選1回戦】11:30~
松尾・長岡(日レス)-渡部・星宮(富士通) 盤1 盤2 盤3 棋譜
石橋・馬上(リコー)-中倉彰・清水上(NEC) 盤1 盤2 盤3 棋譜 ★ライブ中継!
中倉宏・伊藤(富士通)ペア-藤田・鈴木(ジュポン) 盤1 盤2 盤3 棋譜
大庭樹・山下(日レス)-島井・伊藤(リコー) 盤1 盤2 盤3 棋譜
中井・宮原(NEC)-船戸・渡辺(ジュポン) 盤1 盤2 盤3 棋譜
【予選2回戦】
中倉宏・伊藤(富士通)-中倉彰・清水上(NEC) 盤1 盤2 盤3 棋譜 ★ライブ中継!
中井・宮原(NEC)-島井・伊藤(リコー) 盤1 盤2 盤3 棋譜
松尾・長岡(日レス)-石橋・馬上(リコー) 盤1 盤2 盤3 棋譜
船戸・渡辺(ジュポン)-渡部・星宮(富士通) 盤1 盤2 盤3 棋譜
大庭樹・山下(日レス)-藤田・鈴木(ジュポン) 盤1 盤2 盤3 棋譜
100131_yosen_1.JPG
100131_tm_1.JPG
【本戦1回戦】
中井・宮原(NEC)-島井・伊藤(リコー) 盤1 盤2 盤3 棋譜 ★ライブ中継!
石橋・馬上(リコー)-渡部・星宮(富士通) 盤1 盤2 盤3 棋譜 ★ライブ中継!
中倉宏・伊藤(富士通)-松尾・長岡(日レス) 盤1 盤2 盤3 棋譜
中倉彰・清水上(NEC)-藤田・鈴木(ジュポン) 盤1 盤2 盤3 棋譜
【準決勝】16:00~
中井・宮原(NEC)-石橋・馬上(リコー) 盤1 盤2 盤3 棋譜 ★ライブ中継!
中倉宏・伊藤(富士通)-藤田・鈴木(ジュポン) 盤1 盤2 盤3 棋譜 ★ライブ中継!
【決勝】17:15頃~
中井・宮原(NEC)-藤田・鈴木(ジュポン) 盤1 盤2 盤3 棋譜 ★ライブ中継!
※1手目▲女流、2手目△女流、3手目▲アマ、4手目△アマ、5手目▲女流・・・の順に指されます。

予選1回戦

100131_start_1.JPG
(開会式の後、対局開始)
100131_y1_nm-fw_1.JPG
(先後とも、最初に指すのは女流)
100131_y1_fw_0.JPG
(船戸陽子・渡辺健弥ペア)
100131_y1_fw_1.JPG
100131_y1_nm_1.JPG
(宮原洋介・中井広恵ペア)
100131_y1_iu_1.JPG
(馬上勇人・石橋幸緒ペア)
100131_y1_iu_2.JPG
100131_y1_as_1.JPG
(中倉彰子・清水上徹ペア)
100131_y1_hi_1.JPG
(伊藤康晴・中倉宏美ペア)
100131_y1_hi_2.JPG
100131_y1_fs_1.JPG
(藤田麻衣子・鈴木貴幸ペア)
100131_y1_my_0.JPG
(山下祥、大庭美樹ペア)
100131_y1_my_1.JPG
100131_y1_si_1.JPG
(島井咲緒里・伊藤享史ペア)
100131_y1_si-my_1.JPG
100131_y1_mn_1.JPG
(松尾香織・長岡洋平ペア)
100131_y1_wh_1.JPG
(渡部愛・星宮謙ペア)
100131_y1_wh_2.JPG
100131_y1_iu_3.JPG
100131_y1_as_3.JPG

NTTル・パルク杯第2期天河戦

主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛 株式会社NTTル・パルク
NTTル・パルク
 
日本女子プロ将棋協会所属の現役女流棋士12名とツアー女子プロ1名、第2回女子アマ王位(招待選手)によるLPSA公認棋戦です。予選(ブロックリーグ)、本戦(トーナメント)方式で行い、優勝者は中井広恵天河と3番勝負で行い、勝者が第2期天河となります。
対局の模様は全局、公式サイトにてウェブ中継されます。
ブロック予選通過者予想クイズを行っております。
  詳しくは↓の天河戦特設サイトをご覧ください。

☆天河戦公式サイト 
天河戦中継サイト
http://www.joshi-shogi.com/tenga/
【挑戦者決定戦】
・2/7(日) 10:00~ 石橋幸緒四段○-●船戸陽子二段
【準決勝】
・1/17(日) 10:00~ 船戸陽子二段○-●松尾香織初段
・1/27(水) 10:00~ 蛸島彰子五段-石橋幸緒四段
【本戦1回戦】
・1/5(火) 10:00~ 石橋幸緒四段○-●小野ゆかりアマ
・1/7(木) 10:00~ 蛸島彰子五段○-●渡部愛TJP/松尾香織初段○-●藤田麻衣子1級
◆本戦トーナメント(持時間各2時間・秒読み60秒)
tenga_02_honsen.gif
◆予選ブロック (持時間各40分・秒読み60秒)
〔対局日程〕 12/13(日) Cブロック、12/15(火) Aブロック・Bブロック
tenga_02.gif
〔予選〕
・12名の女流棋士、1名のツアー女子プロ、第2回女子アマ王位の合計14名を3つのブロックに分け、
2勝通過2敗失格方式で行う
・2回戦は同ブロック内の1回戦の勝者同士・敗者同士で行う
・3回戦(1勝1敗同士の対戦)は同日開催の隣接ブロックの同星者と組み合わせ抽選を行う
 -Cブロックのみ同一ブロックの同成績者と対戦
・対局は持ち時間各40分、使い切ったら1手60秒未満の秒読み
・1回戦は10時、2回戦は14時、3回戦は17時より開始する
〔本戦〕
・予選通過者7名によるトーナメント戦
・持時間は各2時間、使い切ったら1手60秒未満の秒読み
・トーナメント優勝者は中井広恵天河と3番勝負で行う(持時間は各3時間)
〔賞金〕
優勝:100万円、準優勝:25万円
〔開催時期〕
・予選ブロック   平成21年12月
・本戦トーナメント 平成22年1月・2月
・決勝3番勝負  平成22年2・3月
〔棋戦名称について〕 
 天河 -【てんが】 の由来
 ・「あまのがわ」の意味 (広辞苑より)
 ・天河石 古くから「行動の石」「希望の石」と言われる。希望を持って前進するLPSAの
  新棋戦の名称にふさわしいと名付けました。

1/31 第3回ペア将棋選手権(ペア組み合わせ決定)

女流棋士と企業将棋部のコラボレーション「第3回ペア将棋選手権」が開催されます。
今回は5社・10ペアが優勝を争います。
例年と同様に公開対局や大盤解説会も行いますが、今回は「女流棋士とペア将棋体験コーナー」や「どうぶつしょうぎペアマッチ選手権」など指して楽しむプログラムをご用意しました。
さまざまな形で”将棋版ダブルス”をお楽しみ下さい!
ペア組み合わせや各選手コメント・プロフィールなどは特設サイトに随時アップしてまいりますので、細かくチェックして下さい。
特設サイトにペア組み合わせ&予選1回戦対戦カードアップ(1/14)
日時:2010年1月31日(日) 11:00開場/11:30開会/18:00終了予定
会場:ふくい南青山291・2階多目的ホール(東京都港区南青山5-4-41 グラッセリア青山内)
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
後援:朝日新聞社
協賛:NECフィールディング株式会社 株式会社リコー ジュポン化粧品  日本レストランシステム株式会社 富士通株式会社
協力:日本電気株式会社
出場女流棋士

中井広恵六段 石橋幸緒四段 船戸陽子二段 中倉宏美二段 大庭美樹初段

中倉彰子初段 島井咲緒里初段 松尾香織初段 藤田麻衣子1級 渡部愛ツアー女子プロ
企業将棋部選抜選手
・NEC 清水上徹、宮原洋介 
・ジュポン化粧品 渡辺健弥、鈴木貴幸
・日本レストランシステム 山下 祥、長岡洋平
・富士通 伊藤康晴、星宮 謙
・リコー 馬上勇人、伊藤享史(企業名五十音順)
大盤解説棋士
 鈴木大介八段(日本将棋連盟) 
☆第1、2回大会の模様はこちら
会場アクセス
 東京都港区南青山5-4-41 グラッセリア青山内
 

東京都港区南青山5-4-41

 ・東京メトロ千代田線、銀座線、半蔵門線「表参道」B3出口より徒歩約3分
 ☆ホームページ http://fukui.291ma.jp/
スケジュール・プログラム
ペア将棋選手権
 11:00 開場
 11:30 開会/予選1回戦 対局は全て公開形式で、自由に観戦可能です
 12:30 予選2回戦 
      ☆予選は1勝通過(2勝ペアはトーナメントシードもしくは1回戦対戦ペアの指定)
 14:30 1回戦(大盤解説はピックアップして鈴木八段が解説)
 15:40 準決勝
 16:50 決勝


併設イベント
・ペア将棋体験コーナー(13:30~16:00)
 1手30秒の早指しで女流棋士とペアを組んで、ペア将棋を体験してみて下さい。
 新しい将棋の楽しさが発見できると思います。
・どうぶつしょうぎペアマッチ選手権(13:00~15:00)
 どうぶつしょうぎでペアで指してみましょう。親子・兄弟・友達と息の合うパートナーと
 参加して下さい。成績優秀ペアにはプレゼントを贈呈します。
観戦・入場方法
往復ハガキ・FAX・Eメールに、氏名・住所・電話番号を明記して、下記までお申込み下さい。
入場料は一般:1,500円、ファンクラブ会員・学生:1,000円、女性:500円(当日領収します)となります。
□お申込み・お問い合わせ先
 〒114-0015 東京都北区中里2-6-9-102 「LPSAペア戦観戦希望」係
 TEL:03-3915-0931(月~金 9:30~17:30)/FAX:03-6413-0934
 Eメール: event@joshi-shogi.com

ペア組み合わせ&予選1回戦対戦カード決定!

・1/13(木)、第3回ペア将棋選手権のペア組み合わせ及び予選1回戦の対戦カードが抽選の上、以下のように決定しました。
ペア組み合わせ
・松尾香織初段・長岡洋平(日レス)ペア vs 渡部愛TJP・星宮謙(富士通)ペア
・石橋幸緒四段・馬上勇人(リコー)ペア vs 中倉彰子初段・清水上徹(NEC)ペア
・中倉宏美二段・伊藤康晴(富士通)ペア vs 藤田麻衣子1級・鈴木貴幸(ジュポン)ペア
・大庭美樹初段・山下 祥(日レス)ペア vs 島井咲緒里初段・伊藤享史(リコー)ペア
・中井広恵六段・宮原洋介(NEC)ペア vs 船戸陽子二段・渡辺健弥(ジュポン)ペア
対戦方法/対局規定
・予選は2局行い、1勝すれば本戦トーナメントに進出
・持ち時間は各10分、使い切ったら1手30秒未満の秒読み
・1局につき各ペア3分の相談タイムをとることができる
・千日手は先後入れ替えて指し直し。持ち時間は成立時のまま
 (進行の都合上、2度目の千日手の場合は先手ペアの負けとする)
・持将棋は27点法。同点となった場合は後手の勝ち