日本女子プロ将棋協会

第7回YAMADA女流チャレンジ杯

主催・公益社団法人日本将棋連盟
特別協賛・株式会社ヤマダ電機

前回(第5回)優勝 山根ことみ二段 *第6回は中止

トーナメント表 <持ち時間> 各20分(チェスクロック使用)

〔対局予定・結果〕
・9/5 (木) 礒谷真帆初段○‐●中村桃子二段
・9/5 (木) 礒谷真帆初段●‐○小髙佐季子初段
・9/5 (木) 堀 彩乃1級○‐●頼本奈菜初段
・9/5 (木) 堀 彩乃1級○‐●和田あき初段
・9/5 (木) 田中沙紀1級○‐●和田はな1級
・9/5 (木) 田中沙紀1級○‐●塚田恵梨花初段
・12/1(木) 堀 彩乃1級○‐●小髙佐季子初段
・12/1(木) 堀 彩乃1級○‐●水町みゆ初段
・12/13(火)田中沙紀1級●‐○磯谷祐維アマ
・1/3 (火) 堀 彩乃1級●‐○加藤結李愛初段

年末年始休業のお知らせ

年末年始休業のお知らせ
LPSA事務局・オンラインショップの年末年始営業予定を以下の通りお知らせいたします。

オンラインショップ
・年末年始休業 12/29(木)~1/4(水)
-オンラインショップ商品発送:12/26(月)注文分まで
-休業中もご注文・お問い合わせはお受けいたしますが、発送やご返答は営業開始日の
1/5(木)以降となります。

事務局
・年内は12/28(水)の17:30迄
・年末年始休業 12/29(木)~1/4(水)
・年始は1/5(水)から営業を開始いたします

第12期リコー杯女流王座戦

主催 公益社団法人日本将棋連 株式会社リコー
特別協力 株式会社日本経済新聞社
リコー杯女流王座戦中継サイト

タイトル保持者 里見香奈

五番勝負 各3時間

第1局 10/26(水) ホテル椿山荘東京(東京都文京区)
第2局 11/16(水) 郡山ビューホテルアネックス(福島県郡山市)⇒延期
第2局 12/6 (火) 長良川温泉 十八楼(岐阜県岐阜市)
第3局 12/13(火) 将棋会館(東京都渋谷区)
第4局 12/20(火) 将棋会館(東京都渋谷区)
第5局 12/23(金) 将棋会館(東京都渋谷区)

本選 各3時間

2次予選 各3時間

〔対局予定〕
・6/1(水)堀彩乃1級●‐○小髙佐季子初段
・6/3(金)上川香織二段●‐○室谷由紀三段

1次予選 各40分

〔対局予定・結果〕
・5/7(土)渡部愛三段●‐○塚田恵梨花初段
・5/7(土)船戸陽子三段●‐○山口稀良莉1級
・5/7(土)中倉宏美二段●‐○大島綾華初段
・5/7(土)島井咲緒里二段●‐○石高澄恵二段
・5/7(土)上川香織二段○‐●岩佐美帆子2級 / 上川香織二段○‐●清水市代七段
・5/7(土)礒谷真帆初段○‐●佐々木海法1級 / 礒谷真帆初段●‐○室田伊緒二段
・5/7(土)堀彩乃1級○‐●飯野愛初段 / 堀彩乃1級○‐●竹部さゆり四段
・5/7(土)田中沙紀2級○‐●相川春香初段 / 田中沙紀2級●‐○中村真梨花三段

ひふみ杯 第15回女子アマ王位戦 全国大会

【結果】
優 勝:磯谷 祐維(東京・関東甲信大会代表)
準優勝:上田可奈子(京都・関西大会代表)
第3位:竹中 歩美(東京・関東甲信大会代表)

左から上田さん、磯谷さん、竹中さん

〔開会式〕

中倉宏美代表理事
レオス・キャピタルワークス 中川渉行経営企画&広報・IR室長

〔出場選手〕

北海道大会代表 井澤早紀さん
東北大会代表 工藤知里さん
関東・甲信大会代表 磯谷祐維さん
関東・甲信大会代表 竹中歩美さん
北陸・中部大会代表 油本綾花さん
関西大会代表 上田可奈子さん
中国大会代表 篠原ももさん
四国大会代表 酒井彩花さん
九州・沖縄大会代表 大澤 栞さん
将棋ウォーズ大会代表 佐々木香歩さん

〔大会の様子〕

14歳の自分に伝えたい「お金の話」:著 藤野英人
日本アマチュア将棋連盟 野山知敬代表理事
準決勝
決勝
磯谷さんは3回目の優勝

〔表彰式〕

東京新聞 井上幸一文化芸能部長
新聞三社連合 島倉朝雄局長
渡部愛女流三段
レオス・キャピタルワークス 経営企画&広報・IR室 田墨千優様

日程:2022年12月18日(日)
会場:レオス・キャピタルワークス セミナールーム
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
特別協賛:レオス・キャピタルワークス株式会社 ひふみ
協賛:一般社団法人日本アマチュア将棋連盟
     公益財団法人山口育英奨学会
後援:東京新聞 新聞三社連合
出場選手(敬称略)
 北海道大会代表    井澤早紀(北海道)
 東北大会代表     工藤知里(青森)
 関東・甲信大会代表  磯谷祐維(東京)
 関東・甲信大会代表  竹中歩美(東京)
 北陸・中部大会代表  油本綾花(富山)
 関西大会代表     上田可奈子(京都)
 中国大会代表     篠原もも(広島)
 四国大会代表     酒井彩花(香川)
 九州・沖縄大会代表  大澤 栞(佐賀)
 将棋ウォーズ大会代表 佐々木香歩(静岡)

予選リーグ

〔予選1回戦〕9:50~
 佐々木香歩(静岡)-工藤知里(青森) 盤面 棋譜
 大澤 栞 (佐賀)-竹中歩美(東京) 盤面 棋譜
 篠原もも(広島)-上田可奈子(京都) 盤面 棋譜
 磯谷祐維(東京)-井澤早紀(北海道) 盤面 棋譜
 酒井彩花(香川)-油本綾花(富山)  盤面 棋譜

〔予選2回戦〕11:00~
 篠原もも(広島)-工藤知里(青森)  盤面 棋譜
 竹中歩美(東京)-磯谷祐維(東京)  盤面 棋譜
 上田可奈子(京都)-酒井彩花(香川) 盤面 棋譜
 佐々木香歩(静岡)-油本綾花(富山) 盤面 棋譜
 井澤早紀(北海道)-大澤 栞(佐賀) 盤面 棋譜

〔予選3回戦〕12:50~
 篠原もも(広島)-磯谷祐維(東京)  盤面 棋譜
 井澤早紀(北海道)-工藤知里(青森) 盤面 棋譜
 酒井彩花(香川)-竹中歩美(東京)  盤面 棋譜
 佐々木香歩(静岡)-大澤 栞(佐賀) 盤面 棋譜
 上田可奈子(京都)-油本綾花(富山) 盤面 棋譜

〔予選4回戦〕14:05~
 磯谷祐維(東京)-佐々木香歩(静岡) 盤面 棋譜
 篠原もも(広島)-竹中歩美(東京)  盤面 棋譜
 井澤早紀(北海道)-上田可奈子(京都)盤面 棋譜
 油本綾花(富山)-工藤知里(青森)  盤面 棋譜
 酒井彩花(香川)-大澤 栞(佐賀)  盤面 棋譜

決勝トーナメント

〔準決勝〕15:20~
 上田可奈子(京都)-竹中歩美(東京) 盤面 棋譜

〔決 勝〕16:15~
 磯谷祐維(東京)-上田可奈子(京都) 盤面 棋譜

「LPSA麹町将棋サロン in DIS」2022年11~12月担当女流棋士

女流棋士の丁寧で優しい将棋レッスンが受けられると好評の「LPSA麹町将棋サロン in DIS」、いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。

時間は(1)15:00~17:00 (2)18:30~20:30の2部制で行います。
ダイヤモンド囲碁サロンは地下鉄麹町駅から直結、人気棋士やインストラクターの指導が受けられる高級囲碁サロンです。
ご希望の指導枠が満席になってしまう前に、お早めにご予約ください!

また当日はマスクの着用、入場時にアルコール消毒をお願い致します。
3密を防ぐためにダイヤモンド囲碁サロン内個室での開催ではなく、広いお部屋での4面指しとなります。

「LPSA麹町将棋サロン in DIS」
○時間
(1)15:00~17:00 (2)18:30~20:30 2部制
○内容 2時間制 ☆時間内は追加料金なしで2局目の指導OK
○料金
一般 5,500円 Minerva会員 4,500円(会員証をご提示ください) 女性 3,500円
○ご予約 フォームで下記4点をお伝えください。
(1)氏名 (2)緊急連絡先 (3)参加希望日 (4)希望時間帯
 申込フォーム
☆完全予約制、各回定員(4名)に達し次第締め切ります。
☆キャンセルされる方は必ずメールでご連絡くださいますようお願い致します。
新型コロナウィルスへの感染が疑われる場合は、キャンセル料は発生いたしません。詳細は下記をご確認ください。
必ずご確認ください【キャンセルポリシーはこちら】

キャンセル料は次回サロン時か、お振込でのお支払いになります。

【担当女流棋士】
11/10(木)(1)中倉彰子二段 満席 (2)上川香織二段 満席
11/17(木)(1)島井咲緒里二段 満席(2)渡部 愛三段 満席
11/24(木)(1)田中沙紀1級 満席 (2)中倉宏美二段 満席
12/1 (木)(1)中倉彰子二段 満席 (2)島井咲緒里二段 満席
12/8 (木)(1)上川香織二段 満席 (2)渡部 愛三段 満席
12/15(木)(2)田中沙紀1級 満席
12/22(木)(1)中倉宏美二段 満席

<お問い合わせ>
日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
問合せフォーム:https://www.secure-cloud.jp/sf/1542775332XalxvDey

☆LPSAファンクラブ「Minerva」会員の方は、指導料金が割引になるほか、
メールマガジンにていち早く担当女流棋士をお知らせする先行予約期間があります。
ぜひ「Minerva」にご入会ください。
http://lpsa-os.com/SHOP/f001.html
http://joshi-shogi.com/8455/

第30期大山名人杯倉敷藤花戦

主催・倉敷市 倉敷市文化振興財団 山陽新聞社

第29期倉敷藤花 里見香奈

三番勝負

第1局 11/2 (水) 関西将棋会館(大阪府大阪市)
第2局 11/26(土) 倉敷市芸文館(岡山県倉敷市)
第3局 11/27(日) 倉敷市芸文館(岡山県倉敷市)

トーナメント表 (持ち時間 各2時間)

〔対局予定〕
・3/4 (金) 田中沙紀2級●‐○大城千城アマ
・3/7 (月) 中倉宏美二段●‐○竹部さゆり四段
・3/16(水) 船戸陽子三段●‐○西山朋佳女流二冠
・3/17(木) 礒谷真帆初段●‐○千葉涼子四段
・4/5 (火) 上川香織二段●‐○斎田晴子五段
・4/11(月) 渡部愛三段○‐●山田久美四段
・4/12(水) 堀彩乃1級●‐○甲斐智美五段
・4/13(水) 島井咲緒里二段●‐○山根ことみ二段
・5/25(水) 渡部愛三段●‐○中井広恵六段

11/27(日)Minerva交流将棋団体戦2022

女流棋士とチームを組んで、将棋団体戦を楽しみませんか。通常の対局の他、指定局面対局、リレー対局などバラエティーに富んだラインナップになっています。

女流棋士がリーダーとして6名参戦!将棋で交流しながら、女流棋士とチームを組み優勝目指しましょう♪2019年9月にMinerva交流将棋団体戦を行った以降、コロナ禍のため開催できませんでしたが、3年ぶりにリアル開催が決定、皆様にお会いできますのを楽しみにしています。

ご参加を心よりお待ちしております。

*このイベントはMinerva会員限定となります。
 現在会員でない方も、LPSAファンクラブ「Minerva」にご入会いただくとお申込み可能となります。
 Minervaへのご入会はこちらからお手続きください。
 http://lpsa-os.com/SHOP/f001.html

【イベントレポート】
2022年11月27日(日)「Minerva交流団体戦」イベントが開催されました。

女流棋士がリーダーとしてお客様4名と組み、5人1チームでの団体戦です。お蔭様で満席のご参加をいただきました。今回は渡部愛三段、船戸陽子三段、中倉宏美二段、島井咲緒里二段、上川香織二段、礒谷真帆初段の6名がリーダーとして参戦!6チームで対戦しました。

1回戦は通常の対局 2回戦は指定局面対局、最後の3回戦はリレー対局とバラエティーに富んだ内容で、チームの勝ち点、勝利ポイントの合計で競います。渡部愛三段が指定局面を用意しました。普段指さないような戦型が現れ、「いやー!わからない!」とあちこちで声が上がっていました。

賞品には、左海醤油工業様より「小豆島の名産品」福袋をご提供いただきました。小豆島ひしおの郷、魅力あふれる豪華詰め合わせとなりました。ご協賛ありがとうございました。

Minerva会員の皆様と一緒に将棋を指し、楽しい交流会となりました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

リーダーをつとめる女流棋士6名
優勝した礒谷真帆チーム
準優勝の中倉宏美チーム
リレー将棋の模様

日時:11月27日(日) 受付12:15 開始12:30 終了16:30(予定)
 *昼食はお済ませの上、ご来場ください
会場:港区男女平等参画センター学習室A(東京都港区芝浦1-16-1)
アクセス:JR「田町駅」芝浦口より徒歩約5分
      都営地下鉄「三田駅」A6出口より徒歩約6分

出場棋士(チームリーダー)
 渡部愛三段、船戸陽子三段、中倉宏美二段、島井咲緒里二段、上川香織二段、礒谷真帆初段 
出演:藤森奈津子四段 大庭美夏初段
大会形式:女流棋士1名、会員様4名の1チーム5名による団体戦
 ・3回戦を行います。ガチンコ対局や指定局面対局、リレー対局などを予定しています。
 ・チーム編成は事前に抽選させていただきます。
 ・棋力によって駒落ち対局にするなど、ハンデをつけさせていただく場合がございます。
賞:優勝・準優勝チームに賞品、その他成績優秀者個人賞あり
定員:24名(先着順)
申込:LPSAオンラインショップからお申込みください(11/1から申込開始)
 https://lpsa-os.com/SHOP/fc_202211.html
 ・Minerva会員でない方は、ご入会もあわせてお申し込みください。
締切:11月20日(日)
 ・定員になり次第締め切らせていただきます。
お問い合わせ:お問い合せフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください

☆前回の模様 https://joshi-shogi.com/12219/

12/26(月)LPSA将棋の優しい教え方講座・インストラクター講習会

日本女子プロ将棋協会では、LPSA公認インストラクターとその資格取得希望者のため、定期的に講習会を開催しています。本年3回目の講習会は、川崎市とオンラインの併用にて下記の通り行います。

第1部「将棋の優しい教え方講座」は、現在株式会社いつつの運営もされている女流棋士の中倉彰子二段を講師に迎え、こども達への指導方法についてお話いただきます。

第2部「LPSAインストラクター講習会」では、LPSA公認インストラクターである南浩司さん、岩林明美さんのお二人に、お子様への指導、普及方法についてお聞きしたいと思います。

皆さまのご参加をお待ちしております。

日時:2022年12月26日(月) 受付18:45 開始19:00 終了21:00
場所〔現地〕:ミューザ川崎シンフォニーホール 会議室3(神奈川県川崎市幸区大宮町1310)
 アクセス:JR川崎駅 下車徒歩3分、京急川崎駅下車徒歩8分
 http://www.kawasaki-sym-hall.jp/sp/access/
内容
 第1部「将棋の優しい教え方講座」 19:05~19:35
 「こどもに飽きずに楽しく続けてもらうコツ」
 講師:中倉彰子二段

 第2部「LPSAインストラクター講習会」19:40~21:00
 「こどもの夢を実現させるコーチング」19:40~20:10
 ひとりでは、『もう無理!』とあきらめてしまいそうな夢の実現
 講師:南浩司さん(LPSA公認インストラクター・チャイルドコーチングアドバイザー)
 「ハート将棋キッズクラブの活動について」20:10~20:35
 講師:岩林 明美さん(LPSA公認インストラクター・ハート将棋インストラクター)
 交流タイム 20:35~21:00

 司会進行:島井咲緒里二段
対象:①LPSA公認インストラクター ②インストラクター資格取得希望者 ③将棋指導に関心のある方
参加費:
 ①LPSA公認インストラクター:無料
 ②資格取得希望者 :
  AまたはBからお選びいただきます。
  A:資格取得希望者:2,000円
   (資格取得に必要な受講証明書『インストラクター講習会』『教え方講座』の発行、『初心者に教えるための指導てきすと』付き)
  B資格取得希望者:2,500円
   (資格取得に必要な受講証明書『インストラクター講習会』『教え方講座』の発行、いつつ手引き帖②巻付き)
 ③聴講 (インストラクターの資格取得を目指さない方・) :1,000円 (『初心者に教えるための指導てきすと』付き)
参加方法:
〔現地〕参加案内をお送りします。当日は受付時間に会場におこしください。
〔オンライン〕申込された方に「Zoom」URL他詳細をお送りいたします。当日は受付時間にご入場ください。
定員:〔現地〕20名
申込:11/21(月)~12/20(火)
お申し込み:
 LPSAオンラインショップからお申込み下さい(決済方法:クレジットカード、銀行振込)

〔現地参加〕
 資格取得希望:https://lpsa-os.com/SHOP/seminar_03.html
 聴講    :https://lpsa-os.com/SHOP/seminar_04.html
〔オンライン参加〕
 資格取得希望:https://lpsa-os.com/SHOP/seminar_01.html
 聴講    :https://lpsa-os.com/SHOP/seminar_02.html
〔LPSA公認インストラクター〕
 フォームよりお手続きください
 申込フォーム

【講師プロフィール】
◇中倉彰子女流二段
1991年1992年女流アマ名人戦連覇後、堀口弘治七段門下へ入門。94年高校3年生で女流棋士としてプロデビュー。NHK杯将棋トーナメントなどで司会として出演。
2015年10月株式会社いつつを設立。代表取締役に就任。将棋グッズの制作・親子向け将棋イベントの開催、各地で子育てに関する講演活動なども行う。いつつ子ども将棋教室は、東京府中校・神戸元町校・オンライン校にて開校中。
著書
・動画付きの将棋入門ドリル「はじめての将棋手引帖5巻シリーズ」
・将棋界初の絵本『しょうぎのくにのだいぼうけん(作:中倉彰子 絵:福山知沙 出版社:講談社)』
 ・『しょうぎのくにであそぼう(講談社)(作:中倉彰子 絵:福山知沙 出版社:講談社)』
・『脳がぐんぐん成長する将棋パズル(総合法令出版)』
・小学生女の子高学年向けの『はじめての将棋ナビ(講談社)

You Tube いつつ将棋チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCAykAKWXH4NYlM76UNqo5gw

◇南 浩司(ミナミ ヒロシ)さん
 1961年 大阪府出身

経歴:1978年 アマ三段
     2010年 日本将棋連盟 将棋コーチ
     2016年 日本将棋連盟 将棋指導員(喜連支部所属)
              セブンカルチャークラブ八尾 将棋教室講師
     2018年 JEUGIAカルチャーイオンモール橿原 将棋教室講師
     2019年 アマ四段
     2020年 日本女子プロ将棋協会 インストラクター
     2021年 チャイルドコーチングアドバイザー
*現在将棋教室を合計5クラス(小学生中心で約45名)担当

 詰将棋や戦法講座、指導対局の他に、
【3か月後に自分はどうなりたいか】について、生徒と共に考えコーチング実施(全員)等

◇岩林 明美さん
 同志社大学卒業後、(株)リクルート、(株)応用社会心理学研究所などを経て、2017年(株)アクエルで日本の伝統文化をキーワードに、将棋未経験者の視点でハート将棋を企画、販売開始。2020年フリーランスとなり、ハート将棋CLUB代表を務める。現在、ハート将棋キッズクラブで月に一度小学生10名と将棋時間を過ごしている。
・lpsa公認インストラクター
・ハート将棋インストラクター
ハート将棋 公式サイト
https://www.heart-shogi.com/
ハート将棋開発のきっかけ
https://www.heart-shogi.com/story

【注意事項】
現地参加の方
新型コロナウィルスの感染拡大を防止するため、当日はマスク着用、消毒等にご協力いただきます。
来場前に健康状態の確認と検温を行ってください。
以下に該当する方はご来場をお控えください。
・37.5 度以上の発熱がある方
・息苦しさ(呼吸困難)や強いだるさがある方
・軽度であっても、咳・咽頭痛などの症状のある方

新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止に役立てるため、氏名・緊急連絡先を必要に応じて保健所等の公的機関へ提供される場合があります。あらかじめご了承ください。


zoom参加の方
・本イベントはzoomを使用してのイベントとなります。使用環境は下記で確認いただけます。
 https://zoom.us/test
・ハンドルネームでの参加も可能です。ご希望の方は案内でお送りしたURLからご登録ください。
 注)事前登録のないお名前は、入室が遅れたり、入室できない場合がございます。
・本イベントの録画、スクリーンショットのアップはご遠慮ください。
・主催者側によるトラブル等により、出演者の変更、延期、中止の場合がございます。
・イベント当日ご自身の事情により参加できなかった場合でも返金は不可となります。ご了承ください。

お問い合わせ
公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
お問い合わせフォーム

【協会公認インストラクター制度について】
http://joshi-shogi.com/9843/

ひふみ杯 第15回女子アマ王位戦 将棋ウォーズ大会

HEROZ株式会社のネットワーク将棋対戦サイト「将棋ウォーズ」にて、ひふみ杯・第15回女子アマ王位戦将棋ウォーズ大会を開催します。
最終成績上位1名を、12月に東京で行う全国大会代表に選出いたします。

大会のお申込みは将棋ウォーズアプリ内に設置の登録フォームから手軽に行っていただけます。皆様奮ってご参加ください。

結果
第1位 佐々木香歩(静岡) ☆代表


開催期間:2022/10/20(木)15:00~11/4(金)15:00
 【お詫び】ひふみ杯女子アマ王位戦将棋ウォーズ大会の開催期間について
  https://joshi-shogi.com/22510/
申込方法:将棋ウォーズアプリ内に設置の登録フォームからからエントリーしてください
参加資格:女性アマチュア選手
 ☆引退、元女流棋士は参加できません。
賞:優勝者は12月に東京にて行う全国大会へ招待します。
その他【注意事項】*事前に必ずご確認ください
 ・「女子アマ王位戦 将棋ウォーズ大会」への登録は女性のみとなります。
 ・登録をされますと、将棋ウォーズ上で代表権獲得ラインの目安となる成績をご確認いただけます。
 ・持ち時間や先後、その他の対局仕様につきましては全て将棋ウォーズの規約に準じます。
 ・登録フォーム上で入力いただいた個人情報は、本大会での成績管理の目的以外には使用いたしません。
 ・お申し込みの際、既存IDは変更できませんのでご了承ください。
 ・代表選手となり全国大会に参加される方以外は、IDと本名が当協会サイト上に掲載されることはございません。
 ・第15回女子アマ王位戦地区予選で、他の地区代表となられた方も大会自体にはご参加いただけます。ただし代表権は重複せず他の方に権利移行いたします。
 ・大会中、成績上位で代表権を獲得される可能性がある方に、協会事務局よりご連絡させていただくことがございます。返信がなく本人確認ができない場合、参加取り消しとさせていただきますのであらかじめご了承ください。

主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
特別協賛:レオス・キャピタルワークス株式会社 ひふみ
協力:HEROZ株式会社
お問い合わせ:お問い合せフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください

ひふみ杯 第15回女子アマ王位戦 地区大会

将棋の女性アマチュア選手ナンバーワンを決める大会として、これまで多数の女流棋士を輩出してきた日本女子プロ将棋協会主催「女子アマ王位戦」は、本年よりレオス・キャピタルワークス株式会社様にご協賛いただき、「ひふみ杯 第15回女子アマ王位戦」として開催することになりました。

予選大会は全国8か所にて対面で行うほか、将棋対局アプリ「将棋ウォーズ」でも開催し、将棋界最大規模の女性アマチュア大会となります。

代表10名が2022年12月開催予定の全国大会で女子アマ王位の座を目指します。全国大会の優勝および入賞者には賞金と副賞が授与されます。ご参加お待ちしています。
☆参加資格はアマチュア女性選手に限ります。引退、元女流棋士は参加できません。

チラシデータ(表)

チラシデータ(裏)

全国大会 12/18(日)
 ○会場:日比谷中日ビル(東京都千代田区)
     レオス・キャピタルワークス セミナールーム(変更となりました)
 ○主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
 ○特別協賛:レオス・キャピタルワークス株式会社 ひふみ
 ○協賛:一般社団法人日本アマチュア将棋連盟
     公益財団法人山口育英奨学会
 ○後援:東京新聞 新聞三社連合
 ○審判:蛸島彰子六段、中倉宏美二段

地区大会(在住地の地区大会にのみ参加可能)
 各大会毎に級位者クラス(1級以下対象、初心者歓迎)を開催いたします。

申込方法:申込フォームからエントリーしてください
 全地区、代表クラス・級位者クラスとも同じフォームとなります
 申込フォーム

【地区大会】(開催済)
北海道大会 9/10(土)
 (北海道)
 ○会場:北海道将棋会館(北海道札幌市中央区南2条西10丁目)
 ○協力:日本将棋連盟北海道支部連合会
 ○審判:中倉彰子二段
 ○要項:https://joshi-shogi.com/21522
 ○代表:井澤早紀(北海道)

北陸・中部大会 9/10(土)
 (静岡、愛知、岐阜、新潟、富山、石川、福井)
 ○会場:木一山願念寺(石川県白山市西新町255)
 ○審判:田中沙紀1級
 ○後援:北國新聞社
 ○協力:寺将会 木一山願念寺 日本将棋連盟石川支部連合会
 ○要項:https://joshi-shogi.com/21535
 ○代表:油本綾花(富山)

中国大会 9/23(金祝) 
 (鳥取、島根、岡山、広島、山口)
 ○会場:将棋ひろば(広島県広島市中区舟入本町7-1)
 ○審判:上川香織二段
 ○後援:中国新聞社
 ○協力:広島将棋会
 ○要項:https://joshi-shogi.com/21735/
 ○代表:篠原もも(広島)

九州・沖縄大会 9/23(金祝)
 (福岡、熊本、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)
 ○会場:esports Challenger’s Park(福岡県福岡市中央区渡辺通4-9-25)
 ○審判:島井咲緒里二段
 ○協賛:株式会社QTnet
 ○協力:esports Challenger’s Park
 ○要項:https://joshi-shogi.com/21745/
 ○代表:大澤 栞(佐賀)

東北大会 10/9(日)
 (青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
 ○会場:東奥日報新町ビル(青森県青森市新町2-2-11)
 ○審判:島井咲緒里二段
 ○後援:東奥日報社 青森テレビ
 ○協力:青森将棋まつり実行委員会
 ○要項:https://joshi-shogi.com/21974/
 ○代表:工藤知里(青森)

関東・甲信大会 10/10(月祝)
 (茨城、栃木、群馬、千葉、埼玉、東京、神奈川、山梨、長野)
 ○会場:レオス・キャピタルワークス セミナールーム
    (東京都千代田区丸の内1-11-1)
 ○審判:中倉宏美二段、大庭美夏初段
 ○後援:東京新聞
 ○要項:https://joshi-shogi.com/21975/
 ○代表:磯谷祐維(東京)、竹中歩美(東京)

関西大会 10/10(月祝)
 (三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
 ○会場:大阪産業創造館(大阪府大阪市中央区本町1-4-5)
 ○審判:鹿野圭生二段
 ○要項:https://joshi-shogi.com/21976/
 ○代表:上田可奈子(京都)

四国大会 10/16(日)
 (徳島、香川、愛媛、高知)
 ○会場:松山将棋センター(愛媛県松山市)
 ○審判:渡部愛三段
 ○協力:松山将棋センター
 ○要項:https://joshi-shogi.com/21977/
 ○代表:酒井彩花(香川)

ネット対戦 将棋ウォーズ予選大会(在住地に関係なく参加可能)
 ○日程:10/20(木)15:00~11/14(月)15:00
 ○対局:将棋ウォーズ http://shogiwars.heroz.jp/
 ○協力:HEROZ株式会社
 ○要項:https://joshi-shogi.com/22113/
 ○代表:佐々木香歩(静岡)

【中倉宏美代表理事 コメント】
LPSAが設立以来毎年開催して参りました「女子アマ王位戦」は、今年度よりレオス・キャピタルワークスが運用する投資信託「ひふみ」シリーズから冠をいただき、「ひふみ杯女子アマ王位戦」とさらにパワーアップして開催の運びとなりました。

レオス・キャピタルワークス様には、日頃より将棋文化へ多大なるご支援をいただいておりますが、この度、レオス・キャピタルワークス様の「挑戦する人を応援する」という想いと、女性への将棋普及を目指す「女子アマ王位戦」の開催意義がマッチした、と嬉しいお言葉をいただき、大変心強く思っております。

投資の世界、将棋の世界、双方のイメージアップにつながるよう引き続き本大会を盛り上げるとともに、女子アマ選手に活躍の場を提供することにより、女性の競技人口増加とさらなるレベルアップにつなげて参ります。「ひふみ杯女子アマ王位戦」を何卒よろしくお願い申し上げます。

昨年の模様
 地区大会 https://joshi-shogi.com/18201/
 全国大会 https://joshi-shogi.com/19348/

お問い合わせ:お問い合せフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください