日本女子プロ将棋協会

11/21(日) 第14回女子アマ王位戦・四国大会

第14回女子アマ王位戦・四国大会を下記の通り開催します。
代表クラス優勝者は、 2021年12月19日に東京都で開催される「第14回女子アマ王位戦全国大会」の四国地区代表として招待致します。
全国大会の優勝、準優勝、3位には副賞として賞金が授与されます。
「女子アマ王位」の座を目指し、奮ってご参加ください。

☆今回は参加資格が四国地区在住者のみとなります

【結果】(敬称略)
優 勝:酒井 彩花
準優勝:中島 奈津
第3位:八塚 さくら、宮本 凪乃

左:優勝の酒井彩花さん、右:渡部愛三段
左から八塚さん、中島さん、酒井さん、宮本さん、渡部三段


日時 2021年11月21日(日) 9:00受付 10:00開会
会場 松山将棋センター(愛媛県松山市天山1-14-7)
 *イオン松山店東出口50m
 http://www.matsuyamashogi.jp/shogi_center.html
アクセス いよてつ立花駅下車 徒歩8分
 いよてつバス 東南ループ線 天山東バス停徒歩1分
 いよてつバス 森松・砥部線 朝生田東バス停徒歩3分
審判 渡部愛三段(指導対局の予定あり)
参加資格  四国地区在住の女性(徳島・香川・愛媛・高知)
参加費 1000円(参加賞付き)(昼食はつきません)
クラス 「代表決定クラス(有段者および希望者)」のほか、「交流戦」を行います。交流戦は短時間でも午後からでも参加可能ですのでお気軽にご参加ください。
対局方法 代表者決定クラスは持ち時間20分30秒、予選リーグ後決勝トーナメント予定(参加人数により変更の場合あり)
賞 3位まで表彰。交流戦は敢闘賞など各賞あり
 *代表クラス優勝者は、2021年12月19日に東京都で行う全国大会へご招待いたします。
 ☆ 全国大会は状況によりオンラインでの開催となる可能性もあります
申込方法 当日受付。直接会場にお越しください。
問い合わせ 松山将棋センター 児島 090-8974-5538
 Eメール matsuyamashougi@aioros.ocn.ne.jp
主催 松山将棋センター
協賛 上智大学教授 出口耕自  姫原クリニック院長 中野英二

第29期大山名人杯倉敷藤花戦

主催・倉敷市 倉敷市文化振興財団 山陽新聞社

第28期倉敷藤花 里見香奈

三番勝負

第1局 11/1 (月) 関西将棋会館(大阪府大阪市)
第2局 11/20(土) 倉敷市芸文館(岡山県倉敷市)
第3局 11/21(日) 倉敷市芸文館(岡山県倉敷市)

トーナメント表 (持ち時間 各2時間)

〔対局予定・結果〕
・3/24(水) 渡部愛三段●‐○相川春香初段
・3/29(月) 礒谷真帆初段●‐○野原未蘭1級
・4/2 (金) 上川香織二段●‐○中村桃子初段
・4/3 (土) 中倉宏美二段○‐●石高澄恵二段
・4/5 (月) 島井咲緒里二段●‐○カロリーナ・ステチェンスカ初段
・4/7 (水) 船戸陽子三段●‐○小髙佐季子1級
・4/14(木) 堀彩乃1級○‐●斎田晴子五段
・6/22(火) 中倉宏美二段●‐○堀彩乃1級
・8/6 (金) 堀彩乃1級 ●‐○ 中井広恵六段

第3期大成建設杯清麗戦

主催 公益社団法人日本将棋連盟 大成建設株式会社
中継サイト

第2期清麗 里見香奈

五番勝負(持ち時間 各4時間)

第1局 9/23 (木) ホテルオークラ東京(東京都港区)
第2局 10/13(水) ホテルニューオータニ(東京都千代田区)
第3局 10/26(火) 仙台ロイヤルパークホテル(宮城県仙台市)
第4局 11/9 (火) 関西将棋会館(大阪府大阪市)
第5局 11/17(水) 東京・将棋会館(東京都渋谷区)

本戦(持ち時間 各3時間)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: seirei_03_honsen-1.gif

予選(持ち時間 各2時間)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: seirei_03_yosen_01.gif
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: seirei_03_yosen_02.gif
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: seirei_03_yosen_03-1.gif
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: seirei_03_yosen_04-1.gif

〔対局予定・結果〕
・10/12(月) 堀彩乃1級●‐○宮宗紫野二段
・10/21(水) 船戸陽子二段●‐○中澤沙耶初段
・10/22(木) 中倉宏美二段●‐○山口恵梨子二段
・10/23(金) 島井咲緒里二段●‐○藤井奈々初段
・10/29(木) 礒谷真帆初段●‐○中井広恵六段
・10/30(金) 渡部愛三段○‐●斎田晴子五段
・10/30(金) 上川香織二段●‐○中村桃子初段
・11/4 (水) 中倉宏美二段○‐●千葉涼子四段
・11/6 (金) 島井咲緒里二段○‐●船戸陽子二段
・11/6 (金) 礒谷真帆初段●‐○脇田菜々子初段
・11/18(水) 上川香織二段●‐○長沢千和子四段
・11/24(火) 堀彩乃1級●‐○長谷川優貴二段
・12/5  (土) 中倉宏美二段○‐●脇田菜々子初段
・12/7  (月) 渡部愛三段●‐○藤田綾二段
・12/18(金) 島井咲緒里二段●‐○小髙佐季子1級
・12/26(土) 渡部愛三段○‐●北村桂香初段
・1/26  (火) 渡部愛三段○‐●水町みゆ初段
・2/19  (金) 中倉宏美二段●‐○和田あき初段
・4/9    (金) 渡部愛三段●‐○石本さくら二段

マイナビ杯 第15回小学生女子将棋名人戦 全国大会

当日の模様をダイジェスト動画でご覧いただけます
 10/17全国大会 https://www.youtube.com/watch?v=dQUgeqs77fQ

結果
優 勝:堀 月乃 (奈良・5年)
準優勝:岩崎 夏子(東京・4年)
第3位:竹内 優月(東京・5年)
第4位:華房 永茉(愛知・4年)
第5位:川添 瑞穂(佐賀・6年)

出場選手
北海道・東北ブロック 石井 梨奈(北海道・6年)
関東・甲信ブロック  竹内 優月(東京・5年)
関東・甲信ブロック  岩崎 夏子(東京・4年)
中部・北陸ブロック  華房 永茉(愛知・4年)
関西ブロック     久保 諒子(大阪・5年)
関西ブロック     堀 月乃 (奈良・5年)
中国・四国ブロック  平松 桃子(岡山・6年)
九州・沖縄ブロック  川添 瑞穂(佐賀・6年)

予選リーグ

【予選1回戦】
川添瑞穂(佐賀・6年)- 久保諒子(大阪・5年) 盤面 棋譜
石井梨奈(北海道・6年)- 竹内優月(東京・5年)盤面 棋譜
堀 月乃(奈良・5年)- 岩崎夏子(東京・4年) 盤面 棋譜
華房永茉(愛知・4年)- 平松桃子(岡山・6年) 盤面 棋譜

【予選2回戦】11:05~
川添瑞穂(佐賀・6年)- 竹内優月(東京・5年) 盤面 棋譜
久保諒子(大阪・5年)- 石井梨奈(北海道・6年)盤面 棋譜
岩崎夏子(東京・4年)- 華房永茉(愛知・4年) 盤面 棋譜
堀 月乃(奈良・5年)- 平松桃子(岡山・6年) 盤面 棋譜

【予選3回戦】12:15~
川添瑞穂(佐賀・6年)- 岩崎夏子(東京・4年) 盤面 棋譜
石井梨奈(北海道・6年)- 堀 月乃(奈良・5年)盤面 棋譜

【準決勝】13:30~
竹内優月(東京・5年)- 堀 月乃(奈良・5年) 盤面 棋譜
岩崎夏子(東京・4年)- 華房永茉(愛知・4年) 盤面 棋譜 

【5位決定戦1回戦】13:30~
久保諒子(大阪・5年)- 川添瑞穂(佐賀・6年) 盤面 棋譜
石井梨奈(北海道・6年)- 平松桃子(岡山・6年)盤面 棋譜 

【決勝】14:25~
堀 月乃(奈良・5年)- 岩崎夏子(東京・4年) 盤面 棋譜

【3位決定戦】14:25 ~
竹内優月(東京・5年)- 華房永茉(愛知・4年) 盤面 棋譜

【5位決定戦】14:25 ~
川添瑞穂(佐賀・6年)- 石井梨奈(北海道・6年)盤面 棋譜

主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:株式会社マイナビ 株式会社マイナビ出版
   公益財団法人山口育英奨学会 株式会社QTネット
協力:共同通信社 将棋クエスト

マイナビ杯 第13回中学生女子将棋名人戦 全国大会

当日の模様をダイジェスト動画でご覧いただけます
 10/17全国大会 https://www.youtube.com/watch?v=dQUgeqs77fQ

結果
優 勝:砂原 奏 (千葉・3年)
準優勝:田中 佳織(大阪・2年)
第3位:木村 朱里(滋賀・1年)
第4位:工藤 知里(青森・3年)
第5位:横村 日和(群馬・1年)

出場選手
北海道・東北ブロック 工藤 知里(青森・3年)
関東・甲信ブロック  横村 日和(群馬・1年)
関東・甲信ブロック  砂原 奏 (千葉・3年)
中部・北陸ブロック  油本 綾花(富山・1年)
関西ブロック     木村 朱里(滋賀・1年)
関西ブロック     田中 佳織(大阪・2年)
中国・四国ブロック  後藤 彩里(広島・2年)
九州・沖縄ブロック  中馬 孝捺(宮崎・2年)

予選リーグ

【予選1回戦】10:15~
木村朱里(滋賀・1年)- 後藤彩里(広島・2年) 盤面 棋譜
横村日和(群馬・1年)- 油本綾花(富山・1年) 盤面 棋譜
田中佳織(大阪・2年)- 工藤知里(青森・3年) 盤面 棋譜
中馬孝捺(宮崎・2年)- 砂原 奏(千葉・3年) 盤面 棋譜

【予選2回戦】11:10~
木村朱里(滋賀・1年)- 横村日和(群馬・1年) 盤面 棋譜
後藤彩里(広島・2年)- 油本綾花(富山・1年) 盤面 棋譜
田中佳織(大阪・2年)- 砂原 奏(千葉・3年) 盤面 棋譜
工藤知里(青森・3年)- 中馬孝捺(宮崎・2年) 盤面 棋譜

【予選3回戦】12:10~
横村日和(群馬・1年)- 砂原 奏(千葉・3年) 盤面 棋譜
油本綾花(富山・1年)- 工藤知里(青森・3年) 盤面 棋譜

【準決勝】13:45~
田中佳織(大阪・2年)- 工藤知里(青森・3年) 盤面 棋譜
砂原 奏(千葉・3年)- 木村朱里(滋賀・1年) 盤面 棋譜

【5位決定戦1回戦】13:45~
中馬孝捺(宮崎・2年)- 油本綾花(富山・1年) 盤面 棋譜
横村日和(群馬・1年)- 後藤彩里(広島・2年) 盤面 棋譜

【決勝】14:50~
田中佳織(大阪・2年)- 砂原 奏(千葉・3年) 盤面 棋譜

【3位決定戦 】14:50~
工藤知里(青森・3年)- 木村朱里(滋賀・1年) 盤面 棋譜

【5位決定戦】14:50~
油本綾花(富山・1年)- 横村日和(群馬・1年) 盤面 棋譜

主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:株式会社マイナビ 株式会社マイナビ出版
   公益財団法人山口育英奨学会 株式会社QTネット
協力:共同通信社 将棋クエスト

マイナビ杯 第15回小学生・第13回中学生女子将棋名人戦

LPSA設立以来、毎年開催の小学生・中学生の女子将棋ナンバー1決定戦「小学生女子将棋名人戦」「中学生女子将棋名人戦」。昨年に引き続き、株式会社マイナビと株式会社マイナビ出版の協賛を得て「マイナビ杯 小学生・中学生女子将棋名人戦」として開催します。
 全地区大会は、スマートフォンアプリ「将棋クエスト」にて各ブロックにわかれて開催します。

当日の模様をダイジェスト動画でご覧いただけます
 10/17全国大会     https://www.youtube.com/watch?v=dQUgeqs77fQ

 5/16九州・沖縄大会  https://www.youtube.com/watch?v=MDl_4i0kgDs
 6/6 北海道・東北大会 https://www.youtube.com/watch?v=ONKXrb34AlI
 6/20中国・四国大会  https://www.youtube.com/watch?v=6pugjKaGUNQ
 7/4 中部・北陸大会  https://www.youtube.com/watch?v=S5odJzMPT1A
 7/18関西大会     https://www.youtube.com/watch?v=3YqWvayhT6k
 7/24関東・更新大会  https://www.youtube.com/watch?v=LpZfSwW6veg

全国大会 2021年10月17日
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:株式会社マイナビ 株式会社マイナビ出版
   公益財団法人山口育英奨学会
協力:共同通信社
各地区大会の優勝者と「関東・甲信ブロック」「関西ブロック」の準優勝者、計8名により、「小学生女子将棋名人」「中学生女子将棋名人」の座が争われます。
昨年に引き続き「将棋クエスト」にてオンラインで開催いたします。

 第15回小学生女子将棋名人戦 https://joshi-shogi.com/18644/

 第13回中学生女子将棋名人戦 https://joshi-shogi.com/18643/

地区大会(在住地の地区大会にのみ参加可能)
地区予選会お申込み   :http://joshi-shogi.com/17128
大会規約(要確認)   :http://joshi-shogi.com/17124

九州・沖縄ブロック
 (福岡、熊本、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)
 日時:5/16(日)
 審判:礒谷真帆初段
 協賛 株式会社QTnet
【結果】
 小学生女子名人戦    
 優勝 川添瑞穂(佐賀) 準優勝 河村芽衣(福岡) 第3位 飯塚紗英(福岡)
 中学生女子名人戦
 優勝 中馬孝捺(宮崎) 準優勝 上田茜(福岡) 第3位 大澤栞(佐賀)

北海道・東北ブロック
 (北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島)
 日時:6/6(日)
 審判:渡部愛三段
【結果】
 小学生女子名人戦    
 優勝 石井梨奈(北海道) 準優勝 阿部里乃(福島) 第3位 小西波葵(北海道)
 中学生女子名人戦
 優勝 工藤知里(青森) 準優勝 林仁子(青森) 第3位 八島仁乃(山形)

中国・四国ブロック
 (鳥取、島根、岡山、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知)
 日時 6/20(日)
 審判 堀彩乃1級
【結果】
 小学生女子名人戦    
 優勝 平松桃子(岡山) 準優勝 八塚さくら(愛媛) 第3位 太田理咲子(広島)
 中学生女子名人戦
 優勝 後藤彩里(広島) 準優勝 木村真理(愛媛)

中部・北陸ブロック
 (静岡、愛知、岐阜、新潟、富山、石川、福井)
 日時:7/4(日)
 審判:上川香織二段
【結果】
 小学生女子名人戦    
 優勝 華房永茉(愛知) 準優勝 政岡 優(愛知) 第3位 佐原志依(静岡)
 中学生女子名人戦
 優勝 油本綾花(富山) 準優勝 藤田愛有(石川) 第3位 鈴木二葉(愛知)

関西ブロック *申込終了しました
 (滋賀、三重、京都、奈良、兵庫、大阪、和歌山)
 日時:7/18(日)
 審判:船戸陽子三段

【結果】
 小学生女子名人戦    
 優勝 久保諒子(大阪) 準優勝 堀 月乃(奈良) 第3位 山根宇夏(兵庫)
 中学生女子名人戦
 優勝 木村朱里(滋賀) 準優勝 田中佳織(大阪) 第3位 大村知子(京都)

関東・甲信ブロック
 (茨城、栃木、群馬、千葉、埼玉、東京、神奈川、山梨、長野)
 日時:7/24(土)
 審判:蛸島彰子六段

【結果】
 小学生女子名人戦    
 優勝 竹内優月(東京) 準優勝 岩崎夏子(東京) 第3位 矢内里奈(群馬)
 中学生女子名人戦
 優勝 横村日和(群馬) 準優勝 砂原 奏(千葉) 第3位 齊藤陽菜子(栃木)

親睦交流大会 *申込締め切りました
 全国一斉
 参加資格:級位者
 日時:7/31(土)
 審判:中倉宏美二段

<マイナビ杯 小学生・中学生女子将棋名人戦の特徴>
1.地区予選を開催。今年は全国6か所、在住地の大会のみ参加可能。
2.オンラインでの開催ですので、ご自宅から安全に参加できます。
3.開催場所まで遠かった方も気軽に参加可能です。
4.女の子の将棋友だちができ、将棋を頑張って続けよう!というモチベーションにつながります。
5.全国大会は全局ネット中継。プロ棋戦同様の環境で対局でき、棋譜も配信されます。
6.過去の出場者から、多数の女流プロ棋士やマイナビチャレンジマッチ活躍者を輩出!この大会をきっかけに、本格的にプロを目指している将棋ガールがたくさんいます。

【昨年の模様】
小学生全国大会:https://joshi-shogi.com/15558/
中学生全国大会:https://joshi-shogi.com/15571/
地区大会   :https://joshi-shogi.com/14712/

第14回女子アマ王位戦 予選大会(将棋ウォーズ)

第14回女子アマ王位戦予選大会(将棋ウォーズ予選)を下記の通り開催します。
優勝者1名を12月19日(日)に東京で行う全国大会へご招待いたします。
決勝大会の優勝、準優勝、3位には副賞として賞金が授与されます。
「女子アマ王位」の座を目指し、奮ってご参加ください。


【結果】
第1位 磯谷 祐維(東京) ☆代表

【告知】
今回もHEROZ株式会社様ご協力のもと、
ネットワーク将棋対戦サイト「将棋ウォーズ」で開催される将棋大会
【第14回女子アマ王位戦 将棋ウォーズ予選】
(開催期間 2021/10/21(木)15時~11/15(月)15時)

にエントリーされた女性アマチュア選手の最終成績を自動的に計算の上、
成績優秀者を、12月に東京で行う「第12回女子アマ王位戦全国大会」へご招待いたします。

大会のお申込みは将棋ウォーズアプリ内に設置の登録フォームから
手軽に行っていただけますので、皆様奮ってご参加ください。
https://shogiwars.heroz.jp/third_party_events/616e9c3e73bd7515003ac9ae?locale=ja

免責注意事項◆
「女子アマ王位戦将棋ウォーズ予選大会」への登録は女性のみとさせていただきます。
・参加登録をされますと、将棋ウォーズ上で、代表権獲得ラインの目安となる成績をご確認いただけます。
・持ち時間や先後、その他の対局仕様につきましては全て将棋ウォーズの規約に準じます。
・第14回女子アマ王位戦将棋ウォーズ予選での通過枠は、1枠を予定しております。
・お申し込みフォーム上で入力いただいた個人情報は本大会での成績管理の目的以外には使用致しません。
・お申し込みの際、既存IDは変更できませんのでご了承ください。
・女子アマ王位戦決勝大会出場選手となり、参加される方以外は、IDと本名が当協会サイト上に掲載されることはございません。
・全国大会への参加資格はアマチュア女性選手に限ります。現役、引退、元女流棋士は代表権の獲得はできません。
・大会中、成績上位で代表権を獲得される可能性がある方につきまして、ご登録内容により、ご本人確認をさせていただくことがございますので予めご了承ください。

問い合わせ 問い合わせフォーム
主催 公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協力 HEROZ株式会社

第43期霧島酒造杯女流王将戦

主催 公益社団法人日本将棋連盟 株式会社囲碁将棋チャンネル
協賛 霧島酒造株式会社
協力 BTV株式会社

第42期女流王将 西山朋佳

三番勝負

第1局 10/9 (土) 霧島創業記念館「吉助」(宮崎県都城市)
第2局 10/19(火) 東京・将棋会館(東京都渋谷区)
第3局 11/4 (木) 東京・将棋会館(東京都渋谷区)

選(持ち時間25分・秒読み40秒)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: jo_43_honsen-2.gif

〔対局予定・結果〕
・6/5(土) 礒谷真帆初段●‐○室谷由紀三段

予選(持ち時間25分・秒読み40秒)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: jo_43_yosen-2.gif

〔対局予定・結果〕
・1/18(月) 渡部愛三段●‐○野原未蘭2級
・1/18(月) 中倉宏美二段●‐○矢内理絵子五段
・1/21(木) 上川香織二段●‐○北尾まどか二段
・1/21(木) 船戸陽子二段○‐●和田はな2級 / 船戸陽子二段○‐●鈴木環那三段
・1/22(金) 島井咲緒里二段○‐●相川春香初段 / 島井咲緒里二段●‐○清水市代七段
・1/27(水) 礒谷真帆初段○‐●井道千尋二段 / 礒谷真帆初段○‐●伊奈川愛菓初段 / 礒谷真帆初段○‐●本田小百合三段
・1/27(水) 堀彩乃1級●‐○本田小百合三段
・2/23(火) 船戸陽子三段●‐○矢内理絵子五段

11/3(水祝)アパガード杯・第15回女子アマ将棋団体戦

<将棋女子の祭典>「アパガード杯・第15回女子アマ将棋団体戦」を下記の通り開催いたします。
女性5人で戦うチーム団体戦。各クラス上位チームを表彰するほか、敢闘賞などご用意しています。

昨年に引き続きインターネット将棋対戦サイト「81道場」を使用してオンラインでの開催となります。大会の進行はコミュニケーションアプリ「LINE」オープンチャットを使用して行います。スマホやタブレットをお持ちの方はどなたでも参加できます。

強豪選手から大会初参加の方まで、毎年たくさんのご参加をいただいています。今年はぜひあなたも、お仲間と一緒に将棋大会に参加してみませんか?

結果
【Aクラス】
優 勝:飛翔(川西彩遥、泉山神楽、砂原奏、木村朱里、鎌田美礼)
準優勝:☆t(平野智子、小野ゆかり、中川あみ、酒井彩花、菅原美鈴)
第3位:チームなもけん(石井萌夢、原田理子、田口琴音、山中綾菜、増田有里子)

【B1クラス】
優 勝:彩雲(大塚玲奈、飯塚結莉、河村芽衣、森菜々美、永德みなみ)
準優勝:イケメンラヴァーズチームF(秋浜和子、重森美由紀、中川光恵、佐藤朱久瑠、小林千英子)
第3位:イケメンラヴァーズチームX(岡田恵子、中村真里子、林逸子、川崎祥子、田路菜都)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: apagard2021_b1.gif

【B2クラス】
優 勝:アメジスト(飯塚紗英、濵田彩里、松岡瑞葉、小林遥佳、矢口十和子)
準優勝:と金(笠原礼子、佐々木実穂、小野田さおり、高津真実、吉本みゆき)
第3位:イケメンラヴァーズチームA(渡辺潤子、川崎科菜子、本西智子、分道かす美、今井里美)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: apagard2021_b2.gif

【Cクラス】
優 勝:いつつ将棋教室(伊東律香、山端さくら、鶴田育、松本朱峰、宮愛音)
準優勝:三毛猫(津島陽子、五十嵐真理子、長谷川晴香、斎藤さやか、島田登喜恵)
第3位:所司一門教室(土居尚子、小倉沙織、枡谷生久子、中川奈穂子、亀井鈴)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: apagard2021_c.gif

【敢闘賞】
上平 桃香(八将館女子部)
立石 希美(将棋を楽しむ会)
宋 民亜 (森のパンダさん)
神戸栄津子(森のパンダさん)

【新人賞】
高橋 憩 (八将館女子部)
森野 裕子(将棋を楽しむ会)
長谷川晴香(三毛猫)
島田登喜恵(三毛猫)
亀井 鈴 (所司一門教室)

【蛸島賞】
木村 朱里(飛翔)
窪田 桐子(GSPチャレンジ)
山端さくら(いつつ将棋教室)


日時:2021年11月3日(水祝) 10:00開会/17:30終了(予定)
 当日の開会式はYou Tubeにてライブ配信します。
81道場 https://81dojo.com/jp/
注)事前にアカウント登録が必要となります。
大会進行 LINEオープンチャット
LINE https://line.me/ja/
注)事前にダウンロードしてください
参加資格 女性のみ5人で1チーム編成
参加クラス
・Aクラス (有段者3名以上)
・B1クラス(中級・3級~初段)
・B2クラス(初級者・10級~4級)
・Cクラス (初心者・10級以下)
競技方法(進行により変更の場合あり)
・各クラスそれぞれ「大将リーグ」「副将リーグ」「三将リーグ」「四将リーグ」「五将リーグ」を行い、メンバー5名の合計ポイントでチーム順位を決定します
・各リーグで自由対局方式(時間内に空いている同士で対局を行います)
・持ち時間各15分・秒読み30秒(予定)
参加費  1名につき1,500円(参加賞付)、1チーム5名まとめて支払う場合は5,000円(1ヵ所への送付となります)
申込方法
 エントリーページよりお申込みください
 https://joshi-shogi.com/18280/
定員 32チーム(先着順)
申込期間 9/16(木)~9/30(木)

各クラス上位チームを表彰、その他「ベストチームワーク賞」(チーム)「賞」(個人)など表彰予定
問い合わせ 問い合わせフォーム
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
特別協賛:美白歯みがき剤『アパガード』 株式会社サンギ
協力:ジュポン化粧品パールファクトリー株式会社いつつ株式会社言歩木森永製菓株式会社81道場
☆昨年の大会の模様 https://joshi-shogi.com/15185/

☆参加賞・賞品の送付について
大会終了後に順次発送させていただきます。
発送先はLPSAオンラインショップで参加料をお支払い(購入)いただいた際に入力いただいたお届け先となります。
(購入者住所と届け先住所を別にする事は可能です)
チームでまとめてお支払い(購入)いただいた場合は、チームの代表者にまとめて送らせていただきます。
オンラインショップからお手続き後の送付先変更等は、承れない場合がありますのでご了承ください。

☆表彰式について
開会式、表彰式はYouTubeでLive配信する予定です。
入賞したチームの方は、氏名を公表させていただきます。

〔よくあるご質問(FAQ)〕

Q:参加できなかった場合、参加料の返金は可能でしょうか。
A:参加料の返金はできません。参加賞(アパガード)を送らせていただきます。

Q:チームメンバーの棋力にばらつきがあるのですが。
A:最も棋力の高い方が該当するクラスにご登録ください。
エントリー締切後、事務局で参加クラスの調整をお願いする場合があります。

Q:途中でオーダー順を変えられますか。
A:今回は途中で変更はできません。大将から棋力順にエントリーをお願いします。
(ポイントが並んだ場合、大将リーグのポイントが多いチームを上位とします)

Q:補欠の参加は可能ですか。
A:今回は補欠の登録はできません。申し訳ございませんが別チームでご登録ください。

Q:5人集まらないけど参加したい。
A:3名以上集まればエントリーは可能ですが、今回は個人参加の取りまとめや人数が足りないチームの調整は行いません。ご了承ください。

Q:81道場の登録方法、操作方法がわかりません。
A:81道場様に直接お問い合わせください。その際は「アパガード杯女子アマ団体戦参加予定」と明記の上、注意事項をよくご確認ください。
81道場アカウント登録後、事前練習として最低1局、できれば5局指していただくことを推奨します。1局指すとログイン情報が保存でき、「段級確定済のユーザとのレーティング対局を5局」指すと段級が確定しますのでよりスムーズです。
大会全体の運営等については、LPSA事務局までお問い合わせください。

第14回女子アマ王位戦 地区予選(オンライン大会)

第14回女子アマ王位戦 地区予選(オンライン大会)を下記の通り開催します。
各地区の代表が2021年12月19日(日)に東京行なわれる全国大会へ進出します。「女子アマ王位」の座を目指し、奮ってご参加ください。
*全国大会は状況によりオンラインでの開催となる可能性もあります

中国地区、四国地区はリアル大会で開催予定です。
第14回女子アマ王位戦 地区予選:https://joshi-shogi.com/18201/

【結果】登録230名
全国大会の代表選手には下記の5名が代表選手として参加します。

【代表選手】(敬称略)
北海道・東北大会 優勝:井澤 早紀(北海道)
関東・甲信大会  優勝:大城 千花(東京)
中部・北陸大会  優勝:田村真理子(静岡)
関西大会     優勝:久保 翔子(大阪)
九州・沖縄大会  優勝:上田 茜 (福岡)


ネットワーク将棋対戦サイト「将棋ウォーズ」で開催される将棋大会 にエントリーしてください。女性アマチュア選手の最終成績を自動的に計算します。
各地区大会の上位1名が「第14回女子アマ王位戦全国大会」への参加資格を獲得いたします。


【第14回女子アマ王位戦 地区予選(オンライン大会)】
開催期間 2021/9/27(火)15:00~10/20(水)15:00

大会のお申込みは将棋ウォーズアプリ内に設置の登録フォームから手軽に行っていただけます。在住地区の大会にご参加ください。

北海道・東北大会
 ○参加資格:北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
 エントリーはこちら:https://shogiwars.heroz.jp/third_party_events/61493e2473bd7574eadf96df

関東・甲信大会
 ○参加資格:茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・長野県
 エントリーはこちら:https://shogiwars.heroz.jp/third_party_events/61493e2473bd7574eadf96db

中部・北陸大会
 ○参加資格:新潟県・富山県・石川県・福井県・岐阜県・静岡県・愛知県
 エントリーはこちら:https://shogiwars.heroz.jp/third_party_events/61493e2473bd7574eadf96dc

関西大会
 ○参加資格:三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
 エントリーはこちら:https://shogiwars.heroz.jp/third_party_events/61493e2473bd7574eadf96dd

九州・沖縄大会
 ○参加資格:福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
 エントリーはこちら:https://shogiwars.heroz.jp/third_party_events/61493e2473bd7574eadf96de

免責注意事項
「女子アマ王位戦 地区予選(オンライン大会)」への登録は女性のみとさせていただきます。
*参加登録をされますと、将棋ウォーズ上で、代表権獲得ラインの目安となる成績をご確認いただけます。
*持ち時間や先後、その他の対局仕様につきましては全て将棋ウォーズの規約に準じます。
女子アマ王位戦 地区予選(オンライン大会) での通過枠は、各地区1枠となります。
*お申し込みフォーム上で入力いただいた個人情報は本大会での成績管理の目的以外には使用致しません。
*お申し込みの際、既存IDは変更できませんのでご了承ください。
*女子アマ王位戦全国大会出場選手となり、参加される方以外は、IDと本名が当協会サイト上に掲載されることはございません。
*全国大会への参加資格はアマチュア女性選手に限ります。現役、引退、元女流棋士は代表権の獲得はできません。
*大会中、成績上位で代表権を獲得される可能性がある方につきまして、ご登録内容により、ご本人確認をさせていただくことがございますので予めご了承ください。

問い合わせ 問い合わせフォーム
主催 公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協力 HEROZ株式会社