9/17(日)、18(祝)開催のイベント「LPSA将棋フェス」内で、第4回LPSAダブルス将棋大会を開催します。
棋力別3クラス制、ダンダンクラスは一般男性同士のペアもエントリー可能です。
二人で指すからこそ、思いがけないひらめきが!?
ダブルス(ペア)将棋の持つ楽しさと緊張感をあなたも味わってみませんか?
ツイート
第4回LPSAダブルス将棋大会 【平成29年度港区文化芸術サポート事業助成】
【結果】
ダンダンクラス
全勝賞:山中裕樹・伊原綾菜ペア
敢闘賞:宮内義人・小川詩織ペア、多々納光・中川健ペア
ダンキュウクラス
全勝賞:田島麻里子・石井直樹ペア、谷村かおり・谷村耕平ペア
敢闘賞:川森成輝・木谷絵里奈ペア
二勝賞:伊藤守彦・田村火織ペア、池田塁・林逸子ペア、北昌宏・室井何予子ペア
キュウキュウクラス
全勝賞:白井晶子・伊藤潤ペア
敢闘賞:大西恵理奈・大西智之ペア
二勝賞:泉山神楽・長岡駿ペア、秋浜匡・秋浜和子ペア
【当日の模様】
中倉宏美女流二段による開会の挨拶
対局の様子
相談タイム
ダンダンクラス参加者集合写真
ダンキュウクラス参加者集合写真
キュウキュウクラス参加者集合写真
【告知】
ファイルをダウンロード1日目(9/17)
ファイルをダウンロード2日目(9/18)
◇日時:2017年9月17日(日)10:00~受付/10:30~開始
◇場所:港区男女平等参画センター リーブラ(東京都港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦)
◇アクセス:JR「田町駅」芝浦口より徒歩約5分
都営地下鉄「三田駅」A6出口より徒歩約6分
◇参加費:1名2,000円(ペアで4,000円)
◇クラス:ダンダンクラス:段+段ペアまたは希望者(男性同士も可)
ダンキュウクラス:段+級ペア(男女または女女または家族ペア限定)
キュウキュウクラス:級+級ペア(男女または女女または家族ペア限定)
◇定員:合計26ペア(定員に達し次第締め切ります)
◇大会ルール:
・1手ずつ交代で指しつぐ。どちらが先に指しても良い。
・持ち時間各30分、秒読み30秒(ダンダン)40秒(ダンキュウ、キュウキュウ)
・持ち時間内での相談タイム1回あり
・相談タイム時は盤から離れて、相談コーナーで駒を動かして検討可能。
・相談タイムを取られた側も相談可能。ただし、盤から離れられない&盤上の駒をさわってはいけない。
・対局中は基本的にしゃべらない。指し手の順番と相談タイムを取るかの確認は可能。
・3回戦(予定)で各クラス成績優秀ペアを表彰します。
◇申込方法:FAX(03-3457-7632)かメールevent@joshi-shogi.comに
ペアそれぞれの氏名(ふりがな)・棋力、代表者連絡先(電話番号・メール)を明記して、
LPSA事務局「ダブルス大会」係宛お申し込み下さい。
申込受付:9/12(火)締切 申し込み締め切りました
お申込みいただいた全ての皆様に返信致しますので、返信メールが
届かない場合は、お手数ですが事務局までご確認ください。
*ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている
場合、返信メールを受信出来ない場合があります。
「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。
◇スケジュール(予定)
10:30~11:45 1回戦
11:45~12:45 昼休み
12:45~14:00 2回戦
14:00~15:15 3回戦
15:30ごろ 表彰
*スケジュール、持ち時間等は進行により変更になる場合があります
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
◇お問い合わせ
日本女子プロ将棋協会 事務局 TEL:03‐3457‐7631(月~金 10:00~17:30)
投稿者: lpsa
9/17(土) 第10回女子アマ王位戦・東北大会 当日の模様
「第19回青森県将棋まつり」内で開催
◆日時 2017年9月17日(日)
◆会場 FestivalCity AUGA(アウガ) 5階AV多機能ホール
◆招待棋士 行方尚史八段、甲斐日向奨励会三段、島井咲緒里女流二段
◆主催 青森県将棋連盟、青森テレビ、東奥日報社、行方尚史後援会
◆後援 日本将棋連盟、日本女子プロ将棋協会
【結果】参加22名
優勝 小林愛実(東京) ☆代表
準優勝 及川茉莉奈(宮城)
3位 田村真理子(東京)、石川明香里(青森)
左上から石川さん、島井女流二段、田村さん
左下から及川さん、小林さん
【当日の模様】
(今年も青森県将棋まつり内で開催)
(真剣な表情)
(決勝戦)
(代表権獲得の小林さん)
(準優勝の及川さん)
第三位の田村さん、石川さん
9/17(日) 第10回女子アマ王位戦・東北大会
「第19回青森県将棋まつり」内にて、下記の通り「第10回女子アマ王位戦・東北大会」を実施します。
大会の他にも内容もりだくさんですので、ぜひご参加下さい!
ツイート
<結果>(参加22名)
優勝 :小林 愛実 (東京)☆代表
準優勝 :及川 茉莉奈(宮城)
第3位 :田村 真理子(東京)
:石川 明香里(青森)
当日の模様はこちら
<告知>
「第19回青森県将棋まつり」
◆日時 2017年9月17日(日) 10:00 開会
◆会場 FestivalCity AUGA(アウガ) 5階AV多機能ホール (JR青森駅徒歩1分)
※詳しい地図・アクセスはこちら
◆プログラム プロ・アマ棋士公開対局 プロ棋士指導対局ほか
◆招待棋士 行方尚史八段、甲斐日向奨励会三段、島井咲緒里女流二段
◆入場料 無料
【女子アマ王位戦・東北大会(フェスティバルシティアウガ大会・レディースクラス)】
女性限定、年齢・県内外問いません
・優勝された方は2017年12月に東京都で行われる全国大会へご招待いたします。
◆日時 2017年9月17日(日) 10:00対局開始
◆会場 FestivalCity AUGA(アウガ) 研修室 (JR青森駅徒歩1分)
◆参加費 一般・大学生2,000円、高校生以下1,000円(昼食付き)
◆賞品 各クラスの上位4位に副賞などを贈る。
◆申込方法 当日会場にて9:10より受付
【フェスティバルシティアウガ将棋大会】
・Aクラス(三段以上)、Bクラス(初段・二段)、Cクラス(無段)、Dクラス(3級以下初心者)、レディースクラス(女性)
【問い合わせ】 TEL:017-775-7744 青森県将棋まつり実行委員会事務局
◆主催 青森県将棋連盟、青森テレビ、東奥日報社、行方尚史後援会
◆後援 日本将棋連盟、日本女子プロ将棋協会
9月10日(日)Minervaボードゲーム交流会
Minerva会員様限定のイベントを開催いたします!今年は屋内で女流棋士と将棋…ではなく、ボードゲームを対戦しませんか♪オセロ、囲碁、バックギャモン、モノポリー、ブラフ、人狼などを行う予定です。会員様同士、皆様楽しく交流しましょう!
※イベント終了後は懇親会をご用意しています。
ツイート
<当日の模様>
ファンクラブイベント2017もお陰様で盛況のうちに終了いたしました。
お越しいただいた皆様ありがとうございました!
今回はオセロやチェス、バックギャモンなどの定番のゲームから、ディクシット、ラミーキューブ、ブラフ、人狼などあまり日常でプレイしないゲーム…様々なものをご用意致しました。
最初は体験したことのないゲームに戸惑いがありましたが、実際にやってみると手が止まりません(笑)
1988年モノポリーの世界チャンピオン百田郁夫様にもゲストとしてお越しいただきました。
会員の皆様も普段から将棋がお好きなこともあり、熱中されていました☆
夜は懇親会でたくさんの方々とお話しすることができました。
最後は記念撮影を撮り終了。皆様1日お疲れ様でした!
皆様方に楽しんでいただけるような企画を考えてまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
Minerva担当 渡部 愛
<告知>
◆日程 9月10日(日)
ボードゲーム交流会 12時30分受付 13時~17時半
懇親会 18時~20時
120分制 食べ飲み放題
◆場所 神戸大学東京六甲クラブ
http://home.kobe-u.com/tokyo/riyouannai/index.html
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-1-1
帝劇(帝国劇場)ビル 地下2階
◆アクセス 地下鉄日比谷駅・有楽町駅B3出口すぐ、JR有楽町駅西側5分
◆会費 ボードゲーム交流会のみ 4000円
ボードゲーム交流会+懇親会 9000円
☆お土産付き
◆定員 25名
◆出演女流棋士 中倉宏美二段 島井咲緒里二段 上川香織二段
船戸陽子二段 渡部愛初段
◆申し込み受付期間:申し込み受け付けは8月1日(火)開始となります。
FAX:03-3457-7632 メール:minerva@joshi-shogi.com のいずれかに、
お名前・ご住所・電話番号・会員番号を明記してお申込み下さい。
※締切は9月5日(火)です。定員になり次第締め切らせていただきますのでご了承ください。
10/1(日)将棋キッズ入門教室開催!
いま話題の「将棋」、この機会に覚えてみませんか?
赤坂で、子どもたちに将棋の楽しさを伝える「将棋キッズ入門教室」を開催します。(全7回)
文化庁伝統親子教室事業のため参加費は無料です。
将棋をこれから覚えてみたい方、ぜひお気軽にご参加ください。
ツイート
【日時】 10月1日(日) 9:50受付 10:00~12:00(途中休憩あり)
【場所】 赤坂パークビルアネックス棟会議室(東京都港区赤坂5-2-20)
http://www.md-net.co.jp/info-pdf/20130628_1.pdf会場の地図はこちら
【アクセス】 東京メトロ千代田線「赤坂」駅徒歩5分
東京メトロ銀座線「赤坂見付」駅徒歩10分
【参加資格】 小中学生(親の付き添い可)
【定員】 25名(定員に達した時点で申し込みを締め切らせていただきます)
【受講料】 無料
【講師】 前田仁美(LPSA公認インストラクター)
【内容】 講義の後、プリント、指導対局など
【お申し込み】締切:9/29(金)
メール(event@joshi-shogi.com)またはFAX(03-3457-7632)にて、
件名を『将棋キッズ入門教室』として、
お名前(ふりがな)・ご住所・ご連絡先(電話)をご連絡下さい。
☆お申込みいただいた全ての皆様に返信致しますので、返信メールが
届かない場合は、お手数ですが事務局までご確認ください。
*ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている
場合、返信メールを受信出来ない場合があります。
「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。
【伝統文化親子教室事業】
今後の予定(講座内容・開催日等は変更となる場合があります)
10/1(日) 棒銀で攻めよう(1)
11/5(日) 棒銀で攻めよう(2)
12/10(日) 囲いを作ってみよう
1/7(日) 将棋大会
第28期女流王位戦
◆主催・新聞三社連合
(北海道新聞社、中日新聞社、西日本新聞社、神戸新聞社、東京新聞(中日新聞東京本社)、徳島新聞社) 公益社団法人 日本将棋連盟 公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
ツイート
◆第27期女流王位 里見香奈
◆就位式(2017.9.1)
主催者代表あいさつ 木村仁北海道新聞東京支社編集局長
佐藤康光日本将棋連盟会長
中倉宏美日本女子プロ将棋協会代表理事
里見香奈女流王位
山田久美女流棋士会会長
◆5番勝負(持ち時間各4時間)
★中継サイト
第1局 4月26日(水) 兵庫県姫路市「播磨国総社 射楯兵主神社」
第2局 5月12日(金) 北海道小樽市「朝里川温泉 小樽朝里クラッセホテル」
第3局 5月31日(水) 福岡県飯塚市「旧伊藤伝右衛門邸」
第4局 6月7日(水) 徳島県徳島市「ホテルクレメント徳島」
第5局 6月27日(火) 東京都渋谷区「将棋会館」
〔第5局 2017.6.27 東京都渋谷区「将棋会館」〕
控室の検討風景
終局直後の様子
防衛を決めた里見香奈女流王位
感想戦の模様
〔第4局 2017.6.7 徳島県徳島市「ホテルクレメント徳島」〕
対局開始直後の様子
接戦を制した挑戦者・伊藤女流二段
〔第3局 2017.5.31 福岡県飯塚市「旧伊藤伝右衛門邸」〕
対局検分の様子
前夜祭の様子
対局前
対局開始の模様
終局時
〔第2局 2017.5.12 北海道小樽市「朝里川温泉 小樽朝里クラッセホテル」〕
対局検分の様子
対局開始の模様
終局の模様
インタビューの模様
終局後の大盤解説
〔挑戦者決定戦 2017.3.13 東京・将棋会館〕
◆紅白リーグ(持ち時間各3時間)
◆予選(持ち時間各2時間)
〔対局予定・結果〕
・8/26(金) 鹿野圭生二段●-○山根ことみ初段
・8/31(水) 中倉宏美二段●-○中村桃子初段
・9/2(金) 渡部愛初段○-●山田久美四段
・9/5(月) 堀彩乃3級○-●竹部さゆり三段
・9/6(火) 蛸島彰子五段●-○山口恵梨子二段
・9/6(火) 船戸陽子二段○-●高浜愛子2級
・9/8(木) 島井咲緒里二段○-●野田澤彩乃1級
・9/9(金) 大庭美樹初段○-●相川春香初段
・10/4(火) 船戸陽子二段●-○村田智穂二段
・10/11(火) 大庭美樹初段●-○渡部愛初段
・10/12(水) 堀彩乃3級○-●斎田晴子五段
・10/14(金) 島井咲緒里二段●-○中井広恵六段
・11/10(木) 渡部愛初段●-○中村真梨花三段
・11/16(水) 堀彩乃3級●-○室谷由紀二段
〔対局の模様〕
・9/5(月) 堀彩乃3級-竹部さゆり三段
8/27(日) 第10回女子アマ王位戦・中国地区代表決定戦 当日の模様
LPSA公式ファンクラブ「Minerva」入会のご案内

日頃より暖かいご支援、ご声援、厚く御礼申し上げます。
私たち日本女子プロ将棋協会は、2007年7月よりLPSA公式ファンクラブ「Minerva(ミネルヴァ)」をスタートいたしました。「Minerva」は、LPSAや所属女流棋士を応援してくださる皆様との交流の場です。今まで以上に皆様との交流の場を広げるため、会員の皆様には情報満載の機関誌のお届けや、会員様限定イベントの開催、その他さまざまな特典をご用意しております。
皆様のご入会を心よりお待ちしております。
ファンクラブMinerva会員
◆年会費:一般会員 5,000円(入会金1,000円)
◆会員特典
・ご入会の皆様全員に会員証を発行
・入会記念グッズをプレゼント
・年に2回機関誌をお届けします
・バースディカードをお届けします
・イベント会費の割引(一部設定がない場合もございます)
・麹町将棋サロンの先行予約、会員割引がございます
・会員様限定様イベント開催
・会員様限定メールマガジンの発行(月1回)
・会員様限定『プライベートレッスン』
女流棋士によるマンツーマンの指導が受けられます
・『棋譜診断』将棋で感じた疑問に女流棋士がお答えします
*2024年12月末をもって終了とさせていただきます
☆ご入会10年以上継続されると通常の会員証からプレミアム会員証にグレードアップ致します
・麹町将棋サロンの先行予約ができます。
*会員様限定メールマガジン内で告知されます。
*詳しくはこちらをご参照ください
〔お申込み〕
LPSAオンラインショップよりお手続きください。
◆ファンクラブ入会手続き(LPSAオンラインショップ)
◆ファンクラブ更新手続き(LPSAオンラインショップ)
<プラチナ会員の新設>
◆年会費:プラチナ会員 30,000円(入会金無料)
◆プラチナ会員の特典 (一般会員の特典に加えて下記の特典があります)
・入会時からプレミアム会員証の贈呈
・プレミアム研究会へのご案内(別途有料、不定期開催)
・女流棋士との懇親ランチ会へのご案内(年に1回)
〔会員有効期間〕
・初年度のみ入会日から12ヶ月後の月末です。
・次年度からの有効期限は1年間となります。
(例) 2024年1月15日ご入会の場合 ご入会日は2024年1月15日、有効期間は2024年1月15日~2025年1月31日となります。

「プレミアム会員証」(プレミアム・メンバ-様)

「会員証」(通常バージョンです)
◆お問い合わせ:お問い合せフォーム
9/18(月・祝)LPSA将棋フェス2017「親子ではじめる将棋入門講座」
9/18(祝)、LPSA将棋フェス内で、将棋をこれから始めてみたい親子対象の「はじめての将棋入門講座」を開催します。
楽しく将棋を覚えたい人、大歓迎!!(港区文化芸術サポート事業助成)
ツイート
<当日の様子>
親子ではじめる将棋入門講座 【平成29年度港区文化芸術サポート事業助成】
ファイルをダウンロード1日目(9/17)
ファイルをダウンロード2日目(9/18)
【日時】 2017年9月18日(祝) 9:30受付 10:00~11:30
【場所】 港区男女平等参画センター「リーブラ」(港区芝浦1-16-1)2F学習室A
会場の地図はこちら
【アクセス】 JR「田町」駅 芝浦口(東口)より徒歩5分
地下鉄「三田」駅 A4出口より徒歩6分
【参加資格】 小学生と保護者(先着17組)申し込み締め切りました
【受講料】 1組2000円(港区在住、在勤者は無料。※但しテキスト代1000円はかかります)
【講師】 中倉彰子女流二段
【内容】 ①「将棋」ってなあに? ②「将棋」を覚えよう! ③プロの将棋を観てみよう!
☆当日は、同会場リーブラホールにて「プロアマ混合ペアマッチ~最強ペア決定戦~」を開催します。
詳細:http://joshi-shogi.com/cat250/pm2017.html
【お申し込み】締切:9/12(火)
メール(event@joshi-shogi.com)またはFAX(03-3457-7632)にて、
件名を『親子入門講座』係宛として、
参加者氏名(ふりがな)・ご連絡先・棋力をご連絡下さい。
港区在住の方は「住所」、在勤の方は「会社名・会社住所」を明記してください。
☆お申込みいただいた全ての皆様に返信致しますので、返信メールが届かない場合は、
お手数ですが事務局までご確認ください。
*ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている
場合、返信メールを受信出来ない場合があります。
お手数ですが「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。
8/27(日) 第10回女子アマ王位戦・中国地区代表決定戦
今年で10回目となる女子アマ王位戦。その地区大会がいよいよスタートです。
広島県三次市で行われる「第25回升田幸三杯将棋大会」女性の部の優勝者を、2017年12月に東京都で開催される「第10回女子アマ王位戦全国大会」の中国地区代表として招待致します。
在住地は問いません。申込締切は8/21(月)着分まで!ご参加お待ちしております。
【結果】
優勝 野原未蘭(富山) ☆代表
準優勝 西紫月(広島)
第3位 吉川惠(広島)
【告知】
☆升田幸三名人杯将棋大会(一般大会・学生別大会など)の要項はこちら
大会公式ホームページ http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/index.html
◆日時 2017年8月27日(日) 8:45 受付/9:30 開会
◆会場 十日市きんさいセンター(広島県三次市十日市南1-2-18)
◆アクセス JR芸備線「三次」駅徒歩 3分
◆会費 1,800円(参加賞・昼食付)
・優勝者は中国地区代表として、2017年12月に東京都で開催される女子アマ王位戦全国大会に招待されます。
◆審判 船戸陽子女流二段
◆賞 3位まで表彰
◆お申込み
必ず事前にお申し込み下さい。(締切:8月21日(月)着分まで)
氏名(ふりがな)・電話番号・住所、参加クラスを記入の上、
下記申込フォームにてお申し込みください。
〒729-4304
広島県三次市三良坂町三良坂877番地 「升田幸三杯実行委員会」
FAX:0824-44-3390
◆申込フォーム http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/Masuda2017.html
◆問い合わせ 090-8712-4169(松田)
◆主催 升田幸三杯将棋大会実行委員会
◆協力 日本女子プロ将棋協会(LPSA)