◆日時 2016年10月22日(土)
◆会場 倉敷市芸文館 202会議室(岡山県倉敷市中央1-18-1)
◆審判 中倉宏美二段、堀彩乃3級
◆主催 公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
【結果】
<代表者決定クラス> 参加6名
優勝 中谷純子 ☆代表
準優勝 積木由紀子
三位 篠原もも
<親睦クラス> 参加1名
優勝 渡部幸奈
【当日の模様】
(代表者決定クラス)
(総当たりでリーグ戦を行いました)
(親睦クラス表彰)
(代表は中谷さん)
(代表クラス表彰)
投稿者: lpsa
10/9(日)第9回女子アマ王位戦・関西大会 当日の模様
10/2(日) 第9回女子アマ王位戦・四国大会 当日の模様
◆日時 2016年10月2日(日)
◆会場 松山将棋センター(愛媛県松山市天山1-12-8アマヤマスカイビル2F)
◆審判 渡部愛初段
◆主催 松山将棋センター http://www.matsuyamashogi.jp/
◆協賛 上智大学教授 出口耕自 姫原クリニック院長 中野英二
【結果】
優勝 酒井 彩花 ☆代表
準優勝 坂本 しおり
3位 小橋 美希
【当日の模様】
(代表クラス)
(総当たりリーグ)
(表彰式)
(代表の酒井さんと渡部愛初段)
第24期大山名人杯倉敷藤花戦
主催・倉敷市 倉敷市文化振興財団 山陽新聞社
◆第23期倉敷藤花 里見香奈
【三番勝負】 <持ち時間> 各2時間
・11/8(火) 第1局 将棋会館(東京都渋谷区)
・11/19(土) 第2局 倉敷市芸文館(岡山県倉敷市)
・11/20(日) 第3局 倉敷市芸文館(岡山県倉敷市)
【トーナメント表】 <持ち時間> 各2時間
〔対局予定・結果〕
・3/14(月) 大庭美樹初段○‐●真田彩子二段
・3/25(金) 船戸陽子二段○‐●山田朱未二段
・3/28(月) 島井咲緒里二段●‐○熊倉紫野初段
・3/28(月) 上川香織二段○‐●藤田綾初段
・3/30(水) 渡部愛初段○‐●小野ゆかりアマ
・4/6(水) 蛸島彰子五段○‐●山口恵梨子初段
・4/7(木) 中倉宏美二段●‐○矢内理絵子五段
・4/8(金) 鹿野圭生二段●‐○村田智穂二段
・5/9(月) 大庭美樹初段●‐○北村桂香初段
・5/12(木) 船戸陽子二段●‐○中澤沙耶1級
・5/16(月) 渡部愛初段○‐●山田久美四段
・5/19(木) 上川香織二段●‐○清水市代六段
・6/8(水) 蛸島彰子五段●‐○中井広恵六段
・7/11(月) 渡部愛初段○‐●中澤沙耶初段
・8/24(水) 渡部愛初段●‐○中井広恵六段
第8回ペア将棋選手権棋譜
11/20(日)LPSA将棋フェス2016「第8回ペア将棋選手権」
今年も「LPSA将棋フェス」の開催が決定しました!
メイン企画として、女流棋士と企業将棋部のコラボレーション企画「第8回ペア将棋選手権」が開催されます。
各企業代表アマ強豪と女流棋士がペアを組み対局するトーナメント戦。今回は3社・4ペアが席上対局で優勝を争い、広瀬章人八段による大盤解説会も行います。
最強ペアはどの組み合わせ!?ぜひご観戦下さい。
ツイート
☆当日の模様と棋譜は特設サイトに掲載します。
LPSA将棋フェス2016
~平成28年度港区文化芸術活動サポート助成~
「第8回ペア将棋選手権」
◆日時:2016年11月20日(日) 10:00開場/10:30開会/16:30終了予定
◆会場:AP浜松町(港区芝公園 2-4-1 芝パークビルB館地下1階)
https://www.tc-forum.co.jp/kanto-area/ap-hamamatsucho/
◆アクセス:JR山手線・京浜東北線 東京モノレール 「浜松町」駅 北口 徒歩7分
都営地下鉄浅草線・大江戸線 「大門」駅 A6出口 徒歩3分
都営三田線 「芝公園」駅 A3出口 徒歩3分
アクセスマップ https://www.tc-forum.co.jp/kanto-area/ap-hamamatsucho/ha-base/
◆主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
◆協賛:日本レストランシステム株式会社 ジュポン化粧品 株式会社リコー
【出演女流棋士】
<ペア選手権出場> 蛸島彰子五段 鹿野圭生二段 渡部愛初段 堀彩乃3級
<出演> 藤森奈津子四段、中倉宏美二段、島井咲緒里二段、大庭美樹初段、中倉彰子初段、大庭美夏初段
【企業将棋部選抜選手】
・日本レストランシステム 野島 崇宏、山下 祥
・ジュポン化粧品 渡辺 健弥
・リコー 馬上 勇人
【トーナメント表】
【ペア組み合わせ】
【解説】 広瀬章人八段(日本将棋連盟)
【司会】 中倉彰子初段
★大会ルール
・4チームによるトーナメント戦
・持ち時間各15分、使い切ったら1手30秒の秒読み。
・各ペア、1局につき1回3分の相談タイムの権利あり
◆スケジュール・プログラム
10:00 開場
10:30 開会
第3回LPSAダブルス将棋大会
第5回ほのぼの交流将棋大会
13:00 準決勝①
対局は全て「LPSA将棋フェス2016」の席上対局として大盤解説を行います。
14:00 準決勝②
15:00 決勝戦
16:00 表彰式、お楽しみ抽選会
【LPSA将棋フェス2016】
~平成 28年度港区文化芸術活動サポート事業助成~
日時 2016年11月20日(日)10:00 開場 /16:30 閉会(予定)
場所 AP浜松町(港区芝公園 2-4-1 芝パークビルB館地下1階)
https://www.tc-forum.co.jp/kanto-area/ap-hamamatsucho/
会費 入場無料(ただし、将棋大会など一部有料・港区在住者無料)
主催:公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
後援:東京アマチュア将棋連盟
<プログラム>
・第8回企業対抗ペア将棋選手権~最強ペア決定戦~
・第3回 LPSA ダブルス将棋大会
・第5回ほのぼの交流将棋大会
・「はじめてのしょうぎ」入門講座 ほか
☆大会、入門教室は定員に達したため受付を終了しました
◆お問い合わせ
〒105-0014 東京都港区芝2-24-1-2F
TEL:03-3457-7631(月~金 10:00~17:30)/FAX:03-3457-7632
Eメール: event@joshi-shogi.com
11/6(日) 第9回女子アマ王位戦・関東大会
第9回女子アマ王位戦・関東大会を、第23回市川市民将棋大会内で下記の通り開催します。
女性は在住地にかかわらず参加可能、他地区に参加した方も代表権を得ていなければ再チャレンジOKです。
代表クラス優勝者は、2016年12月に東京にて行う全国大会へご招待いたします。
全国大会の優勝、準優勝、3位には副賞として賞金が授与されます。
「女子アマ王位」の座を目指し、奮ってご参加ください。
ツイート
【結果】 代表クラス参加15名 他クラス女性参加7名 関東大会参加計22名
(市川市民大会全体の参加者数195名)
優勝 小野ゆかり ☆代表
準優勝 小林愛実
3位 頼本奈菜
4位 松本貴子
セカンドトーナメント
優勝 加藤圭
準優勝 土居和歌南
【告知】
◆日時 2016年11月6日(日) 9:15受付 9:45開会
◆会場 市川市勤労福祉センター分館3F(千葉県市川市南八幡5-20-3)
◆アクセス JR総武線本八幡駅南口より徒歩10分
◆審判 寺下紀子四段、大庭美樹初段
◆参加資格 アマチュア女性限定、年齢、在住地は問いません
◆参加費 大人1500円、中学生以下1000円(参加賞、お弁当、飲物付)
◆クラス 女子アマ王位戦関東大会(有段者および希望者)のほか、
男女混合で名人戦の部(希望者)、Aクラス(有段者)、Bクラス(1~3級)、
Cクラス(4~6級)、Dクラス(7級以下)の6クラスで開催します。
◆対局方法 参加人数により決定
◆賞 3位まで表彰
*女子アマ王位戦関東大会優勝者は、2016年12月東京にて行う全国大会へご招待いたします。
◆申込方法 ①参加者のお名前(フリガナ)②住所③電話④棋力⑤高校生以上か中学生以下か⑥参加希望クラスを明記して
下記いずれかで「女子アマ王位関東」係寺下宛まで
はがき:市川市八幡3-6-1-2103
電話:090-7833-2455
FAX:047-326-5662
メール:info@joshi-shogi.com
◆お問い合わせ
日本女子プロ将棋協会事務局
TEL:03-3457-7631 FAX:03-3457-7632
メール:info@joshi-shogi.com
◆申込締切 10/28(金)
◆主催 市川市・市川市将棋愛好会連盟
◆協力 公益社団法人日本女子プロ将棋協会