日本女子プロ将棋協会

12月14日(土)Minerva交流イベント&忘年会 開催!

今年もあっという間に過ぎていきますね。皆さまどんな年だったでしょうか?
年の瀬も迫る忙しい時期ですが、久々に忘年会も含めたMinervaイベントを開催します!
楽しく交流しましょう♪皆様のご参加をお待ちしております。

☆忘年会コースのお席を増やせることになりました!
 将棋大会コースが残りわずか、指導コースは申込締切となっております。(2024.12.4)

☆12/14(土)開催「Minerva交流イベント&忘年会」につきまして、郵便振替でのお申込み締切を11/22(金)→11/11(月)に変更いたします。
期限内でも定員に達した場合は締め切らせていただきますのでご了承ください。(2024.11.8)

☆Minerva交流将棋大会&指導対局会+忘年会☆
日程:2024年12月14日(土) 14:00~20:00
会場:咸宜苑(かんぎえん)
    東京都渋谷区千駄ケ谷2-32-2リベルテ青山B1
アクセス:JR総武線 千駄ヶ谷駅 徒歩7分
      都営大江戸線 国立競技場駅A3出口 徒歩7分
      東京メトロ 副都心線 北参道駅徒歩8分 銀座線 外苑前駅 徒歩10分
 ☆詳細地図・アクセス https://kangien.jp/#access
イベント内容
 ①交流大会  *定員8名(先着順)
  14:00~18:00 3回戦 全勝賞、2勝賞あり
 ②指導対局会 *定員6名(先着順)  
  渡部愛三段と磯谷祐維初段による指導対局が受けられます。
  1局目14:30~16:00 2局目16:30~18:00 3面指し×2回(90分制)
  ☆渡部三段、磯谷初段と順番に交代で2局指せます!
 ③忘年会   *定員8名(先着順)
  18:00~20:00
 (コース料理+生ビール、スパークリングワイン等 プレミアム飲み放題)
参加費
 Aコース:①+③ 12,000円  
 Bコース:②+③ 17,000円 
 Cコース:③のみ 10,000円  
 *A、Bコースには女流棋士4名(渡部、中倉宏、島井、磯谷)の寄せ書き色紙が付きます
 *①のみ、②のみのご参加はできません
定員:22名
出演女流棋士
 渡部 愛三段 中倉宏美二段 島井咲緒里二段 
 磯谷祐維初段(指導対局)
 藤森奈津子四段(忘年会) 中倉彰子二段(忘年会)
参加資格:LPSAファンクラブMinerva会員
 ☆会員でない方も、この機会にご入会いただければご参加可能です
  Minerva入会  https://lpsa-os.com/SHOP/f001.html
申込:LPSAオンラインショップ、または10/31発行の機関誌に同封の振込用紙よりお手続きください
 「キャンセルについて」をご確認の上、お申込みください 
 LPSAオンラインショップ https://lpsa-os.com/SHOP/fc_202412.html
 開始:11/5(火)12:00~
 締切:郵便振替 11/22(金)→11/11(月)
    オンラインショップ 12/6(金)→12/9(月)

 キャンセルについて
 ・キャンセルされる方は必ずメールでご連絡ください。
 ・12/11(水)以降はキャンセル料が発生いたします。
  キャンセル料金・手数料を差し引いた額をご返金いたします。
  12/11(水)、12/12(木) 参加費の50%
  12/13(木)、12/14(金) 参加費 全額
お問い合わせ:お問い合わせ:お問い合せフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください

年末年始休業のお知らせ

事務局
・年内は12/27(金)の17:30迄
・年末年始休業 12/28(土)~1/5(日)
・年始は1/6(月)から営業を開始いたします

オンラインショップ
・年末年始休業 12/28(土)~1/5(日)
-オンラインショップ商品発送:12/26(木)注文分まで
-休業中もご注文・お問い合わせはお受けいたしますが、発送やご返答は営業開始日の
1/6(月)以降となります。

ひふみ杯 第17回女子アマ王位戦 オンライン大会

【結果】

ひふみ杯 第17回女子アマ王位戦 オンライン代表決定戦
優勝  井澤 早紀 ☆代表
準優勝 渡邉百々香
第3位 佐々木香歩
第4位 川口 智子

【告知】
ひふみ杯・第17回女子アマ王位戦のオンライン大会を下記の通り行います。
まず、HEROZ株式会社のネットワーク将棋対戦サイト「将棋ウォーズ」にて予選を開催し、上位4名がオンライン代表決定戦に進出します。
オンライン代表決定戦はトーナメントで行い、優勝者が全国大会に出場する代表選手となります。

将棋ウォーズ予選のお申込みは将棋ウォーズアプリ内に設置の登録フォームから手軽に行っていただけます。皆様奮ってご参加ください。

開催期間
 将棋ウォーズ予選:2024/10/17(木)15:00~11/5(火)15:00
 オンライン代表決定戦:2024/11/17(日)13:00開始(予定)
申込方法:将棋ウォーズアプリ内に設置の登録フォームからからエントリーしてください
参加資格:女性アマチュア選手
 ☆引退、元女流棋士は参加できません。
賞:代表決定戦優勝者1名を12月に東京にて行う全国大会へ招待します。
その他【注意事項】*事前に必ずご確認ください
 ・「女子アマ王位戦 将棋ウォーズ大会」への登録は女性のみとなります。
 ・登録をされますと、将棋ウォーズ上で代表決定戦進出ラインの目安となる成績をご確認いただけます。
 ・将棋ウォーズ予選の持ち時間や先後、その他の対局仕様につきましては全て将棋ウォーズの規約に準じます。
 ・登録フォーム上で入力いただいた個人情報は、本大会での成績管理の目的以外には使用いたしません。
 ・お申し込みの際、既存IDは変更できませんのでご了承ください。
 ・第17回女子アマ王位戦地区予選で、他の地区代表となられた方も大会自体にはご参加いただけます。ただしオンライン代表決定戦進出者は重複せず他の方に権利移行いたします。
 ・将棋ウォーズ予選大会中、成績上位で代表決定戦に進出される可能性がある方に、協会事務局よりご連絡させていただくことがございます。返信がなく本人確認ができない場合、参加取り消しとさせていただきますのであらかじめご了承ください。
 ・オンライン代表決定戦は、81道場とZoomを使用します。指定の環境で対局できない場合は失格となります。詳細は代表決定戦進出者にご連絡します。
 ・オンライン代表決定戦の組み合わせと結果は当ページに掲載します。

主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
特別協賛:レオス・キャピタルワークス株式会社 ひふみ
協力:HEROZ株式会社
お問い合わせ:お問い合せフォーム

11/10(日)LPSA将棋フェス2024「企業対抗ペアマッチ」棋譜中継

トーナメント表

棋譜中継
【1回戦】10:45~
礒谷真帆女流初段・鰐渕啓史(日レス)
磯谷祐維女流初段・谷口慶至(エコ・プラン)
盤面 棋譜

上川香織女流二段・寺坂文博(ブルーオーシャン)
島井咲緒里女流二段・森本翔大(HEROZ)
盤面 棋譜

中倉宏美女流二段・下田郁(ブルーオーシャン)
山田久美女流四段・川上大輔(トリプルアイズ)
盤面 棋譜

渡部 愛女流三段・石井豊(日本レストランシステム)
小髙佐季子女流初段・木村孝太郎(リコー)
盤面 棋譜

【準決勝第1局】13:10~
山田久美女流四段・川上大輔(トリプルアイズ)
小髙佐季子女流初段・木村孝太郎(リコー)
盤面 棋譜

【準決勝第2局】14:45~
磯谷祐維女流初段・谷口慶至(エコ・プラン)
島井咲緒里女流二段・森本翔大(HEROZ)
盤面 棋譜

【決勝】15:50~
磯谷祐維女流初段・谷口慶至(エコ・プラン)
小髙佐季子女流初段・木村孝太郎(リコー)
盤面 棋譜

主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:日本レストランシステム株式会社 株式会社ブルーオーシャン
    株式会社リコー HEROZ株式会社 株式会社トリプルアイズ
    株式会社エコ・プラン
協力:公益財団法人山口育英奨学会

11/10(日)LPSA将棋フェス2024「企業対抗ペアマッチ」

【当日の模様】
 
 中倉宏美女流二段 &下田郁(ブルーオーシャン)ペア
 
 山田久美女流四段 &川上大輔(トリプルアイズ)ペア
 
 渡部愛女流三段 &石井豊(日本レストランシステム)ペア
 
 小髙佐季子女流初段&木村孝太郎(リコー)ペア
 
 上川香織女流二段 &寺坂文博(ブルーオーシャン)ペア
 
 島井咲緒里女流二段&森本翔大(HEROZ)ペア
 
 礒谷真帆女流初段 &鰐渕啓史(日本レストランシステム)ペア
 
 磯谷祐維女流初段 &谷口慶至(エコ・プラン)ペア

1回戦の模様
1回戦 小高・木村(リコー)vs渡部・石井(日本レストランシステム)戦
開会式
対戦相手と1回戦の振り返り
伊藤真吾六段
準決勝 山田・川上(トリプルアイズ)ペアvs小高・木村(リコー)ペア
相談タイム
相談タイム中の相手チームはヘッドホンとアイマスク
準決勝 磯谷・谷口(エコ・プラン)ペアvs島井・森本(HEROZ)ペア
相談タイム
終局後のコメント
決勝戦
決勝戦 磯谷・谷口(エコ・プラン)ペアvs小高・木村(リコー)ペア
解説の伊藤真吾六段(右)と島井咲緒里女流二段
決勝戦 終局直後
表彰式
優勝は小高佐季子初段・木村孝太郎(リコー)ペア!
優勝ペア予想クイズ 賞品は直筆色紙
ご観戦ありがとうございました!

【告知】
各企業代表アマ強豪と女流棋士がペアを組み対局するトーナメント戦。今回は日本将棋連盟から山田久美女流四段と小髙佐季子女流初段が参加します。
また、当日は伊藤慎吾六段(日本将棋連盟)をゲスト解説にお招きし大盤解説をいたします。
最強ペアはどの組み合わせ!?ぜひご観戦下さい。

当日券販売について
12:45~ 開場  事前申込の方を先に受付後、当日申込の方を受付いたします。
13:00~ 開会式
料金: 一般2,000円 Minerva会員1,500円(Minervaプラチナ会員様はプラチナ席をご用意します)

当日の棋譜中継はこちら https://joshi-shogi.com/29609/

チラシデータ:LPSA将棋フェス2024

日時:2024年11月10日(日) 12:45開場 13:00開演 終了18:00
会場:港区男女平等参画センター
(東京都港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦1F)
アクセス:JR「田町駅」芝浦口より徒歩約5分
 都営地下鉄「三田駅」A6出口より徒歩約6分
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:日本レストランシステム株式会社 株式会社ブルーオーシャン
    株式会社リコー HEROZ株式会社 株式会社トリプルアイズ
    株式会社エコ・プラン
協力:公益財団法人山口育英奨学会

参加棋士
【トーナメント】

渡部愛女流三段     中倉宏美女流二段     島井咲緒里女流二段

上川香織女流二段     礒谷真帆女流初段     磯谷祐維女流初段


山田久美女流四段(日本将棋連盟)、小髙佐季子女流初段(日本将棋連盟

出演棋士

【解説】

伊藤慎吾六段(日本将棋連盟

藤森奈津子女流四段    大庭美夏女流初段

トーナメント表

ペア組み合わせ(トーナメント左から)
 礒谷真帆女流初段 &鰐渕啓史(日本レストランシステム)
 磯谷祐維女流初段 &谷口慶至(エコ・プラン)
 上川香織女流二段 &寺坂文博(ブルーオーシャン)
 島井咲緒里女流二段&森本翔大(HEROZ)
 中倉宏美女流二段 &下田郁(ブルーオーシャン)
 山田久美女流四段 &川上大輔(トリプルアイズ)
 渡部 愛女流三段 &石井豊(日本レストランシステム)
 小髙佐季子女流初段&木村孝太郎(リコー)


料金: 一般2,000円 Minerva会員1,500円(Minervaプラチナ会員様はプラチナ席をご用意します)
観戦予約方法:LPSAオンラインショップからご購入ください
 https://lpsa-os.com/SHOP/shogi_fes.html
*未就学児も参加可能です。
*車いすをご利用の方は事前にお知らせください。
締切:11/5(火)
定員になり次第締め切らせていただきます。
定員:100名(先着順)
スケジュール・プログラム
10:45~ 1回戦(無料:予約不要)
12:45~ 開場
13:00~ 開会式
13:10~ 準決勝1
14:25~ 準決勝2
15:40~ 決勝
17:40~ 表彰式・閉会式
お問い合わせ
問い合わせフォーム:https://www.secure-cloud.jp/sf/1542775332XalxvDey

11/4(月祝) ひふみ杯 第17回女子アマ王位戦 四国大会

【結果(速報)】*敬称略
〔代表決定クラス〕
優 勝 田中 佳織(大阪)☆代表
準優勝 土山 史織(岡山)
第3位 川西 彩遥(京都)

〔級位者クラス〕
優 勝 逢坂 美葵(香川)
準優勝 徳増 水奈(愛媛)
第3位 井上たま子(高知) 

【告知】

第17回女子アマ王位戦 四国大会を下記の通り開催します。
代表決定クラス優勝者は、12月に東京にて行う全国大会へご招待いたします。

代表クラス以外に級位者クラス(初心者歓迎)を設けます。
棋力を問わず、お気軽にご参加ください。

日時:2024年11月4日(月祝)受付9:00 開会10:00 終了18:00
会場:松山将棋センター(愛媛県松山市天山1-14-7
 *イオン松山店東 出口50m
アクセス:いよてつ立花駅 徒歩8分

      いよてつバス 東南ループ線「天山東」徒歩1分
      いよてつバス 森松・砥部線「朝生田東」徒歩3分
 ☆詳細地図・アクセス こちら(松山将棋センターHP)
参加資格:アマチュア女性ならどこの地域の方でも参加できます(居住地不問)
 ☆現役、引退、元女流棋士は参加できません。
クラス:
 (1)代表決定クラス(代表クラス)
 (2)級位者クラス (初心者歓迎)当日参加OK
  *代表クラスは棋力を問わず申し込みできます
  *級位者クラスは交流戦を行います
   交流戦は短時間でも午後からでも参加OKです。お気軽にご参加ください。
参加費:代表クラス :1,000円(参加賞付)*昼食はつきません
     級位者クラス:1,000円(参加賞付)*当日申込、途中参加OK
対局方法:代表クラス 持ち時間20分30秒
 予選リーグの後、決勝トーナメント(参加人数により変更の場合あり)
賞:
 ・各クラス優勝・準優勝・3位まで賞状・賞品あり
 ・代表クラス優勝者は12月に東京にて行う全国大会へ招待します。
審判棋士:渡部愛三段
その他【注意事項】*事前に必ずご確認ください
 ・昼食はお弁当等、持参して会場内で飲食可能です。
  混雑している場合は避け、離れてとるなど気を付けてください。
申込方法:申込フォームからエントリーしてください
 大会規約をご確認・同意の上、申込フォームよりご登録ください。
 【大会規約】https://joshi-shogi.com/28415
 申込フォーム
 ☆お申込みいただいた全ての皆様に返信いたします。
  返信メールが届かない場合は事務局までご確認ください。
 *ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている場合、返信メールを受信出来ない場合があります。「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。

締切:10/27(日)

主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
特別協賛:レオス・キャピタルワークス株式会社 ひふみ
協賛:上智大学名誉教授 出口耕自 姫原クリニック院長 中野英二
協力:松山将棋センター
お問い合わせ:松山将棋センター 児島
 TEL:090-8974-5538
 メール:matsuyamashougi@aioros.ocn.ne.jp

ひふみ杯 第17回女子アマ王位戦 地区大会

将棋の女性アマチュア選手ナンバーワンを決める「女子アマ王位戦」。これまで多数の女流棋士を輩出してきた本大会を、今年もレオス・キャピタルワークス株式会社様にご協賛いただき「ひふみ杯 第17回女子アマ王位戦」として開催いたします。
今回はコロナ禍以前の「在住地制限なし」「何度でもチャレンジ可能」の形式に戻し、地区予選大会を全国8か所で行うほか、オンライン予選大会を開催。代表10名が、2024年12月開催予定の全国大会で女子アマ王位の座を目指します。
全国大会の優勝および入賞者には賞金と副賞が授与されます。奮ってご参加ください。

☆参加資格はアマチュア女性選手に限ります。引退、元女流棋士は参加できません。

チラシデータ:ひふみ杯2024_1 ひふみ杯2024_2

全国大会 12/15(日)
 ○会場:レオス・キャピタルワークス
 ○主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
 ○特別協賛:レオス・キャピタルワークス株式会社 ひふみ
 ○協賛:一般社団法人日本アマチュア将棋連盟
     公益財団法人山口育英奨学会
 ○後援:東京新聞 新聞三社連合
 ○審判:蛸島彰子六段 中倉宏美二段

地区大会
 ・各大会毎に級位者クラス(1級以下対象、初心者歓迎)を開催いたします。
 ・代表クラス、級位者クラスとも、在住地に関係なく、すべての地区大会に参加可能です。
 ・代表権を獲得するまで、何度でも地区大会に再チャレンジできます。
 ・級位者クラスで優勝した方は、その後は代表クラスにご参加いただきます。
 ・地区大会で代表権を獲得した方には、全国大会参加の交通費補助があります(在住地・参加地区大会により上限あり)。

申込方法:
 大会規約をご確認・同意の上、申込フォームよりご登録ください。
 【大会規約】https://joshi-shogi.com/28415
 申込フォーム
 ☆全地区、代表クラス・級位者クラスとも同じフォームとなります
  複数地区に参加される方は、地区大会ごとに登録をお願いします

参加費:代表クラス :1,000円(参加賞付)
     級位者クラス:500円 (参加賞付)
  ☆3地区以上参加の方(オンライン大会を除く)にLPSAグッズをプレゼント!

〔開催済み〕
関西大会 9/15(日)
 ○会場:神戸ポートオアシス(兵庫県神戸市中央区新港町5-2)
 ○審判:鹿野圭生三段
 ○後援:神戸新聞社
 ○要項:https://joshi-shogi.com/28740/

北陸・中部大会 9/23(月祝)
 ○会場:木一山願念寺(石川県白山市西新町255)
 ○審判:田中沙紀1級、中倉宏美二段
 ○特別協賛:株式会社ダイトクコーポレーション
 ○協賛:金沢ホームケアクリニック
 ○後援:北國新聞社 
 ○協力:寺将会 木一山願念寺 日本将棋連盟石川支部連合会
     そらまめ将棋クラブ 黒瀬亮太
 ○要項:https://joshi-shogi.com/28741/

九州・沖縄大会 9/28(土)
 ○会場:esports Challenger’s Park(福岡県福岡市中央区渡辺通4-9-25)
 ○審判:島井咲緒里二段 中倉宏美二段
 ○協賛:株式会社QTnet
 ○後援:西日本新聞社
 ○協力:esports Challenger’s Park
 ○要項:https://joshi-shogi.com/28742/

北海道大会 9/29(日)
 ○会場:北海道将棋会館(北海道札幌市中央区南2条西10丁目)
 ○協力:日本将棋連盟北海道支部連合会
 ○後援:北海道新聞社
 ○審判:中倉彰子二段
 ○要項:https://joshi-shogi.com/28743/

関東・甲信大会 10/6(日)
 ○会場:港区男女平等参画センター リーブラ(東京都港区芝1-16-1)
 ○審判:大庭美夏初段 大庭美樹二段
 ○後援:東京新聞
 ○協力:東京アマチュア将棋連盟
 ○要項:https://joshi-shogi.com/28849/

中国大会 10/20(日)
 ○会場:将棋ひろば(広島県広島市中区舟入本町7-1)
 ○審判:上川香織二段
 ○後援:中国新聞社
 ○協力:広島将棋会
 ○要項:https://joshi-shogi.com/29107/

東北大会 11/2(土)
 ○会場:青森道場(青森県青森市緑3-1-2)
 ○審判:島井咲緒里二段
 ○協力:青森県将棋連盟 青森県青少年将棋普及協会
 ○要項:https://joshi-shogi.com/29306/

四国大会 11/4(月祝)
 ○会場:松山将棋センター(愛媛県松山市)
 ○協賛:上智大学名誉教授 出口耕自 姫原クリニック院長 中野英二
 ○審判:渡部愛三段
 ○協力:松山将棋センター
 ○要項:https://joshi-shogi.com/29307/

オンライン大会(在住地に関係なく参加可能)

将棋ウォーズ予選 上位4名が代表決定戦に進出
 ○日程:10/17(木)15:00~11/5(火)15:00
 ○要項:https://joshi-shogi.com/29308/
 ○対局:将棋ウォーズ http://shogiwars.heroz.jp/
 ○協力:HEROZ株式会社
 ○要項:https://joshi-shogi.com/29308/

オンライン代表決定戦
 ○日程:11/17(日)
 ○対局:81道場
 ○協力:81道場

【中倉宏美代表理事 コメント】

LPSA主催「女子アマ王位戦」は、本年もレオス・キャピタルワークスが運用する投資信託「ひふみ」シリーズから冠をいただき、「ひふみ杯第17回女子アマ王位戦」として開催が決定しました。
今回はコロナ禍以前の形式に戻し、地区大会は在住地制限なしとしました。他の大会や学校行事などで地元の大会に参加できなかった方も参加可能となり、チャンスが広がりました。
代表権獲得まで何度でもチャレンジ可能ですので、ひふみ杯女子アマ王位戦を通じて、全国各地で将棋女子同士の交流や将棋旅を楽しんでいただけたらと願っております。

また、LPSAでは女性が安心して大会に参加できるよう、様々な工夫をしております。
北陸中部大会では、託児&キッズスペースを設け、ママさんも安心して大会にご参加いただけます。また「和を楽しむ大人交流会」を併設し、まだ大会参加へのハードルが高い方でも交流会を通して、女性の将棋仲間を広げるきっかけ作りができたらと考えています。

これからも女子アマ選手に活躍の場を提供することにより、女性の競技人口増加とさらなるレベルアップにつなげて参ります。女性への将棋普及に力を入れる日本女子プロ将棋協会を今後ともよろしくお願い申し上げます。

昨年の模様
 地区大会 https://joshi-shogi.com/24927/
 全国大会 https://joshi-shogi.com/26573/

お問い合わせ:お問い合せフォーム

11/2(土) ひふみ杯 第17回女子アマ王位戦 東北大会

【結果】*敬称略
〔代表決定クラス〕
優 勝 高橋 桜子(宮城)☆代表
準優勝 諏訪 景子(大阪)
第3位 高橋優衣香(秋田)

〔級位者クラス〕
優 勝 長崎 智香(青森)
準優勝 高橋明日香(秋田)
第3位 千葉 結衣(青森)

【告知】

第17回女子アマ王位戦 東北大会、今年は青森道場にて開催します。

代表決定クラス優勝者は、12月に東京にて行う全国大会へご招待いたします。
代表クラス以外に級位者クラス(初心者歓迎)を設けます。
棋力を問わず、お気軽にご参加ください。

日時:2024年11月2日(土) 受付12:45 開会13:00 終了16:00
会場:青森道場(青森県青森市緑3-1-2)
 ☆詳細地図・アクセス こちら

参加資格:アマチュア女性ならどこの地域の方でも参加できます(居住地不問)
 ☆現役、引退、元女流棋士は参加できません。
クラス:
 (1)代表決定クラス(代表クラス)
 (2)級位者クラス (初心者歓迎)
  *代表クラスは棋力を問わず申し込みできます
  *級位者クラスは1級以下が対象となります
参加費:代表クラス :1,000円(参加賞付)
     級位者クラス:500円 (参加賞付)
対局方法:参加人数により決定します。
賞:
 ・各クラス優勝・準優勝・3位まで賞状・賞品あり
 ・代表クラス優勝者は12月に東京にて行う全国大会へ招待します。
審判棋士:島井咲緒里二段
その他【注意事項】*事前に必ずご確認ください
 ・会場には保護者の方もご来場いただけます。
 ・昼食はお弁当等、持参して会場内で飲食可能です。
 ・駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください。
申込方法:
 大会規約をご確認・同意の上、申込フォームよりご登録ください。
 【大会規約】https://joshi-shogi.com/28415
 申込フォーム
 ☆お申込みいただいた全ての皆様に返信いたします。
  返信メールが届かない場合は事務局までご確認ください。
 *ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている場合、返信メールを受信出来ない場合があります。「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。

締切:10/27(日)

併設イベント
島井二段指導対局会
・時間:1部 10:00〜12:00 2部 13:00〜15:00
・定員 :各回先着10名
・対象:高校生以下(男子も可)
・料金:無料
・申込:事前申込制(別途申込が必要です)
・連絡先:日本将棋連盟青森道場支部 普及指導員 奈良岡実
 電話:017-775-7744
 メール:naraoka.minoru@gmail.com

主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協力:青森県将棋連盟 青森県青少年将棋普及協会
お問い合わせ:お問い合せフォーム
 *電話でのご用件は承れないのでご了承ください

第46期霧島酒造杯女流王将戦

主催 公益社団法人日本将棋連盟 株式会社囲碁将棋チャンネル
協賛 霧島酒造株式会社
協力 BTV株式会社

第45期女流王将 西山朋佳(2期連続)

三番勝負

第1局 10/5 (土) 霧島創業記念館「吉助」(宮崎県都城市)
第2局 10/15(火) 将棋会館(東京都渋谷区)
第3局 10/29(火) 将棋会館(東京都渋谷区)

本選(持ち時間25分・秒読み40秒)

〔対局結果〕
・7/27(土) 渡部 愛三段○‐●鈴木環那三段
・8/10(土) 渡部 愛三段○‐●宮澤紗希1級
・8/31(土) 渡部 愛三段●‐○福間香奈女流五冠

予選(持ち時間25分・秒読み40秒)

〔対局結果〕
・1/23(火) 船戸陽子三段○‐●和田はな1級
・1/23(火) 船戸陽子三段●‐○宮宗紫野二段
・1/24(水) 中倉宏美二段●‐○斎田晴子五段
・1/24(水) 島井咲緒里二段●‐○岩崎夏子アマ
・1/24(水) 田中沙紀1級●‐○相川春香初段
・1/24(水) 磯谷祐維初段○‐●本田小百合三段
・1/24(水) 磯谷祐維初段●‐○竹部さゆり四段
・1/25(木) 上川香織二段○‐●貞升 南二段
・1/25(木) 上川香織二段○‐●千葉涼子四段
・1/25(木) 上川香織二段●‐○中村真梨花四段
・1/26(金) 堀 彩乃1級○‐●矢内理絵子五段
・1/26(金) 堀 彩乃1級●‐○内山あや初段
・2/26(月) 礒谷真帆初段○‐●佐々木香歩アマ
・2/26(月) 礒谷真帆初段○‐●武富礼衣初段
・2/26(月) 礒谷真帆初段●‐○野原未蘭初段

ヒューリック杯 第4期白玲戦・女流順位戦

主催 公益社団法人日本将棋連盟 ヒューリック株式会社
★白玲戦・女流順位戦 中継サイト

第3期白玲 西山朋佳

番勝負

第1局 8/31 (土) グランドニッコー東京 台場(東京都港区)
第2局 9/14 (土) 指宿白水館(鹿児島県指宿市)
第3局 9/21 (土) ふふ奈良 瑜伽山園地 茶室:䕪庵(奈良県奈良市)
第4局 9/28 (土) ホテル日航金沢(石川県金沢市)→延期になりました
第4局 10/12(土) ザ・ゲートホテル京都高瀬川(京都府京都市)
第5局 10/19(土) 札幌ビューホテル 大通公園(北海道札幌市)
第6局 10/26(土) 浅草ビューホテル(東京都台東区)

第4局は延期になりました(2024.9.27)*詳細:日本将棋連盟HP

女流順位戦

【A級】(持ち時間 各3時間)

〔挑戦者決定戦 プレーオフ〕
・福間香奈女流五冠○‐●伊藤沙恵四段

〔対局結果〕
・11/2 (木)渡部 愛三段●‐○塚田恵梨花二段
・11/27(月)渡部 愛三段●‐○里見香奈女流四冠
・12/15(金)渡部 愛三段●‐○伊藤沙恵四段
・1/29 (月)渡部 愛三段●‐○山根ことみ三段
・3/22 (金)渡部 愛三段○‐●加藤 圭二段
・4/8 (金)渡部 愛三段●‐○石本さくら二段
・5/7 (火)渡部 愛三段●‐○上田初美四段
・7/1 (月)渡部 愛三段○‐●加藤桃子四段

【B級】(持ち時間 各3時間)

【C級】(持ち時間 各2時間)

〔対局結果〕
・10/13(金) 堀 彩乃1級●‐○千葉涼子四段
・10/13(金) 田中沙紀1級○‐●貞升 南二段
・10/26(木) 礒谷真帆初段●‐○清水市代七段
・11/10(金) 礒谷真帆初段○‐●藤井奈々初段
・11/10(金) 堀 彩乃1級●‐○加藤結李愛初段
・11/10(金) 田中沙紀1級○‐●大島綾華初段
・12/6 (水) 礒谷真帆初段●‐○加藤結李愛初段
・12/6 (水) 堀 彩乃1級○‐●岩根 忍三段
・12/6 (水) 田中沙紀1級●‐○小高佐季子初段
・3/11 (月) 礒谷真帆初段●‐○室谷由紀三段
・3/11 (月) 堀 彩乃1級○‐●渡辺弥生二段
・3/11 (月) 田中沙紀1級●‐○本田小百合三段
・4/10 (水) 礒谷真帆初段●‐○頼本奈菜初段
・4/10 (水) 堀 彩乃初段○‐●中澤沙耶二段
・4/10 (水) 田中沙紀1級○‐●藤田 綾二段
・5/15 (水) 礒谷真帆初段○‐●大島綾華二段
・5/15 (水) 堀 彩乃初段○‐●貞升 南二段
・5/15 (水) 田中沙紀1級○‐●岩根 忍三段
・6/6 (木) 礒谷真帆初段●‐○堀 彩乃初段
・6/6 (木) 田中沙紀1級●‐○内山あや初段
・7/5 (金) 礒谷真帆初段●‐○貞升 南二段
・7/5 (金) 堀 彩乃初段●‐○室谷由紀三段
・7/5 (金) 田中沙紀1級○‐●山田久美四段

【D級】(持ち時間 各2時間)

〔対局結果〕
・10/11(水) 船戸陽子三段●‐○宮宗紫野二段
・10/11(水) 中倉宏美二段●‐○相川春香初段
・10/11(水) 島井咲緒里二段●‐○長谷川優貴二段
・10/11(水) 上川香織二段●‐○松下舞琳初段
・10/11(水) 磯谷祐維2級●‐○竹部さゆり四段
・11/14(火) 船戸陽子三段●‐○山口仁子梨2級
・11/14(火) 中倉宏美二段●‐○脇田菜々子初段
・11/14(火) 島井咲緒里二段○‐●石高澄恵二段
・11/14(火) 上川香織二段○‐●相川春香初段
・11/14(火) 磯谷祐維2級○‐●木村朱里1級
・12/4 (月) 船戸陽子三段●‐○磯谷祐維1級
・12/4 (月) 中倉宏美二段○‐●島井咲緒里二段
・12/4 (月) 上川香織二段●‐○高浜愛子1級
・3/18 (月) 船戸陽子三段●‐○木村朱里1級
・3/18 (月) 中倉宏美二段●‐○水町みゆ初段
・3/18 (月) 島井咲緒里二段●‐○飯野 愛初段
・3/18 (月) 上川香織二段●‐○長谷川優貴二段
・3/18 (月) 磯谷祐維初段●‐○鎌田美礼2級
・4/15 (月) 船戸陽子三段○‐●和田はな1級
・4/15 (月) 中倉宏美二段○‐●飯野 愛初段
・4/15 (月) 島井咲緒里二段●‐○中村桃子二段
・4/15 (月) 上川香織二段●‐○砂原 奏2級
・4/15 (月) 磯谷祐維初段○‐●榊 菜吟2級
・5/13 (月) 船戸陽子三段○‐●川又咲紀初段
・5/13 (月) 中倉宏美二段●‐○上川香織二段
・5/13 (月) 島井咲緒里二段●‐○榊 菜吟2級
・5/13 (月) 磯谷祐維初段○‐●宮宗紫野二段
・6/3 (月) 船戸陽子三段●‐○山口稀良莉1級
・6/3 (月) 中倉宏美二段●‐○梅津美琴1級
・6/3 (月) 島井咲緒里二段●‐○長沢千和子四段
・6/3 (月) 上川香織二段□‐■中村桃子二段
・6/3 (月) 磯谷祐維初段○‐●久保翔子2級
・7/8 (月) 船戸陽子三段○‐●脇田菜々子初段
・7/8 (月) 中倉宏美二段●‐○佐々木海法初段
・7/8 (月) 島井咲緒里二段○‐●村田智穂二段
・7/8 (月) 上川香織二段○‐●岩佐美帆子1級
・7/8 (月) 磯谷祐維初段○‐●矢内理絵子五段