日本女子プロ将棋協会

営業時間変更のお知らせ「LPSA麹町将棋サロン in DIS」2021年5~6月担当女流棋士

麹町サロン営業時間短縮のお知らせ(2021.6.21)
「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置」が実施されたため、6/24の2部は営業時間を18:00~20:00に変更させていただきます。

麹町サロン休止のお知らせ(2021.5.30)
緊急事態宣言の延長にともない、「LPSA麹町サロンinDIS」を6/17まで中止とさせていただきます。
ご予約をいただいておりました皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。

女流棋士の丁寧で優しい将棋レッスンが受けられると好評の「LPSA麹町将棋サロン in DIS」、いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。

時間は(1)15:00~17:00 (2)18:30~20:30の2部制で行います。
ダイヤモンド囲碁サロンは地下鉄麹町駅から直結、人気棋士やインストラクターの指導が受けられる高級囲碁サロンです。
ご希望の指導枠が満席になってしまう前に、お早めにご予約ください!

また当日はマスクの着用、入場時にアルコール消毒をお願い致します。
3密を防ぐためにダイヤモンド囲碁サロン内個室での開催ではなく、広いお部屋での4面指しとなる予定です。

キャンセル料は次回サロン時か、お振込でのお支払いになります。

【2021年5~6月担当女流棋士】
5月
6日 (木) 臨時休業
13日 (木) 臨時休業
20日 (木) 臨時休業
27日 (木) 臨時休業

6月
3日 (木) 臨時休業
10日 (木) 臨時休業
17日  (木) 臨時休業
24日  (木) (1)中倉宏美二段 満席  (2)渡部 愛三段 満席(18:00~20:00)

<お問い合わせ>
日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
問合せフォーム:https://www.secure-cloud.jp/sf/1542775332XalxvDey

☆LPSAファンクラブ「Minerva」会員の方は、指導料金が割引になるほか、
メールマガジンにていち早く担当女流棋士をお知らせする先行予約期間があります。
ぜひ「Minerva」にご入会ください。
http://lpsa-os.com/SHOP/f001.html
http://joshi-shogi.com/8455/

6/19(土) LPSAオンライン将棋イベント(Minerva会員限定)

ご自宅から楽しめるオンライン将棋イベントです。Zoomネットサービスを使い、オンラインでLPSA女流棋士、Minerva会員様との交流会を開催します。

パソコン、スマホをお持ちの方はどなたでも参加できます。Zoomを初めて使う方やパソコンは苦手という方も、ぜひこの機会にトライしてみて下さい。

今回もお客様と一緒に盛り上がれる内容を予定しております。女流棋士と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪オンライン上で皆様とお会いできますのを楽しみにしています!

日 時:2021年6月19日(土)
第1部 17:00~18:30「女流棋士と一緒にリレー将棋」
第2部 19:30~21:00「クイズ&トークライブ」
参加料:第1部・第2部とも各2,000円(合計4,000円)
申込
LPSAオンラインショップからお申込み下さい
(決済方法:クレジットカード、銀行振込)
https://lpsa-os.com/SHOP/3957/115054/list.html
Zoomにハンドルネームで参加する方はこちらでご登録ください。
https://forms.gle/TBNbUCfDekBc55VdA
締切:6月15日(火)
参加方法
申込された方にURLをお送りいたします。
(第1部、第2部の2種類)
お時間になりましたらそれぞれのURLにアクセスしてご入場ください。

スケジュール
第1部「女流棋士と一緒にリレー将棋」
渡部チームと船戸チームに分かれて、リレー将棋を行います。(観戦のみも可)
出演:渡部愛三段、船戸陽子三段、鹿野圭生二段、中倉彰子二段、中倉宏美二段、島井咲緒里二段、礒谷真帆初段  *その他LPSA女流棋士も観戦あり

第2部「クイズ&トークライブ」
オンラインで顔を合わせながら、お好きなお茶(お酒もOK!)とデザート(おつまみでもOK!)を用意して、楽しくご参加ください。
司会:島井咲緒里二段

イベント内容
・オンライン将棋道場を使用し、女流棋士、お客様が2チームに分かれてリレー将棋を行います。
・トークショー 自家製デザートorお料理の紹介など
・クイズ~島井二段提供・新感覚ゲームに女流棋士がチャレンジ!お客様にも答えてもらいます。成績上位者には賞品をご用意しています。~観戦&参加型~
・リレー将棋、クイズとも観戦のみでもお楽しみいただけます。

【注意事項】
・本イベントはzoomを使用してのイベントとなります。
事前に使用環境をご確認したい方は下記でテストしてください。
https://zoom.us/test
・Zoomにハンドルネームで参加する方はこちらでご登録ください。
https://forms.gle/TBNbUCfDekBc55VdA
注)本名以外のアカウントは事前に登録がない場合入室できません
・本イベントの録画、スクリーンショットのアップは禁止となっております。
・主催者側によるトラブル等により、出演者の変更、延期、中止の場合がございます。
・イベント当日ご事情により参加できなかった場合、またトラブルによりイベントに参加できなかった場合でも返金は不可となります。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ:お問い合わせフォーム

第14期マイナビ女子オープン

主催:株式会社マイナビ日本将棋連盟
マイナビ女子オープン公式サイト

タイトル保持者 西山朋佳

五番勝負 持ち時間各3時間

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: mynavi_20_match.gif

・4/6  (火)  第1局 元湯陣屋(神奈川県秦野市)
・4/21(水)  第2局 常磐ホテル(山梨県甲府市)
・5/15(水)  第3局 時宗総本山 遊行寺(神奈川県藤沢市)
・5/25(火)  第4局 東京・将棋会館(東京都渋谷区)
・6/1  (火)  第5局 東京・将棋会館(東京都渋谷区)

本選 持ち時間各3時間

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: mynavi_20_honsen.gif

予選 持ち時間各30分

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: mynavi_20_yosen-1.gif

〔対局予定〕
・9/26(土)
渡部愛三段○-●松下舞琳アマ / 渡部愛三段●-○磯谷祐維アマ
中倉宏美二段○-●橋本智佳子アマ / 中倉宏美二段○-●和田あき初段 / 中倉宏美二段●-○長谷川優貴二段
島井咲緒里二段○-●飯野愛初段 / 島井咲緒里二段●-○岩根忍三段
船戸陽子二段●-○長谷川優貴二段
礒谷真帆初段●-○千葉涼子四段
堀彩乃1級●-○伊奈川愛菓初段

一斉予選 入場・観戦ガイド
日時:2020年9月26日(土)10:20(予定)

本年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一般来場を中止することとなりました。代替として、ご自宅で一斉予選をお楽しみいただけるWEB観戦チケットをご用意しました。
当日撮影したお写真や、棋譜のプレゼントなど様々な特典が付いたスポンサー企画もご用意いたしました。女流棋士やアマチュア選手を直接応援できる本企画に、是非とも奮ってご参加ください。

【スポンサー申込み期間】
2020年9月16日(水)10:00~9月23日(水)10:00
【WEB観戦チケット申込み期間】
2020年9月16日(水) 10:00~9月26日(水)10:00

イベント詳細 https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/14th/

チャレンジマッチ
・通過者
島井咲緒里二段、堀彩乃1級
本田小百合三段、石本さくら初段
大田暖乃アマ、中澤秀佳アマ、橋本智佳子アマ、松下舞琳アマ、宮澤紗希アマ
☆結果詳細は公式サイトに掲載されています

LPSA事務局へのご連絡について(お願い)

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、日本女子プロ将棋協会ではテレワークと時差出勤を導入しております。
 ご連絡は公式サイトのお問い合わせフォームからお願いいたします。
 電話でのお問い合わせはお控えくださいますようお願い申し上げます。

【お問い合わせフォーム】
 公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
 https://www.secure-cloud.jp/sf/1542775332XalxvDey

「GSPチャレンジ」応援クラウドファンディングのご報告

 いつもLPSAの活動にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 当協会は2017年から女流棋士育成プロジェクト 「GSPチャレンジ」をスタートしました。メンバーはそれぞれ、夢や目標に向かって日々努力を重ねていますが、コロナ禍で対面の大会が多数中止になり、力を試す場がなく、目標設定も難しい状況が続いています。
 そんな中で新たな目標となる大会「GSPカップ」を行うことで、前向きに将棋に取り組み力をつけてほしいと考え、応援のクラウドファンディングを行うことになりました。

「女流棋士をめざす女の子たちを応援したい!」
https://camp-fire.jp/projects/view/375484

 4/28(水)23時59分59秒をもってクラウドファンディングは終了し、支援金額、支援者数とも目標を達成することができました。

支援金額 2,598,277円
支援者数 162名

 多くの方々に温かいご支援をいただき、充実した内容でGSPチャレンジカップ(GSPカップ)を開催することができました。心より感謝申し上げます。

 支援者の皆様には、クラウドファンディングページよりGSPカップの結果と熱戦解説をお送りいたしました。また、体験会をお申込みの方には、5月中旬までに詳細をご連絡予定です。リターン品につきましては、6月上旬にお送りできるよう準備をすすめておりますので、今しばらくお待ちください。

 皆様からいただいた温かいご支援、励ましのメッセージを胸に、これからも協会所属女流棋士一同、GSPチャレンジプログラムのより一層の拡充と、継続的な実施・発展のために尽力してまいります。
 今後とも、ご声援の程お願い申し上げます。

GSPチャレンジとは https://joshi-shogi.com/16768/
女流棋士になるには https://joshi-shogi.com/profile/#players

【女流棋士をめざす人へメッセージ】
第1弾 堀 彩乃女流1級  https://joshi-shogi.com/16748/
第2弾 渡部 愛女流三段  https://joshi-shogi.com/16745/
第3弾 礒谷 真帆女流初段 https://joshi-shogi.com/16750/
第4弾 島井咲緒里女流二段 https://joshi-shogi.com/17146/

【お問い合わせ】公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
〒105-0014 東京都港区芝2-24-1-2F
お問い合わせフォーム

マイナビ杯 第15回小学生・第13回中学生女子将棋名人戦 大会規約

マイナビ杯 第15回小学生・第13回中学生女子将棋名人戦 地区予選会の大会規約となります。
事前にご確認の上、大会にご登録ください。

第1条(目的)
マイナビ杯第15回小学生女子将棋名人戦・第13回中学生女子将棋名人戦大会規約(以下「本規約」といいます。)は、
公益社団法人日本女子プロ将棋協会(以下「当協会」といいます。)が実施する「マイナビ杯第15回小学生女子将棋名人戦・第13回中学生女子将棋名人戦(以下「本大会」という)」の参加に関する条件を定めるものです。

なお本大会に関して当協会が大会参加者(以下「参加者」といいます。)に別途提示する連絡や注意事項も、
本規約の一部を構成するものとします。

第2条(規約の適用)
1.当協会は、本大会の申込をもって本規約に同意したものとみなします。

第3条(参加資格)
1.本大会は日本国内に在住の方に限り、参加登録が可能となります。
2.本大会は在住地区の予選会に限り、参加登録が可能となります。
3.参加希望者は、保護者や法定後見人等の同意を得て参加登録を行うものとし、参加登録があった時点でこれらの同意を得たものとみなします。

第4条(将棋クエストの利用)
1.本大会はオンライン将棋対戦アプリ「将棋クエスト」のサービスを利用して実施されます。事前にアカウント登録が必要となります。
(1)本サービスの利用環境
   参加者は事前にアカウントを登録し、将棋クエストの機能等についての確認・接続テストを行うものとします。
   また将棋クエストが提示する各規約を遵守し、正常に本大会が実施可能な環境を整えるものとします。
   なお将棋クエストが提供するサービスに関する質問、問い合わせ等についてはお答えできません。
(2)将棋クエストの利用目的
参加者間での将棋クエスト対戦は本大会の目的でのみ使用するものとします。

第5条(LINEの利用)
1.本大会はコミュニケーションアプリ「LINE」のサービスを利用して運営の連絡を行います。
(1)本サービスの利用環境
   参加者は事前にアカウントを登録し、LINEの機能等についての確認・接続テストを行うものとします。
   またLINEが提示する各規約、ガイドラインを遵守し、正常に本大会が実施可能な環境を整えるものとします。
   なおLINEが提供するサービスに関する質問、問い合わせ等についてはお答えできません。
(2)LINEの利用目的
当協会と参加者との間でのLINE通信は本大会の目的でのみ使用するものとします。

第6条(本大会の利用環境)
1.参加者は自己責任において第4条および第5条のシステム環境に適合することを確認するとともに、正常に諸機能を利用できることを確認するものとします。
2.参加者の利用環境に起因して本大会の実施が出来ない場合、当協会はその責任を負わないものとします。

第7条(本大会における禁止事項)
1.参加者は、本大会の利用にあたって以下の行為を行ってはならないものとします。
(1) 本大会を利用する権利又はアカウントを他者に譲渡、使用、売買に供すること。
(2) 当協会および講師の著作権、肖像権、プライバシー等を侵害する行為。
(3) 公序良俗に反する行為。
(4) 法令に違反する行為、違反のおそれがある行為。
(5) 本大会の運営を妨害する行為。
(6) 本大会を営業行為、営利目的およびその準備に利用する行為。
(7) 本大会の録画、録音、講師の画像をインターネット上にアップロードしたり、第三者と共有したり、提供する行為。
(8) 当協会や所属棋士および参加者に対しての嫌がらせや、不良行為など進行を妨げる行為。
(9) 当協会や所属棋士および参加者に対しての誹謗、中傷および名誉、信用を傷つける行為、ハラスメント行為。
(10)当協会や所属棋士および参加者に対しての違法行為を勧誘または助長する行為。
(11)当協会や所属棋士および参加者に対しての宗教、政治結社、マルチ商法等の勧誘をする行為。
(12)その他当協会が不適切と判断する行為

第8条(本大会の運営)
1.本大会の実施要項は、当協会から別途、参加者に連絡します。

第9条(参加登録の取り消し)
1.当協会は参加者が以下のいずれかに該当した場合、事前の通知を行うことなく本大会の参加を取り消すことができます。
(1)第7条(本大会における禁止事項)に定める禁止行為を行った場合。
(2)申込内容に虚偽の内容を記載したと当協会がその裁量により判断した場合。
(3)本大会の運営を意図的に妨害していると当協会が判断した場合。
(4)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずるもの)であること。
(5)参加者が未成年、成年被後見人、被保佐人、被補助人の何らかであり、登録の際に保護者、法定後見人等の同意を得ていない場合。
(6)その他、本大会の参加者として不適当であると当協会が判断する場合。

第10条(広報活動)
1.当協会は本大会の様子をYouTubeチャンネル「YouTube Live」にて配信する予定です。
2.参加者は、氏名・年齢・県名・アカウント名・対局の棋譜等の情報が配信されることに同意するものとします。
3.参加者は、氏名・年齢・県名・アカウント名・対局の棋譜等が、
 当協会が作成するウェブサイト、広報物、報道に使用されることに、同意するものとします。

第11条(免責事項)
1.参加者が本大会の参加時にコンピューターウィルス感染等により発生したコンピューター回線、ソフトウェア等の損害と、また本大会に使用するソフトの使用により発生したいかなる損害も賠償する義務を一切負わないものとします。
2.当協会は以下の事項に該当する場合、本大会の全部又は一部を停止することができ、その当該事由に起因した損害に対し一切の責任を負わないものとします。
(1)天災地変、火災、停電、戦争、内乱、暴動等の非常事態により本大会の実施が通常通りできなかった場合。
(2)本大会を提供するシステム障害、故障等が生じた場合。
(3)法令、またはこれらに基づく措置により本大会が実施出来ない場合。
3.当協会は前項の規定により、本大会運営を中止中断する場合、事前にその旨を参加者に通知するものとします。ただし緊急に中止中断した場合には、事後に速やかに通知するものとします。

第12条(個人情報の収集・利用)
1.当協会は本大会実施の目的のため、その範囲内においてのみ個人情報を収集・利用いたします。
2.当協会は、利用目的の範囲内でのみ個人情報を取扱い、その目的達成に必要な範囲を超えて個人情報を収集いたしません。また個人情報を提供していただく際には、その利用目的を明らかにしてご本人の同意を得ることとし、同意いただいた目的以外には利用いたしません。

第13条(個人情報の管理)
1.当協会は、収集した個人情報を適切に管理するため、組織的・人的・技術的な安全対策措置を講じ、個人情報への不正アクセスや漏えい等の予防、ならびにリスクの拡大阻止および再発防止等の是正に取り組みます。

第14条(法令等の遵守)
1.当協会は、個人情報を取り扱う上で、個人情報の保護に関する法令および各省庁の個人情報取扱いに関するガイドライン等を遵守いたします。

第15条(個人情報の第三者提供)
1.当協会は個人情報をご本人の事前の承諾なく第三者に開示しないものとします。
ただし以下に該当する場合は、この限りではありません。
(1)法令等に基づき開示を求められた場合。
(2)公的機関より開示を求められた場合。
(3)本規約の違反行為に対して法的な措置を含む必要な措置をとる場合。

第16条(情報内容の照会、修正または削除)
1.個人情報の照会、修正または削除を希望される場合は、ご本人であることを確認させていただいたうえで、合理的な範囲ですみやかに対応させていただきます。

第17条(準拠法および専属的合意管轄裁判所)
1.本規約は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。
2.本規約または本サービスに起因もしくは関連して、当協会とユーザーの間で疑義が生じた場合は、その都度誠意をもって協議するものとします。
3.前項の協議をもって解決しない場合は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

「LPSAオンラインサロン」2021年3~4月担当女流棋士

「LPSAオンラインサロン」はインターネット上で対局~感想戦を行います。
「プライベートレッスン」では、女流棋士からマンツーマンで指導を受けられます。終局後は画面を通じてお顔を見ながらお話できます。

全国どこからでも指導が受けられることになりました。皆様との交流の場として、お楽しみいただければと思います。
お申し込みお待ちしております。

「女流棋士プライベートレッスン(ONLINE)」
時間:90分(感想戦20分含む)
内容
対局 :81道場(オンライン対局場)https://81dojo.com/jp/
注)事前にアカウント登録が必要となります。

感想戦:Zoom https://zoom.us
注)事前にアカウント設定は不要です。
webカメラが使用できる環境が必要となります。
下記テストページで環境をご確認ください。
https://zoom.us/test

*対局・感想戦とも非公開で行います。
第三者に観戦されることはございません。

料金:プライベートレッスン Minerva会員:8,000円 一般:10,000円
棋譜添削(追加サービス)1,000円
*Minervaについてはこちらhttp://joshi-shogi.com/8455/
定員:各回1名
ご予約:下記お申込みサイトでご予約ください。
LPSAオンラインサロン(ご予約専用サイト)
*ご予約確定後に「予約確定」メールをお送りします。お手続きに従って、料金をお支払いください。
お支払:クレジットカード・銀行振込
LPSAオンラインショップからお手続きください。
(ご予約確定後に案内メールをお送りいたします)
キャンセル方法
キャンセルされる方はウエブサイト上で所定の方法によりキャンセルの手続きを行ってください。(ご予約確定メールでご案内いたします)

*必ずご確認ください【キャンセルポリシーはこちら】

【2021年3~4月担当女流棋士】
3/1 (月)19:00~20:30 礒谷真帆初段
3/8 (月)19:00~20:30 堀彩乃1級
3/15(月)19:00~20:30 島井咲緒里二段
3/22(月)19:00~20:30 船戸陽子三段
3/29(月)19:00~20:30 中倉宏美二段
4/5 (月)19:00~20:30 堀彩乃1級
4/12(月)19:00~20:30 中倉宏美二段
4/19(月)19:00~20:30 船戸陽子三段
4/26(月)19:00~20:30 礒谷真帆初段

*最新の空き状況は予約サイトでご確認ください。
https://reserva.be/lpsa

<お問い合わせ>
日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
https://reserva.be/lpsa/contact?mode=edit

営業時間変更のお知らせ「LPSA麹町将棋サロン in DIS」2021年3~4月担当女流棋士

麹町サロン営業時間短縮のお知らせ(2021.4.14)
「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置」が適用されたため、4/22の2部は営業時間を18:00~20:00に変更させていただきます。

 

女流棋士の丁寧で優しい将棋レッスンが受けられると好評の「LPSA麹町将棋サロン in DIS」、いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。

時間は(1)15:00~17:00 (2)18:30~20:30の2部制で行います。
ダイヤモンド囲碁サロンは地下鉄麹町駅から直結、人気棋士やインストラクターの指導が受けられる高級囲碁サロンです。
ご希望の指導枠が満席になってしまう前に、お早めにご予約ください!

また当日はマスクの着用、入場時にアルコール消毒をお願い致します。
3密を防ぐためにダイヤモンド囲碁サロン内個室での開催ではなく、広いお部屋での4面指しとなる予定です。

「LPSA麹町将棋サロン in DIS」
○時間
(1)15:00~17:00 (2)18:30~20:30 二部制
○内容 2時間制 ☆時間内は追加料金なしで2局目の指導OK
○料金
一般 5,500円 Minerva会員 4,500円(会員証をご提示ください) 女性 3,500円
○ご予約 メールで下記4点をお伝えください。
メール:school@joshi-shogi.com
(1)氏名 (2)緊急連絡先 (3)参加希望日 (4)希望時間帯
☆完全予約制、各回定員(4名)に達し次第締め切ります。
☆キャンセルされる方は必ずメールでご連絡くださいますようお願い致します。
新型コロナウィルスへの感染が疑われる場合は、キャンセル料は発生いたしません。詳細は下記をご確認ください。
必ずご確認ください【キャンセルポリシーはこちら】

キャンセル料は次回サロン時か、お振込でのお支払いになります。

【2021年3~4月担当女流棋士】
3月
4日 (木) 臨時休業
11日 (木) (1)中倉宏美二段
18日 (木) (1)渡部 愛三段 満席
25日 (木) (1)島井咲緒里二段

4月
1日 (木) (1)中倉彰子二段
8日 (木) (1)上川香織二段 満席
15日  (木) (1)島井咲緒里二段 満席
22日  (木) (1)渡部 愛三段  (2)渡部 愛三段 満席(18:00~20:00)

<お問い合わせ>
日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
問合せフォーム:https://www.secure-cloud.jp/sf/1542775332XalxvDey

☆LPSAファンクラブ「Minerva」会員の方は、指導料金が割引になるほか、
メールマガジンにていち早く担当女流棋士をお知らせする先行予約期間があります。
ぜひ「Minerva」にご入会ください。
http://lpsa-os.com/SHOP/f001.html
http://joshi-shogi.com/8455/

女流棋士をめざす人へメッセージ(島井咲緒里)

 私が子供の頃は、周りで将棋をやっている子供は少なく、友達やライバルという存在はいませんでした。またインターネットも普及しておらず、女流育成会の頃は県内のアマ強豪の方のお宅へバスや車で習いに通っていました。

 私は全国大会に出るようになって初めて将棋友達ができ、とても嬉しくその存在にたくさん力をもらいました。そして今でもかけがえのない大切な友人です。将棋を通じて育まれた御縁はその後の人生を豊かにしてくれると思います。


 GSPチャレンジのメンバーも、いわゆるライバルではありますが、一緒に修行している仲間とも言えます。月例会での対戦や大会での活躍を目にするのは、とても刺激になり奮い立たせてくれるものかと思います。

 一人で強くなれる人は多くありません。良きライバル、指導者がいることは、継続する力になると思います。遠藤正樹コーチの指導はとても丁寧で分かりやすく、基礎をしっかり教えてくれますし、個々の希望に合わせた勉強方法を提案してくれるので、棋力アップが望めるかと思います。メンバーと交流することで苦しい時も一人じゃないと思える事があるのではないでしょうか。


 GSPメンバーとは長年対局していますが、女流棋士と遜色ないレベルまで強くなってきている子も増え、指導という気持ちではなく一緒に頑張って強くなろう、という想いで臨んでいます。
 メンバーは小学生~大学生という若い世代であり、地方からの参加者もいます。学業との両立など色々と悩むこともあると思いますが、お話を聞いて技術面以外のサポートもできたらと思っています。

 これからも将棋にひたむきに打ち込めるように、環境作りに努めたいと思います。皆さんが女流棋士として羽ばたく日を楽しみにしています。

3/14(日)LPSA将棋フェス2021「企業対抗ペアマッチ」棋譜中継・動画配信

当日の模様をダイジェスト版でご覧いただけます
 https://www.youtube.com/watch?v=UK7yOdOl75U

渡部愛女流三段・馬上勇人(リコー)ペアが優勝!
表彰式
1局につき1回3分の相談タイム
控室の検討
ゲスト解説は森内俊之九段(日本将棋連盟)
鈴木環那女流三段(日本将棋連盟)も配信にゲスト出演
LPSA顧問のやなざわ亜紀港区議会議員(中央)が来場

トーナメント表

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: pair_matchi_2021-2.gif

インターネット動画解説 <開始10:00~>
youtube【LPSA日本女子プロ将棋協会】
解説:森内俊之九段(日本将棋連盟)

棋譜中継
【1回戦】10:15~
堀 彩乃女流1級・高須左恭アマ(日レス)
鈴木環那女流三段・藤野英人アマ(レオス)
盤面 棋譜

船戸陽子女流三段・武田竜治アマ(トリプルアイズ)
渡部 愛女流三段・馬上勇人アマ(リコー)
盤面 棋譜

島井咲緒里女流二段・橋本裕一アマ(レオス)
上川香織女流二段・林 隆弘アマ(HEROZ)
盤面 棋譜

礒谷真帆女流初段・村井大輝アマ(トリプルアイズ)
山根ことみ女流二段・鰐淵啓史アマ(日レス)
盤面 棋譜

【準決勝第1局】11:45~
堀 彩乃女流1級・高須左恭アマ(日レス)
渡部 愛女流三段・馬上勇人アマ(リコー)
盤面 棋譜

【準決勝第2局】13:15~
上川香織女流二段・林 隆弘アマ(HEROZ)
山根ことみ女流二段・鰐淵啓史アマ(日レス)
盤面 棋譜

【決勝】14:45~
渡部 愛女流三段・馬上勇人アマ(リコー)
山根ことみ女流二段・鰐淵啓史アマ(日レス)
盤面 棋譜

主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:日本レストランシステム株式会社 株式会社トリプルアイズ レオス・キャピタルワークス株式会社 株式会社リコー HEROZ株式会社