日本女子プロ将棋協会

9/15 第3期マイナビ女子オープン本戦開幕

主催:毎日コミュニケーションズ、日本将棋連盟、日本女子プロ将棋協会(LPSA)
マイナビ女子オープン公式サイト(棋譜中継)
携帯電話版「激指」でも中継あり

 女流タイトル戦 「第3期マイナビ女子オープン」
 9月15日(火)に本戦トーナメントが開幕
 ~ 女王への挑戦権を懸けた戦いが“篤姫ゆかりの地”からスタート ~
 株式会社 毎日コミュニケーションズ、社団法人日本将棋連盟、一般社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)との三者で共催する「第3期 マイナビ女子オープン」の本戦トーナメントが9月15日(火)に開幕します。
 本戦トーナメントは、予選を勝ち残った16名で戦われ、矢内理絵子女王への挑戦権を目指します。今期、本戦トーナメントに初出場するのは16名のうち5名です。マイナビ女子オープン初出場ながら、見事予選を突破した高校1年生の最年少女流棋士 香川愛生女流1級(16歳)や女流棋士最年長の関根紀代子女流五段(68歳)などフレッシュな若手からベテランまでが顔を揃えます。
 開幕局となる9月15日(火)は、石橋幸緒女流王位と熊倉紫野女流初段の対局で、セレスティンホテル(港区・芝)で行われます。石橋幸緒女流王位は、日本女子プロ将棋協会(LPSA)の所属であり、同協会の理事も務めています。予選一回戦では高校生のタイトルホルダー 里見香奈倉敷藤花(17歳)との熱戦を制し本戦に勝ち進みました。対する熊倉紫野女流初段は、人気・実力を兼ね備えた新進気鋭の女流棋士です。本戦出場は今回2度目となり、本戦での初勝利を目指します。
 なお、開幕局の会場となるセレスティンホテルは、旧薩摩藩上屋敷跡に建てられ、囲碁と将棋を好んだ篤姫がかつて江戸城への輿入れまで過ごした場所として知られています。それから150年以上の時を経て、この地から矢内女王への挑戦権をかけた熱い戦いが始まります。
☆本戦トーナメント
mynavi_09_honsen.gif
【1回戦対局日程】
9月15日(火)石橋 幸緒王位 - 熊倉 紫野初段 セレスティンホテル
9月24日(木)長沢千和子四段 - 久津 知子初段 東京・将棋会館
9月28日(月)関根紀代子五段 - 上田 初美二段 東京・将棋会館
10月 7日(水)中井 広恵六段 - 山田 朱未二段 セレスティンホテル
10月13日(火)中村真梨花二段 - 香川 愛生1級 東京・将棋会館
10月21日(水)斎田 晴子四段 - 島井咲緒里初段 東京・将棋会館
(以降、対局日は後日決定)
清水 市代二冠 - 甲斐智美二段
岩根  忍二段 - 室田伊緒初段
詳細はマイナビ女子オープン公式サイト( http://mynavi-open.jp )をご覧ください。
【マイナビ女子オープンとは?】
女流棋戦では最高の優勝賞金となる500万円と、タイトルホルダーには「女王」という称号が与えられる女流タイトル戦です。「第2期マイナビ女子オープン五番勝負」では矢内理絵子女王が挑戦者 岩根忍女流二段をストレートで降し、女王を防衛しました。また、7月に行われた第3期の公開一斉予選対局では、470人もの将棋ファンが来場し対局の様子を熱心に見入っていました。その他、各対局でスポンサーを募集し、勝利者に懸賞金が贈られるなどの取り組みを行っています。

2009年小・中全国大会棋譜

【中学生決勝第1局】10時30分~
新藤仁奈さん(2年)-瀬戸川智香さん(1年) 盤1 盤2 盤3 棋譜
【中学生決勝第2局】13時~
新藤仁奈さん(2年)-瀬戸川智香さん(1年) 盤1 盤2 盤3 棋譜
【中学生決勝第3局】14時30分~
新藤仁奈さん(2年)-瀬戸川智香さん(1年) 盤1 盤2 盤3 棋譜
【小学生準決勝】10時30分~
山根ことみさん(6年)-中七海さん(5年) 盤1 盤2 盤3 棋譜
新藤 春実さん(5年)-迎琉歌さん(3年) 盤1 盤2 盤3 棋譜
【小学生決勝】13時~
中 七海さん(5年)-新藤春実さん(5年) 盤1 盤2 盤3 棋譜
【小学生3位決定戦】13時~
山根ことみさん(6年)-迎琉歌さん(3年) 盤1 盤2 盤3 棋譜

第1回中学生女子名人戦

【第1回中学生女子名人戦三番勝負】
新藤 仁奈さん ○●○ 2
瀬戸川智香さん ●○● 1
優勝:新藤仁奈さん(群馬県渋川市立子持中2年)
準優勝:瀬戸川智香(長崎大学附属中1年)
090823_cjm_prize_1.JPG
(左から新藤さん、瀬戸川さん)

第3回小学生女子名人戦結果

【第3回小学生女子名人戦全国大会結果】
優勝:中 七海さん(兵庫県神戸市立本山第三小5年)=2連覇
準優勝:新藤春実さん(群馬県渋川市立長尾小5年)
3位:山根ことみさん(愛媛県松山市立双葉小6年)
4位:迎 琉歌さん(愛知県小牧市立大城小3年)
090823_sjm_prize_1.JPG
(左から山根さん、中さん、新藤さん、迎さん)

第1回中学生女子名人戦決勝三番勝負

090823_cjm_1.JPG
(第1局、瀬戸川智香さん-新藤仁奈さん)
090823_shindo-n_1.JPG
(第1回小学生女子名人の新藤さん)
090823_setogawa_1.JPG
(第2回小学生女子準名人の瀬戸川さん)
090823_cjm_f2.JPG
(第2局まで終わって新藤さん1勝、瀬戸川さん1勝)
090823_cjm_f3.JPG
(いよいよ第3局)
090823_shindo-n_2.JPG
090823_setogawa_2.JPG
090823_final_f3_2.JPG
(終局後、感想戦)

LPSA将棋ツアー2009in札幌(8/22)

NTTル・パルクpresentsLPSA将棋ツアー第2弾は北海道・札幌での開催です。今年も北海道出身の中井天河に加え、4月にデビューしたLPSA公認ツアー女子プロ選手の渡部愛さんも出演します。お近くの方はもちろん、遠方の方も避暑旅行がてらに、ぜひLPSAツアーにご参加下さい。
【注】札幌会場は大会参加・指導対局・イベント観戦などすべて事前申込制となっております。詳しくは下記要項をご覧ください。
入場は無料です。大会・指導対局について参加費が必要となります。
・主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
・後援 北海道新聞社 札幌市教育委員会 神戸市教育委員会
・協力 東京アマチュア将棋連盟 北海道将棋連盟 
・協賛 株式会社NTTル・パルク
NTTル・パルク

・日時 2009年8月22日(土) 9:30~開場/10:00~開会/16:30終了予定
・会場 北海道新聞社 2階会議室(札幌市中央区大通西3-6)   

札幌市中央区大通西3-6

・アクセス 地下鉄南北線・東西線「大通駅」6番出口・徒歩3分 
       地下鉄東豊線「大通駅」31番出口・徒歩5分 
・審判 中井広恵天河 中倉宏美二段 渡部愛ツアー女子プロ


・スケジュール&プログラム
 将棋大会1
 ☆第2回女子アマ王位戦・札幌ブロック予選 10:00開会 
   協賛:株式会社吉野家
  ・Aクラス(女子アマ王位戦予選)_予選:2勝通過・2敗失格 本戦:トーナメント方式 
                       持時間:各20分・秒読み30秒
   -Aクラス優勝者は、10月31日(土)に東京で行われる「女子アマ王位戦決定戦」に
     ご招待します。女子アマ王位は「NTTル・パルク杯第2期天河戦」に招待出場され
     ます(大会方式は参加人数の関係で変更になる可能性があります)
  ・Bクラス(級位者親睦クラス)_4対局制(対局時計なし)
将棋大会2
 ☆世代別将棋大会 9:30受付/10:00開会
  「10代以下」「20~40代」「50代以上」の3つのクラスに分かれてのトーナメント戦です。
  ・各クラス32名(当日受付) 
  ・参加費:500円
  ・対局時計使用(持時間:20分、使い切ったら30秒)
  ・トーナメント戦(1回戦敗退者対象にセカンドトーナメントあり)
・各クラス優勝・準優勝、セカンドトーナメント優勝者に賞品がございます
  ☆トーナメント敗退者は「世代交流トーナメント」(8名1組:持ち時間20分切れ負け)に参加できます。
指導対局
  11:00~ 中井広恵天河・中倉宏美二段(各5面指し) 
 ・指導対局 一般:1,500円/女性・学生:1,000円(対局者と記念撮影付)
 ・希望者多数の場合は抽選となります
席上プログラム
  13:00~ 次の一手名人戦 進行:中倉宏美二段 聞き手:渡部愛ツアー女子プロ
  13:30~ 席上対局 中倉宏美二段vs渡部愛ツアー女子プロ 解説:中井広恵天河
         (次の一手予想クイズあり)
  15:00~ 懸賞詰将棋・次の一手正解発表&抽選会
どうぶつしょうぎ体験&ミニ大会
 今、話題の「どうぶつしょうぎ」の体験コーナーとミニ大会です。誰でもすぐに遊べます。
  11:30~12:00 どうぶつしょうぎ体験コーナー 参加費:無料
  13:30~ どうぶつしょうぎミニ大会(3局) 参加費:300円
☆イベント入場・参加希望の方は、参加者名・住所・電話番号・参加大会・クラス(指導希望の人は「指導対局希望」、観戦のみの方は「観戦のみ」と記載)を明記して、往復ハガキ・FAX・Eメールで下記「LPSA将棋ツアー札幌」係までお申し込み下さい。
〒064-0804 札幌市中央区南4西9 TEL:011-511-8390 FAX:011-511-8395
メール:qwu04715@nifty.ne.jp
☆他にも「LPSA販売&PRコーナー」や「懸賞問題コーナー」などを設けます。
☆イベントに関するお問い合わせは
  日本女子プロ将棋協会事務局 TEL:03-3915-0931(月~金 9:30~17:30)
  FAX:03-6413-0934/メール:event@joshi-shogi.com まで

2009年全国大会出場選手プロフィール

☆中学生女子名人
nina_s.jpg ・東京ブロック代表 新藤仁奈(しんどう・にな)
  学校名・学年 群馬県渋川市立子持中学校・2年
  棋歴・棋力  第1回小学生女流名人(07)、四段
  得意戦法   振り飛車
  趣味(将棋以外) 絵(マンガ)を描くこと、散歩
  得意科目   数学・美術・社会

tomoka_s.jpg ・大阪ブロック代表 瀬戸川智香(せとがわ・ともか)
  学校名・学年 長崎大学附属中学校・1年
  棋歴・棋力   第2回小学生女流準名人(08)
           関西女流アマ名人(09)、三段
  得意戦法   特になし
  趣味(将棋以外) ピアノ
  得意科目   理科

  
☆小学生女子名人
harumi_s.jpg ・東京ブロック代表 新藤春実(しんどう・はるみ)
  学校名・学年 群馬県渋川市立長尾小学校・5年
  棋歴・棋力  群馬県小学生名人
  得意戦法   振り飛車
  趣味(将棋以外) お絵かき、ダンス
  得意科目 体育以外全部

ryuka_m.jpg ・名古屋ブロック代表 迎 琉歌(むかえ・りゅうか)
  学校名・学年 愛知県小牧市立大城小学校・3年
  棋歴・棋力  初段
  得意戦法   勉強中
  趣味(将棋以外) 絵を描くこと、読書
  得意科目   体育と社会以外(特に算数が得意)

nanami_n.jpg ・大阪ブロック代表 中 七海(なか・ななみ)
  学校名・学年 神戸市立本山第三小学校・5年
  棋歴・棋力  第2回小学生女流名人(08)
            兵庫県小学生名人(08.09)
  得意戦法   振り飛車全般
  趣味(将棋以外) 絵を描くこと
  得意科目   算数・図工

kotomi_y.jpg ・四国ブロック代表 山根ことみ(やまね・ことみ)
  学校名・学年 愛媛県松山市立双葉小学校・6年
  棋歴・棋力  
        第2回小学生女流名人・四国代表(08)
  趣味(将棋以外) ピアノ
  得意科目   算数・理科