日本女子プロ将棋協会

「LPSA麹町将棋サロン in DIS」キャンセルポリシー

女流棋士の丁寧で優しい将棋レッスンが受けられると好評の「LPSA麹町将棋サロンin DIS」、いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。
キャンセル規定は以下のとおりとなります。ご確認をいただきますよう、宜しくお願い致します。

【キャンセルポリシー】(2023.4.1改訂)
お客様が申し込まれたご予約をキャンセルされる場合は、本キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生いたします。
申し込み前に必ずご確認ください。

ご予約を頂いた時点で、下記内容にご承諾いただいたものとさせていただきます。何卒ご理解とご協力をいただきますようお願い致します。

※交通事情や体調不良等などの理由によりキャンセルをされる場合はお客さま都合でのキャンセルとなり、キャンセル料の対象となります。あらかじめご了承ください。
※開始時間に遅れた分の延長や返金などは一切ございませんのでご注意ください。

(1)キャンセルの方法
ご予約完了後のキャンセルにつきましては、メールのみでの受付になります。
下記までお申し付けください。
school@joshi-shogi.com
☆必ずご予約者様のお名前、ご予約コース日時を記載してください。
☆電話でのキャンセルは承ることが出来ませんのでご了承ください。

(2)キャンセル料について
・参加当日      :レッスン料金の100%をキャンセル料として頂きます。
・開催3日前~前日   :2,500円
・それ以前のキャンセル:無料

(3)キャンセル料のお支払い方法
・事務局からのご案内に沿ってお手続きください。

一人でも多くの方にサロンをご利用いただくため、また円滑な運営のために、どうかご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

大庭美樹初段 公式戦引退のお知らせ

この度2020年3月末日をもって、規定により当協会所属女流棋士から引退者がでることになりましたので、下記の通りご報告させていただきます。

大庭美樹 女流初段 (LPSA棋士番号9番)
現役年数 1990年4月~2020年3月(現役勤続年数30年)
1990年04月  女流2級
1996年04月  女流1級
2005年6月   女流初段

第16回 レディースオープントーナメント ベスト4
第2回  女子将棋YAMADAチャレンジ杯 ベスト4

大庭美樹女流初段 コメント

 30年という長い間、女流棋士として自分なりに精一杯やってきました。目立った結果は残せませんでしたが、今はすっきりした気持ちが強いです。いい時期に将棋を覚えて女流棋士になれて、つらいことや苦しいこともたくさんありましたが、貴重な経験もたくさんさせていただき感謝しています。
 これからも、将棋を通して対局以外でできることを続けていきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

大庭美樹プロフィール(棋歴)
大庭美樹(教室)

「LPSA麹町将棋サロン in DIS」2020年1~3月担当女流棋士

女流棋士の丁寧で優しい将棋レッスンが受けられる「LPSA麹町将棋サロン in DIS」
2020年1~3月担当女流棋士が決まりました。

ダイヤモンド囲碁サロンは地下鉄麹町駅から直結、人気棋士やインストラクターの
指導が受けられる高級囲碁サロンです。
ご希望の指導枠が満席になってしまう前に、お早めにご予約ください!

「LPSA麹町将棋サロン in DIS」
○時間
A(1)15:00~17:00 (1)18:30~20:30 二部制
B(1)15:00~16:30 (2)16:45~18:15 (3)19:00~20:30 三部制
○内容 A:2時間制、B:90分制 (時間になったら指しかけ) ☆時間内は追加料金なしで2局目の指導OK
○料金
一般 5,500円 Minerva会員 4,500円(会員証をご提示ください) 女性 3,500円
○ご予約 メールにて下記4点をお伝えください。
(1)氏名 (2)緊急連絡先 (3)参加希望日 (4)希望時間帯
☆完全予約制、各回定員(4名)に達し次第締め切ります。
☆当日キャンセルの場合は、連絡の有無に関わらずキャンセル料(指導料全額)をいただきます。
次回サロン時か、お振込でのお支払いになります。

【2020年1~3月担当女流棋士】(2020.3.23)更新
1月
9日 (木)シフトA (1)中倉彰子二段 満席 (2)船戸陽子二段 満席
16日 (木)シフトB (1)渡部愛三段 満席 (2)渡部愛三段 満席 (3)渡部愛三段 満席
23日 (木)シフトA (1)蛸島彰子六段 満席 (2)中倉宏美二段 満席
30日 (木)シフトA (1)上川香織二段 満席 (2)島井咲緒里二段 満席

2月
6日 (木)シフトA (1)中倉彰子二段 満席 (2)中倉宏美二段 満席
13日 (木)シフトA (1)堀彩乃1級 満席 (2)堀彩乃1級 満席
20日 (木)シフトA (1)中倉彰子二段 満席 (2)島井咲緒里二段 満席
27日 (木)シフトA (1)船戸陽子二段 (2)上川香織二段 満席

3月
5日 (木)シフトA (1)中倉彰子二段 (2)堀彩乃1級
12日 (木)シフトB (1)渡部愛三段 満席 (2)渡部愛三段 満席 (3)渡部愛三段 満席
19日 (木)シフトA (1)船戸陽子二段 (2)中倉宏美二段 満席
26日 (木)シフトA (1)上川香織二段 満席 (2)島井咲緒里二段 満席

<お問い合わせ>
日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
TEL:03-3457-7631(毎週月~金 10:00~17:30)
FAX:03-3457-7632
メール:school@joshi-shogi.com

☆LPSAファンクラブ「Minerva」会員の方は、指導料金が割引になるほか、
メールマガジンにていち早く担当女流棋士をお知らせする先行予約期間があります。
ぜひ「Minerva」にご入会ください。
http://lpsa-os.com/SHOP/f001.html
http://joshi-shogi.com/8455/

マイナビ杯  第14回小学生・第12回中学生女子将棋名人戦 中部大会 延期のお知らせ

★中部大会開催について(2020.3.25)

新型コロナウイルス感染症の予防及び感染拡大防止のため、本大会は延期させていただくことになりました。
代替日程は最新の情勢を見ながら慎重に判断し、決定し次第、当ページ、協会メールマガジン、Twitter等でお知らせいたします。

〔以下変更前告知〕
LPSA設立以来毎年開催され、女流棋士やアマチュアトップ選手を多数輩出してきた「小学生女子将棋名人戦」「中学生女子将棋名人戦」。
2020年より、株式会社マイナビと株式会社マイナビ出版の協賛を得て「マイナビ杯 小学生・中学生女子将棋名人戦」としてさらにパワーアップしての開催となります。

大会は「名人戦クラス」「親睦クラス」の2クラス制。「詰将棋タイムトライアル」などのお楽しみイベントもありますので、棋力を問わずたくさんのご参加お待ちしています!

日時 2020年4月11日(土) 10:00開場/10:30開会
会場 南山高等・中学校女子部「ペトロホール」(愛知県名古屋市昭和区隼人町17)
詳細地図・アクセスはこちら
アクセス いりなか駅(地下鉄鶴舞線)2番出口から徒歩約3分
公共交通機関をご利用ください
審判 船戸陽子二段
クラス・対局方法 *参加人数によって変更の場合があります
(1)名人戦クラス(中学生・小学生別)
・予選:2勝通過2敗失格、本戦:トーナメント方式
・持ち時間各20分、秒読み30秒
・中学生の部優勝者、小学生の部優勝者は7月5日(日)に東京にて行う全国大会へ招待します。
(2)親睦クラス(中学生・小学生混合)
・時間内にたくさん対局。勝ったら3ポイント、負けたら1ポイント。
・得点に応じて賞品があります
午後からもお楽しみイベント満載!
午前中で終了したクラス、または負けてしまったお子さんを対象にお楽しみイベントがありますので、1日中、将棋を楽しむことができます!
参加費
・名人戦クラス:1,000円(参加賞付)
・親睦クラス:無料
申込方法
・申込みフォーム→こちらからお申込みください
 またはFAX(03-3457-7632)での受付となります。
・下記内容をお書きください。
 (1)参加者の氏名(フリガナ)・住所・連絡先(電話番号他)
 (2)学校名・学年
 (3)参加クラス(名人戦・親睦)、段級位
・受付期間 ~4月7日(火)締切
(いただきました個人情報は当大会の運営・管理以外には使用致しません)

☆お申込みいただいた全ての皆様に返信致しますので、返信メールが
届かない場合は、お手数ですが事務局までご確認ください。
*ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている
場合、返信メールを受信出来ない場合があります。
「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。

主催 日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協賛:株式会社マイナビ 株式会社マイナビ出版
協力 南山高等・中学校女子部

マイナビ杯 第14回小学生女子・第12回中学生女子将棋名人戦 四国大会 延期のお知らせ

★四国大会開催について(2020.3.25)

新型コロナウイルス感染症の予防及び感染拡大防止のため、本大会は延期させていただくことになりました。
代替日程は最新の情勢を見ながら慎重に判断し、決定し次第、当ページ、協会メールマガジン、Twitter等でお知らせいたします。

〔以下変更前告知〕
LPSAでは今年も小学生・中学生の女子将棋ナンバー1決定戦「小学生女子将棋名人戦」「中学生女子将棋名人戦」を開催いたします。
地区予選第1弾は四国大会。
「マルナカ杯四国少年少女王将戦将棋大会」が中止となったため、今年は松山将棋センターで開催いたします。
たくさんのご参加お待ちしています!

日時:2020年4月5日(日)9:00受付 10:00開会
場所:松山将棋センター(愛媛県松山市天山1-14-7)
 http://www.matsuyamashogi.jp/shogi_center.html
アクセス
 いよてつ立花駅下車 徒歩8分
 いよてつバス 東南ループ線 天山東バス停徒歩1分
 いよてつバス 森松・砥部線 朝生田東バス停徒歩3分
審判:中倉宏美二段
参加資格:四国在住の小中学生女子
参加費:1,000円(参加賞付き)(昼食はつきません)
賞:3位まで表彰。
 *優勝者(小学生、中学生各1名)は、7月5日に東京で行う全国大会へご招待いたします。
申込方法:当日受付。直接会場にお越しください。
問い合わせ:松山将棋センター(089-921-5387)
 メール matsuyamashougi@aioros.ocn.ne.jp
主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会
協力:松山将棋センター
協賛:株式会社マイナビ 株式会社マイナビ出版

3/22(日) 第13回武蔵国府中けやきカップ・将棋女流棋士1dayトーナメント

はじめての親子将棋入門教室(2020.6.22)
 いつつ将棋教室で開催することになりました。
 はじめての親子将棋入門教室

第8回けやきキッズ将棋団体戦について(2020.4.1)
 開催中止となりました。
 第8回けやきキッズ将棋団体戦

けやきカップ棋譜中継について(2020.3.18)
 当日は大盤解説をyoutubeで試験的に動画配信予定です。(開始10:00~)
 第13回けやきカップ・棋譜中継・動画配信

けやきカップ開催について(2020.3.2)

「新型コロナウイルス感染症」の拡がりに伴い、2/26(水)に発表された政府からのイベント自粛方針および、何より将棋ファンである来場者、けやきカップに関わる全ての関係者の安全を鑑み、棋譜中継イベントに変更にさせていただくことを決定いたしました。
なお、けやきキッズ将棋団体戦、親子将棋入門教室は延期させていただくことを決定いたしました。
けやきカップ開催を楽しみにしていた将棋ファンの皆様、開催へ向け多大なるご尽力いただいた皆様には多大なご迷惑をおかけしますが、感染の拡大を収束するべく、このような判断とさせていただきました。

何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

けやきカップ1dayトーナメント  無観客で開催(インターネット中継予定)
けやきキッズ将棋団体戦     延期(日程は未定)
親子将棋入門教室        延期(日程は未定)

第13回武蔵国けやきカップ⇒当日は現地での観戦はできません
日時 令和2年3月22日(日)
会場 府中の森芸術劇場 平成の間(東京都府中市浅間町1-2)
主催 公益社団法人 日本女子プロ将棋協会
共催 公益財団法人 府中文化振興財団
後援 府中市 府中市教育委員会 むさし府中商工会議所 府中観光協会 府中市将棋連盟
特別協賛 柳河精機株式会社 酒の柏屋 株式会社伊達電器製作所
協賛 株式会社大内商事 相田化学工業株式会社
応援企業((株)(有)は省略させていただいております)
オカダジーエージェイ いつつ子ども将棋教室府中校 片町薬局府中町薬局 京王建設 ケンマージャパン 左海醤油工業 多摩信用金庫府中支店 東京マツシマ レヨーン工業
協力
青木屋 京王グリーンサービス 京王電鉄 サントリービール武蔵野ビール工場 サントリーフーズ レストラン京王
トーナメント出場棋士
  
渡部愛三段 中倉宏美二段 島井咲緒里二段

  
船戸陽子二段 礒谷真帆初段 堀彩乃1級

トーナメント表

インターネット中継解説

中座真七段(日本将棋連盟)
出演女流棋士

中倉彰子二段 大庭美夏初段

〔併設イベント〕
第8回けやきキッズ将棋団体戦⇒開催延期になりました
詳細→第8回けやきキッズ将棋団体戦

はじめての親子将棋入門教室⇒開催延期になりました
詳細→はじめての親子将棋入門教室

〔併設イベント〕⇒開催中止となります
・「習甦」に挑戦!コーナー
・懸賞詰将棋コーナー
・LPSA販売&PRコーナー

お問合せ先 公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
お問い合わせフォーム

☆昨年の模様 第12回武蔵国府中けやきカップ

第13回けやきカップ・棋譜中継・動画配信

トーナメント表

インターネット動画解説 <開始10:00~>
 youtube【LPSA日本女子プロ将棋協会】

棋譜中継
【1回戦第1局】10:15~
島井咲緒里二段-船戸 陽子二段 盤面 棋譜

【1回戦第2局】11:20~
渡部 愛 三段-堀 彩乃1級  盤面 棋譜

【準決勝第1局】12:40~
礒谷 真帆初段-船戸 陽子二段 盤面 棋譜

【準決勝第2局】14:00~
渡部  愛三段-中倉 宏美二段 盤面 棋譜

【決勝】15:20~
渡部  愛三段-船戸 陽子二段 盤面 棋譜

主催 公益社団法人 日本女子プロ将棋協会
共催 公益財団法人 府中文化振興財団
後援 府中市 府中市教育委員会 むさし府中商工会議所 府中観光協会 府中市将棋連盟
特別協賛 柳河精機株式会社 酒の柏屋 株式会社伊達電器製作所
協賛 株式会社大内商事 相田化学工業株式会社
応援企業((株)(有)は省略させていただいております)
オカダジーエージェイ いつつ子ども将棋教室府中校 片町薬局府中町薬局 京王建設 ケンマージャパン 左海醤油工業 多摩信用金庫府中支店 東京マツシマ レヨーン工業
協力
青木屋 京王グリーンサービス 京王電鉄 サントリービール武蔵野ビール工場 サントリーフーズ レストラン京王

第3回 久寿(きゅうじゅ)杯ペア将棋交流大会

第3回久寿杯ペア将棋交流大会延期のお知らせ

「新型コロナウイルス感染症」の拡がりに伴い、2/26(水)に発表された政府からのイベント自粛方針および、何より将棋ファンの皆様、イベントに関わる全ての関係者の安全を鑑み、第3回久寿杯ペア将棋交流大会を延期させていただくことを決定いたしました。
開催を楽しみにしていた将棋ファンの皆様には多大なご迷惑をおかけしますが、感染の拡大を収束するべく、このような判断とさせていただきました。
次回開催日は未定となっております。

何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

2/11(祝・火) 第8回ショコラトーナメント

将棋大会への参加が初めて、という女性も安心して出られる大会を目指しています。
田町の「カフェラウンジ コロン」では4回目の開催となりました。

【結果】

カカオクラス 参加:10名
優勝  小林 凛
準優勝 柴野 絢子
3位  佐藤 泉

ビタークラス 参加:16名
優勝  柳澤 真里
準優勝 中川 光恵
3位  長瀬 美智子

マイルドクラス 参加:20名
優勝  岩崎 夏子
準優勝 高田 小百合
3位  竹下 裕子

ご協力:株式会社 J-NEXT
    株式会社 森永製菓
    株式会社 アソビスキー

 “オシャレなカフェでランチビュッフェ&ミニケーキ&フリードリンク付き”という女性向けサービスが大好評。今回参加枠を30名から50名に増やし全面使用に広げましたが、約2時間で40名のお申込が!嬉しい悲鳴です。


 合間はおしゃべりが弾み華やか&賑やかですが、始まると一転して真剣モード。ただ級位者大会らしく、時計の押し忘れを教えてあげたりなど、和やかな場面も多く見受けられました。お互いを気遣い合う優しさが安心感に繋がると思うので、とても嬉しく感じます。

各クラスの入賞者にはJ-NEXT様より化粧品セットが贈られました。おめでとうございます!

また参加賞にも化粧品と森永ラムネ、そして抽選会もハズレなしで、大変盛り上がりました。ご協力いただいた皆様誠にありがとうございました。



 今回初参加の方が20名もいました。今後も初心者の女性への目線を大事に、より喜ばれるよう工夫をしていきたいと思います。(島井咲緒里)

日時  :2020年2月11日(祝・火)
      10:50 受付開始 11:10開始 16:30頃終了予定
場所  :カフェラウンジ コロン  https://colon.owst.jp/
アクセス:東京都港区芝浦2-16-8 芝浦ニシキビル3F
      JR「田町」駅 芝浦口(東口)より徒歩5分
      地下鉄三田線・浅草線三田駅出口 徒歩6分。
参加費 :4,000円(ランチビュッフェ、フリードリンク、参加賞付)
参加資格:女性限定!(付き添い、見学の方もランチ、飲み物代として3,000円かかります)
審判  :島井咲緒里二段
競技方法:棋力別3クラス制
 カカオショコラ (中級者クラス) 目安:1級以下
 ビターショコラ (初級者クラス) 目安:5級以下
 マイルドショコラ (初心者クラス)目安:10級以下
 *一度優勝された方は、同じクラスに出ることはできません。
  上のクラスへのお申込みをお願いします。
 ・スイス式3~4対局(予定)
 ・対局時計使用:持時間各20分、使い切ったら30秒の秒読み
 *基本は3局ですが、決定戦など4局目をお願いする場合があります。
定員  :合計50名まで(先着制)
      (定員に達した時点で申し込みを締め切らせていただきます)
表彰  :各クラス優勝~3位に賞状、賞品
締切  :2月4日(火)
申込方法定員に達しました(2019.12.27)
 下記のフォームに必要な情報を明記してお申込ください。
 https://forms.gle/46dzJDhXwZH5nudb6
 *1週間経ってもメールが届かない場合はご連絡ください。
  ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている場合、返信メールを受信出来ない場合があります。
 「joshi-shogi.com」を受信できるよう設定をお願いいたします。
 *付添の方も事前申し込み制です。当日の飛び入り参加はできません。
 *参加希望クラスは事務局の判断で調整させていただく場合がありますのでご了承ください。 

昨年の模様はこちら→http://joshi-shogi.com/10662/

お問い合わせ
公益社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)事務局
 お問い合わせフォーム
TEL:03-3457-7631(毎週月~金曜) 10:00~17:30

平成31年度定時総会終了のご報告

平素より、日本女子プロ将棋協会の活動に多大なるご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
2月19日13時30分より、当協会の平成31年度定時総会を滞りなく執り行い、下記の通り新役員を選任しましたのでご報告申し上げます。

代表理事   中倉 宏美(再任)
業務執行理事 島井咲緒里(再任)
業務執行理事 林  逸子(再任)
理事     鹿野 圭生(再任)
理事     川上 和秀(再任)
監事     山下カズ子(再任)
監事     西下 重雄(再任)
特別相談役  蛸島 彰子
相談役    藤森奈津子
顧問     松村 正一
顧問     やなざわ 亜紀

任期は2年です。
今後とも所属女流棋士・役員・スタッフ一同、女流棋界の健全な発展と女性への将棋普及により一層努めてまいりますので、変わらぬご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。